• ベストアンサー

ろ過装置について

30CM程度の水槽で、めだか等の淡水魚を6匹程度かっています。 現在、投げ込み式?ロカボーイを使っていますが、結構場所をとるようなので、外掛け式(らくらくフィルター等)か、外部式(テトラAX-30等)にするか迷っています。どちらがいいでしょうか?

  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

活性炭による吸着濾過が主体の「外掛け濾過器」よりは、濾過バクテリアによる生物濾過が主体の「外部濾過器」の方が濾過能力が高く、生涯コストも安価ですからオススメです。 メダカは、田んぼや、葦の茂る池や沼などの止水域や弱流水域で暮らしています。 AX-30のポンプ流量は230/288リットル毎時。 現在の30cm水槽が「30cmキューブ、実水23リットル」ならば、AX-30でも問題なくメダカを飼育できます。 現在の30cm水槽が「W30×D18×H24cm、実水10リットル」だと、AX-30はポンプ水量が強すぎます。 AX-30は15リットル以下の水槽には不向きの外部濾過器です。 現在の30cm水槽が「W30×D18×H24cm、実水10リットル」ならば、対応する外部濾過器は下記の2種類だけになります。 ・パワー キャニスターミニ(ポンプ流量は132/144リットル毎時) http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1112010300&itemId=12055 ・エデニックシェルト V2(ポンプ流量は155/165リットル毎時) http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1112010300&itemId=12043 一応のポンプ流量と水槽水量の関係は、ポンプ流量÷水槽水量=Aで求めます。 メダカ等の急流を嫌う魚種の場合、この数値(A)が大体16程度以下が目安になります。 小型水槽でメダカを飼育するのならば、AX-30ではなく、パワーキャニスターミニかエデニックシェルトをオススメします。

wfr3278
質問者

お礼

流量が多いほうが、いいと思ってましたが。参考にします。 エアレーションは、別途入れたほうがいいのでしょうか?

その他の回答 (4)

回答No.5

みなさん専門的ですね。。 私の意見は30センチで6匹なら何でもいいかと? 只みなさんおっしゃるとおりに、水というのは循環させればいいという事ではありません、まあメダカに水流きついのは駄目でしょう、 その魚たちが自然界にいる状態これが一番です。 毎日水換えもいいでしょうが、僕の基本はこなれた水? 生物ろ過が一番大事と思います。投げ込み式は見た目がNGですね。 どんな水槽か知りませんが外掛けでろ過材オリジナルで考えるのはいいかと思います、セットのフィルターは役立たずですから^^ まあお奨めはオールイン水槽ですが、コトブキ友人が働いてたので、格安でNOVAとデビュー使っていますが上部濾過槽のろ材パワーハウスにして使っていますがメンテ性もいいですよ。。あっ昔はニッソールームメイト902使っていましたよ。専門的じゃなくてすいません。 あと外掛けにする場合6匹じゃエアーレーションはいりませんよ。

wfr3278
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 魚自体も、近所の川で、取ってきたもので、 突然はじめた、モノですから。 最初は、簡単でイイやと思ってたんで、 安いセット水槽買ってきただけなんですが やってみるといろいろ、したくなるモノで。 外掛けでろ過材オリジナルもいいと思いますが・・・

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.4

No.1です。 再度の下記込み、お許しを。。。 > 今使っている投げ込み式ですが、エアレーションが、少し強いような気がしていますので、調整が必要な気がしてます。 ・エアレーションが強すぎる場合、エアチューブの中間に「エアクランプ」を挟み込むことで、エア吐出し量を思い通りに微調整が出来るようになります。 *ブーンと震える(電磁石を使用した)一般的なエアポンプの場合、70%以上エア吐出し量を絞っても故障する心配はありません。 副次的効果として、「エアクランプ」を挟み込んで、少しだけエア吐出し量を絞ることにより、大幅に静音化が可能になるため、静音目的でも使用されます。 飼育環境向上のために、エアクランプのお試しを。 エアクランプ http://bloomingaqua.ocnk.net/product/2131

wfr3278
質問者

お礼

ありがとうございます。 エアを逃がすのかと思いましたが、絞ってもいいんですね。 点滴に使うヤツみたいなものですね。 いろいろありがとうございます。 確かに、エアポンプうるさいんです。 外掛けや、外部を考えた理由の一つです。 もっと高性能のポンプにすればいいんでしょうが。 濾過装置自体と考えて見ます。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

No.1です。 > 流量が多いほうが、いいと思ってましたが。 ・飼育する魚種によります。 10リットルタンクに230リットル毎時のAX-30の場合、一時間あたり23回も水を入れ替える水流を水槽内に作ることになります。 ・急流域の流木や岩に張り付いて生活しているプレコ類やロカリア類ならば、好適飼育環境ですが、メダカやグッピー、金魚では、生涯飼育の難しい厳しい環境です。 > エアレーションは、別途入れたほうがいいのでしょうか? ・外部濾過器は、エアレーション機能がありませんが、シャワーパイプの設置方法によりエアレーションは可能です。 1、吐出し口のシャワーパイプを水面下の直上部に設置し、噴水のよう吹き上げ水面を揺らすことにより酸素供給が可能。(供給量:中) 2、吐出し口のシャワーパイプを水槽の最上部に設置し、水面に滝のように落とし込むことにより酸素供給が可能。(供給量:大) ですが、私個人としては、エアポンプによるエアレーションを行うことをオススメします。 エアポンプを使用するのならば、個人的なオススメは、10リットルクラスの水槽ならばエアリフト式底面濾過器+大磯砂など(中目から小ジャリ)の組み合わせがベストだと思います。 底面濾過器の上に、プラマットを敷いて、その上に濾過ジャリを敷く方法。 安価ですが、生物濾過能力は大変高く外部濾過器よりも優れています。 一度設置すれば、長期間(2年程度)清掃する必要の無い所も良いところ。 メンテナンスは、底砂の上の目立つゴミを拾う程度で十分です。 バイオフィルター ミニ http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1112080000&itemId=12367 プラマット http://item.rakuten.co.jp/chanet/59986/

wfr3278
質問者

お礼

再度回答いただきありがとうございます。 底面濾過ですか。20年位前、父が使っていた水槽は確か底面濾過でした。そのときは、隣の家の、上部濾過器が、すごく高度に見えました。 でも底面濾過って、かなり高性能?なんですね。安いし。 いろいろ考えてみます。 今使っている投げ込み式ですが、エアレーションが、少し強いような気がしていますので、調整が必要な気がしてます。結構な水流が出来ています。

回答No.2

ぅち的には 投げ込み式で十分だと思うけど 場所を取るのが気に食わないというのであれば・・・・・ ロカボーイを砂利に埋没させて半底面濾過にしてみるとか だめ? 30cmだと実際選択肢があんまり無いのですよ <場所を取るのが嫌とか言われると 底面濾過にしろとかも言えるけどね 30cmの水量で外部なんて愚の骨頂とも言えるし 後は外掛けのフィルターの活性炭を抜いて 代わりに濾過砂利突っ込んでストレーナに 濾過スポンジかませるとか そんなもんかな >流量が多いほうが、いいと思ってましたが。 その通りですが そのために質問者さんがしようとしていた 事は流速を早めようとしているので手段が間違っております 流量と流速は違う ※濾過バクテリアを効率よく繁殖させる為には 流速は遅い方が良い 故にエアで流れを作る投げ込み式フィルタが最適

wfr3278
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >30cmの水量で外部なんて愚の骨頂とも言えるし そうかもしれません

関連するQ&A

  • 水槽とろ過装置の組み合わせ

    今度60cm水槽を構築しようと思っています。 60cm水槽にテトラの外掛け式フィルターを使用 するつもりなのですがOT-60とOT-Wでは どちらがいいと思いますか? 魚は小型魚の混泳で水草はCO2を添加しなくてもいい 簡単なものを選ぶつもりです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 濾過装置(フィルター)について

    フィルターについて何が何に有効なのかを教えて下さい。 ペットショップに行ったとき。上部フィルターや外部フィルターや投げ込み式フィルターやスポンジフィルター…etc がありますが、初心者なのでいまいち分かりません。 ちなみに我が家の水槽は上部フィルターがセットだったので、それを使っています。 

  • 濾過フィルターについて。アクアリウム初心者です

    現在GEXの「デスクボーイホワイト 5点セット」という水槽セットの購入を検討しているのですが、 調べてみたところ、このセットのフィルターでは濾過能力にやや問題あるという意見があったので、 他のフィルターを購入して使用したいと考えています。 しかしこの水槽には縁があるため、外掛け式は使用できないと聞きました なので候補として、外部式であるテトラの「AX-30」が挙がっているのですが、 使用の際、このフィルターでは何か不都合がありそうでしょうか? もし他にこの水槽に合うフィルターがあるのでしたら、教えていただけると助かります。 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚水槽のろ過装置について

    60cmの水槽の購入を検討しております。 ろ過装置は外掛け式のものを2個使用(GEX「簡単らくらくパワーフィルター」Lサイズ)する予定です。 ですが、上部フィルターを使用した方が良いともペットショップの方から伺いました。 外掛け式2台か上部フィルターがどちらが良いのでしょうか? 現在、40cmの水槽には外掛け式一台使用(GEX「簡単らくらくパワーフィルター」Mサイズ)、金魚は4匹飼っています。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 濾過フィルターについて

    いつもお世話になっております。 水槽を立ち上げて3年目になります。水槽は60cm(ダックス)27にカージナルテトラ10匹,メダカ3匹,アカヒレ1匹,コリパンダ2匹,ヤマトヌマエビ2匹,ミナミ(おそらく)増えて15匹?ほどおります。 立ち上げ当初から今まで元気だったのですが,一ヶ月前に急にお魚さんがお★様になりはじめ,2/3ほどあっという間にいなくなってしまいました。てっきり危険な病気にかかっていると勘違いし,残った子もプラケースでの薬漬けむなしくお★様になってしまう...と思っおりましたが,ここで「濾過不足」「砂利の汚れ」という親切なご回答をいただき,さっそく砂利を洗い(飼育水で洗浄),フィルターも外掛けの一番大きいものを取り付け(ろ材もリングを追加),生き残った子も再びもとの水槽に戻しました。生き残った子だけでは寂しい(エビだらけ)のでその後,カージナルを10匹追加しました。 この一ヶ月ほど病気もケンカ?もせずにすくすく育っているのですが,明らかに過剰飼育なので,外掛けをやめようと思い,小型外部フィルター(テトラAT45)を昨日から取り付けました。外掛けはそのまま付けたままです。先月の教訓を元に毎日,測定しているPhは,ほぼ中性~弱酸性です(毎日,2リットル交換 週1で1/3交換)。NO2も現在のところお魚さんに影響がある量は検出されておりません。エビ達も元気です。 2つも濾過器があると水流が1つの時より強くなってしまうので(外部フィルターの排水口は今の段階では水中にありますが,外掛けを外したら水上にしようと思っております)濾過バクテリアが定着したらゆくゆくは小型外部フィルター1つにしてしまおうと思っているのですが, 1.濾過不足の為,外掛けは付けておいた方がいいでしょうか? 2.外すとしたらどの程度の期間は最低限必要でしょうか? いつも初歩的な質問でご迷惑をお掛けします。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 汽水の濾過

    現在、60cm水槽にミドリフグを4匹飼っています。濾過システムが十分なのかどうかを教えてください。(平均2.5cm) 【現在のシステム】 ・60cm上部濾過(KOTOBUKI 淡水・海水可)  活性炭、珊瑚でできている小さい筒が沢山、スポンジフィルタ ・60cm底面濾過(エアリフト式) ・テトラスポンジフィルター(エアリフト式) 固体が小さいのですが、より良い環境をつくって上げたいとおもってます。他に外部フィルターなどありますが、必要でしょうか?また必要な場合汽水(徐々に海水へ)なので、容量の大きな装置が必要になってくるのではと思います。具体的な製品名なども分かると助かります。 まだ水槽を立ち上げて2ヶ月ちょっとです。

  • ろ過装置について教えてください

    現在、60センチスリム型の水槽(水量は45センチの水槽とほぼ同量です)に、 青コリ×1 オトシンクルス×1 ダルメシアンモーリー×2 ゴールデンハニードワーフグラミー×3 ネオンテトラ×6 以上を飼育しています。水草はなし、底砂はスドー クリスタルオレンジと言うものを使っています。 オールガラスで上部ろ過が使えないので、外掛けフィルターと水作エイトMを使用していました。 ところが昨日外掛けろ過が故障してしまい、応急処置として、余っていた水作エイトSの中に、外掛けフィルターに入れていたろ材を入れて使用しています。 この際ろ過を強化しようと思ったのですが、強化するとしたら外部フィルターを使ったほうがいいのでしょうか? それからこの水槽の大きさで、この個体数は過密飼育ではないでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 30cm水槽で海水魚。オススメの設備

    あまった30cm水槽で海水魚飼おうかなぁと思ってます。 ブリードモノのカクレクマノミ2匹くらいを考えてますが おすすめのフィルター等設備があれば教えて欲しいです。 ライトはエーハイム30cm用8w三灯蛍光灯を考えてます。 実際水作エイトみたいな投げ込み式でもいいんですが 潮ダレが面倒なのでコンパクトでいいフィルターないでしょうか? 上部はめんどくて外部はスペースがなく、外掛けも潮ダレが面倒です。 最近の製品には疎いですが素人ではないので能力不足は問題ありません。 テトラのブリラントフィルターは淡水では大活躍ですが海水での使用データがありません。 吐出口が横にむいている楽なフィルターはないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • ろ過装置の故障

    自分の部屋でメダカを飼っています。 ろ過装置は外掛けフィルターを使っています。 そして、この前水槽を変えました。 そうしたら、急に外掛けフィルターの調子が悪くなりました。 水を吸い込まないんです。 水が少ないのかと思い、フィルター内の水を増やすと、ろ過装置が動くんですが、前にはしなかった異音がして、電源を切ると水が一気に無くなり、次に使う時には、水を入れなくてはなりません。(常に、ろ過装置を動かしているわけではありません。) これは、故障なんでしょうか? どなたか詳しいい方お願いします。

  • フグちゃんの濾過装置について?

    はじめまして。 来月にでも30センチか45センチ水槽でミドリフグかハチノジフグを1匹だけ飼育しようと思っているのですが、汽水魚の濾過装置(システム)について経験者様に教えて頂きたく書き込みさせて頂きました。 以前は熱帯魚を飼育しておりまして、その時は底面フィルターと外掛けフィルターを併用していたのですが、汽水魚ですのでより強力なものでと探しておりましたところ、エーハイムの外部フィルターとそれに連結させる底面フィルターを見つけました。 エーハイムの外部フィルターの吸水口から吸水し、外部フィルター、底面フィルターを通って底砂から排水するという吹き上げ式というものです。販売元ではダブルで濾過能力がさらにアップとありましたが、実際はどうなのでしょうか? とりあえず(濾過システムの)候補と致しましては (1)経験のある底面フィルターと外掛けフィルターの併用 (2)エーハイムの外部フィルターに底面フィルターを連結 (3)ワンランクうえの外部フィルターのみ を考えております。 底砂は珊瑚にしようと思っております。 このようにフグちゃん飼育については無知と言っていい程の私に、どなたか教えて下さいませ。お願いします。