• 締切済み

アイドリングでの充電

私は週に1~2回しか車を使用せず、また1回当たりの走行距離が10~20kmと少ないため、バッテリーの上がりを心配しております。 そのため、時折エンジンをかけてアイドリングで充電をしようと思っておりますが、10分間程度のアイドリングで果たしてバッテリーに充電されるものでしょうか? 始動により大電流が消費されるため、逆にこの行為はマイナスになるのでしょうか? 車は、H19年式マークX、走行距離6000km、バッテリー46B24L バッテリー、オルタネーターは正常に作動しているとしてご回答宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • madisan
  • ベストアンサー率29% (82/277)
回答No.9

アイドリングでの充電効果はあまり期待できません。 むしろ持ち出しのほうが多いかもしれません。 それより、10分程度のアイドリング後にそのままエンジンは止めてしまうのでしょうか。 そうであれば、その行為のほうが影響が大きいですね。 アイドリングそのものがエンジンへの負担が大きいですし、10分程度のアイドリングでは、 エンジン内に発生する水蒸気(結露)を飛ばすことができません。 エンジン内に溜まった結露は、悪影響を引き起こす呼び水となります。 (この結露は、エンジンオイルが暖まると蒸発します) エンジンを始動するのであれば、エンジンオイルが暖まるまで、 できれば15分から30分程度は負荷を掛ける(運転する)ほうがよいです。 運転する時間がないのであれば、エンジンは掛けないほうがよいです。

masachan-2
質問者

お礼

多数のご回答者様の多様なご意見誠に有難うございました。 失礼ながらここにまとめてお礼申し上げます。 これらのご意見を参考にして今後運転しようと思います。

noname#131426
noname#131426
回答No.8

10分では始動による電力消費を賄えません。 週に1~2回使っているのならそのままでも大丈夫です。 バッテリーをもっと持たせたいのなら、3ヶ月に1回ぐらいは充電器による補充電をお勧めします。 急速充電はダメです。 一晩ぐらいかけてゆっくりと充電する方が良いです。 1万程度の充電器で十分です。

noname#214454
noname#214454
回答No.7

停車中にバッテリーの電力を消費するのは、車載の時計とオーディオ、ECUのメモリーくらいです。言ってみれば乾電池で持つような電力。バッテリーがよほど古くなければ1ヶ月放置しても問題ありません。 長期間停止で心配なのは、エンジン内部のオイルがオイルパンに落ちきってしまう方が良くありません。質問者さまの場合だと論外で心配ありませんよ。

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.6

週に1~2回、10km~20km走っているならそのままで大丈夫です。 同じような使用状況で7年バッテリが持ってしまったこともありますので。(車の買い替えの方が先だったため7年以上は不明) 都市部のサラリーマンの平均的な使い方と一緒ですので、その程度で根をあげるような車の設計はしていないと考えて差し支えないと考えます。

noname#107565
noname#107565
回答No.5

アイドリングでは、充電までは行かないと思います。 バッテリーが心配であるというのであれば、維持充電器が市販されていますので、そちらのほうがよいでしょう。 週に1~2度で10~20キロを走行であれば、さほど心配は要らないと思います。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.4

一般的にその程度でしたら電力的には赤字になる可能性が高いです。 特にアイドリング時にはほとんど充電は期待できません。 車格や年式より・・このあたりについて多少は対策されているかもしれませんが・・・・基本的に厳しいです。 よく長時間の渋滞によりバッテリーが劣化する、とか エアコンをかけたまま長時間駐車していたらいつの間にかエンジンが停止して、車内の乳幼児が死亡した、などの例からも判ります。 週一でその走行距離でしたらたぶん支障はない範囲だと思われます。 バッテリーの寿命が平均か若干短めになる程度だと思われます。 (あくまでも伸びるほうの期待はできない、という程度/意味です) 気になるようでしたら空調(特に冷房)をあまり使わないようにする程度で十分です。 電力的に一番消費するのが冷房ですから

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

週に1~2回10~20㎞の走行をしてれば、バッテリー上がりの心配は無用です。アイドリングでは、エンジン回転数が低いので、オルタネーターの発電電圧も上がらないので、大した充電は期待出来ません。寧ろ、週に1~2回の走行時にODレンジを使わず、エンジンを高回転させて走行する方が充電効果は高いです。但し、当然ながら燃費は悪くなります。

noname#248382
noname#248382
回答No.2

>週に1~2回しか車を使用せず、また1回当たりの走行距離が10~20kmと少ないため、バッテリーの上がりを心配しております。 この程度の頻度で乗ってるなら、そこまで神経質にバッテリーを気にすることはないかもしれません。(エンジンが掛かりにくいとかだったら別ですが) もっと極端に乗らないとか(週に1回以下)、キーをACCにして電装品を使うとかしない限りは大丈夫かと。 対策としては、ブースターケーブルを持っておく、あるいは、ロードサービスに加入する(任意保険についてないですか?)のが一番いいかも。 >10分間程度のアイドリング 電流を測ればよく分かるのですが、10~15分のアイドリングは電装品を全く使わない状態だと効果はあると思います。

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.1

微妙ですね。 電圧を計測して、変化が出ているかどうかで見極めるしかないような気がします。多分フル充電では無負荷だと14.5V(間違ってたらすみません)とかが計測できて、その電圧を記憶しておいて、変わらないようなら、その運転状況が丁度良いというような見極めをしていくのがいいのではないでしょうか? 停めて置くと、いろいろ良くないので、アイドリングだけでなしに、多少動かしてあげたほうがよさそうな気もします。 でも無理なようなので、アイドリングでもよろしいかと。 なお、マークXをお買いになる余裕があるようですので、バッテリー充電器(1万円前後、今はもっと安い?)を購入して、ゆっくり充電することも良いかもしれません。 CO2が増えませんよね。 (あんまり影響のある量でもないでしょうけど)

関連するQ&A

  • アイドリングで充電は出来てますか?

    アイドリングで充電は出来てますか? バイク歴短いのですが400に乗っています、月に2.3回しか乗らないので 出来るだけ短距離でも乗ってバッテリ-の充電に努めてますが、バイクの場合 車と違いライトがついたままですので、アイドリングを2.30分しても果たして 充電できているのか、わかりません。アイドリングで充電できているのでしたら 時折アイドリングして充電も良いと思うのですか゛お教え下さい

  • 走行しなくてもアイドリングで充電?

    シガーソケットから200Wの電源変換インバーターを買いました。それでノートPCを充電しようと思っているのですが、バッテリー上がりも怖いので走行して十分充電してからやろうとしています。しかし走行しなくてもアイドリングで充電って出来るんですか?

  • アイドリングでも充電できますか?

    おにぃちゃんの友達の車がバッテリー上がっちゃったそうです。 バッテリーは車に乗らないと充電されないと思うんですけど、 運転しないで駐車場でアイドリングだけでも充電できるんですか? どれくらいアイドリングしたら結構充電されますか? アイドリングで充電すること教えてくださいヾ(*ゝω・*)ノ

  • アイドリングストップの環境への影響

    アイドリングストップは燃費や環境に良いというので、約二年間実行してきました。今回その実体験から生じた疑問を質問します。まず実体験を以下にまとめます。 ・新車購入~三年目:一日約40kmをほぼ毎日走行(一般道)。アイドリングストップせず。バッテリーは純正のまま。約50000km走行。バッテリー上がりなどは一度も経験せず。 ・三年目:カー用品店でバッテリーを交換。店員に勧められて、ワンサイズ容量が大きいものにした。 ・三年目~五年目:走行パターンはこれまでと同じ。ただし30秒以上停止すると思われる赤信号でアイドリングストップするようにした。一日40kmの走行中に5回くらいアイドリングストップをしている。バッテリー交換してから約30000km走行したある日の朝、エンジンが始動できなくなる(バッテリー上がり)。バッテリーは交換した。 この経験上、アイドリングストップすることによってバッテリーの寿命が6割以下になったということだと思います。廃バッテリーは処分が大変だとか聞きますし、トータルとしては環境に良いことをしたことになるのでしょうか?

  • バッテリー上がり ジャンピングスタート後の充電走行

    コンパクトカーで、丸2日室内灯を点けっぱなしで放置し、バッテリーを上げてしまいました。 救援車はあるので、ジャンピングスタートで始動しようと思うのですが、 その後、どれくらい走れば、ひとまず次回の始動は問題ないだろう というところまで充電できますか? バッテリーの状態によりけりなのは分かりますが、 ざっくり2~3時間なのか、いや足りない5~6時間なのか、はたまた30分も走れば充分なのか、 走らずアイドリングで置いておけば良いのか、 一般論で教えて下さい。 新車で2年目点検直後、走行16,000km、初めてのバッテリー上がりです。

  • アイドリングストップシステム

    最近の車に搭載さているアイドリングストップシステムで質問があります。 例えばバッテリー上がってしまい他車から電気をもらいエンジンを始動し充電走行しているときに信号に引っかかりアイドリングストップシステムでエンジンが停止した場合はきちんと再始動出来るんでしょうか? 単純に考えるとエンジンに点火できるだけの電気が充電されてなかったらそのまま再始動できずに停止したままになると思うのですが・・

  • アイドリングが下がってしまいます

    夜間ライト類を付けるとアイドリングが下がり、パワーウインドウを全て一緒に作動させエアコンを入れたりするとアイドリングが500回転切ります。 まだ走行中に止まりはしないのですが、シフトDにすると400回転くらいになり、クリープすらしなくなります。 五年バッテリーを変えていないのですが、バッテリーが原因の可能性もありますか? アイドルアップ装置に問題があるのかもしれませんが、昼間は起きないのです。 バッテリーにしてはセルは勢いよく回り始動もすぐかかります。

  • アイドリング中のバッテリー充電

    すいません。 車の基本的なことについて教えてください。 最近、車のバッテリーの充電が十分でないのですが、 実際に走らないと充電されないのでしょうか? それともアイドリング中にも、充電はされるのでしょうか?

  • バッテリー充電のためのアイドリング時間

    例えば3日ぶりに車のエンジンをかけると、最近バッテリーが弱っている音がします。 ガソリンスタンドでテスターで調べてもらったところ、弱っているがまだ交換するほどでも ないとの結果でした。 あさって日曜日に5日ぶりに車を使うのですが、バッテリー上がりが 怖いため、アイドリングで充電しようと思いました。 こうした目的の場合、どれくらいの間 アイドリングを継続したらいいものでしょうか?(空気汚染や騒音による近所迷惑を考え、 目的が達成されたら早くエンジンを切りたいと考えます。)  御回答よろしくお願い致します。

  • バッテリーが充電されません

    走行18万キロのいすずビークロス3.2リットルV6です。チャージランプはキーをONにすると点灯しエンジンを始動すると消えます。しかし、バッテリーを充電したり、新品に交換しましたがやはり30キロくらいの距離を走行するとバッテリーがあがってしまいエンジンが停止します。オルタネーターのブラシの磨耗だとは思うのですが、チャージランプが点灯しませんのでもしかしたら、オルタネーターからバッテリーへの配線が断線しているのか・・とも思います。今、車検切れのためディーラーにも持ち込めず困っています。実は、陸運局まで20キロくらいを仮ナンバーにてユーザー車検に持ち込み、車検場でエンジンが止まりました。始動不良で不合格となり、新品のバッテリーに積み替えて自宅まで持ち帰りました。しかし、バッテリーが上がってしまいました。どなたか、原因を推測してご教授お願い致します。