• 締切済み

PNPとNPNの違い。

最近、トランジスタに興味を持っている者です。 PNPTrとNPNTrの違いって何なのでしょうか? 電流の流れだけなんでしょうか? PNPとNPNをどういった用途で使い分けるのでしょうか? つまらない質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • plussun
  • ベストアンサー率21% (191/885)
回答No.3

PNPとNPNのトランジスターですが、アンプのプッシュプル電力増幅回路でよく見かけます。 「プッシュプル回路」で検索すると沢山出てきます。 電力増幅回路ではプラスとマイナスの波形を別々に増幅する事が多く各々の回路を対象系的なものにしたいのでPNPとNPNを組み合わせる事がおおいです。 このような回路をプッシュプル増幅回路と言います。

  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.2

PNPと、NPNは、動作する電源の +-(極性が)違います。 回路の設計に於いて適切な方を使用すると言うのが私の考えです。 「ダーリントン接続」とか、両方同時に使うのも有りますし。

参考URL:
http://www.picfun.com/parttr.html
  • nubou
  • ベストアンサー率22% (116/506)
回答No.1

今はLSIや超LSIの時代です 倍ボーらトランジスタはアナログ回路には使われますが ディジタル回路の比重が多くなった現在最終出力団に使われるだけです CMOSトランジスタ万能の時代です PんPやんPNよりもNMOSやPOSの方が重要になってきました ちなみにPんPやNPNは検索すればいっぱいでてきますよ

関連するQ&A

  • NPNとPNPを用いた回路の計算方法について

    ノイズの混じった信号の波形整形をするために、NPNトランジスタとPNPトランジスタ2つを使い、PNPのコレクタから信号出力をしたいと考えています。 NPNに関しては、これまで何度も使用してきましたので問題ありませんが、PNPについては曖昧です。 PNPのベースとNPNのコレクタを繋ぎ、電流を引き込むことになりますが、このときの計算方法はどのようにすれば良いのでしょうか。 (PNPベース~NPNコレクタに流れる電流)×(PNPの増幅率)=(PNPのコレクタに流れる電流) とすれば良いのでしょうか?仮にNPN、PNP共に増幅率が100としたら、NPNのベース電流は、PNPのコレクタ電流の1/10000倍の大きさとなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • NPNとPNPの違いについて

    調べていてもよくわからないので質問します。 NPNを使用するメリットはなんなのでしょうか? PNPを使用するメリットはなんなのでしょうか? なぜ日本はNPNが主流なのでしょうか? 2線式はどちらでも関係ないと聞きましたがなぜでしょうか? 安全ならなぜPNPに統一しないのでしょうか? なぜ黒と青の短絡のみ話に上がるのでしょうか? 茶と黒が短絡したときは考えなくていいのでしょうか? そもそも一つの回路にNPNとPNPの混載はできるのでしょうか? 質問が多くなりましたが一つ一つ電気の知識のない私にも理解できるように 御回答宜しく御願い致します。

  • PNP型、NPN型トランジスタなにが違うの?(特性?)

    トランジスタでPNP型NPN型って動作特性がかわってくるんですか?なにがちがうんですか?(構造が違うのはわかりました。) またトランジスタ選定するときは何を基準に選定すればいいですか? また易しくおしえてください。宜しくお願いします。

  • NPN出力とPNP出力

    NPN出力とPNP出力について教えてください。 三菱のPLCを利用して仕事を行っていますが、どのようにコモンを使い分ければいいのでしょうか?今まで、お客さんの指示で   NPN→国内、アメリカ、  PNP→トルコ という使い分けをしましたが、これには訳があるのでしょうか? UL規格やEC規格が関係してるのではないかと思っているのですが。。。 もしそうなら、なぜこの規格ではNPN(PNP)でなければいけないかも教えていただければと思います。 また、NPN-PNPを調べる上で、トランジスタが関係しているようですが、詳しい仕組みがいまだに理解できていないので、分かりやすく紹介しているサイトがあれば教えてください。

  • PNP-NPN変換ユニット

    こんにちは。 この度、PNP-NPN変換ユニットを探しています。 安価でシンプルな商品を教えて頂けませんでしょうか? 用途はセンサの出力をPNPにして、PLC入力のところでNPNにしたいのです。 センサの都合上最初からNPNタイプは選定できません。 従来はリレー受けして接点をPLCに取り込んでましたが リレーが勿体無いので安くて簡単な取り込み方法を検討しています。 Fコンタクト社にどちらでも変換可能な端子台型ユニットがあるのですが、他に無い物かと思いまして・・・ もしかしたら「作ったら?」と言われるかも知れませんが出来るなら既製品を購入したいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • NPNのコントローラをPNPのPLCで使いたい

    添付画像のNPN型コントローラをPNP型PLCで使いたいです。この場合、普通にPLC出力のプラスコモンをコントローラに24Vに接続し、0VをPLCの各端子に接続すれば良いでしょうか? 素人な質問ですみません。。

  • PNPトランジスタの使い方について

    電子工作初心者です。 pnpトランジスタとCdsをつかって暗くなったらLEDを電灯させる回路を組んでいます。 通販ミスでnpnではなくpnpを買いました。 調べてみるとpnpもスイッチングに使えるとのことなので、調べて、ブレットボードで試してみましたが、動かせませんでした。 ベースに流れる電圧をエミッタ電圧より0、6ボルト低いとスイッチがオンになると書いてあったので、エミッタに6ボルト、ベースに0ボルトにすればいいと考え、コレクタ側ににLEDを繋げたところ、電灯しませんでした。 助けてください(泣)

  • PNPトランジスタへの入力信号について質問します。

    トランジスタ回路に興味をおぼえ、毎日少しずつ勉強しています。理系ではないので、なかなか進みません。なんとか基礎知識を頭に押し込み、現在増幅回路を行ったりきたりしていますが、このたびSEPP回路に遭遇し、ついに行きづまりの状態になってしまいました。まず、わからないなが電流の流れで、入力信号の入口にPNPトランジスタがあり、そこから+の信号と-の信号の両方が伝わり、コンプリメンタのトランジスタを交互に動作させてスピーカーを鳴らす、ということが理解できません。なぜPNPのベースに+の信号が入り増幅できるのか?-信号ならなんとなく頭のなかで想像できますが、電気というものが+から-へ流れるという超基本の知識しかない者には難解極ります。どこからか道を切り開いて少しずつでも前に進みたいと切望していますので、どなたかご教授をお願いいたします。

  • NPNトランジスタでモーターの正逆転の仕方

    NPNトランジスタ(2SD2012)が6個ほど手元に有ります。 これを使って小型の模型用モーターを正逆転させたいのですが、どんな風に回路を組んで良いのか分かりません。 PNPとNPNの組み合わせでの方法は検索すると出てくるのですが、 NPNだけでの方法が見つけられないので、宜しくお願い致します。

  • プッシュプル回路のベース電流の流れについて

    トランジスタのNPNとPNPを使ったプッシュプル回路についてなのですが、 IBがプラスの時にNPNが導通すると思うのですが、この時にベース電流は どこへ流れますか? NPNのエミッタのつながる先はPNPのエミッタですがここからコレクタを出て VEEに流れるのでしょうか?