• 締切済み

マンション購入 金銭消費貸借

友人とマンションを共同購入予定です。 一括支払いは無理ですので、持ち分は友人のみですが、すべての費用(ローン・生活費など)を折半して払っていく予定です。 借入予定額の半分を、私の親から借入して(金銭消費貸借契約)、私が払っていきたいのですが、そうすると持ち分を持たない私が、友人に対しての贈与となってしまうのでしょうか?賃貸料として前払いとすれば贈与とみなされませんか??出来れば、最終的に持ち分半分の所有権移転をしたいので、賃料という形にはしたくはないのですが。。。そもそも、持ち分半分を将来的に所有権移転できるのでしょうか? よいお知恵をお持ちでしたら、ご教授お願い致します。

みんなの回答

  • TAKESHIDA
  • ベストアンサー率26% (43/162)
回答No.2

 最終的に所有権を移転とありますがここにも贈与税がかかりますよ。 初めから1/2の持分にすれば何も問題は無いと思いますが、出来ない理由があるのでしょうか。  税務署次第たと思いますが、難しいと思います。  友人が一人でローンを組めば問題が無いのですが...

mansion_09
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 一括購入でない限り、共同購入(他人同士)で持ち分を共有することは出来ないそうです。 銀行に対しては、友人が一人でローンを組む予定です。私の親からの借入も友人が金銭消費貸借契約を結べば、可能でしょうか?親子間の金銭消費貸借は可能だと思いますが、知人間でも可能なのでしょうか?ご存じでしたら、ご教授願います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.1

色々と問題がありそうです。 >友人に対しての贈与となってしまうのでしょうか? そうだと思います。 あなたの親から出してもらう分をあなたが払っていくならば、その分を将来的にあなたの名義にするのはわかりますが、将来の所有権移転の時点でその事を説明できて、友人からあなたへの贈与と見られないかどうか?疑問です。 あなたの親に出してもらう分はあなたが払っていくのですから、その分は最初からあなたの名義にしておけばいいじゃないですか。それができないんですか?親から住宅資金の贈与を受けても贈与税がかからない特例もありますが、他人との共有名義でも可能なのかどうか?という事もありますね。

mansion_09
質問者

補足

ご回答いただきましてありがとうございます。 一括購入でない限り、共同購入(他人同士)で、初めから持ち分を分けることはできないそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金銭消費貸借の件

    債権者 - A 債務者 - B 斡旋人(2人) - C・D 私(B)は、Cさん・Dさんの紹介でAさんから金銭消費貸借で400万円借りました。 その時、Aさんへ利息の支払い3ヶ月分として6万円とCさんへ15万円、Dさんへは150万円を支払いました。 その差引残金を私は受け取りました。 その時に友人の土地を金銭消費貸借同日設定をしました。 一週間後に所有権移転仮登記を行いましたが、それはあくまでもお金を借りた弱みでやった仮登記です。 ------------------------------------------------------------------------------------ 最近、相手側から『所有権移転の本登記手続きせよ。』と言う訴状が届きました。 金銭消費貸借なので、強制執行は仕方がないと思っていますが、訴状の内容には納得がいきません。 私はAさんBさんCさんはグルで友人の土地を乗っ取るために仕組んだ罠だと思っています。 意義申し立てをしても勝ち目はないのでしょうか? どうかお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。

  • 金銭消費貸借契約について

    住宅購入資金として親から3000万の借入をしようと考えています。金銭消費貸借契約書を作成して(公正証書とはしないつもりです)借りるとして、年率1.5%、返済期間25年間、という条件で 1.贈与税はかかるでしょうか? 2.債権者(親)は利息分は益金として確定申告が必要でしょうか? 以上よろしくお願い致します。

  • 金銭消費貸借契約の印紙

    会社間で金銭消費貸借契約(1)により極度を設定し、都度、借入申込書(2)にて貸出実行する予定です。 (1)、(2)の印紙税はどうなりますか?

  • 金銭消費貸借契約書について

    金銭消費貸借契約書について質問致します。 会社が、役員より金銭を借りる場合です。 ・期限は無期限(返せる時に返せばOK) ・利息なし ・遅延損害金なし の場合はどのように作成すればよろしいのでしょうか? 下記文章では駄目でしょうか?一部抜粋しました。 ◆(弁済) 前条の借入金の弁済期は、無期限とし、借主は貸主の指定する口座に振り込んで、一括して弁済する。 ◆(利息) 利息は、発生しないものとする。 ◆(遅延損害金) 債務の不履行による損害金は、発生しないものとする。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 金銭消費貸借契約の相続について

    先ほど、「親族(叔父)から借入する時の利率などについて」 で質問させて頂いたのですが、追加でお伺いします。 この時取り交わす、「金銭消費貸借契約」ですが、 契約者(叔父)が逝去した場合、子供さんに相続されると 思いますが、その場合、子供さんから、 「一括で返済してほしい」といわれたら、返済しなければ ならないことはありますか? 利子については、契約書記載の通りですが、支払い方法など、 相続されても契約内容は変えられないと考えてましたが、 不安になってお伺いします。 よろしくお願いします。

  • 親子間の金銭貸借の債権相続

    親子間で金銭貸借契約を交わして金銭を借り入れ、その返済中に親が死亡した場合の債権はその子に相続され、その残金が相続税の控除額内であれば債務は消滅するのでしょうか? そうすると、事実上の生前贈与を受けることが可能ということになりますよね。 もちろん、相続人がその子だけであればという条件が必要と思いますが・・・。

  • マンションの持分を変える 贈与

    夫婦でマンションを1戸所有しています。 完済していて賃貸に出していて、賃貸料に税金がかかるので、 専業主婦の妻の持分を多くしたいと考えています。 贈与という形で持分を変えようと考えました。 いろいろ知らないことばかりで調べている最中ですが、 現在の疑問について教えていただきたいです。 贈与税がかからないために110万円以下の持分を移転しようと思います。 そのときは、申請書に、何分の何を移転、というふうに書くのでしょうか? (見本では、全て移転のものしか見つからなかったので気になりました) また、賃貸に出している物件なので、実際の約7割の贈与額にできるんですよね。 また、そのようなことを続けると連年贈与とみなされるのですか? 来年も移転しようと決めているわけではないのですが、 2回か3回移転することも考えています。

  • 親からの金銭貸借の方法

    今回家を新築することになり、息子名義で建てます。 現金で建てるのですが、 現金を用意する(保険金の受け取り)のと、支払いとずれてしまうので、 一時的に父が立て替えてくれる(払ってくれる)ことになりました。 そこで質問です。 (1)贈与ではないので、金銭消費貸借契約書を結ぼうと思うのですが、 契約を交わしたほうがいいですか?(もししなくて良いなら、印紙代もかかるのでやめようと思います) (2)父がお金を下ろし現金で工務店に渡し(父宛の領収書有り)ますが、息子をの口座を通さなくて大丈夫ですか? (3)息子からの父への返金は口座振込みで一括を考えていますが、契約を交わしていれば贈与にはならないのですよね? 一番気になるのは、父→工務店、息子→父 のお金の流れです。 本来であれば、父→息子→工務店が正しい金銭の流れだと思うのですが、 息子の都合がつかず、払う金額は変わらないので父がそのまま払ってくれました。 これらのことで、家を父が買い、それを息子が贈与してもらった。 その後、息子が父にお金を贈与した と2回の贈与とみなされないかと心配です。 回答よろしくお願いします。

  • 金銭貸借契約を交わしても贈与税を請求される?

    親族間で金銭貸借契約を交わしても贈与税を請求されることがあると聞きましたが、どのような場合でしょうか?私は、祖母に固定金利1.4パーセントで金銭(2500万円)を貸し付けてもらう予定です。そのお金でアパート購入し個人事業主になりたいです。

  • 金銭消費貸借契約書のボーナス払いの書き方について

    ずっと調べているのですが、ぜんぜん見つからないので教えてください。 よろしくお願いします。 親からお金を借りることになりました。 以前は利子をつけなければならないと誰かから聞いていたのですが 税理士さんに聞いたところ、家族間の貸し借りは別に無利子で構わない、 ちゃんと借用書があって、返済の事実が確認できれば、とのことでした。 (1)ちょっと不安なのですが、利子なしで借りても大丈夫でしょうか? (もちろん親はOKと言ってくれています) また、金銭消費貸借契約書を作っているのですが ボーナス払いを含む書き方が調べても分かりません。 (2)下記の契約書にどのように足せばよいか、ご指導ください。 「金銭消費貸借契約書 貸主●●を甲、借主■■を乙として、甲乙は、次の通り金銭消費貸借契約を締結した。 第1条  甲は乙に対し、本日、金×××万円を貸付け、乙はこれを借受けて受領した。 第2条  乙は甲に対し、前条の借入金×××万円を平成・・年・・月から平成・・年・・月まで毎25日限り、金×万円を・・・回の分割で、甲の住所に持参し、又は甲の指定する銀行口座に送金して支払うこと。  上記の金銭消費貸借契約を証するため、本契約書2通を作成し、甲乙署名捺印の上、各々1通を所持する。」 ボーナス払いは7月と12月に10万ずつを予定しております。 どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 容量が足りなくなって新しいSDカードを購入したが、カードが認識できずニンテンドーeショップにアクセスできない。
  • SDカードを抜き差ししても改善しない状況。3DS本体はカードを認識しているようだが、不思議なエラーメッセージが表示される。
  • 本日中にソフトを購入したいので、問題解決方法を教えてほしい。
回答を見る