• 締切済み

父親の喜びと苦悩

家族に恵まれて育った20代女性です。 思春期までは父親=異性の親の気持ちが全くわからず傷つけたこともありましたが、 最近父がいてくれるありがたみを噛み締めています。 母と別次元の愛情を感じます。 すごく極端なことを言えば、自分の体で産んだんじゃないから自分の子じゃないことだってあるかもしれない。 (私は小さい頃から面白いほど父にそっくりで、幸いその心配はありませんが) 娘が多感な時期や、反抗期には悲しい思いをする。 各家庭でいろんな問題がある。 それでも毎日家族のためにがんばる。へとへとになって帰ってくる。 子供が苦しんでいたら全力で助ける。 なんて尊いことなんだろうな、と。 そろそろ父も歳なのでいたわっていきたいと思います。 世のお父様方、ズバリ父である喜びと苦悩を聞かせて頂けないでしょうか。

みんなの回答

  • fu_hide
  • ベストアンサー率18% (55/305)
回答No.6

40代のさえない、おやじです。 母親は、子どもと向きあって育てる。 父親は、自分の背中で育てる。 人生、楽しいことばかりではありません。 苦しくても、じっと耐える。 そのことを、息子に伝えたいと思います。 ちょっと、ずれた回答になりました。 すみません。

yuzu1395
質問者

お礼

いえいえ、質問の趣旨にぴったりのご回答です。 >母親は、子どもと向きあって育てる。 >父親は、自分の背中で育てる。 この2行だけでずっしりと重みがあります。 我が家も長時間直に接してくれるのは母でしたが、社会で戦ってきた後姿で娘に物思わせる圧倒的な力を持つのは父です。 ご回答、ありがとうございました。 ※この場をお借りして申し訳ありません。 心にしみわたるご回答ばかりで、とても優劣などつけられません。 お礼ポイントはつけずに締め切らせていただきます。どうかご容赦下さい。

noname#128488
noname#128488
回答No.5

No.2です。お礼ありがとう。拝見しました。 ですがですが、、、誤解を与えてしまったので補足しますね(^_^;) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー >主夫は誤解されがちだけれど本当はとてもつらいと耳にしたことがあります。 >>「あぁそうか…、子供(男女差はたぶん関係無く)にとって一番は母親なんだ」と悟りますよね。。。 >>それにほら、父親に無くて母親にあって、子供にとって絶対的な存在である『おっぱい』への敗北感もありましたし…。 >昔、母の外出で1日だけ子守をした父でさえ寂しそうな顔をしていました(なぜか覚えてます)。 >もしそれが毎日続いたら…切ないどころではありませんね。さぞ辛い数年間を過ごされたのではと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー えーっとですね、私が『完全主夫』になったのは、実は私の希望だったんです(^^ゞ 私達は共働きなんですが、妻は出産後は育児休暇です。 私が仕事から帰ると、 「今日は○○して遊んだ」 「今日はこんな事があって泣いたんだ(笑ったんだ)」 「○○を見せたら何故か真剣に見てたよ」…etc って報告するんですよ。 何だかね、ものすごく羨ましくなったんですよね。。。 で、1歳の誕生日前からやらせてもらったんです。職場は退職して(諸事情により休職は選択肢に無かった)。 半年もさせてもらえれば十分かなって考えていたんですが、妻の好意に甘えて3年以上させてもらいました。 楽しかったですよ~(>v<) 毎日公園に行ったり、 図書館のお話会に行ったり、 保育園の支援室(自治体に住んでる乳幼児+保護者が気楽に遊べるスペース)に行ったり、 散歩したり…。 毎日公園通いすれば顔馴染みもできます。 ママ友も5~6人はできました(お互いの配偶者への配慮から、メルアドは1年経ってからやっと交換^^;) このママ友にも恵まれましたね。素直に私を受け入れてくれましたから。 もちろん、その子供たちもです。 今は他の子供らも大きくなりましたが、いまだに「ねえおんぶして~」と言われることさえあります。 もちろん、私だけの努力でできることではありません。 妻はもちろん、周囲の温かさの応援・配慮によって支えられたからこそです。 妻の第2子出産(正確には産前休暇まで)に伴い、再就職しました。 その下の子すら、もう今月で2歳です。「後にも先にもあんな3年間は無いだろうなぁ」って思います。 人生の中での3年間は極々わずかな期間ですが、私にとってはかけがえのない期間でした。 いかん!ただの補足のつもりが、思い出に浸ってしまいました!! こんな男もいるということで…(^^ゞ

yuzu1395
質問者

お礼

あら、自らご希望で主夫をされたのですね…!これは失礼しました。 かなりレアケースではと、興味深く読ませていただきました。 いやー、貴重な体験ですね~。かなりエンジョイされていたようで!(*^^*) うちの父は基本的に昔から「自分はあくまで資金援助、子育ての大半は母親がやるもの」と口にしているので、 ちょっと羨ましいと言うか、shimao1123様の爪の垢煎じて飲ませたいというか…(苦笑) でも実際は、口で言ってることと違って無償の愛をしっかり感じてますが。 おっと、私もノロケになってしまいましたっ。2度もありがとうございます!!

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.4

息子二人有りも可でしょうか。 (返事も待たずに書き込みますが。(笑)) 私は下のが小学校に上がるくらいからシングルファーザー6年ほどしてました。 男三人という環境で育った割に、二人とも心身ともにある程度の強さと優しさを持ってくれたと感謝しています。 私自身が古い考え方と思いつつ「男はいざと言う時に大切な人を守らなければ」という人間なので二人が中学生で既に成人男性の平均以上の健康な肉体に成長してくれたことは嬉しかったです。 そして、私の経験から「力を持てば『いざ』以外の場面でも披露したくなる」と一度や二度は学校や警察から呼び出されるだろうと覚悟していたのことが杞憂に終わったことも。 (次男はまだ高校生なので可能性は0ではありませんが。) 親(私)ほど馬鹿には育たなくて幸いです。 苦悩・・・。 長男が中学生の頃、ボクシングを習っていたので家でたまにミット打ちの相手をしてやっていたのですが、ある時ビールを飲んだ後にやっていたら段々回転が上がってきて頭では「次に右フックが来る」と分かっているのに身体の反応速度がついてこなくて肋骨二本折られました。(笑) 父親としてはその場で大袈裟に痛がることもできず、30分くらい平静を装ってから救急車を呼びました。(爆) 痩身の長男だったからそれくらいで済みましたが現在、身長180cm超体重80kg級空手歴9年の次男相手だと・・・。 正直、息子に力で負けると認めたくない反面、抜かれると安心するのが父親だったりします。 女性には分かってもらえない部分だとは想像しますが。^^; ちなみにその次男は高校入学時に「空手をやっているとバレると痛そうな部活に誘われる。」ということで今は重量級卓球選手(笑)です。 バカな話ですみません。

yuzu1395
質問者

お礼

息子様でも歓迎です♪ 楽しく読ませていただきました。 私は男兄弟がいないので男だらけの家庭ってとっても興味があります。 >男三人という環境で育った割に、二人とも心身ともにある程度の強さと優しさを持ってくれたと感謝しています。 >「男はいざと言う時に大切な人を守らなければ」 いやー、しびれます。ステキ…。(女性目線ですよ) >「力を持てば『いざ』以外の場面でも披露したくなる」 おー、おそろしい(笑)下のお子様も杞憂で終わりますように。 肋骨、色々な意味で痛かったのでは。これも立派な父親の苦悩ですね(苦笑) >正直、息子に力で負けると認めたくない反面、抜かれると安心するのが父親だったりします。 やっぱり父と息子って面白いです!彼らなりの苦労を知らないから、というのもあるかもしれませんが。 >「空手をやっているとバレると痛そうな部活に誘われる。」 禁句かもしれませんが、かわいい。(笑) ご回答、ありがとうございました。

回答No.3

こんにちわ。 すみません、♀(母)ですが参加させてください。 喜びに関しては、 子どもの存在自体・子どもの存在全てが 喜びなんじゃないかと思います。 特に子どもが小さいときなどは、 お!ハイハイができるようになった! お!立った! お!歩いた! お!お友達ができた! という具合にいちいち相当な喜びです。 また、少し大きくなってからでも、 その日のできごとや、自分の気持ちや、 欲しいものなど(でさえ!)を、 「自分(=父親)」に!伝えてくれる、 というのも喜びだと思います。 しかも、子どもから学ぶことは本当に多く、 そのことで自分が成長できるのも喜びです。 もしかしたら、子どもが生まれた瞬間、 これから絶対自分が守るべき対象を持った という強い自負さえ喜びなのかもしれません。 このようなとてつもなく多くの喜びたちが、 >それでも毎日家族のためにがんばる。 :ということができる源になっていると思います。 苦悩についてです。 わたし(母)は、 もちろん子どもの世話をすること自体が 苦悩のこともありますが、 娘や息子が保育園に入園した(→うれしいけど淋しい) 娘や息子がひとりでお風呂に入るようになった (→これもうれしいけど淋しい) とにかく甘えることが減り手がかからなくなった (→これもうれしいけど淋しい) という具合に、 子どもの成長とともに「喜び」と同時に 子どもが離れていくという「喪失感」も かなり強く感じるのですが、 男性のみなさまはどうなのでしょうね。 >娘が多感な時期や、反抗期には悲しい思いをする。 >各家庭でいろんな問題がある。 :これは、もちろん父親の苦悩でもありますが、 (多くの場合より子どもと密着している) 「母親の苦悩」でもあるわけで、 父親(夫)にとっては 母親(妻)が困っている という姿を見るのがまず苦悩であり、 子どもの話も聞きつつ母親(妻)の話も聞き、 子どもを見守りつつ母親(妻)も見守り、 「家庭全体」のことを考える、 というのが一番の苦悩なのではないかと思います。 あなたは優しい人ですね。 読んでいて、ほわっとしました。 ありがとうございます。

yuzu1395
質問者

お礼

お母様サイドからのご回答も歓迎&感謝です♪ >もしかしたら、子どもが生まれた瞬間、 これから絶対自分が守るべき対象を持った という強い自負さえ喜びなのかもしれません。 うちの父は希望していた女の子だったこともあり、まさにそんな感じだったようです。 実際、私の名前の一字にそれを反映させています。 確かに子から見た父親と、妻から見た夫像はまた違いますよね。 私にはまだそこまでの想像力がありませんでした… >子どもの話も聞きつつ母親(妻)の話も聞き、 子どもを見守りつつ母親(妻)も見守り、 「家庭全体」のことを考える、 というのが一番の苦悩なのではないかと思います。 確かに、その通りです・・・! 子供が問題を起こした時に親としてだけでなく、家長として・良識を持った人間として苦悩していたように思います。 お父さんの背負うものはとても大きいのですね。お母さんも勿論大きいけれど、全く別次元というか。 多感な頃にひどい言葉を投げた私は無知だったものです。それが仕方ない時期なのかもしれませんが… ネット上でもちょっと恥ずかしいと言うか照れくさい質問をしてしまったのですが、ほわっとしていただけてとても嬉しいです。 ご回答、ありがとうございました。

noname#128488
noname#128488
回答No.2

30代の2人の娘(どちらも幼児)を持つ父親です。 ついでに言えば、上の娘が1歳になってから、バイトも副業も何もしない『完全主夫』を経験した変わり者です^^; そんな私の経験を踏まえての回答をさせていただきます。 (1)父である喜び やはり、自分よりも大切で愛おしい存在ができる…という喜びに尽きます。 この子たちのために自分が何ができるか・今後何をすべきか・どうあるべきかetcを考えることができます。 いや、考えさせてくれた…と言ったほうが正しいかもしれませんね。 子供が産まれると、私達親は子供たちを育児するわけですが、逆もまたしかりです。 御存じかどうかわかりませんが、『育児は育自』という言葉があります。 「『子育ては自分育て』子どもとのかかわりを通して気付いたこと、子どもの言動に教えられたこと、子育ての中で感じたことを自分の糧にする」 というものです。 正確なこの言葉の出どころはわかりません。この言葉は使い方によって多少意味合いが違ってきます、私はそれでいいと思っています 子供たちのおかげで父にさせてもらい、新たな視野が広がったと感じています。 もちろん、まだまだ未熟な父ですが、それは今後に期待ということで勘弁してもらおうかな^^; 私の喜びはそんなところです。 (2)父の苦悩 先述しましたが、私は主夫をしました。3年数ヶ月間です。 当然ですが、その間、妻のみが働き手です。私は家で子守りと家事全般をしました。 子供と一緒にいる時間は明らかに私のほうが長いです。でも、私の関わり方の問題もあったかもしれませんが、 妻が仕事から帰ってきたときの喜びようや、何か世話をしてもらうときの要求が、全てと言っていいほど妻へ向けられる状況を3年余りも目の当たりにしていれば、 どんなに鈍感な私でも、「あぁそうか…、子供(男女差はたぶん関係無く)にとって一番は母親なんだ」と悟りますよね。。。 それにほら、父親に無くて母親にあって、子供にとって絶対的な存在である『おっぱい』への敗北感もありましたし…。 それに、後から気付いた(悟った)事ですが、10ヶ月間もの間、お腹の中でいたわり、大事に大事に育ててきて、大変な思いをして産んだ(産まれた)両者の間には、 父親が割って入れないくらいの別次元の絆の深さがあると考えました。 それを横で見ている私(もちろん、世間一般のすべての父親)とは、産まれた瞬間からそこには明確な『差』があったんだと思います。 ようするに、スタートラインが違うんですよね^^; 苦悩というと大変大げさな話かもしれませんが、それは父親の『宿命』みたいに受け止めています。役割と言ってもいいかも。 だから、父が外で働き、母が家で子供を看るという事はある意味自然な事だと思います。 (男尊女卑とか女性の社会進出がダメとかではなく、単純に経験から学んだ私の考えです) 質問者様は優しい方ですね。 私の娘たちも、20年後くらいには質問者様のように思ってくれるといいなぁ。。。 何だか初心に戻れたような気がします。 ありがとうございました。

yuzu1395
質問者

お礼

『育児は育自』、母もよく言ってました。母も祖母に聞いただけで出どころがわからないそうです。 (娘が小さい頃によく唱えていたので、言っていたというか、自分に言い聞かせていたというか…) 主夫は誤解されがちだけれど本当はとてもつらいと耳にしたことがあります。 >「あぁそうか…、子供(男女差はたぶん関係無く)にとって一番は母親なんだ」と悟りますよね。。。 >それにほら、父親に無くて母親にあって、子供にとって絶対的な存在である『おっぱい』への敗北感もありましたし…。 昔、母の外出で1日だけ子守をした父でさえ寂しそうな顔をしていました(なぜか覚えてます)。 もしそれが毎日続いたら…切ないどころではありませんね。さぞ辛い数年間を過ごされたのではと思います。 >父が外で働き、母が家で子供を看るという事はある意味自然な事だと思います。 私もそれは全面的に同意です。結婚できるかは別として(笑) >私の娘たちも、20年後くらいには質問者様のように思ってくれるといいなぁ。。。 性の違う親子同士これから色んなことがあると思いますが、素敵なお父様だからきっと思ってくれる筈ですよ! こちらこそ、濃やかなご回答を頂き大変嬉しいです。ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

こんにちは。 質問者さんよりも、かなり年下ですが、ちょうど多感な時期に突入した一人娘を持つ父親です。 数年前までは、楽しそうに娘と一緒にお風呂に入っていた事が懐かしい思い出になってしまいました。 娘が、健康で日々大人の階段を登って行ってくれる事は嬉しい限りなのですが、「最近、気になる男子が居るんだ」との妻との会話に、聞いていない振りをしながらも、耳は最大限のダンボ状態。 後になって、妻から聞く相手の男の子の様子を、聞けば聞くほど「男らしくて良いヤツじゃないか!」と安心しながらも、居た堪れない思いが生じます。 いつまでも傍に居て欲しいけれど、いつかは大人として社会人として、あるいはお嫁さんとして、私の手元から旅立って欲しいとのジレンマに陥っています。 喜びについては、とても些細な事ですが、娘からの「ありがとう!」の言葉一つで嬉しくて嬉しくて、10倍は働けます。 可愛くて愛おしいのですが、娘も多感な時期ですので、小さな頃のようにベタベタ・イチャイチャできない事が辛いですね。 ある意味では、「無償の愛」といっても過言ではないでしょう。 質問者さんも、お父さんをいたわって上げて下さいね。 「ありがとう!」の一言だけでも、充分に救われますよ。

yuzu1395
質問者

お礼

確かにスキンシップは格段に減っていってしまいますよね。 娘がある程度大人になってくると、かつてのベタベタ・イチャイチャではないけれど ちょっと二人でほっぺたとかお腹とかつつき合ってみたりというスキンシップが始まるのですが(←我が家) >いつまでも傍に居て欲しいけれど、いつかは大人として社会人として、あるいはお嫁さんとして、私の手元から旅立って欲しいとのジレンマに陥っています。 このお言葉にかなり収縮されている気がします。娘の私でも、お父さんってさぞ寂しい思いが多いだろうなぁと思います。 感謝の言葉、意識してみます。というか、感謝しかしてあげられる事がない気がします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父親との関係について

    84才の要支援2の父です。 考え方が自己中で自分のリズムで物事が動くと思っています。 昨年、一年間入院生活を送り、鬱が入り、仕事、家事、子育てを一人でやっている私は、心身共に疲れました。 父親からは、私が鬱病だと言われ、子供は思春期で反抗期、夫は生活力なく別居です。 再婚でしたが、体を壊し、55才で仕事を辞めてしまいました。 叔母さんがいい人だったのでもったような結婚です。父との関係も、夫との関係もうまくいかず、多感な娘を育てていかなければと思うと、辛くて病気になりそうです。変な詐欺サイトからもメールがきました。頭がおかしくなりそうです。誰か助けてて叫びたいです。

  • 父親は娘が醜いと愛せませんか?

    私の父は私が太ったり、肌荒れをおこすと怒ってきます。思春期で標準体重になってしまった時も、その年で50キロあるなんて太りすぎだと言われて、痩せるまで豚野郎と罵られました。 ダイエットの動機が出来てよかったと前向きにとらえてきたんですけど、私は父にとって一体なんなんだとむなしく思う時があります。 こういう愛情の示しかたもありますか?

  • 父親との関係

    高3の女ですが、ここ数年父との関係が良くありません。 父はよく話し掛けてくるのですが、話し掛けられても私がつれない態度をとって会話もすぐ終わってしまいます。 そういう態度を取ってしまった後、「あ~またやってもた。もっと素直に話そう。」と後悔、反省するのですが、いざ話し掛けられるとうざったくて、何で話し掛けるん?とイライラしてまたつれない態度をとって→後悔、の繰り返しです。 中2~3の頃多分反抗期で、父と母どちらも反抗してたのですが、高校に入って母には普通に話し掛けるし、普通に会話するのですが、父にはまだ反抗期の延長線なのか?話したいと思う一方で話し掛けられるとイライラします。 小さい頃の自分のアルバムを見た時、父に抱かれている写真を見たりすると「こんなに愛してくれてるのにどうしてこんな態度しかできないんだろ」と涙が出てきます。 でも、話したいと思っても話し掛けられるとダメなんです。 どうしたらいいでしょうか? どうすれば普通に話せるようになりますか?

  • 家族に対して心を開くには?

    変な質問ですがちょっと聞いてください。 思春期に親が離婚して母方に引き取られ壮絶な青春を過ごしました。 離婚を酷く恨み、また自分の青春を奪った父を酷く恨んでました。 結局、父は不仲のまま数年前に他界しました。 他界して父の私に対しての手紙やアルバム等で今はもう許せましたが もしまた父が目の前に現れたら仲良くなれるかと考えると 恨みはないんだけれどやっぱり話せないです。 怖いわけではなく、照れ臭いというか。 他人とは目を見て話せますが家族、親戚とは目を見て話せないんです。 家族や親戚に対して心を開く事がなかなか出来ないです。 笑えばいいのにいつまでも反抗期のくそガキのままです。 思春期のあの頃のままです。 家族に心を開くなんて物凄くいやです。 みんななぜ家族に心を開けるの?

  • 母親と話が合わないのは思春期だからですか?

    こんにちは。 今高1です。 中1のころから母と合わないなぁと思うはじめ、しょっちゅうイライラしてます。 思春期だからだろうと思い、中3ぐらいまでは自分自身を自由に反抗?させておこうとおもい、特に対処などは何もしませんでした(反抗しない子供は将来問題がでるかも?と聞いたので(^^;;)) 中3からはいちいち怒らないように我慢して、基本は相槌をうって反抗しないようにこころがけるようにしたのですが、いっこうにイラつきが収まりません。 最近は話すのが辛くて、自分から話しかけるのが出来なくなりました。 因みに父とは話してもイライラしませんし、おこられたりしても普通に反省できます。 まだ思春期だからしょうがないのでしょうか? もしよければ回答よろしくおねがいします。

  • 父親について 凄く悩んでいます。

    25歳、一児の母です。長文ですが凄く悩んでいるのでアドバイスお願いします! 私は父親(実父)が嫌いです。思春期によくおこる父親嫌いのようなものではありません。 父親は性格が悪いと思うんです。何でも人を見下し、バカにしたような言い方しかできず、喧嘩ごしのような言い方をします。自分が一番正しいと思っているようで、人からの指摘や注意を絶対素直に聞かず反論します。謝るところなんて見たことありません。 父は母子家庭の一人っ子だったこともあるのか、自己中心的で他人を思いやることを知らないようなんです。本当に自分のことしか考えておらず、こんなことをすると他の人がどう思うかなどが全く考えられません。 また家族以外の人たちと集まって食事したりする(例えば私の義父母家族) ときも全く空気が読めず、これもまた人を見下しバカにしたような事を言い、周りをどん引きさせたり、気を遣わせたりします。なので私は父同席の食事会が父が周りに不快な思いをさせないかハラハラして大嫌いです。こんな性格の為か父には友達がおらず仕事が休みの日はずっと家にいるか一人で買い物にいきます。 人とのコミュニケーションが下手なこんな父が可哀想とも思います。自分では気づいてないんだろうなぁと。 うちの家族は父、母、私、妹の4人家族で、母と妹は父と話すとイライラするし嫌な気持ちにしかならないからと言って殆ど父と会話しません。友達もいない、家族も会話したがらないとなると父は誰とも話すことがなくなるので私だけは会話しなきゃと思い、父が話しかけてきたり発言したりすると返答するのですが本当に頭にくるようなことや不快になるようなことしか言わないので話したくなくなります。 こんな父とどう接するべきなのか悩んでいます。もうすぐ父は定年を迎えるのですが仕事もなくなると本当に人と話すことがなくなるので呆けてしまったり鬱病になったりしないか心配で、私だけでもなんとか会話しようとするのですが、父と話すと本当に嫌な思いしかしないのでその時はもう二度と喋るもんか!と思ってしまいます。 本当にどう接っしたらいいかもうわかりません。どなたか何でも言いので助言をお願いします!本当に悩んでいます。

  • どう思いますか??よかったら無料相談所の紹介をしてください。

    こんにちは。私は今高校1年です。 祖父は「年功序列」「男尊女卑」の精神の塊で、祖母は「夫に従え精神」です。 年齢は88と78歳。高齢です。 同じように考えれば分かると思いますが戦前の考えです。 今ではとてもじゃないけど理解されません。理解できません。  こんな最悪な両親のもとで育った母は反抗することもせず、「妥協の精神」です。 父は単細胞ですぐ暴力的な言葉を使い、話になりません。 みなさんには理解してもらえないだろうけど、本当に辛いです。 祖父の戦前の考えに反抗すると、マスオの父と「妥協の精神」の母がダブルで私に責めてきます。 例を書くと質問が2つになってしまうので長くは書けません。 ただ、分かることは相手が間違っている、ということです。 こんな風に書くと「反抗期だからね」とか「思春期だから」と軽くあしらわれるでしょうけど、私はそんな暢気に思春期や反抗期やれる平和な家庭に育っていません。もう自分で言っちゃいます。  自分の部屋もないし、寝るときも母が隣にいて眠れません。 込み上げてくるような恨みと、こんな家に生まれてしまった私を悔しく思います。 兄が居ます。だけど兄はそんな家族にひれ伏してしまっているようです。 兄がいつか、「妥協してやってると思ってればいいんだよ。」って言っていました。 思いこんで楽になる、なんて最終手段じゃないですか。

  • かっこわるい父親について

    私は「悦子」という名前です。父が名付け親です。 由来は?と聞くと「よく悦ぶ子に育つように」とのことです。 悦ぶは、慶ぶ・喜ぶに比べ、 いかがわしい意味も含まれているようです。 赤ちゃんの頃から、おばさんの色気のような名前です。 可愛らしい女の子らしい名前にあこがれます。 また、母からは愛情をもらっていますが、 父からは愛情不足でした。 暴力的で、内弁慶で、かっこいいお父さんとは程遠いです。 (父が尊敬する方は、寅さん………) パチンコ・暴力・酒・女・ものを壊す・少々の借金など。 また経済的に余裕がなく我慢を強いられました。 そのせいか、男性に対して自信が持てず、 かえって性格的に気が強くなることで、自分を保ってきました。 そして、たくさん男の人と関係を持ちましたが、捨てられました。 ほんとうは、女の子らしく振舞いたいのに・・・ なので、私は父が嫌いです。 娘を溺愛するお父さんだとか、 ほんとうにうらやましいです。 もちろん溺愛までいかなくても、 家族を、大切に思ってくれれば。 全てが父や名前のせいだとは言えませんが、 それが根源になっているような気がします。 もっと生い立ちが大変でも頑張っている方はいると思います が、一緒にいながらにして、愛情が満たされないのは、 何気にどうしようもない苦痛で、そして私は強がることしか 身に付けず、なにも消化しきれてませんでした。 共感を覚えて下さる方、アドバイスを下さる方、 ご回答をいただけませんでしょうか。

  • 父親との確執で悩んでいます

    現在出産をし、里帰りをしています。父親は、思い通りにならないと声をあらげ、母に八つ当たりをするような人です。思春期の頃特に酷く、大学上京後縁を切ってましたが、結婚、出産を期に実家と縁を持たざるを得なくなりました。外面は良いので、夫の家族は仲がよくうらやましいといいますが、この先どうなるか不安でたまりません。 夫はバツイチで、前妻の父母は仲が悪く嫁の家族との付き合いが大変だったそうです。 夫、夫の家族にはよくしてもらっているので、うちの父の事は言えません。 父がどなりはじめると、過呼吸がおき、涙がでてきます。 母に言うと、ごめんね。と抱き締めるばかりで解決にならない気がします。 父と話し合うべきかと思いますが、納得されないのと、話をすること自体が苦痛でできません。 それでも、父親と向き合うべきでしょうか?

  • 多感な時期だからね~とは?

     よく、思春期に自分の容姿について悩んでいる人に対して大人が「多感な時期だからね~」と憂いを含んだ表現をしますが、多感な時期だから何なんでしょうか?。  多感な時期を過ぎても整形をしなけりゃ顔容姿は変わらないし、美の基準や性格も多感な時期だからそう思っているんでしょうか?。  その後もその悩みは続くかもしれませんよね。