• ベストアンサー

決算をまたぐ売掛・徴収税等の仕訳について

最近、個人でデザインの仕事を始めた者です。 在庫や仕入れなどが無い仕事ですし、 自分で青色申告しようと考えていますが最初は中々難しいです(汗 非常に基本的な質問だと思うので大変申し訳ありませんが、 可能であれば素人にも理解できそうな回答をお待ちしております。 質問は下記の一つです。 通常の仕事での請求は、 【例】デザイン料10万円の請求をした場合 ■請求日 (借)売掛金 100,000 / (貸)売上高 100,000 ■入金日 (借)普通預金 89500 / (貸)売掛金 100,000 (借)事業主貸 《源泉徴収税》 10,000 (借)支払手数料 500 といった感じに入力しているのですが、 例えば、12月31日決算で 「請求日」が12月(決算前・今期) 「入金日」が2月(決算後・次期)だった場合に 今期・次期それぞれにどのような仕訳にすれば良いのでしょうか? あちこちサイトを覗いてみたのですが、私がよく分からないポイントは、 ・売上は今期に所得として参入し、源泉徴収税も今期に算入する。 (でないと取引先から出る「支払調書」と食い違ってしまう・・というトコまでは理解) ・でもどうやって?手数料は? ・次期に口座に入金されてしまう金額を所得にしない方法は? こんがらがってしまっています。 出来れば下の雛形に当てはめてご回答願えると非常に助かります。 (雛形が合っているかは不明です) 【今期】 ■請求日 (借)○○○○○ 000,000/ (貸)○○○○○ 000,000 ■決算時 (借)○○○○○ 000,000/ (貸)○○○○○ 000,000 (借)事業主貸 《源泉徴収税》 000,000 (借)支払手数料 000,000 【次期】 ■入金日 (借)○○○○○ 000,000/ (貸)○○○○○ 000,000 ■決算時 (借)○○○○○ 000,000/ (貸)○○○○○ 000,000 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>(借)支払手数料 500 … 振込料を引かれたのだと思いますが、支払手数料になるのは自分が振り込んだときで、経費であることの証明として振込票の控えを手元に残します。 自分が振り込まれる立場で引かれてたのは、経費であることの証拠書類が残りませんから、支払手数料ではありません。 「売上値引」です。 集金に行ったとき「少し負けてよ」と言われたのと同じ扱いです。 >・売上は今期に所得として参入し、源泉徴収税も今期に算入する… はい。 >・でもどうやって?手数料は… 翌年の売上値引。 >・次期に口座に入金されてしまう金額を所得にしない… 「売掛金」の入金は、事業の利益にもともと関係ありません。 利益 (所得) と認定されるのは、「売上」を計上した時点です。 【今期】 ■請求日 (借)売掛金 100,000/ (貸)売上 100,000 (注) 厳密には、請求日でなくその仕事を完了した日。 ■決算時 (借)事業主貸 《源泉徴収税》 10,000/ (貸)未収金 10,000 【次期】 ■入金日 (借)普通預金 89,500/ (貸)売掛金 100,000 (借)売上値引 500/ (借)未収金 10,000/ ■決算時 特になし

woofoofoo
質問者

お礼

ハッ! お礼のつもりが「補足」になっていました(汗) こちらは初めて利用したので、勝手が分からず失礼いたしました。 丁寧な回答、本当に有難うございました。

woofoofoo
質問者

補足

mukaiyamaさん、早速の回答痛み入ります。 なるほど!「売上値引」ですか。これは納得。 確かにそうですよね。例では便宜的に500円としましたが、実際は210円や420円等のいかにも振込手数料的な金額が引かれているので、何となく「支払手数料」と仕訳してで良いものと思い込んでおりました。 >利益 (所得) と認定されるのは、「売上」を計上した時点です。 なるほど。これも良く分かるお話です。 経理ソフトを使っていると最終形はソフト側での集計ですし、何か全体像を知らずに入力だけしちゃってたなぁと改めて思いました。 ただmukaiyamaさんの仕訳方法を見ていて、更なる疑問が・・。 「未収金」とした源泉徴収税ですが、次期も「未収金」とされていますよね?これは何期か継続していくと未収金が積み重なっていくのかな?と思いました。であれば・・・ 【今期】 ■請求日 (借)売掛金 90000/ (貸)売上 100000 (借)事業主貸 《源泉徴収税》 10000/ 【次期】 ■入金日 (借)普通預金 89500/ (貸)売掛金 90000 (借)売上値引 500/ という方法もあるのかな? 個人事業だと曖昧な部分もあるでしょうし、 きっと様々な表現方法があるのでしょうね。

その他の回答 (2)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

#2です。回答の一部が不適切なので訂正します。 【訂正前】 ◎源泉所得税は支払を受けた年に計上します。なぜなら源泉所得税は、支払う時に源泉徴収するものであって発生した時に源泉徴収するものではないからです(所得税法第二百四条第一項、報酬・料金等の源泉徴収義務)。 【訂正後】 ◎源泉所得税は支払を受けた年に計上します。なぜなら源泉所得税は、売上が実現した際に源泉徴収するものではなく、取引先が下請先(質問者)に売上代金を支払う際に源泉徴収するものだからです(所得税法第二百四条第一項、報酬・料金等の源泉徴収義務)。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>売上は今期に所得として参入し、源泉徴収税も今期に算入する。 ?? ◎今年中に実現した売上は、今年の売上に計上します(企業会計原則。実現主義)。 ◎源泉所得税は支払を受けた年に計上します。なぜなら源泉所得税は、支払う時に源泉徴収するものであって発生した時に源泉徴収するものではないからです(所得税法第二百四条第一項、報酬・料金等の源泉徴収義務)。 ですから、今年12月に計上した売上が、来年1月になって支払われるなら、源泉所得税は来年1月に、計上します。銀行の振込手数料も支払時に引かれるのですから、来年1月に、計上します。 なお売上高は、請求時に計上するのではなく、実現時または発生時に計上するのが正しい考え方です。 例えば、12月分の売上が1月31日に入金するなら、 【今年】12月31日 〔借方〕売掛金100,000/〔貸方〕売上高100,000 【来年】1月31日 〔借方〕普通預金89,500/〔貸方〕売掛金100,000 〔借方〕事業主貸10,000/ 〔借方〕支払手数料500/ 【摘要欄】事業主貸は《源泉徴収税》 その結果、確定申告では、12月31日の売上高100,000までが今年の売上高になります。また確定申告では、1月31日の事業主貸《源泉徴収税》10,000は今年の源泉徴収税になりません。 なお、取引先から出る「支払調書」と食い違っていても気にしなくて良いです。その理由は、 (1)確定申告において、税務署へ支払調書の原本またはコピーを提出する必要はないこと。 (2)取引先から発行された「支払調書のコピー」と質問者の帳簿との食違いは、税務調査に先立ち、食違いの原因や内訳を明らかにしておけば良いこと。 ※取引先から出る「支払調書」と書いておられますが、支払調書は、取引先が税務署へ提出する書類です。下請先(質問者)に交付する書類ではありません。もし取引先が「支払調書」という書類を交付してくれたとしたら、それは税務署へ提出する支払調書原本のコピーを好意的に発行してくれたのだと思って下さい。取引先には、支払調書の原本またはコピーを下請先に交付する法的義務はないのですから。

woofoofoo
質問者

お礼

ご丁寧な解説有難うございます。 取引先に報酬の源泉徴収をされた場合の幾つかの「謎」が解けた気がします。特に支払調書の謎が・・・(笑) またウロコが何枚か落ちました。 感謝感激です。

関連するQ&A

  • 決算時の仕訳について

    個人事業主です。 青色申告です。 決算期の仕訳と、翌期の仕訳について教えて下さい。 ■売上について 通常は以下のように仕訳しています。 ・源泉10%引かれています ・銀行振り込み手数料は当方もち ------------------------------- 7月30日 売掛金 / 売上高 -- 9月10日 預金 / 売掛金      事業主貸(仮払源泉) /      支払手数料 / -------------------------------- 12月決算期と入金が発生した翌期の仕訳を教えて下さい。 売上が今期なので支払手数料も今期だと思うのですが、 そうすると、仕訳がどうなるのかと。。 また、仮払源泉は未払金になるかと思うのですが、 仕訳の仕方がわかりませんでした。 ■12月に個人のクレジットで事業で使う消耗品を買ってしまいました。 仕訳は以下で正しいでしょうか? -------------------------- 12月**日 消耗品費 / 未払金 -- 2月**日 未払金 / 事業主借 --------------------------- よろしくお願い致します。

  • 仕訳のマイナス表示

    振込入金70001(借) 売掛金70001(貸) 振込入金-30240(借) 売掛金-30240(貸) 支払手数料700(借) 仮払消費税35(借) 売掛金735(貸) 支払手数料-800(借) 仮払消費税-40(借) 売掛金-840(貸) 上記の仕訳は金額に訂正があったためにマイナス表示にしていると思われますが、それはそれと して理解できるのでが、売掛金が735から-840になってしまっています。この箇所について疑問が 残ります。取引は得意先からの振込手数料を負担したものと想定されます。

  • 売掛の仕訳について

    個人事業で青色申告1年生です。 今まで売上(源泉徴収済)は 請求時:売掛(400,000)/売上(400,000) 入金時:預金(360,000)/売掛(350,000)     事業主貸(40,000) と仕訳けていましたが、今回誤って、入金先に生活用預金口座の方を指定してしまいました。 このような場合、どう仕訳ければよろしいのでしょうか。(事業主借?) ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収税の仕訳について

    経理初心者です。宜しくお願いします。 弥生会計を使用しています。 支払いが源泉されて振り込まれます。 源泉徴収税を「事業主貸」で仕訳し、還付金を「事業主借」で処理してきました。徴収税を「仮払い源泉徴収税」の科目で処理してもいいのでしょうか。出来るとしたら還付金はどの科目で仕訳するのでしょうか。

  • 年をまたぐ売上金の源泉徴収税の仕訳

    過去の質問に類似するものがあり、税務署でも聞いてきましたが、いまひとつ理解できていないので質問させてください。 H19年度の12月に開業し、初めて確定申告しましたが、今月になって、源泉徴収税額の記入漏れがあるとの通知が届きました。税務署で話を聞くと、12月分の報酬に対する源泉徴収税額が含まれていなかったので、その分の還付申告をしてくださいとのことでした。 そこで還付申告してきましたが、問題は今年以降の仕訳方法です。 H19年度は、仮に数字を置くと以下のように仕訳していました。 12/31 売掛金 100,000 / 売上金 100,000 ・・・請求した時 1/10 普通預金 90,000 / 売掛金 90,000 ・・・振込まれた時     事業主貸(源泉税)10,000 / 売掛金 10,000 これは今年1月に報酬が振り込まれた時点で源泉税が発生すると思っていたからです。ですが、支払調書には未払いとの内書きはありませんでしたし、今年の1月後半に送られてきたものなので、クライアントは支払済みという認識だったのだと思います。税務署では12月の源泉税はH19年度に含まれると言われました。また、科目は未払金や事業主貸を使うとのこと。これは上の例を変えるとこのような仕訳で良いのでしょうか? 12/31 売掛金 100,000 / 売上金 100,000 ・・・請求した時     未払金(源泉税)10,000 / 売掛金 10,000 1/10 普通預金 90,000 / 売掛金 90,000 ・・・振込まれた時     事業主貸 10,000 / 未払金(源泉税)10,000 

  • 個人事業主の源泉徴収税の仕訳

    開業2年目で青色申告をしている個人事業主です。よろしくお願いします。 売上について、これまで次のように仕訳をしてきました。 請求書を出した時 借方:売掛金 貸方:売上高 実際に入金された時 借方:預金、振り込み手数料、源泉所得税、貸方:売掛金 これで確定申告をすると、帳簿の源泉徴収税額は取引先からもらう支払調書の額と同じになりません。 ネットで調べてみて 平成25年度の売上は25年に発行した請求書の売上額なのは理解していましたが、 源泉徴収税も25年に発行した請求書の売上額に対する額になるということなのですよね? でも、源泉所得税は入金された時に計上するために、24年11、12月に発行した請求書の分も25年の帳簿に記載されることになります。25年11、12月に請求分の源泉徴収税は26年1、2月まで計上されません。 私の帳簿の付け方は間違っているのでしょうか。 それとも帳簿の付け方はあっていて、24年11、12月分は含まず、(帳簿にはまだ載っていない)25年11、12月分の源泉徴収税額を計算して申告書に記入すればよいと単純に考えればいいのでしょうか。 経理に詳しい方には簡単なことなのでしょうが、昨日から混乱し続けています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 決算についての質問

    例えば、今年度の3月決算で、2,3月分の売掛金が未入金であったとします。その際の仕訳は  (1)(借)売掛金 (貸)売上 ですよね。 その後の処理ですが、これで良いのでしょうか。 まず、翌期4月1日に(1)の逆仕訳 (借)売上 (貸)売掛金 その後、2,3月分の売掛金が口座に入ってきたら、 (借)普通預金 (貸)売上 おわかりの方、回答よろしくお願いします。

  • 前受金の仕訳

    いつもお世話になっております。個人事業主です。 仕訳方法に悩んでおります。 昨年11月にクライアントから請求もしていないのに私の銀行に誤入金がありました。 金額の内容は源泉分を引かれた状態で支払調書も誤入金分が計上されています。 クライアントと話合い「前受金」として処理する事となりました。 そこで質問です。 例えば, H18年クライアントは前払金として10万を入金する。 (但し,手数料,源泉を引いた状態) 源泉...10,000円 銀行手数料...210円 実際は「89,790円」が私の銀行に入金。 そしてH19年に請求,入金するとします。 18年11/10入金時(前受金)         普通預金 89,790   /前受金 89,790        源泉徴収預け金10,000/前受金 10,000        雑費(振込手数料)210 /前受金 210 19年2/20総売上20万の請求書発行(前受金10万+10万)        売掛金10,000/売上金10,000        前受金10,000/売上金10,000 19年3/10入金時        普通預金 89,790   /売掛金 89,790        源泉徴収預け金10,000/売掛金10,000        雑費(振込手数料)210 /売掛金210        前受金 100,000    /売掛金100,000        前受金 10,000    /源泉徴収預け金10,000 と仕訳して良いのでしょうか? また,確定申告46番未納付の源泉徴収欄には売上げに計上していないので 前受金で引かれた源泉分は記載しなくて良いのでしょうか? 仕訳は少し細かすぎるかなとは思います。 いろいろなサイトや本をみたのですが混乱してしまいました。 一番の問題は前受金が源泉徴収分を引いた状態で入金された事です(しかも支払調書に記載) パソコンソフトで源泉徴収預け金という項目もたてています。 経理初心者です。説明がわかりづらいかとは思いますが, どうかよろしくご指導お願致します。

  • 仕訳について

    来年から青色申告する初心者です。 前月請求時 売掛金 335,597 売上 335,597 今月回収時 普通預金 301,592 売掛金 335,597 事業主貸 33,480 (源泉徴収) 雑費 525 (振り込み手数料) と思ってたのですが、請求金額には1ヶ月請負料と1ヶ月通勤定期代が含まれていた為、 支払調書では 請負料      320,247 1ヶ月定期代    15,350 定期代消費税     -731   計334,866 731円はどう仕訳すればいいでしょうか。

  • 消費税込みで売掛金を受け取った時の記帳は

    青色申告初心者です、消費税について教えて下さい。 例)1/31請求書発行→2/28入金 売上(売掛金)50,000円 源泉徴収税5,105円 消費税2,500円 =実際の振込み額47,395円 1/31に「(借方)売掛金50,000円/(貸方)売上50,000円」と記載。 2/28に売掛金の入金があったため「(借方)普通預金47,395円/売掛金47,395円(貸方)」、源泉徴収税が引かれているので「(借方)事業主貸5,105円/(貸方)売掛金5,105円」と記載しました。 この場合、あとの消費税2,500円はどのように処理したら良いのでしょうか?