• ベストアンサー

ノートのまとめ方教えてください。

勉強しているときに、先生の黒板を移しているだけや、教科書を写しているだけで、勉強しているとは感じられません。 その証拠に一日何時間も勉強しているのに、成績が中の下くらいです。 ノートってどうやってまとめればいいのでしょう。 まとめ方のコツというものがありましたら教えてください。 全然分からなくて勉強=時間を無駄にしているだけのように感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryou_nya
  • ベストアンサー率44% (37/84)
回答No.3

自己流ですが、かなり使える手法と思います。 最初の方が言うように、 (1)ルーズリーフを使う (2)色ペンを使う ですね、これだけでかなり違います、 ルーズリーフなら、仕切りを科目数だけ用意しとけば 一冊持ち歩くだけで良いので荷物も減る。 とくに、あとから、前の項目に追記が必要なときなど ページ挿入がかなり有難いです。 色ペンもかなり大きいです、 ボールペンだと小さい字が見えにくく、見直したとき ぱっと見汚くて見栄えがわるく、インクの塊がでて、 伸びたり、別のページに移ったりしてしまいます。 綺麗に書けるゲルインクタイプのものがオススメ。 8色くらいあると非常に便利で、 同じ種類のペンで8色くらい持っとくと、筆箱も見栄えがいいです。 蛍光ペンで後から塗ったり、色ペンで下線をつけるのは 汚らしくなるので重要な部分はあらかじめ色ペンで書くのがオススメ 次にノートのとり方は、写すというよりも、 「他人に見せる為の教材を作るつもり」で書く、これが最重要。 教材としてのノートの分かりやすさを追求、 レイアウトの美しさを追求すると、 ノートを綺麗にとるために、授業の理解・進行の予測を してしまうので、いつの間にか授業の理解につながります。 ・テスト前の復習もノートさえあればOK ・教科書よりも便利になります。 ・あと、とても自己満足できます。 ・ノートを見た先生が妙に喜びます。  ノートを貸してくれといわれ、学年内で回覧されたことも・・ ●ページレイアウト 最初に「環状コイルに直流電流を流した場合の磁界の求め方」とか 「動詞とは」というふうにタイトルをつけるつもりで 大きく、ノートの一番上に書く。 右上にもしっかり、日付・時間・ページなどを書いておく。 そして書いている項目が終わっって、「助詞とは」とか 「環状コイルに交流電流を流した場合の磁界の求め方」とか 項目が変わったら、今のページの空きが多くても次のページへいく。 ノート最初の書き出しが大きい文字で、項目別のタイトルが くるようにしておく。あとで見直すとき、恐ろしく見やすいです。 ※ページ構成を考える必要があるので、授業を理解しつつ  今やってる授業の先読みをする努力が生まれます。 ●色使い 色はうっとおしくなる手前くらいまで、カラフルにしてしまう。 自分は、電流「赤」 電圧「青」 磁界「緑」 抵抗「黄」 と完全に色分けしてました。かなり見やすくなりますよ。 ※計画的に色を使わないと見苦しくなるので  授業の内容を理解する努力が生まれます。 ようは、「教材を作っている」つもりでノートをとるのがオススメす。 今のノートがルーズリーフでないなら、使い切ってから・・ではなく、 早速買い換えて、ペンも早速買い揃えるくらいでやったほうがいいですよ。 TIPS(コツなど) ・数学は縦長になるので、初めからノートの中央に縦線を入れて  縦長の2ページとして使うと綺麗にしやすい ・国語とかは、横線を入れておき  上には黒板の無いようを、下には先生のウンチクやら  【必至】(ひっし)必ずそうなってしまう回避できない事象  とか、漢字の読みとか意味を入れたり。

1232218
質問者

お礼

詳しいありがとうございました。 やってみようと思います。

その他の回答 (3)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

ノートは、自分の頭の中を整理するために書くものです。 ですから、教科書や黒板を丸写ししただけでは、頭の中が整理できていないので勉強になっていないのです。 授業の内容を覚えているうちに、「これ」が「あれ」だから「それ」が「こうなる」という流れをメモっておかないとノートは意味がないのです。 正直なところ、その流れさえ完璧ならば、単語と矢印だけでノートは十分(後で思い出せるように書けている)のです。 教科書は写さなくてもあとで見れるので、黒板を写すだけでも良く、それも重要な言葉を逃さない(後で思い出せることは抜けても大丈夫)というつもりで話の流れに注意して授業を聞きましょう。

1232218
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.2

授業で先生が話した言葉など、黒板に書かれていないことを簡単で良いのでメモしてみるのはどうでしょう? そのノートの内容はどんな授業だったかというのを思い出すきっかけにもなります。 また、教科書の内容をそのまま書くのではなく、自分なりに解釈して、自分の言葉で書いてみると、覚えやすいです^^* もし絵心があるなら、簡単なイラストを描いてみると楽しく勉強できますよ。 私自身の経験からなので、少しでも参考になれば幸いです。

1232218
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • namekko
  • ベストアンサー率26% (57/214)
回答No.1

最初は重要な事だけにする。 詰め過ぎずに書く。 色分けをする。 ルーズリーフを使って、組み換えが出来る様にする。 僕はそうしてます。

1232218
質問者

お礼

回答有難うございます。 重要なことだけ書くと、後で読み返しても分からないですよね? まとめ方が下手なのが原因なのでしょうけど。。。

関連するQ&A

  • ノートの提出を成績に加味するというやり方

    私は今23歳なのですが、中学3年のときのある成績について疑問を感じていました。 学期末に三社面談が行われ、そこでその学期の成績一覧を見せてもらいました。 ですが、中間、期末共に90点くらいとった科目の成績に3をつけられていたのです。 私の中では、最低でも4!いや・・・5でもおかしくない!と思っていたくらいです。 なので、担任の先生に「これは何で3なんですか!?」と言うと、 「これは私も何でかな?と思ったんだよね・・・。今度、先生に聞いてみるよ!」と言ってくれて、 後日、その先生の回答では「ノートを出していないからみたいだよ」と言われました。 私はノートを出していないだけで、そんな影響が出るのか!?と思いましたが、 出してないのは事実なので、そのときは自分が悪いと思い、諦めました。 しかし、最近になってたまたまこと頃のことを思い出し、疑問を持ち始めました。 ノート提出を課しているということは生徒が全員授業中、ノートを書いているのが前提ですよね。 私も一応は書いていました。といっても、それを勉強に使う気はさらさら無く、 書いていないと、授業中にやるこもなくて暇だし、何もしていないと注意されそうだったからです。 しかし、私はその科目の勉強は全て教科書のみで行っていました。 ノートについては、先生の書き方が悪いのか?私のまとめ方が悪いのか? 見てもさっぱり分からない。教科書の方が圧倒的に分かりやすく、 教科書のみの勉強で、私はあの点数を出したのです。 なので、もし今の私があのときいたら、教科書のみで十分足りるんだから、 真面目にノートをとっても、どうせ使わない!時間の無駄!と考えてノートをとらず、 成績を下げられても、「私にはノートが要らないから、出すノートがそもそもありません」と、説明するでしょう。 私は高校に行ったら、ほぼ一切ノートはとらなくなりましたが、 卒業もできましたし、それなりの大学に進学できました。 私は教科書が1番安心できるタイプなので、こういう勉強が合ってるんだと思います。 いろいろな勉強のやり方がある中で、ノートが重要と考える人間もいると思いますが、そうではない人間もいるでしょう。 片一方のタイプしか想定していないというか、ノートは書くのが当たり前みたいな、 このようなこの成績の付け方に、未だに納得がいきません。 ノートをとるというのはあくまでも、テストで良い点数をとるための手段の1つと考えます。 ノートを強制的にとれ!というこのような成績のつけ方は、 私のような人間にとっては、非効率な勉強の仕方をしろ!と言っているようなものです。 こういう成績のつけ方をしてるのは私の中学校の”あの先生”だけではなく、 全国各地で今でも行われていることだと思います。 それなら、勉強に役立つか以前に、ノートを書くという行為自体にに何かしらの意味があるということでしょうか? 私は未だにこのやり方が理解できていないので、皆さんはどうお考えですか?

  • 社会のノートまとめ

    中2です。 社会(地理も歴史も)のノートをどうやってまとめればいいのかよく分かりません。 社会の授業はプリントで進めていきます。 教科書に載っていることはほとんどプリントに載っています。 前までは教科書を簡単にノートに写していただけなのですが時間があまりにもかかりました。 ノートは提出するので成績にも関わってきます。 どのようにノートにまとめればいいでしょうか? ※写真は授業で配られるプリントです

  • 大学でのノートのとりかた

     こんにちは。この春から大学生になったのですが、ノートのとり方がイマイチわかりません。。。  高校は教科書と重複しているのでノートをとる必要がなかったですし、仮に必要があっても黒板を写せばいいだけでしたが、大学の先生はキーワードのみチョロチョロ書くだけですので難しいです。  大学でうまく授業を聞いて理解し、ノートをとるにはどうすればいいでしょうか?コツなどおしえてください。

  • 歴史自主勉ノートのまとめ方教えてください

    はじめまして、中2の男子です。 この機会(中2と中3の間)を利用して、今までの復習をしっかりやっておくことにしました。(入試前にあわてなくて済むように) それで、まずは一番好きな歴史から勉強するつもりです。 社会の先生はノートに自分なりにまとめると理解しやすいとが言っていたので、早速、ノートと教科書、参考書を開いて、 まとめようと思っても、なかなか実際どのようにまとめればいいのかわかりません。 自分的には、矢印やイラストをたくさん使って、カラフルにしたいと思っています。(大事なところは目立つように) あと、細かいところや発展的な内容も入れたいと思っています。 そこで、なにか歴史をまとめるにあたって、まとめ方の例や、コツのようなものがあれば教えてください。

  • ノート作り ノートまとめ

    ノート作り、ノートまとめって必要ですか? 来月テストがあるのですが、ノートまとめをするかしないかで悩んでいます。 でもノートまとめをすると書いて満足してしまって頭に入ってこない気がします。また、例えばレジュメが配られる教科なら元々先生方がわかりやすいようプリントを作ってくれたので、それをさらにまとめる必要はあるのでしょうか… でもだからといってノートまとめせずにどうテスト勉強するのか、といった感じです。 どなたかアドバイスお願いします

  • まとめノート

    私は今年高校一年になったものです。 三週間後に中間考査があって、今日から勉強を始めたんですが生物が全然覚えれていないので生物を勉強しました。 私は高校受験期の時に、社会の歴史や地理、理科の生物、数学の公式などをノートにまとめていて、空いてる時間にそのノートを見るって言う感じだったんです。 問題集も何度も解き、間違えたところやわからないところがあれば調べて、まとめノートに理由などを補足して書いていました。 なので今日も生物をルーズリーフにまとめました。私的には何枚もある授業プリントを見るより、一つのノートにまとまってる方が見やすいし覚えやすいので好きなんですけど、ネットで調べたらまとめノートは作っている時間が無駄などと書いてあってこれが正しいのかわからなくなってきました。 私は中学3年の春では偏差値が47で、9月くらいにまとめノートを作ったりして最終的に偏差値64の高校に逆転合格したのでまとめノートには感謝しています。 まとめノートは良いことなんですか、?

  • なぜ学校の先生は,ノートの本当のとり方をなかなか教えてくれない?

    なぜ学校の先生は,ノートの本当のとり方をなかなか教えてくれない? 小学校では誰もノートのとり方を教えてくれず,算数の問題を解くときと漢字練習以外は,授業中そのつど指示があるときしか書いていませんでした。 中学では,入ったばかりのころ社会の先生が,「ノートは黒板を丸写しするもの」とホラを吹き,それにずっと騙されていました。 おかげで高校生のころは,授業中講師が大量に書く黒板を一生懸命丸写ししていて講師の説明を聞く余裕が無く聞いていませんでした。そのため,年5回ある定期試験が,試験が終わってもすぐに次の試験対策を始めないといけなく,しかも全教科しっかりやるのは不可能で全教科を中途半端にやるか1教科に集中して他の教科をあきらめるかで,とても大学受験に手が回りませんでした。 そのため,「勉強は誰でも嫌い」と思い込んだり,小さな字を大量に速く書くのに適した字や鉛筆の持ち方が身についてしまいました。 今年大学2年になったときに,黒板を使わずスライドだけを使いしかもその内容は配布しないというちょっと変わった講師がいまして,その講師がスライドの内容を「要約して写せ」というので,そのことについて訊ねたときに初めて本当のノートのとり方 (黒板に限らずスライドや講師が口頭で言ったことを,そのままでなく要約して書く) というのを知りました。 なぜ学校の先生は,ノートの本当のとり方をなかなか教えてくれないのでしょうか?

  • 大学のノートを綺麗に作りなおす

    生物工学に所属していますが 大学の講義で黒板には先生の喋った言葉の内容の キーワード的な言葉しか書いてくれずに 話している言葉を聞き逃すと 黒板に書いている内容が分からなくなる、そんな講義を受けています。 だから私は講義中は字を汚くてもいいから 喋ってる内容もノートに書き後から見直しても分かるように書いています しかしノートの字が汚く、家に帰ると ノートを一から作り直しています そして作り直すときにキーワードや覚えないといけない言葉などは 赤シートで消えるようにしているんですけど、 これってやはり時間の無駄だろうとか思っているんです。 ノート作るより、書きまくった方が覚えるのではとか思ったりしています。 生物工学は覚える事がほとんどだし 大学の講義を受けた人に聞きたいのですけど、 どのような復習をしていますか?

  • 英語はノートに日本語訳を全部書かなければならないか

    英語の予習をするとき、教科書の英文の日本語訳を全部ノートに書かなければならないのでしょうか。 日本語訳を全部ノートに書くと、先生に指名されたときスラスラ訳してみせられるし、先生にノートを見られたときに、よく勉強しているという印象を与えることが出来ますが、ノートに日本語訳を書くのは時間の無駄のようにも思えます。

  • ノートの取り方。詳しく教えてください。

    先生もあっと驚いて、成績オール5にしちゃうような(不可能だと思うが)ノートの取り方を教えてください。  ルーズリーフでやります。  サイズはまだ決めていません。 テストのとき参考書や教科書を見なくてもすむようなのが・・・。 うちの学校は毎朝モーニングテストという小テストが行われるので、それ対策にもなるのがいいです。  家でまとめるようなことをするのであれば、5教科3時間30分ですむようなのがいいです。  サイトのURLだけの回答はやめてください。なぜそれがいいのカなどもちゃんと詳しく答えてください。  ルールで雁字搦めにしてしまいましたが、お願いします。