• ベストアンサー

車で追突されました。

今日、車で左折待ちをしているとき、後ろから車に追突されました。 どうやら、追突した車の運転手はよそ見をしていたようです。 警察、保険会社に連絡し、一通りの処理は済ませました。 ここからが質問ですが、若干、頭痛と肩が張るような感じがしています。 これは、ひょっとして、鞭打ちの症状ですか?病院には行ったほうがいいですか? また、週末から海外に旅行を予定していますが、法律的にその前にしておいた方がよいこととかありますか?(病院で検査してもらい書類などを作ってから行った方がよいですか?)教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10927
noname#10927
回答No.4

後遺症が残るといけないので病院へ行きましょう。 交通事故の場合、病院では「健康保険は適用できない」と言いますが、 実際には健康保険を適用することができます。 健康保険を適用しないで治療した場合は、全額自己負担で立替をしなければなりませんので、立替払いを少なくしたいのであれば健康保険を適用してもらうように病院にしっかり言いましょう。 また、相手方へも病院へ行く旨を連絡し、健康保険で治療したい旨を伝えましょう。 なお、治療費の立替払い、病院への交通費は全額相手方からもらえますので 領収証はしっかり保管してください。(電車・バスは領収証不要、遠方の場合はタクシー利用可) 病院の診断書は警察への提出と保険会社への提出の2通りあります。 posutoさんが交通事故を人身扱いにする場合は 病院で1回目の診察を受けたときに警察に提出する診断書を発行してもらい 警察に提出します。 診断書料は相手方からもらえますが立替払いしなければなりません。 おおよそ5000~10000円位。 相手方の保険会社へ提出する診断書は相手方が手続きをして取得することができますので、 posutoさんが手続きする必要はありません。 posutoさんが治療が終わったら相手方で診断書を取得するように話をしてみてください。 もちろん、ご自分で診断書を取得しても良いのですが立替払いしなければなりません。

posuto
質問者

お礼

皆さん、ありがとうございました。 明日にでも病院に行って検査をしてもらいます。

その他の回答 (3)

noname#1748
noname#1748
回答No.3

少しでも体に違和感があるようなら、すぐに病院で検査してもらうのをお勧めします。 そして医者には事故によるものだと話して、保険無しで扱ってもらい、領収書をしっかりもらってください。 診断書に関しては症状の度合いによってまちまちなので、診断の結果と共に医者に相談してみてください。 そして法律的な事ですが、あなたが停車状態での追突のようですから、過失は相手に100%ありますから、特にないと思われます。 とにかく保険会社と密に連絡して、車を完全に直してもらってください。 あと海外旅行に行くのでしばらく連絡が取れない旨をしっかり報告したほうがベストです。

回答No.2

某企業の交通事故処理担当者より一言。 病院に行ったほうが良いでしょう。 鞭打ち症は事故発生から時間が経つにつれて症状が出てきます。 事故の相手または相手の保険会社へ連絡をして、警察の現場検証の際の事故の扱いが物損だった場合は人身に変更する必要も出て来ます。 相手とあなたが事故の現場検証を依頼した警察へ出向く必要がありますが、 後々保険を使って治療費等を処理する場合は必要な手続きとなります。 その際、診断書(領収証はもちろん)は必要になりますので入手しておくと後から発行してもらう手間が省けます。くわしくはあなたの加入している保険会社に問い合わせると確実です。事故が起きた時の対応をするのが保険会社ですから、遠慮せず何でも訊いてみることです。お大事にして下さい。

noname#150809
noname#150809
回答No.1

「むちうち」の可能性が高いですね。 その旨を自分の保険会社に連絡し、 まず即、病院へ行きましょう。 必要に応じて、診断書・領収書などの提出を。 海外に行くこともちゃんと保険会社の方へ伝え、 国内緊急連絡先(実家など)を一応知らせておいた方が いいですね。 相手とは、基本的には保険会社同士が窓口になって、 連絡を取り合ってもらえます。 ので、帰国後に経過や詳細を聞くことになるでしょう。

関連するQ&A