• ベストアンサー

MaxtorのHDのローレベルフォーマットソフト

Maxtor製のHDが故障したらしくモータの動作音はするもののアクセスができなくなりました。 そこで捨てる前に試しにローレベルフォーマットなる行為を行うおうかと思ったのですが、HPのどこを見てもそれらしきソフトはありませんでした。 どなたかそういうソフトのある場所を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8602
noname#8602
回答No.1

http://www.maxtor.com/en/support/downloads/ 今は、ここから落として使っています。

参考URL:
http://www.maxtor.com/en/support/downloads/

その他の回答 (2)

  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.3
20012340
質問者

お礼

皆さんありがとうございました。 結局フォーマットしてみたものの、やはり壊れているようでアクセスできませんでした・・・

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.2

M/Bのリテール向けのM/BのBIOSにローレベルフォーマットが出来るのもがあります(新しいめの物)。 ASUSかAOPENだったような気がします。 誰か持っている人に頼んだら?。 (こんな時でもやっぱり自作機に優位性が出ますね。) ロジテックのサイトにあったような気が・・。

関連するQ&A

  • 外付けHDが使えない

    I-O Data製のHDA-i60G/1394を使っているのですが、 HDが使用できなくなってしまいました。 ある日最適化をし、途中で中止してから調子が悪くなってしまいました。 アクセスが極端に遅くなり、フォーマットもできなくなりました。一応認識はしているようです。 HDからは変な音もせず、故障ではないようです。 (ただ、WinMEでフォーマットすると 「フォーマットできませんでした。HDは壊れている可能性があります」 という表示がでます) FDISKで基本MS-DOS領域というものを削除して作成しなおしていますが、ディスクのチェックで固まっています。 何か直す方法はありますか? (内臓HDの場合調子が悪くなってしまったときにローレベルフォーマット というものをすると直るときがあると以前聞いたのですが、外付けHDに ローレベルフォーマットなんてできるのでしょうか? デバイスマネージャーを見ると、Maxtor製のHDを使っているようです)

  • Maxtor 750GB外付けHDDの故障

    Maxtor one touch III 750GBを長期滞在していた海外で購入しました。 帰国してからも使用していて、ずっと問題なかったのですが、最近になって調子が悪いです。 起動はするのですが、しばらくすると本体のモーターのような音がなくなり、フリーズしてしまいます。 海外で購入したために保障は受けられず、シーゲート社のHPでは保障対象外製品の修理は対応していないようです。 HDD内のデータはフォルダやファイルとして見ることはできますので、HDD自体ではなく基盤部分が故障したのかと思っています。 基盤部分を自分で修復することは無理なのでなんとかデータを取り出そうと思っています。 750GBもあるHDDを取り出して、HDケースに入れてデータを取り出すことは可能なのでしょうか?

  • HDを交換したばかりなのですがDreamweaver8を使用するとHDから異音がします

    Powerbook G4/1.25G,/1G RAM/OSX を使っています。先日ハードドライブが故障したので自分で交換しました。そこで、すべてを元の状態に戻したのですが、Dreamweaver8を使うと、HDから頻繁にチーチーという異音がします。大きな音ではないのですが、結構気になります。Dreamweaver意外のソフト(フォトショップ、イラレなど)では音も(通常のHDに時々アクセスする音だけで)気になりませんし、特に動作に問題もありません。交換前も同じ異音がしていたかはっきり覚えていませんが、DreamweaverはHDに負担がかかるアプリケーションなのでしょうか?(他のアプリケーションと同時に作業をしなくても余りかわりありません。)ソフトをリインストールし直すか、アプリケーション自体の割当メモリを上げればいいのでしょうか?それとも、交換したHDに問題がなければいいのですが。詳しい方教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 内蔵HDの部品故障について

    Maxtorの20GBの 内蔵用HDですが、カタカタカタと言う異常音のあと 読み書き不能になってしまいました。ディスク盤の故障とか 傷ではなく ヘッド部分の故障のようなのですが、そのような故障の修理というのは 可能なのでしょうか?また、どこで 受けてくれますのでしょうか?ご存知の方 いらっしゃいますか?

  • HDについて

    ハードディスクドライブに、ついてお聞きします。 パソコン立ち上げて、何にも、操作しない状態で、 HDは、常時カリカリと、鳴る物でしょうか?ちなみに、HDアクセスランプは、点灯しません。購入時は、アプリケーションや、何かのソフトを、操作しないと、HDカリカリと、アクセスしなかったのですが、HDの故障ですか?

  • HDの異音

    USBケースに入れているHDが、カコンカコン音がします。 やばいと思って全てのデータをコピーしました。 chkdskかけると不良セクタが見つかりました。 不良セクタなんて久しぶりです。 HDを取り外しパソコン本体ケースに接続し、ワイプしてフォーマット したところ問題ありません。不良セクタのマークも消えています。 昔も同じ経験したのですが、やっぱりUSBの電源寿命(ACアダプタなど)ですかね? データはコピーとったので死んでもかまいませんが。 250GB、約2年。頻繁に大きなデータのアクセスをして、頻繁に持ち運びもしていました。 MaxtorのMaxLineです。 今までHDは6台死亡しました。近年は無かったのですが。 今回はまだ故障とは思っていませんが(USBケースの電源異常)、丈夫なHDって どこですか? 用途的にはアクセススピードは気にしません。 USB接続させるので、それほど大きな差があるとは思えませんし。 低発熱、高寿命、衝撃に強い(3.5インチじゃない??)を教えてください。 SCSIは面倒だから不可。

  • HDの故障?認識はするのですが・・・

    1ヶ月前ほどからHDの調子が悪く、メインではないほうのHDがおかしいとのことがわかり、まだ使えるかな?と思いそのまま使用してたのですが、とうとう認識もしないようになったので、とりはずしているのですが、どうしてもデータの抽出をしたいので、質問しました。 HD以外の故障は見られないようです。(OSも 後、ときどき試しにつないでみると、認識してHDにアクセスして中が見れるところまでいくのですが、とにかく起動からなにからとても遅くなります。そのうち再起動が勝手に始まり、もう一度すると認識しないとのことが続いています。 修理には、5万以上はかかるとのことで、まだHDが認識をするみたいなので、症状は軽いと思います・・・。 なにかいい手立てはないのでしょうか?

  • ハードディスクの電源は切っておいたほうがHDが長持

    ハードディスクの電源は入れっぱなしのほうがハードディスクが長持ちするという意見を多数見かけます。ハードディスクの電源を切っておいたほうがいいとの意見はごく少数です。 しかしハードデスクは高速回転しているものです。電源を切っておいたほうが軸受けの磨耗は少ないはずです。したがって電源は程度にもよりますが、なるべく切っておいたほうが良いのではないのではないでしょうか? 電源を切らないほうがいいという人はHDを回転させるモーターの突入電流をいう人がいます。しかし、モーターの突入電流によるコイルの損傷と、軸受けの磨耗やモーターの発熱によるモーターのコイルの劣化、損傷を天秤にかけての発言でしょうか? またHDの電源を切るとヘッドを大きく移動させねばならない、またはヘッドのサーボモーターに突入電流が流れるという人がいますが、HDにアクセスしていないときはHDの電源の入切にかかわらず、ヘッドは退避しているか、たとえ退避していなくても、アクセスしなければならない場所にはいないのですから、ヘッドの移動はHDの電源の入切にかかわらず、同じだと思います。またちがっても、ヘッドを移動させるためのサーボにはアクセスのたびに突入電流が流れます。 こう考えていくと、ヘッドのサーボモーターはHDの電源の入切にかかわらず、アクセスの際には同じだけ動くし、突入電流も同じ回数だけ、流れます。 そうすると、「電源常時入にしておくほうがHDが長持ちする。」との説に使われる、ヘッドのサーボモーターの寿命は関係なくなるのではないでしょうか さらに、HDの寿命について、HDのどの部分の損傷による寿命到来か、故障したHDを実際に調べて解説している説がないのも、HDの電源は入れっぱなしのほうがHDが長持ちするという意見に疑問を持たせる一因になっています。 私も故障したHDの損傷箇所の統計は持っておりません。 しかし、私は軸受けの磨耗による寿命到来ではないかと考えています。 今まで見てきたものの中にはHDに塗られた樹脂の損傷によるものがHDの寿命を決定する説を見ました。それなら、停止中のヘッドの退避場所から、移動するときは樹脂が損傷しやすいのでしょうか、HDの電源が入っているけれどアクセスがなくてヘッドが退避しているときはヘッドの退避場所から、移動するとき、なぜ樹脂の損傷が少ないのでしょうか。 以上、思いつくままを書き留めましたが、HDの寿命について、丁寧にお教え願える方、よろしくお願いします。

  • HDDのアイドリング

    最近気づいたのですが、今使っている数台のノートパソコンのうち、 1台だけだと思うのですが、 HDDがアイドリング時にモーターが回ったり、止まったりの動作を 一定間隔で繰り返します。 ごく小さな音なのですが、「ウイーン」とモーターが回っているかと思えば、 20~30秒位すると、パタッと止まり無音になります。 また20~30秒すると「ウイーン」と動き出します。 この動作を繰り返すのですが、別に使用している上での不具合はありません。 使っているHDDは、HITACHI DK23DA-40という物で、 1年程前に換装した物でとても静かなHDです。 私が今まで気づかなかっただけで、そもそもこのようなHDなのでしょうか? HDDの故障かとも思い、いろいろなHD診断ソフトも使ってみましたが、 診断結果は、どのソフトで診断しても至って健康と診断されます。 どなたか詳しいかたがいらっしゃいましたら、ご教授下さい。

  • HDD、やはり壊れてますかねぇ

    友達がFMV(型番とかは忘れてしまったのですが液晶とPC本体が一体のやつでpen3の1GHz程度の性能)が動かないといってもってきました。 色々部品を入れ替え検証したらHDDがおかしいということになりまして、そのHDDをおいて返りました。 そのこわれたHDDが今手元にあるのですが、もしかしてどうにか復活させられないかな?と思っています。 PCにつないでやるとBIOSでは認識します。 しかし、ためしにOSを入れてみようとすると フォーマットします   0% このままとまりっぱなしです。 まったく%のゲージは動きません。 ジャンパーも変えてみましたが同じです。 動作音は普通です。 ガリガリとかカリカリとかの中が壊れてしまっているような音はしません。 ローレベルフォーマットもしました。 それでもだめでした。 これはどうしようもないのでしょうか。 (ためしにOSを、、、とありますが動作の確認をするだけで本当に入ったらそのまま使うなんて気は毛頭ありませんのでその点はご心配なく。) HDDはMAXTOR 96147H6 60GBのものです。

専門家に質問してみよう