- ベストアンサー
会社の電話にダイヤルQ2の請求がきたのですが
会社で電話回線は3つ使用してます。その内1本はFAXなんですが、そのFAXの番号でダイヤルQ2の請求があがってました。 金額は知れてるのですが、以前私の携帯に見知らぬ番号が入っていたので会社の電話からそこに電話をかけたところ、0990で始まらなかったんですがH系の電話でした。すぐに切ったのですが、もしかしたらそれかな?と思って気になってます。会社でインターネットをしてる人は二人いるのですが、知らない内にQ2に接続されたとしても、FAXの番号で請求されるものなのでしょうか? ちょっと気になってます。教えて下さい!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めにおことわりしておきます。「経験者」というのは、「そういうことの相談に乗ったことがある」ということです。 会社の電話回線が3本あって、FAXが独立した回線となっていて、回線が混雑した場合にも他の回線に回されるような機構になっていないのなら、あなたが使用したものではないでしょう。 誰もQ2に接続していない場合、これは今問題になっている「Q2詐欺」である可能性もあります。(詐欺とするには問題もあるのですが) 聞いたことがありませんか? 身に覚えのないQ2料金が請求され、払わずにいると電話などで脅される事件。 あれは、犯人が電話契約者に無差別に請求書を送りつけ、その中でおとなしく払う人を狙った「数打ちゃ当たる」型の犯罪です。請求形態によっては「恐喝」にもなるでしょう。
その他の回答 (2)
- shoyosi
- ベストアンサー率46% (1678/3631)
誰か、会社で競馬をやっている人はいませんか。FAX情報でQ2ならば、競馬とか株式の予想情報が一番可能性があります。利用日時を調べられてはどうですか。
お礼
回答ありがとうございました。FAX情報とは考えてもみなかったです。 念の為利用日時を調べたいと思います。
電話料はその電話回線ごとに計算しますから、FAXの番号でQ2の請求があるということは、FAXの電話回線で使ったものです。 Q2の使用が困るのでしたら、電話局に依頼すれば、利用できなくしてもらえます。
補足
回答ありがとうございます。 少し補足させてください。 FAXの電話回線で使ったものと言う事は、インターネットを利用した時にFAXの電話回線を通じてQ2に繋がったって事ですよね? 私がH系の電話をかけたものじゃないですよね? 請求金額は3000円ぐらいなんですけど、なにせ会社なもんですから・・・ 電話もすぐ切ったんですよ。1分も繋がってないです。
お礼
ありがとうございました。 小さい会社なので電話が混雑する事はないので、私じゃないと思うんですが・・ 電話番号も普通の東京局番でしたし。 ネットをしてるおじ様2名が怪しいとは思うのです(笑)