• ベストアンサー

アルミナ

アルミ板の表面にアルミナを成長させた物があります。 その板をお好み焼きの鉄板のように使いたいのですが表面が木の枝状になっていてくっついて使い物になりません。 樹脂コーティングでは耐久製に問題が残りそうなので無機物で孔を塞ぎたいと考えていますが、その方法がわかりません。アルミかシリコンのセメントのような物で塞ぐイメージがありますが・・・。どちらさまか良いアイデアをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

1)アルミナは必要なんですか?やすって除去してはダメ? 2)「お好み焼き鉄板」として使用する際の温度,使用時間,使用方法などのデータ欲しいところです.あまり厳しくないなら,樹脂で埋め込むのが一番手軽です. 3)枝状アルミナは,どのぐらいの寸法のもので,どのぐらいの分散をしていて,どのぐらいの数があるんですか?また,アルミ板の寸法は?

d-masuo
質問者

お礼

ご教示、誠にありがとうございます。 実は表面に成長させたアルミナからある波長の赤外線?が出ているようで、それが食材に何らかの影響を与える結果、良い作用が期待されております。 実はこれを商品として展開できないか検討して参りましたが表面の改質アイデアがどうしても出てこなくて、何気なくこの場にご相談にあがった次第です。 思いがけずshota-TK様のアドバイスをいただく事となった訳ですが、あまりにズバリと的を得たご指摘をいただき、そのご好意を自己の利益の為に利用する行為は多くの問題を含んでいると痛感致しました。 楽しい語らいの場を汚してしまい、本当に申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。質問はすぐに打ち切りますのでどうかご容赦いただけますようお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • アルミナコーティングについて教えてください

    Aluminum titanium nitride(日本では”アルミナコーティング”と呼ばれているそうです。)のコーティングの特徴を教えて頂きたいです。木材切断用のチップソーのコーティングで硬質クロムメッキやニッケルメッキなどは鋸の表面処理としてよく見られますが上記のアルミナコーティングと呼ばれるコーティングがチップソーのように回転して物を切断するような工具の表面処理として、効果があるものなのか教えてください。

  • アルミ板にコーティング 塗装 摩耗防止

    知り合いに竹細工を趣味としている人がいまして、頼まれたのですが、いい知恵が浮かびませんので、お知恵をお貸しください。 今は、アルミの板を敷いていて、その上を竹がこすれるように移動しています。 このアルミ板に塗装等、コーティングしたいらしいです。 当然、滑りがいいほど良いです。それでいて、傷に対して丈夫であることが条件です。 私は、ステンレスコートスプレーという商品で、表面をコーティングすればいいかなと思っているのですが、もっと良い方法があればと思い、質問しました。 どうかよろしくお願いします。 ちなみに、使用しているアルミ板は、ジュラルミン等の丈夫なものでなく、ごく普通のアルミ板だそうです。

  • コーティング材

    鋼板、アルミ板の汚れ防止のために、表面にスプレーや刷毛などでコーティング材を塗装し、表面の汚れがひどくなってきた場合に、そのコーティングを剥がし、また、再コーティングしたいと思っています。再塗装時、コーティング材は1,2分程度で乾いてほしく、室内利用のため臭気が殆どないものが必要と考えています。 スプレーのりを利用することも考えましたが、剥がす時にちぎれてしまい、きれいに剥がせません。  

  • 表面抵抗率について

    無機材料の表面抵抗率について調べているのですが、具体的な値が記載された文献やホームページが見つかりません。 知りたい材質は、酸化アルミ、酸化チタン、酸化シリコン、酸化ニッケルです。一部だけでもいいですので、お願いします。

  • 無機材を混入する樹脂について

    樹脂に無機材を混入して、燃えない素材を考えています。 現時点で利用している無機剤は水酸化アルミとアルミナ含有物ですが、結果として燃えてしまいます。 色々な文献やウェブサイトを確認しておりますが、不燃物にするには有機物:無機物=5:95の比率が必要。 などと記載されていますが、現状では樹脂に対する無機の飽和量に限界があり1:2程度が限界です。 樹脂にレジンを添加して若干なら飽和量は増加しそうですが、95%の無機物は難しいようです。 また、水酸化アルミが加熱による脱水反応で水素・酸素を発生させて炎上を促進しているのでは?とも考えられ、水酸化アルミの添加は諦めようかとも思っています。 因みに不燃検証方法は700~800℃程度の炉内に投入しております。 もっと樹脂に溶解し易い無機物は無いでしょうか? 作成に伴い、手間がかからない・危険性が無い方法でお願いします。

  • アルミについて

    アルミ板(表面処理は無く生地です、アルミの材質まではわかりません)を使って制御用の基板を格納するケースを作ることを考えています。 そのケースはある製品の中に組み込まれ、外には出ない為、 見た目はそこまで問題になりませんが、最低限の品質レベルは 欲しいと思ってます。 コストを極力抑える為に表面処理なしの物を選んでますが、 アルミは表面が酸化して白くなると聞きます。 それがどの程度なのか教えて下さい。 見た目はかなり醜くなるのか。 触ってザラザラする程度なのか。 あまりにも状態が酷くなるなら表面処理ありの物を選ぼうと思います。

  • セメント瓦の保護対策

    いつも有り難うございます、 セメント瓦葺きの小さい倉庫があります、雨漏りがするため屋根に上がりましたら2枚ほど割れていました、 応急処置でステンレス板を貼り付けました、まあそれは良いとして、瓦の表面のセメント質が風雨で侵されかなりザラついていました。 この瓦表面の劣化を防ぎ少しでも長持ちさせたいと考えています。 昔々は、トタン屋根の防蝕にコールタールを塗らされた事を思い出し、コールタールでも塗ってみようかと考えていますが、体験者のご意見を伺いたくて質問させて頂きました。 (ホームセンターで16kg缶入りで5~6千円だったと記憶しています) 最近は、合成樹脂塗料が種々出回っておる様ですが、価格が高めなことと、耐久性がいまいち分かりません。 何かおすすめの塗料等含めてアドバイスを頂けると大変助かります よろしくお願いします。

  • 接着部を挟み込んで固定できる接着剤

    カード(四角の薄いもの)みたいな物で 表、裏の表面にビニールみたいなものが貼られています。ヨコからビニールがはがれてボロボロになります。 現在はテープでごまかしていますが、テープとカードの境界が汚くなるので接着剤でどうにかならないかと。 接着剤は多分多目的でよいのかと思いますが、薄いのでぴったりの厚さに接着剤を塗ることは年寄には困難。 シートかなんかで挟み込んで乾いたらはみ出た部分をカッターかなんかで切ろうと思っています。 接着剤が付かなくて挟み込んだ場合平を保持できる板(数cm)みたいな物はありますかね。 シリコンかなー。でもシリコンの板を見たこと無いし。

  • 薄膜・クリア・平滑性

    200角で厚さ1.5の鏡面のアルミ板に保護をしたいと思い、 コーティングを考えています。 鏡面の写り具合を変えたくないので、2.5ミクロン以下の薄膜で、±0.5ミクロンを狙い、できるだけゴミ・ブツが無く透明度のある仕上がりにしたいのですが、良い方法はないでしょうか。

  • DIY(アルミ板への溝の彫り方)

    厚さ2ミリのアルミ板に幅2ミリ、深さ5ミリの溝を彫りたいのですが、 どんな工具を使えば良いのでしょうか? 実際に作成したい物は添付写真の真ん中に写っている、 アルミの固定金具です。 写真で言う所の、黒い鉄板が刺さっている溝を彫りたいのです。 工場のような立派な工具でなく、DIY的に簡単に出来る方法は ありますでしょうか?