- 締切済み
- 暇なときにでも
トレードマークの表示について
現在、会社の新しいパンフレットの製作を企画しております。 基幹となるシステムをあらわすロゴマークの登録商標を取得したのですが 印刷物にロゴマークを載せ商標であることを示すマークはどうすればよいのでしょう。 依頼する印刷会社に聞いてもわかりません。マルR(アール)と言う人もいればマルC(シー)だという方もいます。またTM、TRなど色々で判りません。 どうか適切な表示の仕方をお教えください。
- tadamos
- お礼率22% (2/9)
- マーケティング・企画
- 回答数3
- ありがとう数27
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答

特に決まりはないと思いますが、登録商標でしたらマルRをつけるのが アメリカ式のようです。Rというのは登録(Registered)のRです。 これに対してTMというのは商標(Trade Mark)の略です。 登録ということを強調したいなら、マルRを使えばよいのではないでしょうか。 マルCは著作権(Copyright)のCですから、商標権とは全く別モノです。
- Machan
- ベストアンサー率100% (1/1)
印刷会社を経営する立場でおこたえします。 丸Cは先の回答者のとおりCopy Rightの事、著作権です。 丸RはRegisteredのことで商標権を表しています。 TRはTrade Mark の略でやはり商標権を表しています。 TMと言うのは聞いたことがありません。存じません。 故に、カタログに御社のロゴを載せて、TR又は丸Rを ロゴの肩か足下に表示させます。 どうしても真似や盗まれたく無く、表示スペースがあれば 特許庁からおりた商標No.(ナンバー)を表記すれば完璧です。
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
他は定かでは有りませんが、(C)の表示に付いては、著作権の主張をする ための表示です。 Copyright (C) shigatsu 1999 All rights reserved なんて感じで書きますね。
関連するQ&A
- 商標登録の種類
AZB(仮称)という商標で数十年やってきた会社が、マークとロゴタイプを変える場合、マークとロゴタイプ別々に新規登録することになりますか?現在は(現行)マルRをつけて使用しています。 商標とは、名称、ロゴ、マークに分類でき、それぞれ別の登録をすると考えればいいんでしょうか? また、かかる費用も教えていただければありがたい。
- ベストアンサー
- 法務・知的財産・特許
- 結局TMとは。
meganeと申します。 過去ログをいろいろ調べたのですが、無いようですので質問します。 私は、あるソフトウェアを作成しました。 ソフトの名称も決まり、ロゴも決定しました。 しかし名称もありふれているので 商標登録するつもりはありません。 しかし、ロゴが寂しいので 勝手にTMマークを付けたいのです。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=2419 に >ただし、もちろん商標登録でもないのにこれらのマー>クを用いたといった場合は >商標法第74条にあるように虚偽表示にあたる可能性>があります。 という回答がされていたのですが、 これは登録商標“丸R”に適応されるのであって、 トレードマーク“TM”にも適応されるのでしょうか? ご回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- 法務・知的財産・特許
- キャラクターの著作権について
キャラクターの著作権についてです。 CとRとTMの違いがわかりました。ですが、少し疑問でマルCマークは勝手につけていいんですよね?他のキャラクターに類似しないオリジナルキャラクターを、動画・画像などの何らかの形でインターネットにアップロードし、マルCをつけてオリジナルなので許可なく配信しないでくださいと書けますかね? 著作権と商標権に明確な違いがわかりません。マルCをつけて公開し、許可なく利用はしちゃダメと欠いていいのか、それとも商標登録しないといけないのかがわかりません。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- ロゴマークの商標登録の区分について
会社よりロゴマークの商標登録を指示されました。 (ロゴマークは会社そのものではなく関連会社を含めたグループでのロゴです。) この際には第?類等商品・役務の区分というのはどれに当てはまるのでしょうか? 私の会社はソフトウェア開発を行っておりますが、 いわゆる箱売りではないので、 そのロゴはグループ内のパンフレットや名刺、名札など以外では使われないと思います。 お手数ですがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 法務・知的財産・特許
- ロゴマークの横にあるアルファベットは?
よく会社や映画のタイトルのロゴの横にあるTMとかRを ○で囲ってあるマークがついているのですが、 あれは何の略なのでしょうか? 前から気になっているので分かる方がおられたら 是非教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ロゴ製作と商標登録の出願
新規に設立する会社のロゴ製作と商標登録を依頼しようと思うのですが、 ロゴを製作した後に、商標登録の出願を制作会社と提携している特許事務所さんに依頼して、「類似があります」と言われると面倒だと思っています。 登録のためのロゴの手直しを無料でしている製作会社さんは幾つか見つけたのですが、一度気に入って選んだロゴを登録のために変えてしまっては元も子も無い気がします。 どうにか一度に上手く、製作・出願の手続きを進められる場所をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
- 締切済み
- 法務・知的財産・特許
- ロゴマークの隅のCやRについて
商標というのでしょうか?各社のロゴマークの隅に ○で囲ったCやRがありますよね。 例えばpentiumの横にはRがついてます。 これってどのような意味があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- ロゴの後ろにあるRマーク?
頓珍漢な質問で申し訳ありません。 よくロゴマークの後ろに ○の中にR が書いてある物を見ますがこの意味が知りたいのです。 商標か何かの登録マークだったような気がするのですけれども・・・・ どなたか教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(FA・自動化)
- 商標登録の申請手続きについて
こんばんは、この度会社のロゴの商標登録しようと 思っているのですが、お金がないため、自分でしようと 思っています。 登録の手続きの流れはなんとなくわかっているので なんとかできると思っています。 しかし、特許庁のホームページの商標登録の検索を みていると、ロゴマークの上などのロゴの読み方なのか カタカナもいっしょに登録されているようです。 当社もロゴを登録する際、ロゴマークのほかにカタカナを つけて登録すればよいのでしょうか? それともロゴだけ登録すればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 法務・知的財産・特許
- 商標登録の申請中は?
新しく設立した会社で働いているのですが、会社のロゴを製作してもらい使っています。あとから問題にならないように商標登録を考えているのですが、申請中の間にそのロゴを使用しないほうがよいでしょうか? 使用していて承認されなかった場合はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 法務・知的財産・特許