• 締切済み

一部の相続人にしかわからない資産処分を防ぐためには

全国で広く事業を展開していた親の急死で遺産がどこにどれほどあるのか全体がつかめないまま見知らぬ人間まで現れて相続争いが始まってしまいました。 (1)至急知りたいのは、以下のどれが全相続人の承認(印鑑と印鑑証明)なしに勝手に処分できるものなのでしょうか。 不動産/預貯金/株/車・船/生命保険/各種会員権/国債/その他 (2)弁護士に依頼すれば、被相続人の名儀が表に出ているものだったらほぼすべて探し出せるものでしょうか?(特に銀行と株) (3)表にでていない資産とは通常どのようなものが考えられるでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • yrtsn
  • お礼率100% (4/4)

みんなの回答

  • kelly_001
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.2

相続を専門とする弁護士事務所で働いていました。現在は主婦ですが・・・ >(1)全相続人の承認(印鑑と印鑑証明)なしに勝手に処分できるもの 生命保険は受取人にしか権利がないので、他の相続人の存否にかかわらず処分できます。 他のものは通常、相続財産だと思われます。 >(2)弁護士に依頼すれば・・・ 全国展開の事業をされていた方の相続は、弁護士に頼むべきだと思います。 ただ、弁護士が全ての財産を洗い出せる保証はありませんが、一般人がするよりは多くの財産を洗い出せると思います。 ただ、被相続人が意図的に隠そうとしたものは難しいかもしれません。 >(3)表にでていない資産・・・ 現金と株、為替、外貨預金でしょうか。自宅に数百万、多ければ2000万くらいの現金を保管している人は珍しくありません。 同居している親族はその存在を知っているかもしれません。 寝室、金庫、仏間など心当たりのあるところを探してみてはいかがでしょうか? 被相続人が遺言書を残している可能性はないでしょうか? 事業をされているかたや資産家の方は遺言されるのが一般的だと思うのですが・・・ 相続人の中でも一部の人にしか教えていないとか、誰にも遺言書の存在を知らせずに亡くなる方もいらっしゃいますので、あなたがその存在を知らないのかもしれません。 被相続人が生前親しかった弁護士や司法書士に問い合わせてみてください。 全く分からない場合は、住所録や携帯のメモリーにそのような方が居るかもしれませんので、いらしたら直接問い合わせてみてください。

yrtsn
質問者

お礼

親身のご親切なアドバイスを有り難うございます。 遺言がどこにも残されていないのがわかったための混乱なのですが 取りあえず気持ちが落ち着きました。 心より感謝申し上げます。

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

相続財産を勝手に売却できる物は無いと考えてください。 事後に発覚すれば大混乱になるし、隠匿すれば犯罪行為にもなります。 弁護士へ依頼すれば金融機関の貯金財産を確認できるでしょう。 ただし、全国の金融機関へ依頼することは非現実的なので、可能性のある金融機関を洗い出す必要はあります。 株券については金融機関の貸金庫等に保管されているケースがあるので、自宅やマンション等の捜索である程度把握できると思いますが… 表に出ない財産は… 他人名義の財産です。 貸し付けた担保として預かりながら名義を変えると税務対策が必要なので… 愛人等に貸しているマンション(名義は他人) 絵画(気をつけないと絵画や骨董は評価されます) 土地(不動産は不明になる事がありますね) その他は専門的な弁護士へ早く相談される事です。

yrtsn
質問者

お礼

速攻で明快なご回答をいただき有り難うございます。 隠匿すれば犯罪になるというお答えに安堵致しました。 心より感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 相続について教えて下さい。

    相続について教えて下さい。 父が亡くなり、兄弟で話し合い、それぞれが譲り合って円満に「遺産相続協議書」を作成し取り交しました。 それぞれが押印した印鑑の「登録証明書」は後日に交換することになっていたのですが、兄弟の一人が協議書の分割内容に不服だと言い出して、印鑑登録証明書の交換に応じません。 不動産の相続登記等が出来ずに困っています。 相続人全員の印鑑証明書が揃わなければ、遺産相続協議書は無効なのでしょうか? 遺産相続協議書だけで、各種の相続手続きを行うことはやっぱり出来ないのでしょうか?

  • 相続税

    遺産相続税において・表に出ている部分「不動産・預貯金・株・備品」等々は税理士及び司法書士で処理できますが・此処から本題で・貸金庫等に保管している現金等は黙っていた場合どうなるのでしょうか?又相続額は1億を超える様です・・税理士に聞きましたが相続税を納める人は日本の人口の10%位しかいないそうです、何故なら相続税控除額は6000万円ですから殆んど控除内でおさまってしまうそうです。

  • 相続税の申告が必要でしょうか?

    母が先月亡くなりました。父は、すでに他界しています。 相続人は、子供が私一人なので一人だと思います。 不動産・自動車等は持っていませんでした。 預貯金・株・国債等で8000万ぐらい持っていました。 以前に家を売ったので、お金を意外に持っていました。 年金のみの収入で非課税世帯でしたが・・・。 相続税の申告の義務があるのでしょうか? マル優を使っていると、税務署は預貯金等が把握できるのでしょうか? なんでも良いので教えてください。

  • 相続預金の引き出しについて

     親や親戚の遺産の相続で、争いも無く、法定相続分 づつ分けることになった場合、金融機関に死亡の事実を告げずに、キャッシュカードや印鑑で預金を引き出した場合は露見すれば罪に問われるのでしょうか?  露見しなかったとしても犯罪なのでしょうか?  また露見することがあるとすればすればどういったことから露見するのでしょうか? 相続税はかからない金額です。  戸籍を見なければわからなかった相続人などは絶対にいません。

  • 遺産相続に関して

    遺産相続に関してです。 先日母がなくなりました。相続人は父、私、妹です。 遺産は自宅の土地、建物です(1000万位)それと預貯金です。 自宅は、私が引継ぎ相続することになったのですが 他の預貯金に関しては、妹が全て管理をしており 一切私のほうには何の説明もありません。 その上印鑑証明書のみ要求をしております。 妹は母が病気の時から医療費などのお金関係は、すべて 担当していて、亡くなったときも通夜、葬式等も全て妹が仕切りました。 私は、仕事で新店OPENと重なった為、満足に葬式にも出られなく本当残念でしたが、それ以降の香典などの管理も全て妹が担当し、私には一切説明がありません 香典返しなど私の方でも挨拶が必要なのに・・・です。 そこで質問なのですが、生前の母の預貯金の額などは調べられるものなのでしょうか??

  • 父の遺産相続

    今日、父の四九日法事がありました。遺産相続人は母と兄と私の3人です。遺言はありません。 今日は兄に、父の預貯金口座がすべて凍結されているのでその解凍のために私の実印と印鑑証明を持ってこいと言われて用意していきました。しかし法事が長引き、手続きまでは至っていません。 その際、口座解凍の用紙を少し見たのですが、「遺産分割協議書」は「なし」というところにチェックが入っていました。兄とはあらためて話し合うことになっていますが、預貯金の口座解凍に遺産分割協議書なるものは不要なのでしょうか。私が言われるとおりに印鑑を捺すことで、兄が全額引き出して使ってしまうことも可能なのでしょうか。これからも何度もある法事に、現金などは消えてしまうよ、と釘を刺されていますが、私の権利分を要求することは可能でしょうか。もし可能ならばどの時点で主張すればよいでしょうか。 相続のことについて無知なのでお教えいただければ幸いです。 母は高齢で現在介護施設に入っています。母の実印は兄が管理していて、母は相続に関して何も知らされていませんし、どうなってもよい、という気持ちのようです。 遺産は現金、有価証券と家屋や宅地、その他山林、田畑などの不動産があります。総額がいくらあるかは知りません。

  • 相続手続きに必要な書類を親戚に託す時の注意点

    先日、祖父(父方)が他界してずぐに叔父より相続の手続きをするから至急 (1)戸籍謄本 (2)住民票 (3)印鑑証明の3点をを送付して欲しいとの電話がありました。祖母は5年前に他界している為、今回の祖父の遺産相続人は叔父(父方)・叔母(父方)・私の父親(20年前に死去)の為、私(孫)と私の妹の4人になります。不動産は4年前の祖母の他界の時に 叔父名義に既に変更済み(合意済み)なので今回の相続対象は祖父名義のゆうちょ銀行の預貯金だけが対象と思われます。叔父からは預貯金もほんのわずかだからという一言だけで金額等の話や遺産分割協議書を作成する等の話は全くなく、私の妻に書類を送ってくれとの電話が1本あっただけでした。きちんとした遺産相続の進め方やどう配分するかの話が全くない為、すこし不信感を持っています。私の母からは祖父の面倒を叔父が入院中は見ていたのだから叔父の言う通りでいのではないかと言われたのですが、妹と話をして祖父から相続できる遺産は母も年金生活で苦しい為、母の老後資金へ充当しようと話を進めています。みなさんアドバイスを下さい。 【質問】 1)預貯金の相続に関してはどのように分配する等の書面(遺産分割協議書)を作成しなくても、相続手続き自体は成立するのですか?   2)相続人全員の(1)戸籍謄本 (2)住民票 (3)印鑑証明を揃えるだけで 叔父はゆうちょ銀行の預金の引き出しができるのでしょうか? 3) 2)ができた場合には預貯金等の総額を相続人全員に開示する義務は叔父にはないのでしょうか? 4)もし預貯金が開示されず預貯金を過少申告され叔父より相続金額を提示された場合、相続額の妥当性を確認する為はないでしょうか?  叔父 1/3 ・叔母 1/3・私 1/6 ・妹 1/6 が確か法律で決まっているはずと聞きました。 5)そもそも親戚だからという理由だけで 重要書類 (1)戸籍謄本(2)住民票 (3)印鑑証明 を渡すのは危険でしょうか?  相続に関する用途通りに使わるかどうかの保証もないことと や その気になれば悪用もできるものなのですか?

  • 相続税申告の内容は?

    遺産分割協議書に記載するのは、動産・不動産すべてと聞いているのですが、預貯金や株証券の場合、残された家族にはわからなくて、後から出てくることもあるかと思います。 その時に修正申告すればよいのかもしれませんが、2~3年後なら相続時のごたごたも片付いていますし、税務署への申告はほうっておいて、相続人間の話し合いで後から出てきた預貯金の受領を行ったら、いけないのでしょうか。 また、そのような事実は税務署は把握できるのでしょうか。

  • 戸籍謄本で相続人を確定しなくても銀行から払い戻しを受ける法

    預貯金を相続することになったのですが、戸籍謄本などの手続きが煩わしくて仕方ありません。相続人は私を含め二人で争いなんて無縁です。以前ここの過去ログに(戸籍が揃わなくても「私たち以外に相続人はおりません」という内容の証明書を書いて相続人全員の実印を捺して印鑑証明を添付すれば良い)と回答していらっしゃる方がいたのですが、これで本当に銀行や郵便局は払い戻してくれるのでしょうか?お教えください。

  • 国債の遺産相続をする手続きは大変なのでしょうか?

    先月、父が急逝してしまいました。一日で変わり果てた姿になり、遺書もありません。 遺産相続で、「株」と「国債」について、わからないので、教えて下さい。 私は、父、母と地方住まい、兄は都会に一人暮らしをし、完全に自活していました。今後、兄が、自宅に戻ることはありえません。 「株」と、「国債」は兄が遺産を相続することになりました。 私と母には、全くわからないので、兄が持って行ってくれました。 父が入っていた「株」に、○○県地鉄の株券があります。 株主優待特典として、地方鉄道、バスが無料で使い放題でした。 1年ごとに更新をしていたようです。 ですが、父は、株に対して元はとれていない優待特典だ、と言ってました。 金庫に書面で株券が入っていたのですが今は使用できるのですか? 書面の株券は使えないのでしょうか? 「国債」について、お尋ねしたいです。10年国債に入っていました。 平成28年にお金がおちることになっています。 父は○○県、みずほ銀行の支店で取引を行っていました。 兄は、○○府、に住んでいます。みずほ銀行の通帳は持っています。 兄が、この遺産を相続することは手続きが難しいと言われています。 どう、難しいのでしょうか? 一度、○○県に、兄が足を運び、口座を作って下さいとは言われましたが、○○府に、遺産をうつす、ということが難しいのでしょうか? とにかく、手続きが難しい問題としか、みずほ銀行さんは教えてくれなく、一人で考え事をしておられ無言の時間が長かったです。 どう、難しいのか、わかる方、是非、教えて下さい。 どんな些細なことでも良いです。宜しくお願いします。 父の「株」の配当は○○銀行に入っていて、「国債」は、みずほに入っていた、という感じです。兄は○○銀行の通帳は持っていません。 現時点での株(9つ所有)の損失はマイナス約500万円です。 助けて下さい! 何か、良いアドバイスをお願いします。 先日、特定口座開設者死亡届出書権廃止届書を出したのですが、 どういった書類でしょうか? ○を使い、伏せ字にさせて頂きましたが、これでは、質問に答え辛い ですか? 少しでも詳しい情報が欲しいので必要とあらば、公開も考慮しますので、様々なアドバイス、宜しくお願いします。