• 締切済み

薬局での訪問在宅のTPNの保険適応について

少しマニアックな質問なのですが、薬局で在宅医療(TPN)を行うにあたり、訪問看護・クリニックのスタッフより以下のように言われたので、本当かどうかを教えてください。 ビーフリード+アスK2Aとグリセオール+リンデロン1A+メイロン1A を院外に処方したところ、クリニックさんの方でアスKとリンデロンとメイロンは適応外なのでとのことで、返戻になってしまったそうです。 高カロリー輸液については、このくらい認めて頂かないと何もできないと思うのですが、やはり切られるのは当たり前なのでしょうか? 詳しい方いらしたら、どんな事でも良いので教えてください。

みんなの回答

noname#97265
noname#97265
回答No.1

ビーフリード+アスK2Aとグリセオール+リンデロン1A+メイロン1A を院外に処方したところ、クリニックさんの方でアスKとリンデロンとメイロンは適応外なのでとのことで、返戻になってしまったそうです。 高カロリー輸液については、このくらい認めて頂かないと何もできないと思うのですが、… →アスK→低カリウム血症  リンデロン→ステロイドの必要な状態(免疫性疾患その他)  メイロン→めまい、アシドーシス 最低限、以上の病名がつかないときられて当然ですが。 「高カロリー輸液」なら何でも通るという理屈は通用しません。

masarunnba
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、クリニックさん側の疾患名漏れが原因なのですかね~。 いろいろ調べていくうちに、アスKは在宅ではダメっぽいですね。 薬局で混ぜて良いものの中に入っていなっかったのです。 こういう場合はどのようにすれば良いと思いますか? やはり処方医との相談ですかね。こちらが(薬局側)切られる分にはまったく問題ないのですが、クリニックさんに迷惑をかけるわけにはいかないんですよね~。

関連するQ&A

  • 調剤薬局の在宅訪問

    調剤薬局で勤めている村岸です 患者さんの家族がいつも薬を取りに来ている人で 一人暮らしのため服用状況がとても悪い人がいます 認知症状も悪く自宅を訪問して服薬指導をしたいのですが 在宅訪問服薬管理指導料の算定は医師の指示の元薬剤師が患者宅を 訪問する必要があります 今まで当薬局では在宅訪問を全くしていなかったのですが 医師にどのようにアプローチすれば訪問の指示をしてもらえますか? 経験がないので流れのイメージができません。 もしくは医師からの指示なしで訪問し、在宅訪問服薬管理指導の算定を する方法はないでしょうか? 実際に訪問している薬剤師の方、訪問の立ち上げに関わった 方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします

  • 訪問診療の適応について

    93歳の祖母のことでご相談させてください。 6月より心不全で入院しておりますが、入院先から、現在のままでは退院も出来ないがこちらにずっと入院してもらうわけにはいかないとのことで、老人病院への転院を言われました。 現在の祖母の状態は、鼠径部から点滴が入っており、シリンジポンプで昇圧剤などがいっているようです。尿道にバルンも入っています。 頭の方はハッキリしていて、会話も出来ます。 ただ、食事を取る意欲がないので、これ以上の改善も望めないのでしょうか。 かと言って、点滴と昇圧剤が無くなったら、今の状態をキープするのは困難であるようです。 家族としては、老人病院よりは、やはり家に連れて来たい気持ちがあるのですが、 このようなケースも訪問診療は受けられるのでしょうか? またそうしたサービスを受けたい場合、どちらにまず相談すべきでしょうか。 高齢なので覚悟は出来ていますが、家族にとても愛されている祖母です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 在宅訪問介護について

    最近の動向を教えてください。例えばサービス内容等です。 実際サービスに介入している方、利用されている方お願いします。 また、2005年の法改正以降・以前なにが一番変わったか、また問題点等を知りたいです。 通院支援が出来なくなり、実費になってしまったという話は聞きましたが・・・ 大まかな質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 保険の適応について。

    空手で指を突き指みたいな感じで既に3ヶ月は病院にかよっているのですが、学校の保険では10回以上通院しないと保険はおりないと言われ、そろそろ10回通院になります。お聞きしたいのですが、普通、保険はどの位おりるのでしょうか?決まっているんですか?毎回400円位払っており、たまに1000円超える時があります。後、診断書とかは必要なのでしょうか?(1500円程かかってしまうんで)。それと完治しないともらえないのですか?まだ、痛いんで通院しそうです。長いですが、よろしくお願いします。

  • 保険は適応されるのでしょうか?

    先日子供の医療保険に加入しました。 入金を済ませた後にある審査にとおると入金された日に さかのぼって何かあれば保障の対象になるとのことです。 振込案内が届いた翌日に振り込む予定でしたが たまたま朝から子供が風邪気味で鼻が出るので振り込む前に 耳鼻科へ連れていきました。 すると滲出性の中耳炎と言われ、またアデノイドと扁桃腺が大きいので 取ったほうがいいかもと言われました。 てことは手術するってこと?? となると加入する予定の保険は適応されるのでしょうか? 病院ではこのまま小さくなることもあるので 手術はしてもしなくてもどちらでもいいと言われています。 とりあえず保険料を振り込みましたが審査は通るのでしょうか? たとえ通ってもあとから契約前からアデノイドや扁桃腺は大きかったのでは という理由で給付金を受け取ることができないこともあるのでしょうか? 保険に詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 保険適応外にされそうです

    去年の年末くらいから額変形症(反対交合)の治療の為 矯正歯科で矯正を始めました。 手術が前提の矯正なので、保険で3割負担で治療を行ってきました。 その矯正歯科も認定医で、実際に手術する大学病院でもGOサインが 出たのですが、先日歯医者に行くと 保険で治療が出来なくなった、と言われました。 なにやら保険関係の所から文書が送られてきて 歯医者側からも何度か説明をしたそうなのですが、保険適応外の返答だそうです。 なので消費生活センターへ電話して 話をして欲しいと言われました。 近々電話をするのですが、丸め込まれないようにするには どういった心構えが必要でしょうか? 保険が利く治療なので、受けたのですが 10割になってしまったら、とても払えません>< 歯医者もこの治療は確実に保険適用の治療なので 絶対におかしいと言っています。 よろしくお願いします><

  • 保険適応外と聞いていませんでした・・・。

    私は4月に子宮の病気にかかり、茨城の病院をかかりつけの医者に紹介され受診しました。そして診察ののち、その病院での手術を選択し手術をしたのです。退院時の請求額が34万円弱だったので、高額医療費で ある程度戻ってくるだろうと支払いしました。そして3月経った今月、 国保から来た還付金明細が5万程で、不審に思い問い合わせたところ病院側からきた金額に合わせて計算したので間違っていないとの事。そこで今度は病院へ問い合わせました。すると・・・「手術は保険適応外です。」との事。私も主人も手術前の説明では一切保険適応外とは聞いておらず、寝耳に水状態。それを病院側に伝えたのですが・・・「それはこちらのミスですが・・・」と言葉を濁すばかり。この場合、病院から 差額金額は返済してもらえるのでしょうか?保険適応外と知っていれば 保険適応内の別の病院で手術する事ももちろん考えました。むしろそちらで手術をしたと思います。 これは私の方で泣き寝入りをするしかないのでしょうか・・・。 どなたか解る方がいましたら教えてください。お願い致します。

  • なぜ保険適応だったのでしょうか?

    お世話になります。 先日、初めて形成外科に行きました。 そちらの形成外科では美容外科も併設しています。 完全に美容外科の内容で、カウンセリングをしていただきました。 内容も、完全に保険適応外のものだと思います。 しかし、会計時保険適応分の3割の金額を請求されました。 診療内容がが美容外科なのに保険適応で驚いているのですが問題ないのでしょうか?

  • 保険適応

    今日計理士が来年あたりに近視矯正手術(レーシック)が保険が使えるようになる。と言っていました。誰かこのような情報を知っていますか? その計理士町では評判の口から出任せを言うので有名です。 私がしっている限りではまだまだ保険が使えない手術法と聞きました。もちろんテレビや新聞などでも適応されると聞いたことがありません。 実際の所どうでしょうか? 私はまだ無理だと思っています。 詳しい情報をお持ちの方がいましたら教えてください。

  • 保険適応なのでしょうか?

    お世話になります。 先日、形成外科にかかりました。 保険適応外の相談内容で、初診、カウンセリングをしました。 会計時、初診料で810円取られました。 領収証には負担率30%、初診料で270点、保険一部負担金810円と記載されています。 これって保険が利いているのでしょうか? 受付の方に「保険利いているんですか?」と聞いたら「初診ですから」と意味がよくわからない回答をされました。 初診だから保険が利いているのかなんなのか、いまいち意味がわかりません。 保険が利いて810円だったのかどうかわかる方いらっしゃいますでしょうか?

専門家に質問してみよう