• ベストアンサー

内蔵HDDについて

1.内蔵HDDを3つ用意して、それぞれにXP,VISTA,windows7、(それぞれC,D、Eドライブ)のOSをインストールして使用することは可能でしょうか? ブート画面で最初の起動HDDを切り替えていけば可能なのでしょうか? 2.さらに上記プラス、リカバリ用HDDをFドライブとしてwindows7と必要なプログラムを入れておき、EドライブになにかあればFをEにコピーしてリカバリすることは可能でしょうか? この場合EのウィルスがFに移るということはないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.3

>この場合は、プログラムも復元することは可能でしょうか? リカバリ用データを作成した時点でインストールされていたソフトとHDD内に保存されていたデータに関しては復元されますよ。例えば、10月1日にWordとExcelをインストール、直後にリカバリ用データを作成、 翌日の10月2日にOutlookをインストールしたパソコンがあったとします。このパソコンがウイルスに感染したので10月15日にリカバリを行った場合はWordとExcelはインストールされているけどOutlookはインストールされていません。

patinkozuk
質問者

お礼

>>ariseru様 ご回答ありがとうございます。 お返事が遅れて申し訳ありません。 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (930/1659)
回答No.2

>1. XP→Vista→7の順番でインストールすれば可能です。 >2. バックアップソフトなどで作成したリカバリ用データを保存、通常使用しているHDDに問題が発生した場合に復旧することは可能です。ただし、"リカバリ"になってしまうのでバックアップ以降に保存したデータ類は全て消えますけどね。 2つのドライブに同じOSをインストールするという方法のことを言っている場合は同じOSを2つ購入すれば可能です。Windowsのライセンスは"1つにつき1台にインストール可能"じゃなくて"1つにつき1インストール可能"ですからね。同じパソコンにインストールする場合でも2つのHDDに同時に存在したらライセンス違反です。 ちなみに、ウイルスに関してはリカバリ用のHDDをOSが認識した状態で使用しているのなら感染する可能性はあります。ウイルスの感染が嫌ならリムーバルラックなどを利用して必要の無い時は取り外しておくと良いかもしれませんね。

patinkozuk
質問者

補足

>>ariseru様 ご回答ありがとうございます。 >>バックアップソフトなどで作成したリカバリ用データを保存、通常使用しているHDDに問題が発生した場合に復旧することは可能です。  この場合は、プログラムも復元することは可能でしょうか?

  • akira0922
  • ベストアンサー率48% (23/47)
回答No.1

こんにちは 1については可能です。ご質問頂いている通り、ブート画面で切り替えが 可能です。 2についてですが、ディスクを差し込んだままですと、もしEドライブに ウィルスがあれば、Fに移る可能性はあります。 ですので、バックアップをFドライブに定期的に取り、 ディスクは取り外して、保管した方がより安全かと思います。

patinkozuk
質問者

補足

>>akira0922様 ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 内蔵HDDを複製することは出来ますか?

    Windows7ノートPCの内蔵HDDが不調で新しい内蔵HDDを購入して交換したのですが BD-ROMドライブも不調のため、リカバリメディアでリカバリしようとすると 「0xc00000e9」のエラーになります。 なんとか、まだ前の内蔵HDDは生きており、 ノートパソコンに装着すると起動は出来ます。 どうにかして前の内蔵HDDの中身を 新しい内蔵HDDに移して、新しい内蔵HDDで起動させることは出来ないでしょうか? BD-ROMが不調の場合、どうしょうもないでしょうか? リカバリメディアが使えず非常に困っています。 よろしくお願いします。

  • HDDリカバリのデュアルブート

    デュアルブートについて質問させてもらいます 1:DELL製のE521(Vista)というPCを買おうと思っているのですが、まだXPの方が多く使いそうなのでデュアルブートにしたいと思うんですがそのPCがHDDリカバリなのでできるかわかりません。 2:160GBのHDDを注文し、パーティションを60と100に区切ってもらうことにして、60(Cドライブ)の方にVista、100(Dドライブ)のほうにXPを入れようと思います。このようなことは出来ますか? 3:VistaのリカバリはCドライブにしかできなさそうなので やり方はまずCDから起動してDドライブにXPを入れ、マスターブートレコードがどうとかこうとかなのでHDDリカバリでCにVistaをもう一回リカバリしてデュアルブート完成、この方法でできるのでしょうか? 時間がある方は、もしできない場合何かいい方法を教えてください 4:また、この場合ライセンス違反になりませんか?(ここで検索していたらそんなのがあったので) 何個も質問失礼いたしました

  • デュアルブートしているドライブの変更

    現在、CドライブにWindows ME、SCSIの外付けHDDのEドライブにWindows XP Pro SP2というデュアルブート環境ですが、そろそろSCSIの HDDが寿命になりつつあるので、内蔵HDDのDドライブにそっくりそのままEドライブの内容を移し、CドライブとDドライブでデュアルブートしたいのですが、EドライブのイメージコピーはDrive Copy PLUSというソフトでとってこれをDドライブで復元すれば内容は移ると思いますがPCを起動したときにでるどちらで立ち上げるかの選択画面で選らんだときに新しく移したDドライブで立ち上がるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 内蔵HDDの追加とデバイス名

    初歩的な質問をさせて頂きます。 現在500GBの内蔵HDDを二つのパーティションに分けてCドライブ、Dドライブとして使っています。 新たに内蔵HDDを追加して、現用HDDのクローンコピーを作り、BIOSでブートデバイスに指定したら、新HDDがC新たなドライブ、Dドライブになり、旧HDDは新たなドライブ名になるはずですが、その通りでしょうか? 新たなドライブ名はまだ使われていないアルファベットが選ばれますか? その場合、システム領域として確保されているパーティションはどう扱われますか? OSはWin7、HDDはSATAです。 古いIDEの場合、ジャンパピンでマスタ、スレーブを切り替えると、そうなりましたが、SATAの場合、ブートデバイス指定の変更だけでいいのでしょうか? それともケーブルの差し替えが必要でしょうか?

  • 増設した内蔵HDDを…

    今現在、私が使用がしているパソコンはWindows Me なのですが以前内臓HDD(80GB)を増設しました。 そのHDDはデータ用に使っているHDDなんですが、今度 新しいパソコンを買うので増設しているHDD(80GB)を 新しいパソコンの外付けHDDとして使用したいです。 増設した内蔵HDDはフォーマットせずに今データが入っているまま外付けHDDとして使用したいです。 マイコンピュータを見るとCドライブ、Dドライブ、Eドライブとあります。このEドライブが増設した部分です。 取り外す時して以前の状態に戻すには、なにか設定が 必要なのでしょうか? また内蔵HDDを外付けHDDとして使用するにはどのように すればよろしいのでしょうか?

  • リカバリー後の内蔵HDDの容量

    こんにちは、リカバリー後の内蔵HDDの容量のことで質問いたします。前回、以下の質問にお答えいただきありがとうございました。 >パソコンを起動すると、次のようなエラー メッセージが表示 >される場合があります。 >次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows >を起動できませんでした: >Windows\System32\Hal.dll >または 無効な BOOT.INI ファイルです  起動用のフロッピーを作り、修復使用としましたが、パスワード入力のところで、止まってしまいました。パスワードの設定をした覚えがないのですが。皆様からご回答をいただきながら、私の手に負えず、最後の手段でリカバリーをしました。内蔵HDDは最初からの40GBを120GBに換装してあります。メモリーも1GBに、増設してあります。ノートLL700/6Dです。OSはWINXPSPです。  リカバリー後のCドライブは63GB、Dドライブは10、7GB合計63、7GBです。120GBの約半分です。後は認識されていないようです。この場合、残りを認識させるのに使えるソフトでもあるでしょうか。これは仕方がないのでしょうか。NECでは、リカバリーは、出荷当時の状態に戻せとなっていましたが、メモリーはとにかく、換装した内蔵HDDは元に戻しようもなく、皆様の意見をお聞きし、そのままリカバリーしました。使用には、不都合はないのですが、いつかHDDがいっぱいになるかと思いますと、できれば、残りの半分を認識させたいのですが。よろしくおねがいいたします。  

  • 内蔵HDDの丸ごとコピー

    PCの内蔵HDDを大容量のものに換装したいと思っています。 PCは、 シャープ PC-AE30J WinXp Pro にアップグレード済み RAM 256MB + 1GBを増設 当方の希望は、 現在60GBの内蔵HDD(IDE)を120GBに交換。 リカバリ領域までHDDを丸ごとコピーしたい。 それでネット検索したところ、 EASEUS Partition Master がパーティションのサイズも変更できるようなので良さそうだと使ってみました。 やり方はこちらを参考にしています。 http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-905.html 換装用のHDDは「裸族の頭」を使用してUSB接続しています。 途中まで順調に出来ているようなのですが、パーティション変更画面で、 新たなドライブのDドライブに該当する「G」と、リカバリ領域に該当するボリュームはサイズの変更が可能ですが、 Cドライブに該当する部分「F」はサイズ変更が出来ません。 その部分には「!」マークが付いていますが、これが何を意味するものか検索してもわかりませんでした。 しかたなく、サイズ変更しないでそのままコピーを終わらせ、HDDを換装後にPC起動を試みましたが起動できませんでした。 データのコピーはされているようです。 対策をご存じの方がおられましたらご指導願います。

  • 内蔵ハードディスクからのインストールについて

    Windows7のハードディスクからのインストールについて教えてください。 Windows7のインストールDVDの全ファイルを内蔵ハードディスク(Dドライブ)にコピーして、D:\Boot\Bootsect /nt60 d:をコマンドから実行してインストールを行いました。 インストールはできたのですが、起動ディスクをCドライブにすると、起動できません。 ブート情報をCドライブに移動するにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 内蔵HDD名について

    DELL製パソコン(4年前 MeからXP) 新規のHDDを増設しました。 増設HDDを切って、(c)、(d)にし、 DVDドライブが(e)、 PCに付いていたHDDを増設HDDのセカンダリとして(f)になっています。 そこで質問です。 (c)、(d)ドライブは、「ローカルディスク」となっていますが、(f)は、「ボリューム」になっています。 これはなぜでしょうか? また、(f)ドライブも、見た目上?「ローカルディスク」に変更した方が良いのでしょうか? (機能は正常です)

  • 内蔵HDDを増設しましたが認識されません

    内蔵HDD、2台目を増設しましたが、マイコンピュータで確認すると何故か「3.5インチFD(A)」と表示されています。 それと電源入れた後、Windows起動前にエラーメッセージらしきモノが出て、英文はよく理解できませんがどうやら「FDDが認識できないか読めない」っぽいメッセージです。(その後F1キーでWindws起動) IDEでの増設経験はあるのですがシリアルATAでのHDD増設は初めてで何故こうなるのか分かりませんので解る方教えてください。 PC環境 DELL Dimension8400 OS Windows XP Home ハードディスク1台目 C及びDドライブ DVD/CDドライブ1台目 Eドライブ DVD/CDドライブ2台目 Fドライブ

専門家に質問してみよう