• 締切済み

塗料の臭い 屋外飼育のメダカへの影響

同じ敷地内で外壁の塗装工事をしています。屋外飼育のメダカへの影響を心配しています(外壁から7mぐらいのところに置いてあります)。一日の作業が終わっても今日のような風のない日は臭いが立ち込めており、水質に悪影響を及ぼさないか心配でたまりません。大丈夫でしょうか。何か対策を施した方がいいでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.5

 何度も回答しているtetu758です。もしかしてクロメダカの治療と処方箋を聞かれていた方と同じ方ならば両方の問題が解決します。観賞魚の飼育を永年に亘って行ってきた者としてではなく、劇毒物取扱管理者として書かせていただきます。  塗料に含まれる成分には農薬や工業試薬等が含まれ、エビ、カニ、貝、バクテリア、ミジンコ等には害がある事は書きました。ホウネンエビ、カブトエビがいますかの質問に「これらはいませんでした」ので、水質が悪化している事が判断できます。化学肥料の毒性と塗料の毒性が手を取り合った状態ですので、性質が悪いので奇形が増えたりします。  薬品の毒性はアルカリ性(塩性)であり、メダカの好む弱酸性ですので原因は解決できます。確かに薄い酢酸、活性炭による処方は正しく、実行してください。活性炭はよく水洗いをして、乾燥させてから使用してください。観賞魚の病気は寄生虫によるもの以外は殆どはアルカリ性によるものですので、塩では効きません。

wheezer
質問者

お礼

以前の質問と併せて回答してくださりありがとうございました。 活性炭は洗っただけで乾かさずに入れてしまいました。入れる前に回答をチェックすれば良かったです。きちんと効果があると良いのですが…。 > 観賞魚の病気は寄生虫によるもの以外は殆どはアルカリ性によるものですので、塩では効きません。 そうなんですね。実はアルカリ性の方がメダカには良いのだと思っていました!水質の管理は難しいですね。もう少し細かく水質をチェックできるように試験薬を新たに購入しました。 気にかけて何度も回答してくださって本当にありがとうございました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

No.2です。 ・屋外の水練鉢ですか。 この場合の対策をご案内いたします。 水練鉢内に「活性炭」を投入することにより、被害を最小に抑えることが可能です。 活性炭は、多くの農薬成分を吸着し、水槽水に溶け込んだ農薬の濃度を薄めることが可能です。 隣の壁塗りのために活性炭を購入するのも腑に落ちませんが、現在お住まいwheezer様のご自宅の外壁塗料や床下周りにもシロアリ等が嫌う成分が散布されていると思うので、隣に苦情は言いにくいですね。なかなか。。。 もしも、メダカが立て泳ぎをするなど、水練鉢に異変を感じたらお試しください。 http://aqua-you.ocnk.net/product/156

wheezer
質問者

お礼

補足ありがとうございました! 早速活性炭を購入します。助かります。 これからの飼育の参考にもなりますし、大変勉強になりました。 本当にありがとうございました。

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.3

 確かにエビ、カニ、貝、バクテリアには塗料は毒です。貴方の飼育されているメダカの水槽等には卵、仔魚、稚魚はいませんか。もし居たのならば彼らには影響が出て、奇形による骨の異常、尾ヒレの異常、目が飛び出る、親になっても繁殖できない等の影響が出ます。  私は10年以上メダカを飼育しており、数年前の4月頃に家の外装を塗装した時にこの被害に遭っています。ビニール等で囲ってあったのですが親魚には影響はありませんでしたが卵には影響が出て、骨はダルマ、半ダルマとは異なる骨の形になり、尾ヒレはチョキのような形になり、眼が金魚のデメキンの様に飛び出した個体が産まれました。その時に産まれた個体は大半は半月程で死亡しましたが、一部は親になりましたが繁殖能力はなく、1ヶ月後には全滅していました。卵の汚染、エサのミジンコ等の汚染で奇形になった以外考えられませんでした。

wheezer
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 仔魚や稚魚はいます。バクテリアが死んで睡蓮鉢の生態系のバランスが崩れてしまうと本当に困ります。もう何日か悪い環境に曝してしまったので、後々影響が出る可能性があることを覚悟しておきます。とりあえずは今できることをして、万が一奇形になってしまって長生きできなくても、できる限りのことはしてあげようと思います。 経験からの貴重なアドバイス、ありがとうございました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1様のコメントを支持したい気持ちは有りますが、現実は甘くなく。。。 現在主流の外壁接着剤や外壁塗料には、農薬成分である「トリクロルホン」が配合(使用)されています。 トリクロルホン含有塗料は、昆虫に強い毒性を示しめすため、ゴキやクモなどの昆虫を忌避する外壁向きの塗料です。 トリクロルホンは魚類や哺乳類などの脊柱生物には毒性の低い農薬成分ですが、エビ類、貝類、濾過バクテリアには強い毒性を示します。 濾過バクテリアを傷つける可能性があるので、お隣の塗装工事終了後、30日くらいは水槽に蓋をし、窓も出来るだけ開けない事をオススメします。 30日を過ぎれば、塗料剤の揮発成分はほとんどなくなり、直接接触しなければ心配はいらなくなるハズです。

wheezer
質問者

お礼

塗料に農薬成分が含まれているのですか…。ショックです。ただ、直接メダカを死亡させるようなことはないようですので、少し安心しました。睡蓮鉢なので蓋をすることはできないのですが、網で覆い、夜には熱をなるべく逃がさないように簾が置いてあります。日中は直接日光に当てたいのですが、覆ってしまうと太陽光の恵みを受けられなくなってしまい病気になる可能性も高まるのでジレンマに陥ります。寒さが厳しくなるまでは屋外に置いておきたかったのですが、30日経過しないと揮発成分がなくならないということですので、今すぐに室内に避難させることも考えてみます。 ご回答いただき、ありがとうございました。

  • mkanko
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.1

現在は塗料も進化しました。 建築外装塗料の場合はすべての塗料において人畜無害品です。 よってまったく心配することはありません。

wheezer
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 塗料に含まれる有害物質や魚への影響などネットで時間をかけて調べたのですが、有益な情報がなくここで相談させていただきました。とりあえずすぐにメダカが死んでしまうようなことはないようですので、その点は少し安心しました。 >建築外装塗料の場合はすべての塗料において人畜無害品です。 もし裏づけのデータなどがありましたらリンクを貼っていただけないでしょうか。塗料に関するデータについてもネットで探してはみたのですが、見つけることができませんでした。お時間があれば、またよろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう