ご祝儀を誰にいくら返すか?

このQ&Aのポイント
  • ご祝儀の返し方に悩んでいます。親にいくら、旦那にいくら返すべきか
  • 結婚式・新生活の費用内訳と諸事情について
  • 結納金なしで、私の親から彼に借金があることも考慮しながら返すべき相手と金額を教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

ご祝儀を誰にいくら返すか?

頂いたご祝儀を親に、旦那に、いくらお返しするかで悩んでいます。 結婚式・新生活にかかった費用の内訳 旦那の出費・・・180万円 私の親の出費・・・260万円 私は諸事情により出しておりません(通院等により貯金がなかった為)。 ご祝儀が200万円あります。親は「2人で使ったらいい」、旦那は「親に返したらいい」と言うので困っています。 ちなみに・・・ ・結納金なし ・上記とは別に、私の親から彼に200万円の借金(車代。無金利ローン で毎月返しています) これらの理由で彼は親に返したらいいといいます。 「親に頼りすぎ」等のご意見はご遠慮下さい。 誰にどれだけ返せば正当でしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CX8
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.1

>誰にどれだけ返せば正当でしょうか? 正当な答えは無いと思います。 ご祝儀には所得税がかかりませんし、贈与税にも相当しません。 先の話ですが、財産分与がありますから。 結納の代わりとして受け取るのが正当です。 あと、結婚式は親の甲斐性ともいいます。 「私たちが少し出してあげた」と言う権利を持たせておく事は必要です。 そして、親は子供より先に先立ちます。 その時に、このお金を使えば良いと思います。 葬式は子供の甲斐性です。 感謝の気持ちをわすれず、受け取ることが正当な行為と言えるでしょう。

その他の回答 (4)

回答No.5

うちの場合ですが、結婚式でいただいたご祝儀はすべて2人でいただきました 結婚式の費用も新郎新婦の折半です でも結婚式以前にいただいたお祝いは、それぞれでいただきました 親関係でいただいたものも多かったのですが、うちは親から「家からは何もしてあげられないし、全部あなたがいただきなさい」と言ってもらったので半返しののち結婚後に必要なものを買う資金とさせてもらいました 旦那のほうはそんなになかったのですが、やはり全部自分で使っていいといただき旦那の小遣いになりました そもそもご祝儀の内訳はどうなっていますか? 結婚式でいただいたものだとしても、どちらの家のものという分け方はできるはずです それに沿って旦那さんと両親に渡すだけだと思いますが・・・ それぞれに渡したものをその後どうするかも受け取り側の判断です 親からは別な機会に出してもらえることがあるかもしれませんし 旦那さんの分は車の借金返済としてご両親に返す一部にしてもいいと思います

  • kaho0009
  • ベストアンサー率36% (60/165)
回答No.4

こんばんは。 旦那様が、質問者さんのご両親に車の購入代金として200万円借りてらっしゃるのですよね? この場合なら、その200万円を、ご祝儀からご両親にお返しすればいいとおもいます。 (ご両親に200万円「借りて」買った車は旦那様名義だけど、新生活でつかう夫婦のもの、ということにして、ご祝儀は夫婦でつかっていい、ということなら、ご夫婦のお金としてのその200万円から、「借りた」ことになっている200万円を返す、というスタイルで) それで、毎月返さなければならないぶんが減るなら結果的に家計はたすかりますし、第一、ご主人が「親にかえせば」と言ってくださっていますので、両方の顔がたつのではないでしょうか。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.3

どうせ親に200万返すなら、お祝金をあてたほうが早くスッキリできますから合理的では?予備費にしつつ、そこから月々返してもいいと思います。 本来自分たちのものであるお金ですが、貯金や必要経費に使うならいいですが、借金がある状態でそれを新たな娯楽や買い物などに使うような「何に使おう?」とワクワクすべき金ではないですよね。(そういうのは自分達の貯金が貯まってからにすべきと思います) それを考えると、彼の言うとおり、やはり借金返済が妥当かと。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

質問者様ご夫婦への祝儀なので、 夫婦の財産で良いと思います。 いったん自分たちで納めて、 その後、車の借金の返済に当て足りする方が良いのでは。 後々のことを考えて貯金でもよいのでは。 質問者様のご両親には別のことで返すようにすれば良いと思います。

関連するQ&A

  • 結婚式 ご祝儀について

    結婚式を挙げるつもりはなく、身内だけの会食の予定でしたが、形だけでもとゆう旦那側の親の意見を聞き身内30人程の結婚式をホテルで挙げる予定です。親からの援助は一切ありませんので、ご祝儀で賄える様に衣装など10万すでに自分達の貯金から手出ししています。ご祝儀予想が両家合わせ60万、ホテルに払う式、披露宴代金などが33万、引き出物類が7万、少しプラスになるかなと考えています。ちなみに、結納金も頂いてません、新婚旅行も、結婚指輪も何もありません。しきたりにこだわっていなかったので、最初から、結納もなく、結婚式挙げるとなっても、ご祝儀で賄えば良いと思っていましたのですが、旦那の親が、会計をすると言い出し、そして旦那側にかかった費用は旦那側ご祝儀から、私側にかかった費用は私側ご祝儀からで、折半し、残りは渡す、それがしきたりだからと言い出したんですが……私的には、そこだけ、しきたりがとか言うのはおかしいやのでわと思うのですが…。こちらで貯金を使ってるのもあるし、大きな結婚式でもない、親から援助してもらう訳でも、結納金を頂いた訳でもない。なので全て頂いたご祝儀は合わせて、かかった費用を引いて、残りは私達が貰う。でわおかしいやのでしょうか…。ご祝儀の管理会計などは、まかせなければおかしいやのですか?旦那の母はそれがしきたりだとカンカンになってます…。教えてください…。

  • 結納なしで彼の両親に結婚式費用を負担してもらうとご祝儀はどこへ?

    妹が今度結婚します。でき婚なので、お相手の彼は全然貯金がない状態です。(むしろ借金があったので、家の親が借金返済のためのお金を工面しました。) 話し合いで1、結納は割愛すること。2、結婚式の費用は150万まで彼の両親が負担してくれること。3、エンゲージリングが買えない彼の替わりに、ご両親が20万程度の指輪を買ってくれること になりました。 この場合、ご祝儀で集まったお金というのは彼のご両親にすべていくものでしょうか? 妹の話によると、彼は「結婚式の費用は両親に返す。」と言っているそうです。 私としては、結納金を頂かない代わりに結婚式代を出して頂ける、という認識でしたので、ご祝儀も入ってこない上に、結婚式代の返済を2人にさせるのは、出費の多い時期なだけに心配です。

  • 親のご祝儀

    式の当日、親はご祝儀を持参するのでしょうか。 以前、簡易的な結納金のような援助のようなお金のやりとりをしています。 私はそれがご祝儀のようなものと思っていました。 ご祝儀の相場を検索すると、きょうだい・親戚は書かれていますが、親の項目がは見つかりませんでした。ということは、親はご祝儀を渡さないということでしょうか。 しかし、彼は、式の時に彼側の親もご祝儀を持参するのではないか。普通はそうでしょと言っていました。 それが普通ということならば、私の親にもご祝儀を用意してもらう必要があるので質問しました。 よろしくお願いします。

  • ご祝儀、いくらつつむべきでしょうか?

    当方、21歳大学生女です。 今度、彼氏(26歳)の親友(新郎新婦)の結婚式に行くことになりました。 (彼氏の親友とは言え目上の方ですし、面識もあまりなかったので最初はお断りしようかと思っていたのですが、 「遠慮しないでいいから」と言われ、行くことに…) ちなみに、親族以外の方の結婚式に行くのははじめてです。 そこで、御祝儀に悩んでいます。 正直、学生で、今は就活で出費が多い時期ですので、3万円はきついです。 彼は「学生ということもわかっているんだから、1万円でもいいよ」と言ってくれているのですが、 調べてみると、一般的にはお食事代だけでも1万はかかっているようなので、失礼かなぁ、と… 彼の言ってくれた通りに1万にするか、 よくないとされているけれど2万出すか、 奨学金を崩すか、親から工面してもらって3万用意するか、どうするのが一番いいでしょうか? 就活でバイトも行けてなくて、ほんとに金欠なんです… 美容院代やら、小物代ですでに2万ほど飛んでます;;

  • お車代の出ない結婚式の祝儀

    お世話になります。 20代半ば会社員です。 下記の場合、祝儀をどのくらい包むべきかおしえてください。 大学の先輩の結婚式に出席予定です。 場所がちょっと遠方で、往復の飛行機と電車代で4万円ほどかかります。 しかしながら、先輩からはお車代が出せないと言われました。 一泊の宿泊代は出していただける予定です。 一般的に祝儀は3万円くらいだと認識していますが、 正直、交通費4万+祝儀3万の出費は厳しいです(TT) 私も、1年半後を目標に結婚資金を必死でためている状況です。 この場合でもやはり3万円包むべきなのでしょうか? というより、交通費4万円もかかるのにお車代を出さないというのは、一般的にどうなのでしょうか? 私の兄と弟の結婚式では、飛行機で遠方から来る友人などには3万円のお車代を渡していました。 そのため、お車代が出るのが当たり前だと思っていました。 実は、少し前にも、同じようにお車代が出ない結婚式に出席し、 交通費4万円+宿泊費1万円+祝儀3万円、計8万円の出費があり、 「えーーーーーー」て感じでした。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 親族からのご祝儀がなかったケースって・・・。(半分愚痴でーす)

    もう過去の話になってしまうのですが、 なんとなくまだもやもやが晴れないので、ご意見ください。 去年の春に結婚式をし、親族・友人を招いて80人弱の披露宴をしました。費用は二人の貯金から出しました。 私(新婦)側の両親から数十万円の援助がありましたが、 その代わり親族からのご祝儀は全額親に渡すことになっています。 これは私の兄・姉のときも同様で、その代わりに私側の親族の お車代や宿泊に関する費用は親に任せるという感じです。 ダンナ方の親からは、結婚式・新居に関しても一切の援助はなく その代わり、頂いたご祝儀は全て手元に残ります。 そして、ダンナ方の親戚で、遠方から来られる方がお二人いました。 伯父様と伯母様です。(彼らは兄妹で、夫婦ではない) ダンナの実家に泊まるということなので、宿泊代はいらないと ダンナ両親に前もって言われていたので、それならせめてお車代を、と思い当日封筒に入れて、一万円ずつダンナから渡してもらいました。(用意したのは私、夫婦なのでごちゃごちゃは言いませんが、中身のお金も私の貯金から出しました。) 結婚式・披露宴自体は私が思い描いたとおり、滞りなく、トラブルもなく幸せな、幸せな一日を過ごすことができました。 そして、その翌日頂いたお祝儀を、二人で開封しながらお金を整理をしていたところその伯父様・伯母様からのご祝儀袋がなかったんです。 ダンナ両親からも、普通のゲストの方たちと同じようなご祝儀を頂いただけです。(まあ、それはいいんですけど) 「・・・ないねえ・・・」(私)、ダンナも「・・・ないなあ・・・」 「お義母さんとかに預けてるとか・・・?」(私) 「うーん、それは考えにくいけど・・・」(ダンナ) 別の用事で電話をしたときにも、お義母さんからそういった話はなく、(伯父さん・伯母さんはお義母さんの兄・姉) 後日「ごめんね~、当日忘れちゃってて!」と送られてくることもありませんでした。 実は、私の友人で一人当日にご祝儀を忘れた子がいたんですが、その子は後日写真と一緒に「ごめーーん!!受付で渡し忘れて!!」と現金書留で送ってきてくれました。 そして、このお盆に、結婚式以来初めてその伯父様と伯母様に田舎でお会いしたのですが、(期待もしてなかったですが)もちろんそのことについての話はなかったです。 あまり詳しくは知らなかったのですが、伯父様は一人暮らしで、妹にあたる伯母様が日々の生活費などの面倒を見ているようでした。 伯母様一家はかなり(!)裕福なようでした。 それでも、甥っ子の結婚式に出席してご祝儀を出さないというのはどうなんでしょう!? しかもこちらからはお車代もお渡しした上でです。 なんらかの理由で、親族からご祝儀頂かなかったという方いらっしゃいますか?? 別に、数万円のことだし、来て頂いただけでも良しと考えて忘れてしまったらいいんですが、ほんとに正直言うと、ご祝儀をいただけないとわかっていたら、お車代は用意しなかったなあ・・・と思ってしまいます。我ながらけち臭くて自己嫌悪になってしまいますが・・・。 こんな考え方をしたらスッキリするよ!というアドバイスなど頂ければうれしいです。 まとまりのない長文を読んで頂いてありがとうございました。

  • 結納金をそのままご祝儀に使うのは普通ですか?

    タイトル通りです。 相手方から頂いた結納金を親がそのままもらい、 それを式のご祝儀に使うのは普通ですか?(式費用を親が出すということではないです) 頂いた金額を子供に教えないことも普通でしょうか?

  • 結納金の使い方って・・・・

    私の家はお金がない家なので、結婚・新居にかかる費用は出してもらえません。 私自身も貯金なんて全くありません。結納金と祖父母の援助だけが頼りです。 結納金は150万から200万と彼から聞いています。(彼は一人っ子だから高額らしいです)私は以前からの銀行からの借入で30万くらいの借金があります。 結納金から支払っても大丈夫なのかな? 彼は正式な結納金の金額を聞かないって言っていました。 結納金は結婚準備金って聞いています。借金も結婚準備として清算する事は出来ないのでしょうか?

  • 結納金返ってくるかな?

    結納金についてです。 この度結婚をして、先月両家顔合わせがありました。私は女性ですが、その場で相手の両親から私の両親へ結納金を渡しました。 実はその結納金に関して、顔合わせの前から相手の親から私の親へ結納金を渡したいという話を電話で親同士が直接していました。その電話の時には私の親はそのお金は子供たちにつまりは私たちに渡してあげてくださいと言っていました。しかし相手の親としては結納金という名目なので、一応最初は私の親に渡したいという意向があったみたいで、当日実際に私の親に祝儀袋で頂きました。 実は今般の事情によりすでに私たちは婚姻届けも出しており、新婚生活を始めており、私の親が2人にあげてくださいと言っていたわけなので、その結納金をあてに新婚生活を始めるために必要な様々な家具等を先に購入して生活しておりました。 ところが私の母が結納金としていただいたものだから、何か結納返しをしないといけないんじゃないのかと悩んでます。 正直旦那も結納返しとかより、その金額を当初の予定通り私たちにそのまんまいただけることが一番ありがたいのですが、なかなかそれを本人にダイレクトに伝えることがやはり気を使ってしまい言えません。 どういう言い回しをするのがいいか、アドバイスお願いします。

  • 結納金

    結納金を頂いてましたが相手の親の好意て家や電化製品を全て買ってもらいました 自分の親に話したら甘えるとこは甘えて良いが それは結納金で買う物だから結納金からお金返しなさいと言われました 旦那さんになる人は買ってくれるって言ってるから良い…とりあえず買ってもらった分返したってうまく言っておくように言われ結納金の半分は私の親に渡すよう言われました…でも最近 結納金を貰っておいて自分の親に買ってもらうのは話しがおかしくないか言われ それは私側がする事だから自分の親に何かするように言われました…結納金もらい相手の親から一式揃えて貰った方いましたらどんな事をしたのか教えてもらえませんか?

専門家に質問してみよう