• 締切済み

大学、卒論、就活、卒業・・・この先の道について

大学4年の女です。 この時期、卒論指導は大変厳しく、 論文制作に勤しむ日々を送っています。 しかし一方で、気がかりなのは、 事情があり、今だ、就職先が決まっていません。 卒論の提出は1月中旬に終え、区切りがつく予定です。 このまま卒論を作成、提出し、 1月中旬から再度、就職活動を始動し、 卒業までに、なんとか勤め先を決めるのが 最もだと思いますが、本音には、不安もあります。 実は、体も細めで丈夫な方ではありませんが、 最も酷だった時期よりは体力がつき、 定時勤務ができる自信もついてきました。 働いて、自立していきたい意思があります。 他に選択肢として、 ・卒論を提出せずに、半年間卒業を遅らせ、就職活動に専念する。 ・このまま卒論を提出し、卒業して、バイトをしながら専門学校に通う。 ・このまま卒論を提出し、卒業して、バイトをしながら、就職活動をする。 ・大学では、日本語教員認定書をとりました。それを持って、日本語教員のアシスタント(※最初はボランティアの経験が必要、その後、バイト可)をしながら、他のアルバイトもして、日本語教員を目指す。 なども考えました。 ただ、最後の「日本語教員」を目指すことについては、教案作成に費やす時間、実家から1時間程電車に乗り、ボランティア授業に行き、そしてその他に、他のバイトと両立する生活を考えると、こればかりは、体力的な心配が心に浮かんできてしまいます。 世間体の目や、将来の安定などを考えるあまり、 やはり、「正規」として働かなければ・・・という焦りの思いもあります。 実際に、大学を卒業し、バイトから正社員になった方は どれほどいるのでしょうか・・・私の周りでは例がなく見当がつきません。 また、もしもバイトであれば、通える範囲の場所で、 (興味のある)菓子や雑貨店での販売職、 それか、喫茶店などのカフェで働くことを想定しています。 あと1年も時間がないけれど、先のことを考えると、 見えない不安で涙が止まりません。ここまで読んでくれた方、 あなたがこの状態なら、どんな風に道を開拓していきますか? どんな意見でも構いません、何より助言して頂けたらとても嬉しいです。 アドバイスを下さい、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.3

>あなたがこの状態なら、どんな風に道を開拓していきますか? 選択肢としては、「卒論を提出せずに半年間卒業を遅らせ、就職活動に専念する。」しかないです。 十分ご存知のとおり、既卒ではまともな就職活動はできません。 既卒での就職活動を勧める人は、最近の大学生の就職活動事情を理解していないか、何か悪意があって勧めてるようにしか思えません。 >「正規」として働かなければ・・・という焦りの思いもあります。 将来的に専業主婦を希望していて、それを可能にしてくれる相手がいる、とかであれば、別に正社員としての就職をしなくてもいいかなとは思います。 ただ、そうでないなら、絶対に正社員としての就職にこだわるべきです。 社会人として必要なことを教えてくれるのは、正社員として採用された場合だけです。社会人としてのスタートは、正社員で始めるべきです。

cherish-21
質問者

お礼

nintaiさん >社会人としてのスタートは、正社員で始めるべきです。 という意見を、私自身も肯定しています。しかし、そのスタート地点に立つことの難しさを感じているのも事実です。 私の悪い癖でもあるのですが、こんな時、悲観的になったり、視野が狭くなりがちなので、あまり追い込み過ぎないように、できる範囲で頑張ってみます。意見を下さり、ありがとうございました。

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.2

「半年間卒業を遅らせ、就職活動に専念する。」 それはぜんぜんだめです。 卒業してこそ良い就職ができるのであって、 内定をとったものの卒業に失敗し両方失う最悪パターンの 可能性がかなりある。 「卒業して、バイトをしながら専門学校に通う。」 なぜ高卒後専門学校に入らなかったのか。 そんな優柔不断で社会に出るのを先送りする人には ろくな未来はないでしょう。 「卒業して、バイトをしながら、就職活動をする。」 ★これしかありません。 「日本語教員のアシスタント(※最初はボランティアの経験が必要、その後、バイト可)をしながら、他のアルバイトもして、日本語教員を目指す。」 エネルギーが普通未満のひとがそんなかけもちをできるわけありません。 あなたの悩みの原因は欲張りにあります。

cherish-21
質問者

お礼

wanekozさん >あなたの悩みの原因は欲張りにあります。 確かに、悩みが多い私は、心配性の原因は欲張りな心なのかな。。と思うことがあります。常に、満足の心を忘れずに、過ごせたら、きっと心配ごとや悩みなんて小さなものでしかないですよね。質問に対し、意見下さり、ありがとうございました。

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.1

日本語教師に限らず、語学だけではお金にならないものです。 それよりも先進国やアジアの大企業、新興勢力の日本進出をサポートするような仕事を目指した方が良いのでは? その中で、日本語(もちろん、ビジネスや法律文書の翻訳やチェック)、ビジネス慣行の指導、秘書業務などを行うポストを見つけるしかないような気がします。 ただ、それは普通の会社員として就職して、そういうチャンスもあるというだけです。その可能性がある企業を選ぶのは、あなたの才覚次第です。 たとえどんなに厳しい環境でも、圧倒的な実力や稀にみる才覚で突破できるなら、己の道を突き進みましょう。そうじゃない場合は、無理をせず、確実な進路を選ぶべきだと思います。

cherish-21
質問者

お礼

negitoro07さん 質問に対し、いち早く意見を下さりありがとうございました。私は、常に答えを求めて生きてきたけれど、複数の方の意見が食い違うように、人生に正しい答えなんて決まってないのかな。。と改めて思い返しました。答えのわからない道を歩むのは恐いけど、他人に迷惑はかけないことだけを心頭に、考えて生きていきたいです。まとまらない返事でごめんなさい。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 就活か卒論か

    昨年の12月から就職活動を続けている大学4年生女子です。 物事を並行してこなすことが苦手で、今まで卒論はほとんど手をつけずにともかく就活をという気持ちで就職活動に専心して取り組んでまいりました。 しかし未だに内定を頂くことはできず、ようやく先日とある企業から「ほぼ内定だから」と仰っていただいたのになぜか不採用のご連絡を頂いてから心が折れてしまいました。卒業論文と就職活動、どちらも並行すべきなのは分かっていますが、どちらも現時点で何も進んでいない状況で卒論と就職活動今どちらを優先すべきか混乱してしまい、今どちらにも身を入れられずにいる自分がいます。 就職先が見つからないまま既卒での就職は厳しい、けれど卒業しなければ就職は出来ない。いっそのこと卒論に専念しそちらの目途が立った後再び就活を再開することも考えています。 それともやはり就活を続けながら卒論を進める形のほうがいいのでしょうか。よろしければこの時期も就職活動を続けられた方にご意見を伺いたいです。

  • 卒論ってなんですか??(><)

    こんにちは。 今大学4年で、就職活動なども終えて落ち着いたので 卒論にとりかかろうと思っています。 うちの学部では卒論は必修なのですが ゼミの教授が外人で日本語を話せないため、 卒論について全く情報が入ってきません。 書き方すら教えてもらってないのでどうしたらいいかわからないのですが、 今更他の教授に聞くのは恥ずかしいので ここで質問させてください。。 そもそも卒論とは何ですか?? 何かのテーマについて調べまくるレポートのことですか? それとも感想文ですか?? それともそれ以外のものなのでしょうか? 提出期限が12月半ばなので焦ってます。 教えてください!!!!お願いします!!!!

  • 大学の卒論について

    4年生の大学は卒論が必須だと思っていました。 わたしは理系で寝る間もなく、提出した気持ちでおります。 そこで他大学(国立・夜間主)の経済学部の学生に聞くと卒論がなく現在、 3回生ですが、すでに卒業に必要な単位は取得していて全く大学に行っていないようです。 同学部でも資格を取得するような単位を履修している学生は卒論があるようです。 わたしは、4回生では卒業研究が必須の単位でその中には数回の論文発表は もちろんのことレポート提出の後に卒論に取り組みました。 理系の方が卒業するのが大変なことは解っていますが、卒論を提出してこそ 大学を卒業した意味がある気がするのですが。 4年生大学を卒業された方で卒論がなかった方はいらっしゃいますか。

  • 卒論提出せずに卒業してしまいました

    私は現在社会人一年目です。 実は、大学4年の時に、卒論を提出せずに卒業してしまったことが心に引っ掛かっています。 私が出た科は卒論を提出します。 しかも、私が出た研究室では、大学の締め切り一週間前に教授が用意した和紙の表紙に紐で綴り、それを大学に提出するのですが、それを提出せずに卒業してしまいました。 そもそも何故提出しない事態になってしまったかというと、 大学3年の時に卒業した研究室に入ったのですが、他の学生から、私が他分野のこと(具体的には書道)が得意であると聞いた教授が、4年時から偶然、その大学に勤務することになった書道の教授に卒論の指導をしてもらうよう勧めてくださったのです。 私は書道の教授に挨拶に行きました。 でも、私が出た大学にはそれまで書道の研究室がなく、また、その書道の教授も、大学教授一年目で、書道の分野でどう論文を書くのか、私は分かりませんでした。 さらに、「進路が決まったら来て下さい」という言葉に甘えてしまい、就活に専念しましたが、9月まで内定はもらえませんでした。 10月に、大学でとった教員免許を活かして東京の学校法人に進路が決まり、そこから卒論のために本を読みはじめたのですが、どう論文を書いたら良いかいっこうに分かりません。 そのまま12月まで時が流れてしまいました。 どうにか研究室の先輩の論文を参考にして書いたものを、書道の教授に見せたら、 「引用ばかりでページを稼いでいる。中味がない」 とだけ言われ、とうとう研究室での綴じ込みの日になってしまい、私は気持ちからか、熱を出して、集まりを休んでしまいました。 その後、研究室の教授に、 「最後まで書いて差し替えたい」 と申し出たのですが、書道の教授からはアドバイスをもらえず、どう書いていいかわからないまま、卒業式を迎えてしまいました。 私は研究室の教授に申し訳ないと思いながら、社会人として働き始め、途中の論文をアパートに持ってきました。 今更提出しても遅いと思いますが、ちゃんと書いて提出したいと思ったからです。 しかし実際に仕事を始めると、朝7時から夜22時まで働いて、夜は眠ってしまい、週末はストレスで胃が痛む日々で、手を付けられませんでした。 また、大学にどれだけ質問できる環境があったのか思い知りました。 この悩みを打ち明けられる人もいないので、何かしらコメントをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 卒業論文と就活の両立の大変さ

    私の大学の卒業論文は選択制です。現在では、あとゼミの単位を取るだけで、私自身卒論を書くかどうか悩んでいます。卒論を今書いている方や書いたことがある方で、就職活動と卒論の両立は難しいあるいは大変ですか?

  • 大学4年で、卒論が完成せず留年

    私は現在、地方国公立大学の教育学部に在籍している大学4年生です。 卒業後の進路として、他大学の大学院への進学が決定していたのですが、 卒業論文がもはや完成させることができそうにもなく、留年しそうです。 なんとか卒論発表はしたのですが、先生方からの評価は最悪のようで、発表した30名ほどの中で「最低のレベル」、だったそうです。 卒論のテーマは大学4年の4月には決まったのですが、その後、テーマのレベルの高さ、やりたい事とのずれ、自分ひとりしかいない研究室、ということもあって、見る見るうちにやる気がなくなってしまいました。 夏の大学院試験は、なんとか拾ってもらうようなレベルで合格したのですが、もはや大学院に行く気力はなく、就職活動に切り替える気力もありませんでした。研究室にも積極的に行くことはなくなり、鬱のようになり、家でゲームばかりしていました。 そんなこんなで、卒論発表の一週間前になり焦りだして急いでまとめたので、「最低のレベル」の発表になりました。 担当教員からは、「卒論のレベルに到達していない。今まで何をやっていたのか。卒業させてあげることはできない」と、言われました。 論文の提出期限まで後2週間弱なので、今からでもなんとかなる、と思い 一生懸命やりはじめたのですが、担当教員の言葉で、もはや心が折れそうです。 もし留年になり、ひとりぼっちで今の研究室にもう一年いなければならない事を考えると気が狂いそうです。将来の夢や目標もなくなってしまいました。何かアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 就活のために大学を留年すべきか

    大学の4年生です。すでに4月の段階で、内定を得て安心していたところ、先日その企業から呼び出しがあり、内定していた部門以外の部署へ変更することが言い渡されました。採用試験自体、部門別に行われ、自分がその企業を選んだわけも、企業に惹かれたのでなく、その部門の職に就きたかったためなのに、今更変更を言い渡され、内定を断るつもりでいます。 これから再び就職活動を始めるわけですが、もし、今年度中に決まらなかった場合、留年して就職活動をしたほうがよいのか、卒業してしまったほうがいいのか決めかねています。残す単位は卒論だけなので、提出日の1月中旬がタイムリミットです。 助言がいただければ幸いです。

  • 2留で就活か1留卒業就活か

    現在私は関西私大の5回生です。就職はまったくもって決まっておりません。 期末のテストをがんばればこのまま卒業できそうなのですが、このまま卒業して就職活動したほうがいいのか、もう1度留年して今年の2月からすぐさま就職活動したほうがいいのか迷っています。(留年の際の学費は前期休学してアルバイトで学費を稼ごうと思っています) また就職活動に際してなのですが、学生時代にしたことで言えることはアルバイト・中途半端なボランティア経験くらいで、留年の理由は4回生前半の就活がうまくいかず家にふさぎ込みがちになり学校に行かないようになったための単位不足です。 留年時代にやったことはこれといってまったくありません。 その上いきなり就職氷河期が到来してしまいどうしていいか悩んでおります。 どなたか知恵をお貸しいただければ幸いです。

  • 海外大学の卒業証明書?

    既卒で就職活動をしている者です。アメリカの大学を卒業しましたが、日本で就職活動をするとまず提出を求められる卒業証明書(卒業証書ではないです)に類似するものはアメリカにも存在するのでしょうか?そうだとしたらそれは何と呼ばれているのですか?

  • 卒論をどこまで書けばいいのかわかりません

     大学4年生です。来月の中旬が卒論の締め切りです。卒論を、どこまで深く広く書けばいいのかわかりません。  私の研究の詳しい内容は、特定されると嫌なので書きませんが、大学からの依頼のような形で調査・分析を行っています。つまり、大学側は私がより深く、広く研究をすることを望んでいますし、指導してくれる先生もそうやってはっぱをかけます。大学が私の研究の援助をしてくれるということではなく、大学側がほしい情報を学生を使って調べさせているということです。  なので、大学側は私ができる限り深く広く調査して分析することを望んでいるのですが、私は正直卒業さえできればどうでもいいです。その研究に興味もありません。理由は、内定先の課題や勉強に専念したいこと、卒業旅行のためのバイトをもっとやりたいこと、あと、クラスではパシリ・いじられ役・汚れ、のような立場で固定されてしまい面白くない、教授に今まで人間関係や就職のことなどでも相談したこともあったのですが話のわかる人ではなくむしろ状況が悪化して恩も義理もない、という感じです。私にとっては卒論はどうでもいいです。卒業さえできれば。大学のことは適当に済ませて、新生活の準備に重きを置きたいです。  でも、卒論はどこまでやればいいのかわかりません。私の研究は、やろうと思えばいくらでも深く広くなります。教授に相談しても、どんどん課題を増やしてきます。私はこの辺までというめどをつけてしまいたいです。  卒論は学生が勝手にめどをつけて書いてしまってはいけないのでしょうか?個人的には、他の生徒に比べるともう十分な気がするのですが・・。私はどうすればいいですか?