• ベストアンサー

専門学校の奨学金について

来年に専門学校に通うつもりです。 教育ローンは親が自己破産して無理なので奨学金制度を考えています。 しかしその奨学金制度で分からないことがあるので質問させて頂きます。 私の行く学校は、入学金が70万くらいで1年次合計は120万くらいです 2年次が100万で、卒業までに約200万相当が必要となります。 入学金の70万円は私のバイト代で何とか払えると思います。 それからは奨学金でカバーすることはできますか? 日本学生支援機構です。 第一種奨学金(無利息) 1. 自宅通学 貸与月額30,000円、53,000円から選択できます。 2. 自宅通学以外 貸与月額30,000円、60,000円から選択できます。 第二種奨学金(年3%を上限とする変動金利) 貸与月額を下記から自由選択 30,000円 50,000円 80,000円 100,000円 120,000円 毎月に3万~12万まで貸与してもらえるそうですが、生活費など(もちろんバイトはします)で賄えますか? いまいち奨学金の事が分かりません。簡単に審査なども通るものでしょうか(父子家庭です) 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

高校3年生でしょうか。 (たぶんですが、)予約申込みの時期を考えると今の時期にこのご質問は少し遅いような気がするので、そうなると専門学校へ入学してから申し込みという事でしょうか。 (学校を通じてじゃないと申し込みは出来ないはずですので) あと借りられる事ができたとしても 入学金の支払期限に間に合うのかな?という疑問があります。 予約採用でも初回振込は5月以降、入学後の採用だと7月以降の 振込になると思います。 あと親御さんが自己破産されてるなら、申込時の保証は 機関保証にしたほうがいいと思います。 一定の保証料がかかりますが、親御さんの名前を書くよりは 審査が通る確立が高いと思います。 あと学力、家計がクリアできてても、必ず通るわけではないようです。 特に1種はなかなか通りません。 バイトを頑張りながら、2種、または1種と2種を組み合わせて 入学一時金の貸付も申込できそうなら申し込んで みたらいかがでしょう。 2年生分の支払分も貯めないといけないですし。

その他の回答 (3)

  • eden555
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.3

私も借りています。 扶養されている場合、お父様の収入の証明書を準備して申し込む事になると思います。 学校によって枠(人数)が決まっているそうです。 年収の上限が決まっていますが、低所得の方が、お金持ちよりは通りやすいと聞きました。 また、有利子(二種)の方が枠が多いです。 二種は金額は自分で決められるので、12万円を1年借りれば144万円を翌年の学費に当てられると思います。 私の学校でも、生活費はバイトで稼ぎ、奨学金を学費に当てている人は結構います。 高校生であれば、予約採用もありませんか? また、失業や、親の病気などの『緊急採用』などもあります。 進学したい学校に、奨学金担当の先生がいると思うので、質問してみると良いと思います。

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.2

>簡単に審査なども通るものでしょうか(父子家庭です) 通るか通らないか分かりません。昨今の状況では,経済的に苦しい学生は多いです。ある一つの学校から奨学金申請をする学生が10人20人いたとしてもそれほど不思議じゃありません。でもその全員の奨学金を認めることはないでしょうから。 日本学生支援機構の貸与のルーズさと,巨額な滞納金についてはこちらを。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090930k0000e040077000c.html 奨学金が認められない場合も想定しておくべきだと思います。奨学金が認められなければ卒業まで在学し続けていくことができない,というのなら,入学金の取られ損/それまでの学費の取られ損となることもあるということです。 私個人の意見としては。 経済的に苦しいなら,1年間 働いて お金を貯めて,1年後に学生としてのスタートを切るというのが本来あるべき姿だと思います。若いころの1年間の回り道(浪人,病気療養,経済的事情,ワーキングホリデーなど,どんな事情だろうと)なんて,企業はぜんぜん気にしないですよ。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

日本学生支援機構の奨学金の対象は、大学院・大学・短大となっています。あなたの志望する各種学校が対象の要件に満たされているのかどうか、まず各種学校に問い合わせてみましょう。

xxlionxx
質問者

補足

私が受ける専門学校は日本学生支援機構の対象になっていました

関連するQ&A

  • 奨学金の増額について

    初めて質問させていただきます 奨学金の増額というのは不可能なのでしょうか? 日本学生支援機構のホームページでは可能と書かれていました。しかし昨日、学校の奨学金担当の先生に聞いたところ、それは不可能だと言われました。 後期の授業料が未だに払えていなくて、このままだと中退することになってしまいます。 第1種奨学金は月々53,000円、第2種奨学金は入学時特別増額貸与額で500,000円お借りしています。 文体が分かりづらくなってしまい、すみません。 でも、教えて下さると嬉しいです。

  • 3浪の奨学金について

    私の友人が3浪で入学後、奨学金を借りられるか相談に来ました。 (私が3浪して大学に入学しているので相談に来たと思います。私は奨学金は申し込んでません) みなさんの意見を聞いてから友人に返答しようと思うので、よろしくお願いします。 友人が入学後の立場は私とほぼ一緒なので、私をモデルにします。 3浪後、東京大学・文2に入学 高校の評定平均は3.6 (高2・3の評定平均は3.5) 親の収入は700万くらい 父・母・私立高3の弟・私の4人家族 大学には自宅から通学 借りたい奨学金は日本学生支援機構1種の月額45000円 ダメなら2種の月額50000円 奨学金の申込みに年齢制限はありませんが、実際のところ多浪生でも採用されるのでしょうか? 1種の基準にある「高2・3の評定平均が3.5以上」とあるので、この最低ラインの人が申し込むと不採用になりやすいですか? それから、東大だから採用、○○大学だから不採用とかもありますか?

  • 奨学金受けられなくなることってある?

    日本学生支援機構奨学金のことでしつもんなのですが、 大学入学前の予約採用で奨学金を受けることが決まっても 大学在学中に成績不良などで、2年次や3年次、4年次に奨学金 を受けられなくなってしまうことはあるのでしょうか? どのくらいの成績になると受けられなくなってしまうのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします 補足・私は第一種奨学金と第二種奨学金の両方の奨学金を受けたいと考   えています。

  • 時事問題:給付型奨学金はほぼもらえない??

    この問題に興味を持ちました。 給付型奨学金は 月額 国公立自宅通学 2万円 国公立自宅外通学・私立自宅通学 3万円 私立自宅外通学 4万円 https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20170529-00071453 貰えるそうですが、学校でTOPみたいな成績じゃなければだめだし 入学後馬鹿になったら打ち切られる可能性もあるんですよね? となると現状ではほぼ有利子貸与しかないのが現状なのでしょうか? その状況を変えていく方向でカイゼンは進んでいるのですか? 育英会がなくなり、教員になっても返済免除がなくなったと聞きました。 大変だと思うのですがどうなんでしょうか?

  • 奨学金の保証制度。

    専門学校に通学するために第2種で申請します。 そして保証人がどうしてもつけられないために保証制度を利用するつもりなのですが ここで少し分からない事があります。 子どもの通う専門学校は夜間で働きながら学費を支払うという制度になっています。 そして奨学金の申請額は月8万とする予定ですが 学校の学費の支払いが7万5千円だった場合 奨学金のほうが多くなりますが、このあまった5千円から毎月の保証料の支払いが出来るように 日本学生支援機構には申請してしまっても良い物なのでしょうか? 申請する金額が8万の下は5万になります。そうすると奨学金5万とバイト代2万5千円で学費を毎月支払うようになってしまいプラス保証料となるわけなのですが、 このような場合は学費が毎月7万5千円の分納の場合は 奨学金への申請は5万で申請するべきなのでしょうか?

  • 奨学金

    日本学生支援機構の奨学金についての質問です 第一種奨学金の学力の基準で、大学入学前の申し込みでは 2年次の成績についてかかれていないのですが、大学入学前の申し込みでは本当に2年次の成績は関係ないのでしょうか?

  • 学生支援機構の奨学金について

    大学へ進学するにあたり、日本学生支援機構の奨学金を貸与してもらおうかと考えています。 事情により高校を卒業した後に進学するので、大学(私立)入学後に第二種(きぼう21プラン)の在学採用で月額10万円の奨学金を受けたいです。 自分は入学後は一人暮らしとなります。父は年金受給者で母もパートで働いていて生活状況は苦しい為、経済的には親に頼る事は出来ません。 大学に入学後に第二種奨学金の在学採用の申し込みをして、もしも奨学金が受けられないとしたら、どうしたらいいのでしょうか?そういう事もあり得ますか? せっかく合格しても奨学金が受けられず、学費が払えず学校を退学という可能性もあるかもしれないと思うと不安になります。アドバイスを宜しくお願いします。

  • 返還しなくていい奨学金について

    社会人として入学できる学校が近くにあります。 社会人の場合、学費の優遇があります。 日本学生支援機構の奨学金制度を利用している生徒がいるそうです。 自宅から通学でき、短時間のアルバイトも可能そうです。 奨学金も利用できれば、生活もなんとかなりそうです。 返還義務のない奨学金もあるはずだ、と学校関係者から伺いました。 ご存知の方おられたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 奨学金はまとまった額でもらえないのですか?

    日本学生支援機構の奨学金制度を使うと、月2万~12万貸与できますが、月ごとに数万円ずつ貸与しても学費の納入期限に間に合わないのでは? 4ヶ月後に40万の学費を払わなければいけないとして、5万円しか貸与されていなかったら半分しか払えません。 40万円を一度に借りて学費として支払ったりすることは出来ないのですか? そもそも、納入期限が来たら支援機構からまとめて支払うような制度はないのでしょうか?

  • 看護専門学校

    【先程、回答して下さった方、有難う御座います】 ≪卒業後、一定の期間、指定施設で勤務すれば、奨学金の返還が免除される≫ 又≪奨学金の貸与金額が、月額10万円ほど≫ という奨学金制度の有る看護学校を教えて下さい。 「地域→関東、東海、関西」 学費及び生活費の大半を、奨学金で賄いたいと、考えています。