• 締切済み

FETについて

FETは可変抵抗素子としても使われる、という正誤問題の答えは○だそうですが、いまいち理解できません。 FETって可変抵抗として使われるんですか?どんな場合に使われますか?

みんなの回答

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

FETには、バイアス条件によって、 ・カットオフ領域 ・線形領域 ・飽和領域 の3つの動作状態があります。 このうち、(とくに深い)線形領域では、 ・ドレイン電流がドレイン・ソース間電圧に比例する(抵抗のように振舞う) ・さらにその抵抗値が、ゲート・ソース間電圧によって可変できる という性質があるので、 回路上は、電圧制御可変抵抗素子として扱うことができます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/MOSFET 現在、ディスクリートのFETを可変抵抗として用いることはほぼないでしょうが、 LSI内にアナログ回路を作りこむ場合(SoC等)にはFETを可変抵抗として用いる回路はいたるところで使われています。

回答No.1

ここにFETを用いた「電圧制御抵抗[voltage-controlled resistor(VCR)]」の説明があります. http://www.vishay.com/docs/70598/70598.pdf 使用回路例は後ろの方にでてます. なお,この手のアナログ制御は低精度だから,現在ではD/Aコンバータや電子ボリューム等のデジタル制御が使われています. 「FETは可変抵抗素子としても使われる」とゆう問題に対しては,「大昔には使われたこともあったが現在では使われることはない」と答えるのが正解でしょう.

関連するQ&A

  • マイコンとFETの接続について

    R8CマイコンのPWMモードを使用して最高20KHzで、FETをオンオフさせます。デューティは可変します。 FETは、5V駆動出きるもので、ON抵抗も少ないものを選定しました。 FETの負荷は、DC100Vに負荷をつないでいます。電流は、10A以内です。 この時に、マイコンとFETを直接接続しても問題ないでしょうか? また、この時に注意しなければならない事がありますか?

  • 抵抗領域の広いFET

    信号用のJ-FETなのですが、通常はドレインの電圧が高くなると低い電圧で飽和領域となります。 その手前の抵抗領域とか線形領域とか言われる領域が広いFETがあれば良いと思いまして探しています。 詳しい方でご存知でしたら教えてください。 真空管とV-FET、CDSセルとかは除きます。それ以外でどうにか入手できるもので定電流的ではない特性の素子があれば教えてください。

  • FETの使い方について

    回路図のようなFETを使ったものを作りました。 光センサを使い暗くなるとヘッドライトが点灯するものです。 室内でDとアースの間にLEDを接続したテストでは動作しました。 この回路は、暗くなるとFETのSからDに電流が流れヘッドライトが点灯します。 I35の電圧は常時12Vが来ていて、アースするとライトが点灯します。この時の電流は0.1Aでした。 車のヘッドライトは、マイナスコントロールです。 2SJ438は、ドレイン電流 ID -5 A とありますが、長時間使用した時の問題はあるのでしょうか。 5Aにマイナス記号がついていますが意味があるのでしょうか。 また、FETのSとGに510kΩの抵抗を付けていますが、この意味と抵抗値はどのように決めたら良いのでしょうか。 上記以外にも問題がありましたらご教授よろしくお願いします。

  • FETの発熱について

    学校の実験で、昇圧チョッパ回路を応用した回路を製作しています。 スイッチング素子にFETを使用しているのですが、異常に発熱し焼損してしまいます。低電圧では問題ないのですが、100V近くまで入力電圧を与えると非常に熱くなってしまいます。 実験の目的上、低電圧を対象としていないのでとても困っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • FETの発熱について教えてください。

    FETの発熱について教えてください。 FET初心者です。 LEDのON/OFF、調光を制御するため、初めてFETを使ってみました。 電源は車の12vを使用、電流制限は、LM317を使用し、0.8Aとしています。 LEDはVf3.25V、電流0.8Aを3個直列につないでいます。 FETは、2SK3067を使用して、リレー代わりに動作させています。 電源側から、直列にポリスイッチ、LM317と3個のLED、FETはグランド接地という順 になっています。 FETは、Gを10kの抵抗接地して、TC4069UBPの出力で5kの抵抗を介して矩形波で 駆動しています。 4069は、調光用途です。 動作は見た目正常でLEDのON/OFF、調光など問題ありません。 気になるのは、発熱です。 放熱器なしでは、かなりの発熱があり、現在はTO220の放熱器を付けています。 FETは、発熱が少ないと聞いていたのですが、放熱器を使用するのは当然でしょうか? なるべく放熱が少なくなるような方法がありましたら、ご教授ください。

  • FETの発熱について教えてください。

    FETの発熱について教えてください。 FET初心者です。 LEDのON/OFF、調光を制御するため、初めてFETを使ってみました。 電源は車の12vを使用、電流制限は、LM317を使用し、0.8Aとしています。 LEDはVf3.25V、電流0.8Aを3個直列につないでいます。 FETは、2SK3067を使用して、リレー代わりに動作させています。 電源側から、直列にポリスイッチ、LM317と3個のLED、FETはグランド接地という順 になっています。 FETは、Gを10kの抵抗接地して、TC4069UBPの出力で5kの抵抗を介して矩形波で 駆動しています。 4069は、調光用途です。 動作は見た目正常でLEDのON/OFF、調光など問題ありません。 気になるのは、発熱です。 放熱器なしでは、かなりの発熱があり、現在はTO220の放熱器を付けています。 FETは、発熱が少ないと聞いていたのですが、放熱器を使用するのは当然でしょうか? なるべく放熱が少なくなるような方法がありましたら、ご教授ください。

  • パワーMOS-FETの使い方

    マイコンから大電流(最大で2A位)を制御するために今回初めてパワーMOS-FETを使おうと思い NチャンのパワーMOS-FET、PJP75N75を購入しました。 ネットでFETの使い方を調べて実際にブレットボードで動かしたところ 希望どおりの動作をしたので大丈夫だと思うのですが、いまいちよく理解できていないので 以下の使い方で正しいか教えていただけませんでしょうか。 1、マイコンとFETのゲートをそのまま接続しています。 2、ドレインに負荷を接続しています。 3、ソースをGNDに接続しています。 一番不安なのがマイコン→ゲート間なのですがネットで見ると、 この間に抵抗が入っていたりします。今回の場合も必要でしょうか? 必要な場合、抵抗値の選定はどのように計算するのですか? またプルダウンされている場合があるようですがこれはスイッチなどを接続しない場合は 必要ないという認識で大丈夫ですか?(今回はマイコンからの制御なのでフロート状態にはなりません。) マイコンのプログラムばかりやっていて電子回路の知識があまりないため その辺を考慮の上ご説明いただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • FETのスイッチング回路で…

    こんにちは 電子工作を始めたばかりの全くの初心者です。 いろいろ情報を集めているんですが、なかなか理解できませんので 簡単な質問をさせてください。 FETでD-Sに12V、電流180-480mA程度を流してON/OFFしたいと思っています。 (逆起電圧はありません) ゲートにはOR GATEのCMOS ICの出力をつなぎます。 1)この出力とゲートの間にもうひとつトランジスタを入れてその コレクタとゲートをつないでいる回路と 抵抗を入れるだけで直接FETをつないでいる回路がよくあります。 (モータードライバなど) どう違うのでしょうか? 上述のような用途の場合、後者のやり方でいいでしょうか? 2)後者の場合、ゲートとの間に入れる抵抗値は 何を手がかりにどう計算すればいいでしょうか? 使おうかと思っているICは TC74HC4075AP http://www.semicon.toshiba.co.jp/prd/logic/index.html (先ほどから、こちらのサイトのサーバーが一部ダウンしているようで データシートへのたどり着けません、直接のリンクを載せることができず お手数おかけします。) FETは 2SJ377、438あたりです。 よろしくお願いします。

  • FETのゲート端子について

    Nch-FET「IRLB3036PbF」のゲート端子に100Ωの抵抗器を入れて配線で外部に引き出しても、問題ないでしょうか?静電気対策が必要なのでしょうか?

  • FETについて

    FETについて 1.5Vの電池2つを使用して現在+5Vで動作しているものをON-OFFさせようと思います。 NMOSを使って+3Vと+5VとレベルシフトしPMOSを使い電源を供給します。 この場合+5VからRDS(ON抵抗)に流す電流分の電圧降下が発生しますか? 発生する場合5Vを降下させることなくスイッチさせることはできるのでしょうか? Relayを使えばいいのですが・・・。