• 締切済み

東京大学経済学部ー卒業要件(ゼミ)についてー

初めて投稿させて頂きます。 東京大学経済学部に入学を希望している高校三年です。 そこでお伺いしたいのですが、東京大学経済学部を卒業するには卒業論文またはゼミは必須なのでしょうか。それとも選択性で、授業の単位取得さえできれば卒業できるのでしょうか。 志望している京都大学経済学部は卒業論文及びゼミが必修でなく選択性なので、気になったため投稿させて頂きました。 何卒宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

基本的にはゼミは必須ではなく、ゼミによっても卒論必須のところとそうでないところがある という回答で十分だと思うのですが、 少し補足させて頂きますと、卒論必須のゼミに入っても、単位を揃えてゼミを退会する人は散見されます。 希望のゼミが卒論必須の場合でも上記の方法を用いれば卒業は可能です。 尚、経済学部の卒業論文は文字数の下限がなく上限も24000字とそう多くはないので、 そもそもそれほど気に病む必要はないかもしれません。 私は現在東京大学4年生で後一週間で卒業論文の締め切りですが、卒業論文を始めたのは11月あたりからです。(他にもそういう学生は多いです)

  • guanze
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

卒業するためにゼミおよび卒論は必須ではありません。単位を取れば卒業できます。もちろん、ゼミや卒論も単位として認められますが。 ゼミによっては教官によって卒業論文を書くことが義務付けられている場合がありますが、そうでない場合はゼミに所属していても卒業論文を書かないケースがあります。 ゼミに入っていない人も結構いますが、だいたい以下のような理由が多いです。  (1)希望のゼミに入れなかった。  ゼミにも定員があり、とくに人気のゼミに入るのは簡単ではありません。選考に落ちて、入りたくないゼミに入るよりは、どのゼミにも入らないほうがいいと考えるパターンです。ゼミに入らないほとんどの理由はこれでしょう。  (2)留学したり、長期の海外インターンシップに参加する予定がある。  途中でゼミを抜けなければならない理由がある場合は、最初から入らないというパターンです。  (3)勉強する気がない。  この例はあまりないと思いますが、要するにめんどくさいというパターンです。  ゼミに入らなくても就職活動はできますし、実際にゼミに入らずに日系、外資の大手に内定している人はいます。ただし、なぜゼミに入っていないのかをきちんと説明できる必要があります。ゼミだけが大学での勉強ではないので、理由があればゼミに入らなくても全然問題ないと個人的には思います。提出すればいいというものではないので。  とは言っても、実際はぼーっとすわってるだけで単位がとれるゆるいゼミがあるので、就職活動を考えると、いずれかのゼミに所属しておくのが無難でしょう。  

回答No.1

ちょっとキツい言い方でなんですが、 東大や京大を目指そうという人がそんな志の低いことを言っててどうするんですかね。ゼミや卒論なんてものについても聞きかじったような半端な知識で気を揉んでもしょうがないです。卒論はおろかゼミすら経験してない学生なんて、基本的に就職でも全く評価されませんし、仮にどっかに就職しても卒業後とても後悔します。くだらないことで悩む前にしっかり勉強して入学してください。

関連するQ&A

  • 海外の大学卒業認定

    日本の大学の場合卒業単位の多少の差はあるものの 一般教養において単位修得をして、専門課程の単位も コースや学部に応じて修めて、卒論・ゼミで卒業と いうパターンが殆どだと思います。 アメリカやカナダの大学の場合でも同じなのでしょうか? 日本の大学のように、法学部なら必修選択が○○と××で、 選択必修が△△で・・・みたいに表になっていたりする 大学のHPがありません。海外の大学に入学するとどんな 縛りのなかで勉強を進めていくのか誰か教えてくくれませんか?

  • 京都大学経済学部は東京大学経済学部よりも優秀は本当

    京都大学経済学部は東京大学経済学部よりも優秀は本当なのだろうか? 京都大学経済学部が優秀という噂の出所とは? 京都大学経済学部、東京経済学部のそれぞれの利点欠点限界盲点とは? 皆さんにとって、 京都大学経済学部、東京経済学部とは? 大学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 東京大学経済学部学士入学について

    現在、海外の大学で理数系専攻の者です。卒業単位を埋めるために取ったビジネスのクラスで経済学に興味がわき、通っている大学で博士号を取得した教授が東京大学経済学部で教鞭をとられているので、学士編入試験を受けようと思うのですが、東京大学における学士入学の難易度はどの程度なのでしょうか?経済学の基礎から学びたいので、大学院ではなく学部から始めようと思っています。 以下のpdfファイルに詳細が載っているのですが、受験科目は英語と論文です。英語試験の代わりになるTOEFLに関しては現在の総合スコアは640でリーディングのセクションのみだとスコア650です。 論文の「広く社会科学にかかわる主題についての論述」がよく分かりません。この場合の社会科学というのはどのような事を勉強すれば良いのでしょうか? 詳細の書かれたPDFファイル http://www.e.u-tokyo.ac.jp/gakushi.pdf

  • ある国立大学の一年生です。三年次編入というのを使って京都大学経済学部に

    ある国立大学の一年生です。三年次編入というのを使って京都大学経済学部に入ろうと考えています。入ったあとの単位認定に関して不安があったので、京都大学経済学部の教務のほうへメールで問い合わせたのですが、以下の返答が返ってきました。 「三年次編入学入学試験合格者については、全学共通科目48単位を習得済みとします。しかし、経済学部専門科目の必要単位は、履修が必要です。」 ということは、4月に三年生になったとき(編入したとき)、履修済みの単位が48単位で残り80単位近くを残り二年でとらなければならないということでしょうか?(卒業に必要な単位数は120?なので) あと、編入された方で入学後の単位取得の厳しさについて何か知っていることがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 東京外国語大はゼミ必修ですか?

    東京外国語大学はゼミを必修だと思うのですが、もし途中でゼミをやめた場合、卒業できなくなるのですか?ゼミを履修する変わりに、他でゼミの単位を取ることはできますか?卒業論文演習と卒業研究演習の違いは何ですか?事情があり、ゼミを履修している時間がないので困っています。ゼミを履修せず卒業することはできますか?あるいは論文を提出するだけで単位をもらうことはできますか?おねがいします。

  • 通信制大学の卒業のしやすさを教えてくだい

    通信制大学で個々の大学の卒業のしやすさを教えてください。 第一志望を法政に決めましたが、不合格の可能性もあるらしいので第二志望を考えています。 法政を第一に決めた理由は長くなるので省略します。 そこで法政以外でどの通信制大学が卒業しやすいか教えてください。また、放送大学は除きます。 大学の事務局とか、一般的な意見として「自分の興味がある学科を選ぶのが卒業への一番の早道」という意見があります。  それよりも、苦手な必修科目のない大学・学科を考えています。  まず、避けたいのは合宿制の必修科目です。例えば近大の「卒業ゼミナール」や法政・地理の「現地研究」です。通信の場合、どんな人がくるかわからないですし、「セクハラにあった」という投稿も見ました。  この他単位の取りにくい必修・選択必修科目の情報を特におまちしております。

  • 通信制大学で大学の卒業のしやすさを教えてください。

    特に単位の取りにくい必修・選択必修科目の情報をおまちしております。 どの通信制大学が卒業しやすいか教えてください。(放送大学は除く)  大学の事務局とか、一般的な意見として「自分の興味がある学科を選ぶのが卒業への一番の早道」という意見があります。  それよりも、苦手な必修科目のない大学・学科を考えています。  まず、避けたいのは合宿制の必修科目です。例えば近大の「卒業ゼミナール」や法政・地理の「現地研究」です。通信の場合、どんな人がくるかわからないですし、「セクハラにあった」という投稿も見ました。こういう科目があると永遠に卒業できません。  この他単位の取りにくい必修・選択必修科目の情報を特におまちしております。

  • 京都大学経済学部が”パラ経”と呼ばれる理由は何ですか?

    京都大学経済学部が”パラ経”と呼ばれる理由は何ですか? 1,専門科目の単位をとるのがすごく簡単 2,必修が少ないから自分から何もしないと”パラダイス”になるから 3,その他 どれでしょうか?

  • 東京大学経済学部金融学科について

    東京大学経済学部金融学科について 東京大学の理科1類を第1志望としているものです。 理系クラスを選択してしまったために理科1類を志望しているのですが、実際に進みたいと思っているのは経済学、特に金融工学の分野です。(ただ、物理や化学は好きなので理系を選択したこと自体は後悔していません。) そもそも金融工学を学びたいと思っているのは、金融工学に興味があるのに加えて、将来就職したいと考えている外資系の投資銀行において役に立ちそうだからということもあります。 そこで東京大学の経済学科には金融学科があるとおもうのですが、 実際、進振りで理科1類から金融学科に行くのは経済学部の他学科や他学部に行くのに比べてどの程度困難なことなのでしょうか?

  • 法政大学(通信)経済学部入学課題 論評について

    今年で22歳になる社会人です。 私は法政大学(通信)の経済学部に入学しようと検討しているのですが 入学課題(論評)で悩んでおります。 ・入学課題 「経済学部に関わる書籍を一冊読みその内容について論評しなさい」500字以内 論評について少し調べましたがいまいち掴めていません。 論評する事が決まっているのなら「経済学入門書」の様な教科書よりも 「経済は感情で動く」などの書籍を選択すべきなのでしょうか。 私と同様に法政大学経済学部を目指している方・在校生・卒業生の方が居られましたら どの様な書籍を選択すれば良いのか教えてください。 初めて質問を投稿するので読み難いとは思いますが優しい回答をお願い致します。