• 締切済み

標準語で表現できない関西弁

関西弁は標準語(関東弁)に比べボキャブラリーが豊富だと思います。 関西弁の中で標準語では表現できない言葉がたくさんありますね。 「なんでやねん」を標準語で言うと「どうしてだよ」「何言ってんだよ」という感じでしょうが何となくニュアンスが違います。 「どないやねん」になるとさらに難しいですね。 あなたの考える標準語では表現できない関西弁を教えて下さい。

みんなの回答

noname#130062
noname#130062
回答No.11

アホ。 馬鹿は同じようでも別物と思えるくらい印象が変わる気がします。

noname#155097
noname#155097
回答No.10

やめらう・・・・ たぶんほとんどの関西人も知らない大和言葉 私も40年以上関西人やってますが、初めて聞いた。

smith84
質問者

お礼

どういう意味なのでしょうか? 回答ありがとうございます。

  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.9

われ、なんぼのもんじゃ 誰に口きいとんや どんなんや

smith84
質問者

お礼

関西弁のほうが迫力ありますが関東でも似た表現はありますね。 回答ありがとうございます。

回答No.8

  「めげる」とは簡単に言うと「心が折れる」事。 具体的に表現すると http://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%82%81%E3%81%92%E3%82%8B 他に、皿やコップが壊れるのも「めげる」と言う。  

smith84
質問者

お礼

よくわかりました。 回答ありがとうございます。

回答No.7

  「しんどい」もいいな、 そして「しんどい」を越えると「めげる」 皿を落としても「めげる」  

smith84
質問者

お礼

「しんどい」を超えると「めげる」なのですか。 私の考える「めげる」とちょっと違うようですね。 関西弁は奥が深いですね。 回答ありがとうございました。

noname#97207
noname#97207
回答No.6

パンチきいとる。

smith84
質問者

お礼

ダウンタウンの浜ちゃんがよく使いますね。 これを標準語で表現するのは到底無理ですね。 回答ありがとうございます。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.5

あえて、「しんどい」を取り上げます。 この言葉自体は、最早全国区的に使われ、意味も理解されていると思いますが、私としては標準語での「疲れる」や「辛い」とは違う感覚で使ってます。 「疲れる」を上回る疲れですと「しんどい」という言葉がしっくり来るのです。 なので、私にとっては正に「標準語では表現できない言葉」になってます。

smith84
質問者

お礼

そうですね。「しんどい」は疲れるの上をいってますし、ピッタリくる標準語はないですね。 回答ありがとうございます。

  • qyb
  • ベストアンサー率15% (69/450)
回答No.4

あいさに いてる うっとこ えずく こまい ずぼら べっちょない わやくちゃ ミミズもカエルも皆ごめん

smith84
質問者

お礼

「あいさに、いてる、うっとこ、べっちょない」はわからないです。 「こまい」は「小さい」で、「わやくちゃ」は「めちゃくちゃ」でいいいのでしょうか? 「えずく」は確かに標準語ではないですね。 坂田師匠は偉大ですね。 回答ありがとうございます。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.3

『ちゃう、チャウチャウちゃうんちゃうん?』 『違うようです、チャウチャウとは違うのではないでしょうか?』 チャウチャウ(犬種)を見たときに発するという関西弁のこの有名なフレーズ、実は凄く気に入っています。(^^)v 東京弁にしてみると何か違和感があります。

smith84
質問者

お礼

博多弁の「とっとっと」みたいなものでしょうか。 ちょっと質問の趣旨と違う気が・・^^; 回答ありがとうございます。

回答No.2

  しばく おうじょう いちびる どつぼ ぬくい めげる ずっこい べんきょぉ  

smith84
質問者

お礼

「しばく」は「殴る」で、「勉強する」は「値引する」「まける」ですね。 「どつぼ」と「めげる」は東京でも使われていると思うのですが意味が違うのでしょうか。 「おうじょう」「いちびる」はなんとなくしかわかりませんし、「ぬくい」「ずっこい」は意味がわかりません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 関西弁?標準語?

    「しょーもない」 という言葉は関西弁ですか? 「仕様もない」が変化した言葉なのでしょうか? 私は大阪人ですが、「しょーもない」を標準語にすると、「くだらない」「つまらない」になるのかなぁ しょーもないものですけど=詰まらないものですが。 しょーもない話=下らない話。 と2つのニュアンスが含まれているのでしょうか。 また、大阪では「アホ」みたいな感覚で、少し冗談交じりで言うことが多いですが、関東の方で「しょーもない」と言われると、すごくバカにされたようにとられるのでしょうか? しょーもない質問ですが、関東の方と話していてふと気になったので、お時間ある方ぜひ教えて下さい^^;

  • 関西弁はキツイですか?

    今年、関東の大学へ進学したものです。 僕は関西出身で、もちろん、しゃべる言葉も関西弁なんですが、 まわりの人は標準語が多いです。 そして、関西弁がキツク聞こえてしまう気がして、 本当に親しい友人以外には、 標準語ではなく、敬語っぽくしゃべってしまいます。 例えば、 みんなだと、 「~だよね!」 って感じで使っていますが、 僕の場合、「やんなぁ!」 なので、キツク聞こえてしまうんではないかと 危惧しています。 (女の子ならもう少し優しく聞こえると思うのですが) だから、僕は、 「~だよね」・「~してるよ!」 を「~ですよね!」・「~してますよ!」 って感じで、 やたら「です・ます」 を使ってしまいます。 (特にタメの女の子には・・・) 先輩や目上の人であれば かまわないと思うのですが、 タメの人であるなら、 そんな丁寧な言葉ばかり使っていると 親しみを持ってもらえないのではと これはこれで心配しています。 関西弁をどんどん出すのは どうなんだろうって思っていますが、 何か意見があれば教えてください。 「関西弁をどんどん出していくんは どぉーなんやろぅって思ってんねんけどぉ、 なんか意見があったら教えてやw」 最後の三行を関西弁でなおしましたw

  • なぜ関西では関東弁(標準語)を使用すると嫌われるのですか?

    私は九州出身で、現在、関西の大学に通っています。 普段の会話で関東出身の子が標準語で話すと、関西人の子が(生まれたときから関西に住んでいる子)関東弁って嫌いと言っていました。 どうして、関西では関東弁が嫌われるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 標準語で言うとどうなりますか?

    私は関西人で、ここ東京に暮らし始めて早十数年。 今では「関西弁上手ねえ」と言われるくらい、 標準語が身に付きました。(手前みそですみません) しかし何年たってもどうにも標準語に変換できない言葉があるのです。 それは、 「よう言わんわ」 という関西弁。呆れた時などに冗談交じりに使ったりします。 これは関西人にとっては大変便利な言葉なんです。 似たような言葉で標準語にしてみようと試みるのですが 微妙にニュアンスが違ってきます。 やはり全く違った言葉に変換しないとムリでしょうか? 教えてください。

  • 関西弁って

    私は大阪生まれ大阪育ちなので 「あほか…」 をよく使います。 ですが、今関東に住んでいるので、 出来るだけ使わないようにしています。 と言うのは、「あほ」は関東ではキツイ言葉になるのですよね? 関西では親しみがあって使う場合もあるのですが、 言葉の違いから、普段おしゃべり人間が 標準語しか会話出来なくなり、無口です。 すごく関東って居心地悪い感じです。 初めて関西圏から離れ、今茨城に住んでいる為 茨城の言葉が分からず、何度も 「えっ?」聞き返す事が多いです。 やはり関西弁って関東では受け入れられないのでしょうか?言葉がきつく感じるのでしょか?

  • 関西弁から標準語にしたいのでお願いします

    関西弁から標準語にしたいのでお願いします 「ここんとこはそんなことせんかったし」 ありがとうございますm(_ _)m

  • 関西人だけど関西弁が話しづらい

     僕はずっと関西なんですが関西弁を使うとヘタなしゃべり方になります。  例えば「・・・やけどさ~」「・・・・そう思うねんよ」などしゃべる間なんだかぎこちないと言うかスムーズに会話が出来ません。  本当は「・・・だけど~」とか「そう思うんだ」って言いたいんですがいまさら標準語にしても周りが気持ちわがられるし、大阪人同士と話すとやっぱりへんな感じです。   同じように関西の方でなんだか関西弁って話しづらいなと思ったことはありませんか?  後、関西人が関東に行ったら関西弁が完全になくなったって方いますか?  

  • ビジネスでは「標準語」が普通なんですか?  関西弁は使うなといわれました。

    学生時代に大阪、就職で東京にいきました。 配属先で最初に言われたのが、「仕事の時には標準語でね。関西弁は使わないでね」と言われました。(面接時にそういったことについては触れる事がなかった) 自分でも、就職活動中から『多分、仕事になったら標準語を使わないといけないのだろうなー』と思っていたので、(実際に研修中は標準語で話していた。)それを言われた時には、 それほどショックもなく、やはりそうかーと言った感じだったんですが、日が経つにつれ、 『何か地域差別されてる感じがするなー』と思うようになって来ました。 そして、違う会社に就職している友達に話すと、大変ビックリされました。その友達の会社ではそんなことはなく、関西出身者でも関西弁で業務をこなしているそうです。 皆さんはどう思いますか? やはり、仕事の時は「標準語」なのでしょうか? それとも、「仕事中は関西弁は使わないで」というのは、おかしい話なのでしょうか? 多分、関西の方からすると、『それは差別』と言う方が多く、 関東の方からすると、『標準語で話してよ』と言う意見が多くなると思います。 あまりひいきするような意見は抜きにして、常識的な意見としてお願いします。

  • 標準語をどう思うか(関西人の方お願いします)

    関西人の方に質問です。 関東人の中には、「関西弁を喋る女の子ってカワイイ」と思っている男性が少なくありません。 そこで質問なのですが、逆に関西人の方は標準語を喋る男性・女性をどう思いますか? 標準語に対して何かしら特別な思いを抱くことがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「東京弁=標準語」?

    東京弁は標準語と違うものなのでしょうか。 関東に住んでいる私には標準語と東京弁の区別が全くつきません。 「標準語では使わないが東京弁では使う言葉」というものがあるのでしょうか。 あるのなら具体的に教えて下さい。