• 締切済み

カッパの飼育方法について

タイトル通り伝説上の生き物、カッパの飼育方法です。 見ただけでなくて捕まえました。 体長は40cm程です。 おそらく両生類だと思うので観賞魚用の90cm水槽に深さ30cmぐらいの池を作り、奥に陸地を作りそこに入れいます。 こっちが急に動いたり素早い動作すると甲羅の中に身を隠しますが、普段こっちが普通に動いていたり眺めている分には姿を出しています。 話に聞くようなことはなく、キュウリは食べません。 メダカと子ガメを与えています。 一応、メダカなどを食べているので「成長はするのかなぁ」と思いますが、カッパの甲羅がカメのように成長とともに大きくなるのか、ヤドカリのように成長に合わせて大きいサイズが必要となるのかわかりません。 カッパの甲羅はカメのように肉体と甲羅が一体化しているものでしょうか? それとも着脱できるものでしょうか? あと一応、今は水槽用の蛍光灯を1灯だけつけています。 蛍光灯だけに熱の放出があるので頭の「皿」に悪いのかなぁと思っています。 皿は乾くとやっぱりカッパに悪影響が出るでしょうか? 今は1灯だけつけている状態で、食欲もあり大丈夫そうです。 ただ、ちょっとだけ暗い感じが・・・ 以上、カッパに詳しい方、ご指導よろしくお願い致します。 などと、質問があったらみなさんはどう回答しますか? まじめな回答や面白い回答など募集しています。

みんなの回答

noname#173487
noname#173487
回答No.12

>話に聞くようなことはなく、キュウリは食べません。 メダカと子ガメを与えています。 12.13年前家に来ていた河童は、最初は淡水魚食べていましたが、私がたまに捕まえる「ツチノコ」見ていて欲しそうにしていたので、やってみたらムシャムシャ食べましたよ(カワウソの小次郎見たいに) ----------------------------------------------------------------- >カッパの甲羅はカメのように肉体と甲羅が一体化しているものでしょうか? それとも着脱できるものでしょうか? 確か素材は、肌着レーザー・レーサーで甲羅はカーボン素材でマジックテープで固定していました。(河童のジョシュアンが言った) ----------------------------------------------------------------- >あと一応、今は水槽用の蛍光灯を1灯だけつけています。 蛍光灯だけに熱の放出があるので頭の「皿」に悪いのかなぁと思っています。 皿は乾くとやっぱりカッパに悪影響が出るでしょうか? 最近のLED照明じゃないと駄目って言っていました。(河童のケニーが言った) 皿は交換式なので河童net.comでユーザー登録して、購入しないと手に入りません(今在庫:なしです) 中古なら「Kahoo Japan」です。(パッチもん有りますので注意必要) ----------------------------------------------------------------- >今は1灯だけつけている状態で、食欲もあり大丈夫そうです。 ただ、ちょっとだけ暗い感じが・・・ 携帯音楽プレーヤーやれば喜びますし、テレビとかパソコン見せればかなり喜びます。(YouTubeが好きだと言っていた、河童のトム今何しているのかな~)

sansyouuo
質問者

お礼

ツチノコ食べるんですね。 でも、ちょっともったいないですよツチノコは 私も7年前頃からツチノコ探していますが、多いときで年間14匹しか捕れないです。少ない年は4~7匹しか捕れないです。 ちょっとツチノコ与えるのはもったいないかなぁ ありがとうございました。

noname#98710
noname#98710
回答No.11

以下、私の飼育経験から。 ええと、その水槽も狭いのですが、何よりそれでは水深が浅すぎます。 もっと深くしてあげて欲しいです。 水生動物ですから。 それと、お皿のあるタイプのようなので(ないタイプも居ます)、お皿が乾かないように気をつけてあげて下さい。 礼儀を教えようとして、無理やりお辞儀などをさせてはいけません。 お皿の水がこぼれてしまって、結果、カッパを死なせてしまいます。 灯りは、暗めのほうが良いと思います。 大体夜行性ですから。 甲羅の着脱は出来ないタイプが多いです。 でも、その甲羅の中で、両腕は自由に伸び縮みしますので、面白いですよ^^ 左腕が伸びれば右腕が縮みます。逆も同じ。 芸はしませんし、おしゃべりも出来ませんが、ユニークなペットですので、ぜひ可愛がってあげて下さいね^^

sansyouuo
質問者

お礼

そうですよね。 確かに水深が浅いですよね。 ただ、たまに水槽の陸地にあがって立ち上がるんですよね。 指の間にある水かきが邪魔なのかガラスをよじ登ることはできないようなんですが、これ以上、陸地を高くするのもちょっと心配です。 一応、陸地で休憩するようなので これ以上、水深を深くすることは、陸地も高くしてあげないといけないのです。 そうすると逃亡の心配が ちょっと水槽を改良することが必要ですね。 ありがとうございました。

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.10

ブタとサルそして坊主を近づけてはいけません、旅に出てしまいます。

sansyouuo
質問者

お礼

あ~、よかった 実は捕まえた帰りにブタとサルに遭遇しました。 坊主がいなかったのでよかったですが・・・ でも、今 改めて思い出すと、確かあのとき近くで馬の足音が聞こえてたんですよね。 あれ、坊主が馬に乗ってたのかなぁ? ありがとうございました。 次に捕獲したときは帰り道に気をつけます。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.9

飼育以前の問題となりますがご質問者さんは『カッパ捕獲許可証』をちゃんと持っていますか? 私は持っています。(^^)v

sansyouuo
質問者

お礼

西村知美さんも持っているやつですね。 残念ながら持っていません。 密猟です。

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.8

カッパの甲羅は着脱可能ですよ。 野生のカッパの甲羅干しを運が良ければ見る事が出来ます。 因に甲羅と身の間の「みそ」は非常に美味で、北部九州では一生に一度食べられたらラッキーな、国産松茸数百本以上の価値がある珍味として珍重されています。

sansyouuo
質問者

お礼

みそがあるんですか それは驚きですね。 着脱可能であるなら、1ヶ月に1回ぐらい甲羅をとって「みそ」を取り出してみそをいただこうかな? いや、これは金の匂いがプンプンしますね。 これは、みそをネット販売するしか いい情報ありがとうございました。

  • dell_OK
  • ベストアンサー率13% (739/5638)
回答No.7

カッパの甲羅は着脱できないものです。 剥ぎ取る事は可能ですが、生死不明な事になります。 頭の皿は、皿ではありません。 ただのハゲです。 反射するはずなので、蛍光灯の光熱は気にしなくてもいいです。 が、水温の上昇には気をつけてください。

sansyouuo
質問者

お礼

一応、水温は25度です。 私のカッパの頭はハゲではなく骨のように見えますが・・・ ありがとうございました。

回答No.6

黄桜を適量。

sansyouuo
質問者

お礼

好きですね。 いや、好きですけど、喜びますけど やたらキューキュー鳴いて要求してくるので与えるのは逆にダメかなと 好き過ぎます。 ありがとうございました。

  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.5

優しく海苔で包んであげてください。

sansyouuo
質問者

お礼

カッパ巻きじゃないですか 飼う上で必要ないかと ありがとうございました。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.4

河童は野菜も食べますが、緑色のものは食べません。 ですから野菜だったらトマトとか大根とか、全般に水気の多いものを与えましょう。 魚は淡水魚を食べます。 小さいうちはメダカでもいいですが、大きくなってきたらウグイ、イワナ、ニジマスなどでもいいでしょう。 基本的に雑食性ですから何でも食べます。ですが、牛乳とチーズはお腹をこわすので与えてはいけません。 それと、チョコレートを食べると踊りだすので、これも止めましょう。 肌には常に湿り気が必要です。 時々「霧吹き」で身体全体に吹いてあげましょう。 お皿はそんなに神経質にならなくても結構ですが、1日1回コップの水をかけてあげる位はしましょう。 この時、リポビタンDを薄めた液を与えると喜びます。 甲羅ですが、皮膚と一体化していて成長と共に大きくなっていきます。 甲羅は河童にとって太陽光線から身を守るものと同時に、小物入れでもあります。 脇の下あたりには小さい穴があって、その奥は大きな袋となっています。この間発見された河童の袋からは、大仁田厚のサイン色紙が出てきましたが、なぜ河童が持っていたのかは、現在遠野市役所で調査中です。 基本的に夜行性です。キューキューと鳴き出したら、遊んで欲しいという合図なので適当に遊んであげましょう。 「ずいずいずっころばし」がすごく好きなので、相手をしてあげましょう。4~5回やれば疲れて寝てしまいます。 冬の季節は河童も冬眠します。 水槽の土を多くして温度を下げれば、自然と穴を掘って潜っていきます。 ただ真冬、1回だけ出てきて間食しますから、この時は栄養のあるものを与えましょう。

sansyouuo
質問者

お礼

チョコレートを与えてみようか迷います。 それにしても「ずいずいずっころばし」 好きですね~ ただ、寝ないときが多いです。 寧ろ目がギンギンになってキューキューと鳴きやまらないときもしばしば。 性格にもよるかも知れませんが、我が家のカッパは疲れ知らずです。 ありがとうございました。

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.3

参考程度です。 カッパを飼うために カッパは古来から人間のそばで暮らしてきた水生動物です。 近年は養殖技術の進歩によりペットとして親しまれていますがその生態は、今なお神秘に包まれています。 カッパを飼う前に、できる限りの知識を身に付けておきましょう。 http://www.you-go.net/kappa/index.html かっぱの飼い方のDVDもあります。 http://www.tsutaya.co.jp/works/10037118.html

sansyouuo
質問者

お礼

へぇ~ 初めて知りました。 養殖技術の進歩によりペットとして親しまれているんですね。 あんまりペットショップとか行かないので知りませんでした。 やはりDVDは必要ですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カメの飼育について教えてください

    カメの飼育について教えてください 昨日甥っ子が川でカメを拾ってきました。 甲羅の長さは15cmくらいで、おそらくクサガメだと思われます。 甥っ子が飼いたいというのでネットで色々と調べ、以前金魚を飼っていた45cm水槽に水を入れ、陸地として園芸用のレンガを二つ入れました。 水はカメの甲羅がかくれるくらいの深さにしてあります。 ところがこれだと、レンガが1cm弱水に浸かった状態になってしまい、カメがレンガに登っても足とお腹部分は水に浸かってしまう状況です。 このような状況は良くないでしょうか?やはり陸地というのは体全部が乾くようにした方がいいですか? また、紫外線ライトというのは無いとダメなのでしょうか? 天気のいい日は日光浴をさせればいいと思うのですが、梅雨のため、どうしたらいいのか困っています。 甥っ子の母親は、紫外線ライトは高くて買えない。と言っております。 最後に、餌の質問なのですが、サイトによって一日一回2~3分で食べきれる量というものや、頭の大きさ位の量といったもの、大きくなったカメには2~3日に一回でいいというものがあって、どうすればよいのか分かりません; 色々と質問してしまいましたが、どれかだけでも構いませんので、ご教授ください。 よろしくお願い致します。 

  • ミドリガメの飼育方法

    「テトラ タートルセットミニ」でミドリガメ(甲径4cm)の飼育をはじめました。  そこで質問があります。 (1)水槽セットの陸地にカメが全然登ろうとしません。いつ見ても水中にいます。「登らない」のか「登れない」のか・・・後者の場合やはりマズイでしょうか?水位は陸地から1~2cm下です。 (2)通常、餌は水中で食べるのでしょうか?最初は陸地部分に置いていたのですが、質問(1)のような理由から全く餌が減りませんでした。水中に落としてみると食べているようです。(食べる瞬間は見ていませんが、餌が無くなっているので・・・) 以上、皆様の知恵をお貸しください。

  • クサガメの飼育についてです。

    クサガメの飼育についてです。 1)陸地に当てるライトは、例えば、ジェックス・ クリップスタンドグロースタンドに ジェックス・サングロー タイトビームバスキングスポットランプ 昼夜集光型 というものをはめこめばいいのですか? ちなみに上の商品でバッチリはまりますか? 2)60cm水槽です。カメは甲長15cmです。 そのバスキングライトは50Wがいいですか? それとも100Wがいいですか? 3)バスキングライトでは紫外線が出ません。 やはり紫外線の出る蛍光灯は必要ですか? それは、例えば、ジェックス コンパクトトップ60 3灯式とかいう商品名のものですか? 水槽セットについてくる普通の蛍光灯では、上の商品の代用にはなりませんか? 細かい質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 大きなカメを拾いました。飼育方法を教えて下さい。

    初めまして。 タイトル通りなのですが、昨日、職場の上司が「早朝サイクリングをしていたら道路のど真ん中にじっとしていたので拾ってきた。」と30cmはあろうかというミシシッピアカミミガメらしきカメを職場に持ってきました。 近くに水辺もないので職場の皆で相談をした結果、飼ってあげようという事になりました。 調べたのですがわからず、皆の知っている限りの知識を振り絞った結果、応急処置として衣装ケース(カメの6倍程の面積があるもの)と「カメのエサ」を買ってきて、甲羅が浸るくらいに水を入れて、石を入れて陸地を作りました。 そして昨日と今日、様子を見ていましたが全くエサを食べてくれません。。。 そこで、 ・これはしておいた方がいい ・準備しておくべき物 ・気をつける事 ・食べるもの ・日陰になるスペースは必要ですか? ・日光浴は必要ですか? ・静かな所に置いたほうがいいですか? ・カメは可愛がると名前を覚えてくれると聞いたことがあるのですが、30cmほどの大きさのカメでも覚えてくれますか? 質問が多くて本当に申し訳ありませんが、カメの飼育経験がある人がいないので「どうしたものやら・・・」という感じです。ですので、わかる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • カメとグッピー、プレコ、金魚について質問です。

     アカミミガメと同じ水槽で、残酷ですがエサと、カメのエサの食べ残し掃除作業員、ということでグッピー、プレコ、金魚のどれかの種類を飼いたいと思っているのですが、カメのエサの食べ残し掃除作業員として、と、丈夫で飼いやすいのはどの種類の魚でしょうか 何匹程飼えばいいでしょうか? (おすすめの魚のことを詳しく教えてください。)  水槽は、40x25(cm) で、10L程  蛍光灯(紫外線ライト) ヒーター、水温計、フィルター、隠れ家、砂利、を敷き詰めています。    水温 現在は20~22度(24時間) カメは3匹飼っていて甲羅の直径4~6(cm)   です。 回答よろしくお願します。

  • 子ガメ(ミドリガメ)の飼育方法??

    先日、祭りの屋台で《カメすくい》をしてすくったミドリガメを飼う事になりました。 子ガメで、まだ4cm程の大きさのカメなのですが、連れて帰ってきてからずっと元気が無いようです。ずっと甲羅の中に入ってて、首を出す事もあまりしません。たまに水面に首をだして呼吸をしている程度です。来たばかりで怯えているのでしょうか?? このカメには充分な大きさの水槽に、石も入れて水から上がる部分も作りました。 子ガメ用のエサを与えてみたのですが、全く食べる様子がありません。今日でウチに来て4日目になるのですが、エサを食べてません。 環境に慣れるまで食べないのかな?と思ったのですが、さすがに心配になり質問させていただきました。 カビなども付いてないし、病気になっている様子はありません。 原因は何なのでしょうか? 慣れてきたら元気になるものなのでしょうか・・・?

  • カメの飼育についてなのですが。。。

    くさがめ(ぜにがめ)を飼い始めて10年ちょっとになります。 そういうとベテランの域のように思われますが、実は主人まかせだったためカメ飼育初心者なのです。 主人が不在になり私が飼育をしはじめました。ですが、主人が世話をしていたときも今も、世話の程度は一緒です。 うちのカメは屋内で水替えは月1くらいといった感じでした。 知人が沼とかにもいるんだからコケがあっても汚れてても大丈夫といっていたのを鵜呑みにしていました。 今回調べてみたらカメには劣悪な環境らしいですね。 今まで元気だったので飼育に関しての知識を持たずにいました。 反省中です・・・ ところが、今回水に白い浮遊物のようなものがたくさん浮いています。 カメは夏場よりは食欲は減退しましたが、まだ食欲はあります。 ただ甲羅の上部が割れたような感じに見えます。 屋内なので冬眠はしたことがありません。大きさは14cmくらい、以前は45cmの水槽でしたがわれてしまったので現在30cmくらいのものに入っています。 ろ過機はつけていません。小亀のとき泳げなかったので水の量も少なめです。 甲羅干しができるよう大きな石はありますが、逆に水にもぐれるだけの水量はない状況も多かったです。 この環境がいけなかったのでしょうか? 病気なのでしょうか?とても心配です。 いまさら・・とおっしゃらずご助言いただきたいと思います。 えさはテトラレプトミンを一日2回程度あげています。

  • 魚類飼育初心者です。

    すみません、教えてください。 60CM水槽、ブクブク(丸ストーン)あり、砂利、蛍光灯ありで 育てられる魚類はメダカと金魚以外にありますでしょうか。 メダカ科でも色の綺麗な魚がいるそうですが そういう魚は飼えますでしょうか。(ヒーターなしで) 無知で申し訳ございません。(出来たらカラフルな魚が飼ってみたいので)よろしくお願い致します。

  • どじょう飼育について質問

    現在30cmの水槽にドジョウ1匹とメダカ4匹を飼っています。 ドジョウは昨年夏に子供が川でとってきたもので現在15cmぐらいに成長しています。 今回、ペットショップで5~6cmのシマドジョウを発見し、 一緒に飼えるなら飼いたいと考えています。 ただ、水槽もそんなに大きくないですし、 今まで1匹で暮らしていた中に入れていいのか、 また、15cmのドジョウと小さいドジョウが共生できるのか、 アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • リクガメの夏場の飼育方法

    こんにちは^^ 私はギリシャリクガメを一匹飼っています。 今まで夏場は、紫外線ランプと蛍光灯とヒーターだけを使っていました。 それでカメもとても元気が良かったです。 でもつい最近、横幅60cmのケージに買い換えたのですが カメが日中あまり動かず小屋の中でじっとしています。 今までと同じ機材しか使っていないのですが、何か足したほうがいいですか? それとも一時的なものですか?(餌はいつも通り元気よく食べてくれます・・・) 回答お願いします><