• ベストアンサー

英文の解説をお願いします

以下の会話文  A 「It's purikura.」  B 「Oh, they have these in NewYork.」 訳文  A 「これは、“プリクラ”よ」  B 「ああ、確かニューヨークにもあったよ」 となっているのですが、Bの英文がなぜ訳のような日本語になるのでしょうか?

  • Maude
  • お礼率63% (26/41)
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aptx5884
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.2

このtheyはいわゆる"世間一般の人を指すthey"です。 日本語だとよく主語を省略した文を書きますが英語ではそう簡単に主語のない文は許されません。その代りに、不特定多数の人を指してtheyとかweとかyouを使うことがあります。 例えば、 They say that the man over there is very rich.  向こうにいる男は大変金持ちだと言われている。 という感じです。 この会話のBもこうした文の一つで、この場合theyは"不特定多数の人in NewYork"を指していると考えられます。だからニューヨーカーを指していると思って間違いないと思いますよ。

Maude
質問者

お礼

 英語ではこのような文が自然な言い回しなんですね。  そういえば、英語は日本語のような受け身の表現は少ないという話を聞いたことがあります。  ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#126430
noname#126430
回答No.5

There are these in New York.ですが 遅くて済みません というのも自信がなかったので他の人を待っていました(^^; 鋭い質問ですね(^^; 私から言えるのは それで通じます ということだけで 会話としてネイティブが通常用いることはまずないとかそういったことは不明です と、こんな回答で済みません(^^;

Maude
質問者

お礼

 わかりました ^^  どうもありがとうございました。

noname#126430
noname#126430
回答No.4

There is ~ですが 不自然でないと思います Is there a Santa Claus? サンタクロースはいるの? これはネットで見た実際のネイティブの子供の文です。 あとは Is there a hotel around here? この辺にホテルはありますか? とか、旅行のときに使えそうですよね ただ、中学生が習うのは文法を理解するために 唐突に、机の上に写真があります。 なんて、いつ言うの?って例文になっちゃうのでしょうね。

Maude
質問者

お礼

 なるほど。ありがとうございます。  とすると、Bの文をThere is ~に置き換えたら、   「Oh, there are these in NewYork.」  になるかと思うんですが、これで正しいでしょうか?

noname#126430
noname#126430
回答No.3

theyはニューヨーカーか?という質問に関して theyやweなどは彼ら、私たちと、普段訳しがちですが 文によって不特定多数を示す語にもなります 例えば They sell wine at that store . あの店でワインを売っている このtheyはお店の店員ということになります。 We can see a lot of stars at night . 夜にたくさんの星が見られる。 このweも自分を含めた不特定多数を示していますよね。 ですからこのtheyはニューヨーカーで正解です。

Maude
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  もうひとつ疑問なのですが、「~に…がある」という文を英訳する時、中学校ではよく、  There is a picture on the desk. と習いますよね。  この「There is ~」を使った表現は、実際の会話では不自然なんでしょうか?

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

Bには私もちょっと引っかかりました、がそう大したことでもないと思います。  B「ああ、ニューヨークにもあるよ」が直訳でしょうね。 でも会話の場所によるんじゃないでしょうか、ニューヨーク以外なら質問の訳文も可能ですね。しかし場所がニューヨークなら、この直訳か「ここにもあるよ」が自然だと思います。また原文では「確か」の訳を正当化するような記憶のボカシはありません。その点厳密には誤訳ですね。

Maude
質問者

補足

 ご回答ありがとうございます。  会話の場所は日本という設定です。   「ニューヨークにもあるよ」が直訳になるんですか。  theyがニューヨーカーを指しているんでしょうか?  文法的な構造がよくわかりません。  

関連するQ&A

  • 英文をつくってください

    画像をみて( (1) )に入る英文1文を4~5語以上で書いてくださいm(_ _)m Akira:( (1) ) Grandma:Oh,thank you. I'll sit by these flowers.

  • この英文正しいですか

    この英文正しいですか?間違えていましたら教えてください 1They don't have no children. 2 A few people survived, but many died. 3 They have a secound house in the country. よろしくお願いします

  • 英文の解説をお願いします

    下記の英文の意味が全くわかりません。わかる方がいましたら解説お願いします。 Powerful stuff now, as it would have been then. And will be, he says, in another 200 years. --補足-- 【前の文】 “He was championing the problems of not enough health care, not enough police, problems in school, problems in parliament, problems in the law, banking in particular," said West. "While we still have these problems - very relevant today.” Here's West's favorite passage - it's from Great Expectations... "In the little world in which children have their existence, whosoever brings them up, there is nothing so finely perceived and so finely felt as injustice," quotes West. Powerful stuff now, as it would have been then. And will be, he says, in another 200 years. 【出展】 VOA:http://www.voanews.com/english/news/arts-and-entertainment/200th-Anniversary-of-Dickens-Birth-138809179.html

  • 英文の解説をお願いします。

    下記の文の have cut swaths of destruction の部分がわかりません。 わかる方がいましたら、解説をお願いします。 全体としての意味はつかめたと思います。下記の通り和訳して見ました。 The powerful tornadoes and other extreme weather events that have cut swaths of destruction across the United States over the past month have prompted many to wonder if they are part of a new trend. Are these violent storms the result of climate change, or can they be explained as normal weather variations? ここ数ヶ月にわたってアメリカを破壊した竜巻やそのたの天候は、多くの人にそれが、新しい傾向の一部なのかという疑問を抱かせている。これらの激しい竜巻は、気候の変動によるものなのか、それとも正常な気候の1部なのか。

  • 英文の疑問

    ネイティブアメリカンについての英文の解説をお願いします。 In this book, we call these people by the term they usually use for themselves, American Indians. という文で they usually use for themselves の部分が上手く訳せません。 宜しくお願いします。

  • 英文の構造の解説をお願いします。

    下記文章の構造が良くわかりませんので、解説していただけませんか。 But neither insects, the lack of light nor the intense humidity deter these scientists. They are looking for monkeys. 一応前後の文章も含めて下記の通りに訳してみました。 It's 6 o'clock in the morning, and light barely filters through the canopy of this tropical rainforest on Barro Colorado Island in Panama. But neither insects, the lack of light nor the intense humidity deter these scientists. They are looking for monkeys. 朝6時、光はかろうじて、Barro Colorado島の林冠の間から通ってくる。しかしながら、昆虫も、薄暗さも、湿気もこの科学者達を思いとどまらせることはできない。彼らは、サルを探しているのだ。 よろしくお願いします。

  • 英文について

    以下英文の質問の回答をお願いします。 <以下の例文は、劇場のチケット売り場で使う会話文です。> ・I have seats in the mezzanine.(訳:私は”mezzanine”の席を持っています) ・Do you have anything in the orchestra?(訳:”orchestra”の席がありますか。) この文章になる”in the ~”の日本語に訳した時のニュアンスがよくわかりません。 ”Seat in the~” ”havein the~”のようなイディオムなのでしょうか。 ・Do you have anything Cheaper?(訳:安い席はありますか?) =only with an obstructed view.(訳:眺めの悪い席だけです。) この文章の回答文では、眺めの悪い席があることを伝えていることがわかりますが、”only With~”の 日本語に訳すときのニュアンスがよくわかりません。 <以下の文章は紛失物を伝えるときの会話文です。> ・When did you last see it?(訳:それを最後に見たのはいつですか?) =Sometime this morning.(訳:?) この文章の回答文の日本訳が分かりません。

  • センター試験の英文

    2011年のセンター試験の英語の問題、大問6の Which of these slight advantages they have over those that die is not clearly understood; という英文なのですが、文構造が分からないので教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 4センテンス英文を教えてください。英文メールより

    4センテンス、英文を教えてください。もしくは英文チェックしていただけませんか。 ご覧いただきまして、有難うございます。 下記の英文を教えてください。もしくは英文をチェックしていただけませんか。 (自分では下記のように考えてみましたが、私の文章に関わらず、自然で正しい英文が知りたいです。) 1. 彼らは赤ちゃんに●●ナと名付けました。 They named their baby ●●na. 2. 彼らはあなたの名前のように最後が‘な’で終わる女の子の名前はキュートだと思ったからです。 It's because they think a girls' name which has the sound of 'Na' at the end of the name like yours is cute. 3. また、彼らは、この名前は、外国人にも覚え易く、言い易い名前だと思ったからです。 And then, they think it's easy for foreigners to remember and pronounce the name. 4. 彼らは赤ちゃんに世界中に友達が出来る事を願っています。 They want the baby to have friends all over the world. どうぞ宜しくお願い致します。

  • 英文の解説をお願いします。

    英文の解説をお願いします。 とある英語サイトのF1の記事を何となく読んでいたんですが(英語の実力は余りありません)、以下の文の意味が全くつかめませんでした。 できれば和訳と、何が主語で何が動詞で、どういう文法構造になっているのか教えていただけると助かります。 ちなみに、人名の部分はAとBに置き換えました。 よろしくお願いします。 A's return to F1 has been about as exciting as could have been expected from a driver who hadn't raced since 2002,and he could well find himself replaced by promising Mexican B.