• ベストアンサー

英語で、子供の立場で答える時。。。

ucokの回答

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

ニュアンスとしては日本語の「ようこそ、マミー」に相当します。大人でも、一般的には言いませんよね。でも、幼児であればこそ、芝居っけを出して言うかもしれません。他によい返答、とのことですが、状況よりも、何をどう言いたいかによります。ちなみに、お母さんに対する幼児の呼びかけは、アメリカでは「mommy」、イギリスでは「mummy」が一般的で、「mammy」はアメリカ南部の田舎などで使われます。

pooh0679
質問者

お礼

こんばんは、地域で若干呼びかけが違うんですね。 勉強になります。 ニューアンス的に、溶け込んだものでないと難しいですね。 有難う御座います。

関連するQ&A

  • この場合の「どういたしまして」は英語で何と言うの?

    この場合の「どういたしまして」は英語で何と言うの? 職場に外国人ゲストが来ることになり、こちらでホテルやフライトの手配をしています。 彼らが来日する時、「色々と手配してくれてありがとう。本当に助かったよ!」と言われた場合、英語で何と返答すればよいでしょうか? オーソドックスな表現から(You're welcome以外)、ウィットに富んだ表現まで、色んな言い方を教えていただけますか? 明日いよいよお迎えに行くのですが、直前になって気になりました。 お願いします。

  • 英語は表現数が少ない?

    日本語では母親のことを 〇お母さん 〇お母ちゃん 〇かあちゃん 〇かあさん 〇おかぁ 〇おかん 〇おっかぁ 〇かかぁ 〇お母様 〇母(かぁ)さま 〇ママ などと時代や地方によっていろいろと呼び名があります。 朝の挨拶も ★おはよう ★おはようございます ★おはようっス ★おはよっ ★おっは~ ★おはようさん などといろいろあると思うのですが アメリカなどでは 母親のことは ママとかマミーとか、朝の挨拶はグットモーニングだけですよね 英語って表現力が なさ過ぎですか?

  • もし貴方がAと同じ立場ならどうしますか?

    もし貴方がAと同じ立場ならどうしますか? Aは社内の先輩Bによくご馳走になっていて仲良しです。 Aは後輩CからBの勤務態度がよくないと相談を受けました。 (1)上司の耳にいれる (2)Bに伝える (3)その他いろいろ よろしくお願い致します。

  • 子供のお友達との接し方について

    年少の娘がいます。 いつもお迎えなので、園庭で1時間ほど遊んで帰ります。 娘のお友達は、ほとんどの子がバス通園で バスの時間になるまで一緒に遊んでいます。 毎日お迎えなので、お友達とも仲良くなれたのですが 最近その子達の甘えに少々うんざりしています。 というのも、「これ(スコップ)持ってて」とか 「(三輪車を)押して~」など 始めにお願いをきいてしまった私にも原因があるのですが・・ あまり他のお母さんと話さないので一人でいることが多く 子供と会話する方が多いです。 もともとママ達よりも子供相手の方が楽だと 思っていたので自分から入っていました。 今では、たまに他のお母さんと話してても 何度も呼びかけられて会話になりません。 やんわりと「待ってね」とか「できないよ」と言うと 「嫌だ~!」とかしまいには怒られてしまいます。 とても大人気ないのですがうんざりします。 一番困るのは、他の子の相手をするために 我が子がほったらかしになることなんです。 今までそうしてきた私も悪いので反省してます。 そして今後どうしたらいいのか悩んでいます。 子供への対応や自分の気持ちの切り替え方など アドバイス宜しくお願いします。

  • 介護される立場とする立場についてどう向き合いますか

    皆さん、こんにちは。 今現在は皆さんは健康であると思います。 そこで以前よりTVでも介護の番組は多数見ていますが、 皆さんが 介護する立場にたった時と 介護される立場になった時に どのようにお考えになるのかをお伺いしたいと思います。 1.現在介護をしていますか ? どんな点に気をつけていますか ? 2.もし自分が介護をされるとなれば、ご自身はどのような気持ちになるものか また、状況にもよりますが、誰に介護を受けますか ?  また入所施設も考えますか ? 3.老老介護についてどのようにお感じになりますか ? この質問にいたる経緯は僕の知人が介護をする立場で介護の相談を受けました。 お答えいただける範囲で結構ですので、あまり難しく捉えずお答えいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供からの相談

    親の立場ですと、大人になったお子さんからも、時に相談される機会もあるかと思いますが、ときに、ちょっと面倒だな…と感じるような時。 適当に返答をして、お子さんの相談事を終わらせよう、片付けようとするようなことってありますか? 例えば、仕事や離婚について。 仕事であれば、ハラスメントで苦しみ、会社を辞めたお子さんに、 「ハラスメント?そんなの気のせいじゃないの?」とか、 「そんなもの、どこに行ってもあるでしょ(だから頑張りなさい)」とか、 「辞めたの?辞めなきゃ、無職にならなかったのに」とか… 離婚に関しても、相談を受けている時は、話を聞かず、いざ離婚した後になって、 「なんで離婚したの?離婚しなきゃ、結婚したままでいられたのに」とか… 相談に乗るのが面倒で、ついこんなことを言ってしまうことってありますか? それとも、これらの返答は、普通ですかね(焦)

  • 日本語における「いいなぁ~」の英語訳

    いつも思うのですが、「いいなぁ」って言いたい時どういう英語を使われますか? "You are lucky"とか、"I envy you"とか聞いたことあるのですが・・ 例えばある男の子が、他の子供がお母さんに抱っこされているのをみて「いいなぁ」って思った場合、どう表現すればいいのでしょうか。 ちょっとわかり辛いかもですが宜しくお願い致します。

  • 子供の泣き声

    今日、帰宅するバスに、いつものように赤ちゃんを抱いた若いお母さんが乗ってきました。 いつもと違い赤ちゃんは、乗ってからずっと泣きっぱなしでした。 わたしも、今日はよく泣くな・・・と思っていたら、親子はいつも下車する停留所ではなく、まだ途中の停留所で降りてしまいました。 お母さんは、他の乗客に頭を下げるような格好で、荷物をつかみ降りました。 まだ雪も残り寒い夕方です。 次のバスが来るまでに、泣き止めばいいのですが・・・ 赤ちゃんの泣き声は、他人にはうるさいだけだけど、若いお母さんは途中下車する必要があったのかな? バスの中の乗客は、お母さんにとって、いたたまれない雰囲気を醸し出してしまっていたのかな。 雪解けでぐちゃぐしゃな足場の悪いバス停で、赤ちゃんをあやし次のバスを待つ親子の姿が小さくなるのを見ながら、バスの中でやりきれない思いでした。 わたしは、赤ちゃんの為にも、お母さんはバスに乗ったままでいて欲しかった。 子育て中のお母さんに、赤ちゃんが泣いても堂々とバスに乗り続けられるような社会になればいい。 そのまま何もできず乗っている自分が恥ずかしいです。

  • 孫の立場。娘の立場。

    高3です。私の母と祖母の嫁姑の関係についてです。 母はよく二人きりになると(妹がまだ小学生なので私にだけ話すのかもしれませんが)私に(口調が強く愚痴のように聞こえますが)色々話しますがその内容の大半が祖母のことです。 祖母も(大雑把というか気にしない性格というか)母が気に障るようなことを言ったりします。それは私にも分かることで「今の失礼デリカシーないかも」と思ってしまうこともあります。 母は祖母がそういうことを言ったりすると目を合わせようとしたりしますが私は合わせないようにするし、「おばあちゃんも〇〇だったんじゃない~!?」と別視点のことを母に言います。そして長い間話されると私は黙ってしまいます。というか祖母の悪口を聞きたくないということに気付いてほしくて意識的に黙るようにしています。でも母もストレスが溜まっています。 ある時、家計の話をしていたらいつのまにか祖母の話になり、母が「(祖母は)いつも私にばっかり言って!」と私に言ってたので「お母さんも思ってること言えばいいじゃん、話し合えばいいじゃん!おばあちゃんも話がしたいんじゃない!?」と言ったら母は黙りました。私は泣いてしまいました。そしたら母は「ここの家に嫁に来たんだから私の立場は下なんだよ」と言いました。「なんで家族なのに下とかあるの?」と聞いたら母はまた黙ってしまいました。 「祖母が母に失礼なことを言う時」「母が祖母のことを悪く言う時」こういう時、孫の立場として娘の立場として私はどうしたらいいですか?

  • 立場が上がると冷たくなる?

    なぜ立場が上がると冷たくなるのでしょうか? 今まで一番仲の良かった同僚(私と同い歳25歳 男性)が最近立場が上がりました。役職というものは特に変わってはいませんが、オフィスの運営の大部分を任されるようになった感じです。 彼は皆からとても好かれている温かみのある人でした。 立場が多少上がっても、今までは変わらずでしたが、他のオフィスから異動してきた人と仲が良くなってから、何かがかわりました。 返事が業務的なものになり、どことなく冷たくなった感じがします。 今までは仕事の話で意見交換をする場であっても、まずは受け入れる耳を傾けるということができていたのですが、最近は「それは違う」と一刀両断され、半ば見下されてるかのような返答をされることもあります。 私だけが感じているのではなく、他の同僚からもチラホラそんな話を聞きます。 仲が良く、とても信頼している同僚でしたのでとても寂しく感じます。このまま彼がリーダーとしてやっていくのであれば、もう付いていけない、付いていきたくないとすら感じます。 私も、違和感を感じた他の同僚の人も、今本気で転職を考えて転職サイトを漁っているくらいです。 私とその同僚は特に、自惚れではなく事実戦力の中心なので、給料は対して変わらないのに仕事をかなり積まれます。そして、彼は唯一こちらの苦労も分かってくれ、「何かあったら言って!戦うから!」と言ってくれていました。なので、結果的に上の決定が腑に落ちなくても、彼が頑張ってくれているのを知っているので、私と同僚は彼の力にはなりたいと思っていました。そして何かあれば彼にはなるべく伝えるようにしていました。 そのため、この人の為なら、というのが欠ければ私と同僚は今の職場でわざわざストレスを感じながら働く意味はなくなります。 給料も今よりいいところはいくらでもあります。 それなりに仕事を積まれているので、それなりにスキルも身に付いていますし、私も同僚もまだ20代なので行先は探せばどこにでもあります。 もう彼は元の温かみのある人には戻れないのでしょうか? とても残念です。