• 締切済み

逆ピラミッド型について教えてください。

生産ピラミッドを個体数で見た場合、上段の生物の数が下段のものよりも多い逆ピラミッドになる例はどのようなものがあるんでしょうか? どなたか教えて下さい。

みんなの回答

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.1

寄生連鎖の場合です。生産者(一本の木)→一次消費者(青虫)→二次消費者(寄生蜂) 外洋の生態ピラミッドも一部逆ピラミッドです。植物プランクトン(浮遊珪藻)→動物プランクトン これは珪藻の分裂速度が極めて速いからです。一年間の生体量ピラミッドにしますと逆ピラミッドにはなりません。

関連するQ&A

  • 生態ピラミッド

    まず生態ピラミッドとは何ですか?どのようなことを指すのですか?また、生産ピラミッドを個体数でみたとき、上段の方が下段のものより多い逆ピラミッド型になるのはどんな時ですか?教えて下さい。

  • 生態ピラミッドについて

    生態ピラミッドには個体数・生体量・生産量ピラミッドがありますが、 個体数ピラミッドの場合、例えば大木に幼虫がいっぱい生活しているときは ピラミッド型になりません。寄生の場合もなりません。 しかし生産量ピラミッドは例外なくすべての場合において、 ピラミッド型になるそうです。 ここで質問なんですが、 じゃあ生体量ピラミッドにはどのような例外が存在しているので しょうか? 何か例を挙げていただけないでしょうか。

  • 生態ピラミッドの成立理由

    「生物」を学ぶうちに「生態ピラミッド」なるものがあるのを知りました。 [個体数]や[生体量]についてもそれぞれピラミッドが原則として成り立つようです。 初め、地球上の植物群が太陽エネルギーを摂取して、これが化学エネルギーに変化し、第1次、第2次と次第に高次の消費者に移行するようですが、このときなぜ、個体数や、生体量が減少し、必然的に生態ピラミッドのような形になるのでしょうか。 素朴な疑問ですが、よろしくお願い致します。

  • 球をピラミッドに積む問題がわかりませ

    半径1cmの球5個をピラミッド状に積む(下に4個2×2で、上の真ん中に1個)。 上段の球と下段の4個の球との接点を通る平面で切ったとき、 5個の球の切り口の面積の和を求めよ。 答えは5/2πのようですが、さっぱり分かりません。 どなたか解説お願い致します。

  • 生態ピラミッド(生物重量)

    生物重量をもとに生態ピラミッドをかくと『生産者』と『消費者』の量が逆転する場合があるそうですが、それは 何の場合なのでしょうか?知っている方、どうかおしえてください! (^人^)

  • 生態ピラミッド逆転が起こる場所について…

    生物重量をもとに生態ピラミッドをかくと生産者と消費者が逆転することがあると聞きました。過去の回答を聞いて理由はある程度理解できたつもりですがどのような場所で起こるのでしょうか??なぜ起こるのかも回答いただけたらうれしいです! また熊本県ではそのような場所が多いと聞いたことがあるのですが、熊本のどこで起きるのか教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 数学ピラミッド

    分からなかったので質問させていただきます。まず1を書き、その下に2と3を書き、またその下には4,5,6、その下は7、8、9、10を書いて•••この様に数字をピラミッド状に並べていったとした場合、n段目の一番右の数は何になるか、という問題です。数字をつかって表すものです。分かったらぜひ教えて下さい。

  • Excelに詳しい方お願いします。

    Excelを使っているのですが,   A 1 1 2 1 3 1 4 0 5 0 6 0 7 0 8 1 9 1 10 0 11  0 12  0 13  0 14  1 15  1 16  0 17  0 18  1 19  1 20  0 21  0 とのような具合で,入力されているとします。 このA列で, 上段"1"から下段"0"に変化したパターンと 上段"0"から下段"1"に変化したパターンの二つの変化したときのカウント回数を数えたいのですが,このようなことはExcelの関数などを使ってカウント出来ますでしょうか? この例だと 1→0への変化した数が,4 0→1への変化した数が,3 合計          7 のような感じで出来ますでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • java for文だけで逆ピラミッドを作成する

    Javaの勉強中です。 for文だけで、逆ピラミッドをだしたいのですが、なかなかうまくいきません。 どなたか教えてくださいませ。 まず、整数キーボドから入力します。整数を”段”を表示すると考えて作っています。 そして、さらに、逆ピラミッド(*)を表示するのがゴールです。 私が書いたプログラムです↓ import java.io.*; class Sample4 { public static void main(String [] args) throws IOException { System.out.println("*をの数を入力ししてください"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str = br.readLine(); int num = Integer.parseInt(str); int j =0; int i =0; int s =0; //行数制御 for(i=0; i<num; i++) { for(s=0; s<i; s++) { System.out.print("-"); } for(j=0; j<num*2-1; j++) { System.out.print("*"); } //改行タグ System.out.print("\n"); } } } これだと、例えば整数を”7” とした時に下のように”-”は1個ずつ減り いい感じなのですが、”*”が2個ずつ減らないと逆ピラミッドになりません。 num -= -2; と*が2個ずつ入れる式を入れてみたのですが、意図した結果がでず・・ 数日悩んでおります。 1段目:************* 2段目:-************* 3 段目:--************* 4 段目:---************* 5 段目:----************* 6 段目:-----************* 7 段目:-------*************

  • Java for文 だけで逆ピラミッドを作る

    教えてください。 for 文だけで逆ピラミッドを作りたいのですが、*の数が2個ずつ減ればピラミッド 作成なのですが、私の文だと*は1個ずつしか減りません。 2個の指定はどのうように記述すればよいでしょうか? *を3と指定した場合 ***** (5) -***   (3) --*     (1) と表示したいのですが、下の文だと ***** (5) -****  (4) --***   (3) となってしまいます。 import java.io.*; class Sample4 { public static void main(String [] args) throws IOException { System.out.println("いくつ*を入力しますか?"); BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in)); String str = br.readLine(); int num = Integer.parseInt(str); int j =0; int i =0; int s =0; //行数制御 for(i=0; i<num; i++) { for(s=0; s<i; s++) { System.out.print("-"); } for(j=num*2-1; j>i; j--) { System.out.print("*"); //System.out.print("d"); } //改行タグ System.out.print("\n"); } } }