• ベストアンサー

計算の仕方を教えてください。

noname#96155の回答

noname#96155
noname#96155
回答No.1

xから(x×0.9×3年/5年)を引いた値が115000なので、 x-115000=(x×0.9×3年/5年) 250000-115000=(x×0.9×3年/5年) 135000=(x×0.9×3年/5年) 13.5x=135000 x=10000 だと思います。

関連するQ&A

  • 機械取得原価算定の計算方法教えてください。

    機械取得原価算定の計算の途中が回答をみてもわかりません! どなたか、わかるかた教えてください。 [Q]A機械の耐用年数は9年であり、定額法で償却してきたが 第7年度の期首に¥480,000で処分し、売却損¥320,000が発生した。 A機械の残存価額が¥200,000であったとするならば、取得原価は¥(?)である。 [答え] ¥2、000、000 [解説] 機械の取得原価をXとおくと、以下の式が成り立ちます。 ¥480,000-{X-(X-¥200,000)×6年/9年}=△¥320,000 これを解くと、X=2,000,000となります。 ?=2,000,000 と解説があるのですが、数学の勉強を離れて20年以上で忘れてしまい、 どうやって途中計算していくか、どうしてこの式が使われるのかがわかりません。 あと、この式と別で簡単に計算できる方法などがあれば、教えていただきたいのですが…よろしくお願いしますm(__)m

  • 計算が苦手でわからないので教えてください!!

    750円×0.25円は937円ですが 750円×1.25を計算すると同じく937円になりました。 この計算の答えは合っていますか? 皆さんにはこういう、小学校で学ぶ計算の質問は理解して頂けないかと思いますが、 昔から計算が苦手で算数は勉強していなかったので優しい方がいらっしゃいましたらお応えよろしくおねがいします!!

  • 計算の仕方、計算式を教えてください。

    計算の仕方、計算式を教えてください。 数学、算数がとても苦手で… どなたか以下の計算式を教えていただけませんか? 仕入れ値 500円 送料170円 送料、売値含めた合計から10%手数料を引かれる (例えば売値900円、送料100円の合計1000円だと、100円の手数料) 500円の利益が欲しい となると、 売値はいくらにすれば良いのでしょうか?

  • 原価+20%利益の計算のしかた

    営業事務をしています。 いまさら営業さんに聞けないのですが不安なので教えてください!! たとえば…原価4000円のものに20%利益をのせるとしたら どういう計算になりますか? 数学は苦手です…いまさら聞けないんです。 助けてくださいっ!!

  • 倍の計算

    先程はありがとうございます。 30を37.5にしたら何倍かの計算ですが、 何倍か計算する場合、なんで37.5割る30と計算するのか教えて下さい。 私は算数が苦手で大きな数割る小さな数と解釈していますが、間違った解釈だとは分かっています。 こういうのは何年生で習うのですか? 勉強をやり直したいのですが。

  • 利益の計算について

    以下の文章問題がわからないため質問させていただきました。 原価2000円の品物の定価を割引して売った。 このとき利益の半分の割合で、定価から割引をして売ったところ、 240円の利益があった。 当初見込んだ利益は何%だったか。 この問題の解説によると、 値引きの割合をx割とすると、利益の割合は2xとなる。 定価は2000×(1+2/10x)・・・(1) 売値は2000×(1+2/10x)×(1-1/10x)=2000+240・・・(2) になるとのことですが、なぜ(1)・(2)のような計算式になるのかがわかりません。

  • 計算、計算式、教えてください!

    すみません、算数が苦手です。 お力、貸して下さい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 内職をお願いしようと思っています。 その仕事は、1点やるのに40秒かかります。 時給500円と考えると。 1点いくらになりますか? 計算式も教えて下さい。 1点やるのに30秒だとすると、 500円÷60秒=8.3円÷2  で、30秒4.15円とだしました。 下手な数式だと思います^^ そして、40秒となるとよく分からなくなくなりました。 ちゃんと勉強をしておけばよかったです。 お手数をおかけいたしますが、宜しくお願いします!

  • 除法の計算について

    (x^10+x^8+x^4)÷(x^3+x+1) の余りを求める解説で、x^2+x+1と有るのですが、数回計算してみたのですが計算結果が合いません。 余りを求める事自体を勉強している訳では無いので、さして問題では無いのですが自分の計算力が落ちていたり、解法が間違っている場合がありますので、計算結果を教えて貰えませんか。 一応-3x^2-x+1になりました。(間違ってたら恥ずかしい・・)

  • 日商簿記2級精算表の期首減価償却累計額の計算法について

    こんにちは。『日商簿記2級』の勉強をしている者です。  『精算表』の問題を取り組んでいるのですが、その上で私のいたらなさゆえにどうしても理解できない事があるので質問させてください。  固定資産(備品)の減価償却についてです。  固定資産の減価償却を行う。  備品:定率法 償却率 年 『25%』  取得原価 『30,000』   備品減価償却累計額は試算表の欄と修正記入が空欄で、(損益計算書の減価償却費の欄も空白)貸借対照表の備品減価償却累計額の欄に『15,000』。    つまり、期首の備品減価償却累計額を求めて、それを元に空欄の損益計算書の当期の減価償却費を算出するのだと思うのです。(備品は何年に取得などの情報は記載されていません。)  どうしても、先に進まなかったので反則だと思いながらも回答と解説を確認したところ、次のような数式がでできまして、余計に数学が苦手なもので頭を抱えました。  期首減価償却累計額をx。  x+(30,000-x)×0.25=15,000       備品(B/S)  減価償却累計額(B/S) 『 x=10,000』となるようなのですが、定率法の計算式は覚えていましたので、こういう数式になるということは理解は一応出来たのですが、肝心な10,000になる途中の計算方法がまるで分かりません。    こちらで検索したところ、似た質問があったので、「これだ!」と参考にさせてはいただいたのですが…結局は。  昨晩色々試したのですが結局は答えに辿りつけず…。簿記というより『数学』もしくは『算数』のようでカテ違いかもしれませんが、教えてくださると助かります。  よろしくお願いします。

  • 算数の計算の仕方教えて!就職試験の例題集から

    恥をしのんで質問させてください。 就職試験の例題集を手に入れたのですが、 おはずかしながら本気で計算の仕方が分かりません。 解説つきで、計算方法と答えを教えてください。 (例題1) 原価4000円の品物に、35%の利益を見込んで定価をつけたのだが、 売れないので定価の20%引きで売った。原価は(  )円になる。 (例題2) 50円切手と80円切手あわせて2700円分買った。50円切手の枚数は 80円切手の枚数の2倍である。 80円切手は(  )枚買ったことになる。 (例題3) 5%の食塩水600gに400gの水を加えると、(  )%の食塩水になる。 (例題4) 3300m離れた2地点から、分速70mで歩くゆき子さんと分速62mで歩く あき子さんが向かい合って同時に出発した。2人が出会うまでに (  )分かかる。   また、このテの問題は小学何年生くらいの問題ですか? 目星をつけて勉強したいので、この様なお話し問題がのっている、 詳しく分かるサイトがあったら、教えて下さい。 試験までにマスターしないと!と、切羽詰まっております。 よろしくお願いいたします!!!

専門家に質問してみよう