• ベストアンサー

子供ができてから夫とうまくいかなくなりました

子供ができるまでは、休日には2人で出かけたり、とても良好な夫婦関係でした。 しかし、一年前に子供できてから、私の意識はどうしても子供中心に なってしまい、夫との生活を一番には考えられなくなってしまいました。 例えば、休日、夫は外食や外出が好きなので、子供ができる前と同じ ように 「今日は○○にいってお昼をたべようか?」 とか 「今日は△△にハイキングに行こうよ」 などと無邪気に提案してきます。 ですが、私はすぐに子供の事を考えてしまい 「あんな混んでいるお店に赤ちゃんを連れていこうとするなんて。 家でご飯を食べればいいのに!」 とか 「こんな寒い日にハイキングなんて赤ちゃんが可哀相。 一体何を考えているの?!」 などと思ってしまうんです。 また、いつも子供の事を考えず、自分のやりたい事を一番に考える 夫に対し、好きという気持ちも薄れ、一緒にいるとイライラするように なってしまいました。 たまに、子供の面倒を見ていてと頼むと、夫自身はテレビを見ながら、 適当に子供を遊ばせておいたりするのにもイライラしてしまいます。 見たいテレビがあっても、そこは我慢して一緒に遊んであげるのが 親なんじゃないかと思ってしまって・・・ 夫は 「××(私)は神経質過ぎる。まずは親の自分達が生活を楽しむことが 大切なんじゃないのか。自分が言っている(やっている)事は、赤ちゃん にとってもそんなにひどい事をしているつもりはない」 と言います。 (子供の事は、夫は「可愛い、可愛い」といつも言っています) 私は、子供が小さいうちは、親は自分のやりたい事はある程度は我慢して 子供にとってベストの環境を整えてあげるのが当然なんじゃないかと 思っているので、いつも険悪な雰囲気になってしまいます。 今日はとうとう夫から 「休日になるといつも××(私)から怒られたり文句を言われるので 休日に家にいたくなくなってしまった」 と言われました。 私も、休日に夫が家にいて、子供ができる前と同じように遊びに 行こうとしたり、外食しようと提案されるのが苦痛で仕方ありません。 でも、夫と仲良くやっていきたい気持ちはあるんです。 どうしたら良いのか悩んでいます。 アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#142920
noname#142920
回答No.9

こんにちは。 私は子供はいないのですが、友人が「子供を産むと、実の母親でさえ敵みたいに思って、子供を触らせたくなかった」って言っていたのを思い出しました。 母親の本能ってヤツではないかと思います。 多分、そういう気持ちが旦那さんに向いてるんではないでしょうか。 男性はなかなか実感として「親になる」のって難しいと思うんですよ。自分の中から出て来てないし、痛くもないし。 聞くところによると、難しいとは思いますが、「大きな長男」として一番に接してあげることも大事だそうです。 そうしないと、すねてしまって、夫婦仲にも影響するみたいですよ。 (子供が生まれてから暴力を振るうようになったりする男性はその極端な例みたいです。) 旦那さんと自分は今はちょっと違う生き物だ、って思うのはどうでしょうか。 自分もそうできるかはわかりませんが、そういう風に意識してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (18)

  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.8

小学校の頃、担任の先生が何かの授業で 「お母さんは神経質でお父さんは無神経で、その間で子供はバランスをとっているんだよ」 って言ったのを今でも覚えています。 これ結構当たってると思うんですよね。 お母さんは常に子供のこと考えて行動して、お父さんはあんまり子供のこと考えずに行動して、その二人の間で子供は過保護にもならず放任にもならずバランスとってると思うんですよね。 お母さんは部屋片付けなさいとかご飯こぼさないとか細かいことにうるさくて、 お父さんはそういう細かいこと気にせず裏で子供と「お母さんうるさいもんなー」って子供と笑いあったりする。 お母さんだけだとちゃんとした生活だけど息が詰まりそうで、お父さんだけだと楽しいけどダラしない生活。 その二人の間で子供はバランスとった適度にちゃんとした適度に力を抜いた生活ができるんだと思う。 逆にお父さんは万引きとか大きな悪事には厳しくて「もう出ていけ!」なんてものだけど、 お母さんはそういうとき「○○はただちょっとさびしかっただけだよね?」なんて慰めてくれてたりする。 お父さんだけだと怒られすぎて心が折れるけど、お母さんだけだと甘すぎて反省しない。 その間で子供はちゃんと心折れることなく反省できるのだと思う。 お母さんは危険な遊びは断固反対で、お父さんは少々の危険も体験して成長していくべきって考えで、その二人の間で怪我も少ないけど温室育ちにもならずって子供になれたり。 で、お母さんが強くなりすぎてもお父さんが強くなりすぎてもダメなんだと思います。 両者が適度に妥協したところが、子供にとって最適な場所なのだと思います。 ちなみに母子家庭のお母さんは一家の大黒柱として仕事を請け負うと、今まで子供子供だったのが適度に子供に目が行かなくなり 父子家庭のお父さんは今まで家庭はお母さんにまかせて仕事仕事だったのが、適度に子供に目が行くようになって って人が多かったりします。 父親と母親の中間みたいになって、自然にバランスとれているんじゃないでしょうかね。 質問者様のご家庭はちょっと質問者様が強すぎかもしれませんね。 それは質問者様が間違っているというわけじゃなく、もうちょっと旦那さんの意見も取り入れないと子供のバランスが崩れるって意味で。 質問者様がベストと考える環境と、旦那さんがベストと考える環境は違っていて、そしてその二人の中間に本当のベストな環境があるのだと思います。 喧嘩しろって言うわけじゃないですが、お二人で仲良くブツクサ言いながら楽しく生活していきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shokoari
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

確かにあなたが言うように小さい子供をあれこれと連れ出すのは、インフルエンザの感染など今は時季ではないかもしれません。 しかし、男というのはいくつになっても何処か子供みたいなところがあるものだと思います。 旦那さんは、あなたと子供といろんな場所に行きたいと思っておられるのではないでしょうか。 それは、自分が楽しむこともあると思いますが、あなたや子供さんの笑顔を見たくてしていることも考えられます。 ましてや、平日仕事をして休日に家族サービスをすすんでやる旦那さんはすばらしいと思いますよ。 このまま休日に怒ってばかりいると、本当に外に女性を作ってしまいますよ! そうならないためにも、旦那さんが居心地の良い家庭を作ることがあなたの役目だと思いますよ! 少々きつい言い方になってしまいましたが、私の経験から助言させていただきます。 くれぐれも家庭を壊すつもりが無いなら旦那さんを大事にしてあげて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nanapapa7
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.6

貴女の考え方は間違っていません、ですが過保護過ぎのような気がします。 新型インフルエンザが怖いから、なら100%理解できますが。 まあ子供が1番になるのは当たり前ですが、子供にとっての良い環境とは過保護に大事にされるより、夫婦が仲良く笑い合っていられるような環境で育てられる事だと思います。 親の状況なんて1歳児にはわからないと思ったら大間違いです。 思った事を言葉にできないだけで、自分の置かれている環境など、恐ろしいくらい肌で感じとっているようです。 初めての子育ては両親にとっては、まったく未知なことです。 ありがちですが、母親は育児本などで知識先行の頭でっかちになりがち。 父親は仕事を笠に育児は二の次になって無知になりがち。 もちろん、こんなんじゃない夫婦も一杯いますが、貴女方夫婦はこのパターンのような気がします。又は貴女が育児ノイローゼの初期症状にあるのかも? ご主人の言ってることも全て正しいとは言いませんが、的外れとも思いません。 親も人間なので遊びは必要です。 我慢ばかりでストレスを溜める方がよっぽど悪い。 外出も外食も子供の体調さえ良ければ、どんどんした方が良いと思います。 ただ子供が1番というのは、ここでも変わりません。 2人だけの時と同じという訳にはいきません。 まだお子さんが小さいという事を自覚して、毎週出かけてたの2週に1回にするとか、遠出を控えてなるべく近場で1時間程度で家に帰れる場所を選ぶとか、例え旅行などの遠出でも途中途中でこまめに休憩を入れるとか、ちゃんと子供の体力に合わせて行動することが大事です。(季節・気候も考慮して下さい) 外食もなるべくお昼だけにして夜は外食を控え、夕方には帰宅するなど。 遊んできた後に食事の支度は貴女が大変でしょうから、こういう日の夕食は弁当や出前で済ますといいと思います。 子供の為にと過度のストレスを溜めずに適度に遊び、良い精神状態で子育てをされるのが良いでしょう。 貴女も平日は家にこもりきりにならず、お子さんと散歩にでも出て、気分をリフレッシュしたらいいと思いますよ。 たまには2人で「ひよこくらぶ」とか読んだり、テレビ見てバカ笑いする(子供がびっくりして泣き出さない程度に)などしてれば、自然と夫婦仲も戻るでしょう。 これ私の持論ですが、「笑いの絶えない家庭に悪い子は育たない」です。 家族3人でお幸せにね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99227
noname#99227
回答No.5

一生懸命子育てに取り組んで、あなたは偉いですね。よく頑張っています。 でもね、赤ちゃんを産んで心も体もあなたはママになったのですけれども、男はなかなか父親にはなれません。 時間が掛かるんです。 うちなんかヒドイですよー。妊娠中に実父は亡くなるわ旦那は不倫して離婚話がでて、妊娠中は十分に太れずボリビアの難民みたいな有様でした(笑)けれどもなんとかやり直す事にして、二人で子共を育てたのですけれども父親として自覚ができてきたかな、というのはやっぱり、子どもがちゃんと反応して、コミュニケーションが取れるようになってきた頃からですね。 歩きだしたり、話だすようになったら、大分違ってきますよ。 今はインフルエンザとか危険が多いので、あなたの考え通り家でゆっくりすれば良いと思いますが、旦那さんも一緒に楽しむ方法を何か考えてあげてください。 ピザを取ったり、家でDVDの鑑賞会をしたり、旦那さんと楽しむ事を企画して、家が居心地の良い所にしてあげてください。 毎日子どもの世話に疲れてるのに、旦那の世話もかよっって思われるかも知れませんが、基本男は寂しがり屋です。ほっとくと、浮気しますよ。 それと、子どもがお父さんに懐くように精一杯工夫してください。子どもが笑顔でお父さんにしがみつけば、大事にしてくれるようになります。お父さんが何かすれば、子どもが喜ぶからあなたも助かるし嬉しい、とできるだけよいしょして、子どもの世話を押し付けて(笑) 下さい。多少下手でも、怪我や危険がなければよしとしてください。 あなたの思い描くパパにはなかなかなれないかもしれませんが、褒めて褒めて褒めたおして、パパが子どもにとってなくてはならない存在なんだと、植えつける事が大事ですよ。 今は大変ですが、季節が良くなったら家族でお出かけも楽しいですので、ダメとばかり言わず、いつになったら何処へ行こう、と楽しい予定を色々二人で考えると良いですよ。 ウチなんかアホだから、子どもが半年ぐらいから無理やりスキーに行ってました(笑) 今、もし自分の子どもが孫をそんな事するようなら叱り飛ばしますけどね。 長い目で見て、暖かい家庭になるように、ゆったりとした気持で旦那さんと子どもさんに接してください。 がんばって。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

そりゃうまく行きませんよ。 母親のそのような心理はわからなくもないのですが、子供のためには決して良くありません。将来子供が王様になってしまう。  私は、幼児心理学も学んだので、あくまで夫婦が主体で子供はその外という姿勢を貫きました。アメリカ風???  食事も夫婦の間には子供を決して座らせなかった。今は子供たちは大きくなりました。  でも、育児の半分は私が負担しました。食後のかたずけの間とか、入浴とか寝かしつけるのは私の役目。でも夫婦がいるときに決して子供は間には座らせない。  育児は夫婦で共同して行うべき、それでは夫は放置される。口には出さないけど内心、穏やかではないはず。  いずれ大きくなったら父親の助力が必要です。そのとき、父親がわが子と見てくれるか??  家庭内で暴君になる子供の幼児期の環境を調べてみると、子供が主役だった家庭が多いです。  さらに将来、子供は二人の間から、巣立っていかなければならない。そしてまたもとの二人に戻る。子供も、両親のような仲の良い夫婦を目指して旅立つ、親の元には帰れないと・・  母性本能できついかもしれませんが、それは貴方の欲望にしか過ぎない。もっと長い目で高所から見ないと・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maa924
  • ベストアンサー率11% (19/166)
回答No.3

1歳の息子を持つ母です。質問者サマの想い、よく分かります!!うちの旦那も全く同じ。毎日イライラしてケンカも多くなりました。テレビを見ながらの片手間の子守、これは本当に頭にきます。父親なら全力で子供の相手してあげろ~と何回怒ったことか(+_+)うちの旦那もよく出掛けたがりますが、その際旦那は息子を自分の実家(私からしてみれば義実家)に預けたがります。私はそれが本当に嫌で「かわいい乳飲み子の我が子を義両親に預けれるもんですか!」とこれまたブチギレていました。最近、やっとキレることがなくなりましたが、それは旦那のことを諦めれるようになったからです。旦那はいないものと考える、義両親は利用する存在、と思うようにしたら気が楽になりましたよ。 お互い楽しんで育児しましょ☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151896
noname#151896
回答No.2

うちの夫は御主人と結構似たような性格だったのかもしれません。 うちは男の子なので私の感情がそこに行きやすかったのかもしれませんが、 外食もハイキングも『息子に刺激になって良いよね』と思って受け入れていました。 ほんの数ヶ月の時期から、本当に色んな所に行きましたよ。 外食もハイキングも悪いとは思えません。 子供の『脳』や『運動能力』の発達の為には有効かもしれませんよ? 色んな事に興味のある子供って、勉強にも興味を示す事が多いようですしね。小さい頃から色んな場面で運動してる子は運動能力も発達しやすいですしね。 寒い日に遊ぶ楽しさや、例えば辛さだったとしても、子供がより良い大人に成長してくれる為には、色んな経験をさせるべきだと思います。 経験の多さって、大人になって来るにしたがって、本人の魅力につながると思いますよ。 家の中で大事大事に育てるだけじゃ、本人の為にはなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

初めまして 二児の母です。 出掛けられたら良いと思いますよ。 そんなに神経質になる事でも無いと思うので。。。 ご飯の場所も 混み合っていて並んでいれば 子供も愚図りだしますよ。 それを旦那様が見て どう思うか、、、ですよね。 それでも そこで食べる と言うのなら 次回から《混まない場所にしようよ~》って言えば良いし。 ハイキングは、、、気温と時間と相談ですよね。 貴女が仕事を持ち、家事も育児も と言うのなら 旦那様の協力は得る事も分かるのですが、、、専業主婦だったら 旦那様は外で時間拘束されている訳ですから、育児協力は休日外出だけでも良いと思いますよ。 外に出掛け、様々な光景を見る事も 子供にとって良い事だと思いますけど。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子育て中、夫にイライラします

    もうすぐ1歳になる子供がいます。最近凄くイライラしてます。特に夫のやる事全てに文句を言いたくなるのです。自分でもやめようと思うのですが顔を見ると、チクチク言ってしまいます。 私なりに分析したイライラの原因です。 1、社宅に住んでいますが、家が小さいため、子供が寝ているときはいつもコソコソ動かないといけないことに私が疲れた。朝など、夫は普通に物音を立てて行動するので、子供が一緒に起きてしまう。そんな気を使えない夫に頭がくる。 2、私は四六時中この小さい家で我慢しているのに夫は職場に自分の部屋がある。そこで自分の好きなことをしている。(もちろん仕事もしていますが) 3、自分自身、女でなく母になってしまっている。最近夜の生活はないです。私もその気がおきない。主人は自分のオフィスでしています。自分はリラックスできる場所があっていいねと思ってしまってそれにもなんかイライラします。 4、私はテレビを見ることも間々ならないのに、なんで私ばかり我慢しないといけないのって思ってしまう。 5、夫が飲み会に行く度に、仕事といいながら、外食も出来て、お酒も飲めて、いい仕事だねといやみになってしまう。 6、車がないので子供が一緒だと行動範囲が狭くなってしまい、行くところがいつも一緒。近くにスーパーすらないので、息抜きは公園のみ。 7、息抜きがしたい。違う景色がみたいです。 ちなみに、こんな私に対する夫の対応ですが、私の言った事はやってくれます。こんな私に我慢してくれていると思います。でも私がいつまでもこんな状況だといつか愛想尽かされちゃいますよね。 私もこうではいけないと思い、思い切って旦那に預けてこないだ久しぶりに友達と夜お食事に行きましたが、帰ってきて子供がまだ起きていて、夜2時まで寝かしつけに苦労しました。余計疲れて私が風邪をひいてしまいました。 根本的に女の人と男の人では仕事が違うからというのは分かるんですが、どうもイライラしてしまうんです。 こんな私はどうしたらいいですか。 子供の前には言わないようにしたいのに、出る言葉は嫌味ばかり。 皆さんどうやってストレス発散しているのでしょうか。

  • 子どもに振り回されがちな夫への接し方

    お世話になります。 現在第二子妊娠中で2歳の女の子を育てているのですが、夫について悩んでいることがあります。 子どもの振る舞い(うちの場合は、とにかくよく喋る、なんでも自分でやりたいが上手く出来なくて癇癪を起こす、眠たいと不機嫌になる…等々)にイライラしたり、思ったように事が運ばなくて極端に落ち込んだりするのです。死んだような顔をしていることも多々 あります。 これに対し私は、夫は子どもに感情を振り回され過ぎだと思っています。 そしてこの夫の反応に対して私が、怒っても諭しても共感しても労ってもリフレッシュの方法を提案しても落ち込み続けるのです。寝て起きたら少し回復してるのですが、結局またすぐ同じようなことで落ち込んで、日々しんどそうです。特に外出した日の夜は高確率で気持ちが落ち込んでおり、なんと声をかけても暖簾に腕押しといった感じです。 イヤイヤ期の最中であり、子どもの先述のような振る舞いも成長の過程で必要なことだとは夫も理解しているようなのですが、自分の感情のコントロールはできないようで…。 かく言う私は、仕事で疲れていたり時間が無い時はイライラすることもありますが、そもそも子どもは親の思い通りになんかならないと思っているので、夫のように落ち込んだりはしません。子どもがゴネて泣いていても頑張って泣き止ませたいとは思いませんし、どちらかというと観察するような気持ちで、どうアプローチしたらこの子は納得するか?自分の気持ちを整理できるか?を考えて声かけしている気がします。 子ども1人でこの状態で、これからもう1人増えたら夫が鬱になってしまうんじゃないかとハラハラします。 この夫に対してどう接するのがオススメですか? ちなみに、うちは共働きで互いの両親は遠方(どちらも新幹線で3時間以上の距離)です。1人目の出産も里帰りはせず夫婦で乗り切り、2人目も同様にします。 私の希望は、夫がもう少し落ち込みにくくなるような考え方を持ってくれたら楽しく過ごせる時間が増えるのにな…と思っております。(が、ヒトを変えるのは難しいですよね…) ご意見お待ちしております。

  • 子供の悪いところは、お前に似てると言う夫

    タイトルの通りです。 腹が立った時など、 物を足で蹴る・・・こういった行動を 娘(22歳、軽度知的障害)も、私もやることがあります。 親である私がやるから、娘もやる・・・ 一般的にはそうだけれど、 こう言われると腹が立ちます。 では、夫の悪いところはないのか・・・ 子供と同じように・・・悪い行動になってることは・・・ 今、思いつきません。 私が、やらなくても 子供は、イライラが募ると 何をやりだすかわかりません。 その行動を見て、なだめ、落ち着かせようと 一生懸命話してもなかなか分かってくれません。 だから、・・・物に当たる時がある自分・・・ 娘も私も、怒り 物を蹴っ飛ばす行動を見るのは 確かに、面白くないと思うが タイトルの発言を聞くと また、余計に腹が立ちます。 子供の前ではそういった行動をしないように 心がけてるが、 夫の前では、やってしまうこともあります。 私もイライラがあるので、それを夫にもわかってほしい・・・ だが、タイトルの発言を聞くと 何も話せなくなります。 上記のことを言われたら 何か言い返す?、良い言葉(謝罪も含め) は、具体的にどのような発言になりますか。

  • 夫と子供のことで相談させてください

    私の夫のことで相談させてください。 私は20代前半、夫は20代後半です。 年長の男の子とまだ0才の男の子が居ます。 最近夫のことでいろいろ悩んでます。。。 まず夫と子供達のことですが、夫は年長の長男に対して少し厳しすぎるというか長男を怒りすぎると思います。 私も怒らなければいけない怒るべきときは長男を怒ることはあります。 でも夫は長男の行動言動、ときには本当に些細なことで長男を怒ります。怒る叱るというより怒鳴る感じです。 長男は私にママ、ママと言って抱きついてきたり甘えてきますが、長男が夫に甘えてる?姿を見たことがありません。 長男はパパは怖いと時々言います。 私も夫が長男に怒鳴ってる姿は少し怖くて、子供に感情的に怒鳴って怒る夫をあまり見たくありません。 ときには子供を叱って教えてしつけすることも大事なことだと思うけれど、夫に長男を怒るばかりではなく少し優しくなってほしいです。 他の世間の父親もこんな感じなのでしょうか? 父親ってどういう感じで子供に接してるんでしょうか? 良い父親ってどんな父親ですか? 次男はもうすぐ1才になるけれど、まだ0才の赤ちゃんなのでしょっちゅう泣くのですが次男がギャーギャー泣くと、うるさいなぁ~と顔を少し歪ませてイライラしてる夫も少し気になります。。。 あまり自分の子供のこと好きじゃないんでしょうか?(もともと子供好きという人ではないですが) いろいろあってもうすぐ夫の実家でしばらく同居することになったのですが、夫は自分の親の前では親の目を気にしているのか長男に対して普段みたいにあまり厳しくないし怒鳴ることもしないのですが、夫の実家で夫の両親としばらく暮らして、子供に特に長男に対して少し優しくなって変わってくれるでしょうか?(変わってほしいです。。。)

  • 夫が子供に興味を持つには…?

    結婚4年目、2歳の子供がいます(第二子妊娠中) 夫からしたら「私>子供」らしく、「私だけ」の事には興味があるのですが 「私&子供」になるとパッタリと興味が無くなります。 「世話」(御飯・入浴等)はしてくれるのですが「相手」(遊び)をしないのです。 休日、夫はほぼ1日ゲーム(OKです。私も好きだし) 私&子供は放置です(3人で外出しても出かける場所は大人が楽しむ所ばかり…) 決して子供が嫌い・邪魔な訳ではない(子供も夫が大好きです)と思うのですが。 猛烈に喋る子なので(そしてとてもしつこく、やかましい)イライラする気持ちは 恐ろしいほど解りますので放置したくなる気持ちも解らなくも無いし…。 最近夫の仕事が大変(内容的に)なのは知っているので、休日はイライラさせないように なるべく気を使って子供の相手は私がしていますが、あんまりにも放置なので 休日時間関係なく相手をしている私がヘタってきています。 (魔の2歳児とは良く言ったものだと思います…精神的ストレスが多い!) お腹も大きくなり、あちこち痛かったりで辛い時も有りますが至って健康なので 子供の相手をそれなりにこなせるも夫が私と子供を放置している原因かも知れません。 先月上記の事が引き金になり、喧嘩になりました。 夫も反省したようでしたが結局何も変わりません。 もう少しで2人目も産まれるのでちょっと不安です。 子供と遊んでくれる事で私の負担が多少減るのですから回り回って私の為になるのになぁ…。 もう少し、子供に興味を持たせるにはどういった作戦が良いでしょうか。

  • 子どもに暴言を吐く夫

    30代前半で、3歳と0歳の子どもを持つ母です。 3歳の子どもに暴言を吐く夫に悩んでいます。 子どもはイヤイヤ期で、自分の思うようにならないと泣き叫んだり、 親がダメということをしたり、こうしなさいということをしなかったり、 ということが1日に1回は必ずあって、その都度叱っています。 夫は、子どもの泣き声でイライラするようで、子どもが泣く度に、 「あ~、イライラする!」、「すぐに泣くな!」、「もう泣くな!ボケ!」、「お前はしつこい!」等、 チンピラのように舌を巻いた口調で子どもに怒鳴ります。 それ以外は、子どもにも優しく、休日は一緒に遊んでくれたり、 面倒も見てくれるので、とてもいい父親です。 子どもも「お父さん大好き」と言っています。 私も、暴言を吐くこと以外は、本当に尊敬できる夫なのですが、 どうしても暴言だけが許せません。 夫が暴言を吐く度に、「そんな言葉を使ったら、子どもも真似するからやめて」と 注意するのですが、カッとなっているからか聞く耳をもってもらえず、 次に子どもが泣くとまた暴言を吐くという繰り返しです。 夫がカッとなっていない時に話したこともありますが、 不機嫌そうな顔をしてすぐに席を外されました。 (これに限らず、話し合いのできない夫です) 結局、解決できないまま、半年以上が過ぎようとしており、何とか解決したい想いです。 子どものために暴言はやめて欲しいのですが、恥ずかしながら、 どのように話を切り出し、話し合いを進めればよいのか悩んでいます。 お知恵を貸して頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 子供と一緒にいるのが苦痛です

    子供と一緒にいるのが苦痛です 夫の休みに、子供(1歳2ヶ月)と3人で公園に行ったりするのですが、 正直私は楽しくありません。 夫は子供の喜ぶ顔を見て、嬉しそうにしているのですが、 ひどい言い方ですが、私は、「子供につきあわされてる」と思ってしまい 公園に行く事にもストレスを感じてしまいます。 夫は、子供といてもあまりイライラしないようで、 休みは3人で外食やショッピングセンターに行きたがるのですが、 子供と出掛けても、いつもすぐぐずられたり、わめかれたりで、 ゆっくり買い物なんて出来ないし、 外食も、子供に泣かれると周囲の反応を気にして冷や冷やしたり(ファミレスですが) チョロチョロ動かれて、全く食べた気がしないので 正直子供と出掛けても、楽しめません。 母親失格だと思うのですが、一人で出掛けたほうが、よっぽど身軽で、 気楽で、のんびり出来ると思ってしまいます。 でも、いつも行く公園は、家族連れがたくさんいて、 皆、楽しそうに子供とお弁当を食べたり、遊んだりしていて、 そういう風景を見る度に、自分は母親に向いていないなと思って落ち込みます。 夫は、仕事が忙しく、休みがあまりないながらも、育児に協力的なので、 助かってはいるのですが、そんな夫に対しても、イライラしてしまいます。 以前は、休みの日は夫が子供にご飯を食べさせてくれていたのですが、 途中で子供が泣き出したり、ぐずったりして、食べないで残す事が度々あり、 「せっかく手作りしたのに・・・!!」とか 「自分であげればよかった・・・」と思って、すごくイライラしてしまい、 それ以来ご飯は自分であげています。 ご飯を残されても、「あ~、残しちゃったんだね」って笑って済ませられればいいのに、 私はそれが出来ず、手作りしたのを台無しにされたようで、ものすごくイライラしてしまいます。 子供が、食べ物を口から出して、ポイッと捨てたりした時も 「じゃあもうあげないよ!」とムキになって、怒鳴ってしまう事もあります。 こんな事くらいでイライラしていたら、きりがないと思うのですが、 自分でも抑える事が出来ません。 また、夫から「俺は子供と1日中一緒にいても、そんなにイライラしないな」とか言われると 頭にきて、 「そうだよね、だってたまの休みに一緒にいるだけだもんね。こっちは毎日朝から晩まで一緒だし」と 嫌味を言ってしまいます。 子供の事は、可愛いとは思うのですが、 毎日毎日、朝から晩まで振り回されて、疲れています。 特に、生理前後は、PMSがひどく、 PMSに効くサプリや漢方薬を飲んだりしていますが、 もう家事も育児も投げ出したいくらい、憂鬱になってしまいます。 そういう時に、延々とぐずられたり、泣かれると、子供をひっぱたきたい衝動に駆られてしまいます。 私は異常なのでしょうか? どうしたら、こういった気分から抜けれるのでしょうか?

  • 夫がいるとペースが狂います…。

    生後3ヶ月の赤ちゃんと、夫と3人暮らしの主婦です。 平日は夫は朝早くから仕事に行き、夜も遅いので、 私と赤ちゃんのほぼ2人きりです。 やっと赤ちゃんのいる暮らしも落ち着いてきました。 夜はぐっすり眠ってくれますし、昼間はお昼寝したり、遊んだり、 片言のお喋りをしたり、子供はかわいいです。 しかし、休日、夫のいる生活になると、ペースが狂います。 優しい夫で、色々と手伝ってくれるので、恵まれている方だと思います。 ですが、家事は正直、夫にされて助かったと思う事があまりありません。 むしろ私がやり直してさらに時間がかかる事が多いです。 そして、普通に歩いているのでしょうが、体が大きいので、歩くたびにドシンドシン…。 ドアがバタン、少し休もうと思っても眠れないし、 気づくともうくたくたで、 月曜日、夫のいない生活になるとほっとしている自分がいます。 息子も夫がいると興奮するのか、休日の昼間はほとんど起きて、ぐずる事が多いです。 きっと、私のイライラが伝わってしまっているのかもしれません。 そして、土日の疲れがたまっているのか、月曜日はよくお昼寝します。 なので、2人でまるで土日の疲れを癒すかのように昼寝をします。 もうすぐお盆休みですが、9連休だそうで… 9日もずーっと一緒にいるとなると息がつまりそうです。 よく、育児中のお母さんは夫に早く帰ってきてほしい、とか、 休日は夫がいるので助かる、とかいうお話を聞きますが、 私はそうではないなぁと思うのです。 平日、息子と2人の方が全然良いです…。 こんな生活を送れるのも、全部夫が外で働いてくれているおかげなのに…、 どうしてこんなことを思ってしまうのでしょう。 自分が情けないです。 休日も、夫と3人で仲良く暮らすコツがあれば教えたいただきたいです。 わがままで贅沢な悩みで申し訳ありません。

  • 夫に出て行ってもらいました。

    結婚するまで親の自営を手伝っていた夫が、家業が傾いてきているのでという理由で結婚してすぐ看護学校に行き4年間学生をし(学費は親持ち、30過ぎているのに車の維持費その他も全て親が払っています。)、晴れて県の病院に就職しましたが、一年経ったところで不貞をわたしが見つけてしまい、逆切れされて仕事をやめ、その後一年半仕事もせず、昼はスロット、夜は(朝方まで)オンラインゲーム、私が働いていても家事など家のことは一切してくれません。不貞の相手の女性はしつこくて(同じ看護学校の10歳年下の女性)今年の3月までは会っていたのはわかっています。その後切れたのかどうかはわかりませんが、夫がこの1年半家を開けたりすることはありませんでした。子供にも優しく暴力を振るわれたりとかはないのですが、仕事の話になると「お前が仕事の事を口にしなければする気になったかもしれないのに、アーまたしたくなくなった・・」と人のせいにしてしてくれませんでした。結婚してからスロットでためた貯金が無くなったら仕事する、といいながら、勝ってもすぐに自分の貯金に足していきいつまで経っても働いてくれそうにもなく、いらいらしてきて、子供も父親が仕事をしない事がわかってきたので教育上良くないと思い離れて暮らす事を提案しました。出ていったときも私は「こういう風になったのを私のせいにしないで」と伝えたのですが、「お前が出て行けといったから出ていくんや、それでいいじゃないか」と、自分が原因とはおもっていないようでした。子供(5歳)の為とも思い、今まで我慢しましたが、行動を起こしてみたのですが、子供に「パパがいないのはいやだ」といわれ、本当に正しい事をしたのか考えてしまっています。ちなみに夫の行き先は不明で連絡の取り様はナシです。私と娘は夫の実家に住んでいます。

  • 夫が嫌でたまりません

    結婚30年ほどです。去年、長い単身赴任から夫が帰ってきました。 正直、帰国をずっと恐れていました。こんな気持ちで一緒に暮らせるのか不安でたまりませんでした。いつの頃からか夫の嫌な所がどんどん私の中でたまっていき、現在に至っているからです。 しかし、どう考えても、今の生活で我慢するしかないので(私の経済的都合)夫の良いところに必死で目を向け、自分をなだめたり、自分の甘いところを律したり一年過ごしてきました。それでも辛いときは感情をもたない同居人として必要な事をたんたんとこなしてやっていこうと頑張ったりもしました。 普段、夫は二階の自分の部屋で、私は一階のリビングで過ごしています。夫は必要な時だけリビングに降りてきます。だからその時間だけは頑張ろうと、やってきました。で、この時間は我慢しなければと構えているのですが、想定している時間を超えてリビングにいられると、自分を抑えきれないほどイライラしてきます。 昨日のように三連休の最後の夜は、今だけ我慢すればまた平穏な毎日がくるのだから楽勝と思っていたのに普段より長々とリビングにくつろぐ夫に耐えられなくなりました。もう何でもいいから早く行ってくれという自分を抑えきれず、夫を怒らせてしまいました。今朝もほとんど会話なしでしたが、夫がこの家を出て行くと言うなら、もはやそれでも構わない、そうしないと最早私がもたないのではと取り繕う事を止めました。でも私はここしかいる場所がありません。 経済的にも恵まれきちんとした家も与えてくれているので、夫が出社した後しばらくすると、今度こそ改善しなければと反省し次はこうしてあげよう、こんな事を言ってみようと思うのですが、目の前に夫がくるとイライラしておさまりません。そして早く目の前からいなくなって欲しくなり、そっけない態度を取ってしまいます。 冷静になれば感謝しています。外で仲良く歩いているご夫婦を見かけると羨ましいです。でも目の前に来ると嫌でたまらないのです。更年期や精神科の病気も疑いましたが、イライラの対象は夫だけです。子供は二人、成人していて別に部屋を借り始めました。たまに帰ってきます。その時はとても幸せです。 精神科などに通えば私の心を落ち着かせる事ができるのでしょうか? 今、心の中がぼろぼろクタクタなので、お説教的な話は結構です。ずいぶん自分を律してきたつもりなので、 もうどうしたらいいか分かりません。 同じような境遇の方にもお話聞けたらと思います。

奢られた後の対応について
このQ&Aのポイント
  • 奢られた後の対応について皆さんの意見を伺いたく質問致します。
  • 友人から奢られた後の対応に問題があると指摘されました。
  • 友人彼氏や男友達が私の対応に文句を言っていないが、友人は私が受け取りすぎていると感じています。どのような対応が適切でしょうか?
回答を見る