• ベストアンサー

新築後5年経つのですが雨漏りが直りません・・・

平成16年に建築条件付で購入し新築した在来工法木造住宅なのですが、引渡し後3箇所から雨漏りしすぐに直してもらいました。しかし、1階部分の1箇所が直しても直しても雨漏りするのです。サッシの枠のねじの部分から毎回漏るのですが、その上は2階部分があるので吹き付けてきている雨だと思います。業者はそれなりに対応してくれて、シーリングを打ち直したりしてくれているのですがいまだに直りません。10年保証も付いていたのですがすでに5年経過し今後は通常どのような対応になるのでしょうか?また、どこか他のところに雨漏り調査等を依頼したほうがよろしいのでしょうか?ご意見・ご指導よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>どこか他のところに雨漏り調査等を依頼したほうがよろしいのでしょうか? 別の所に依頼された方がよいと思われます。 消費者にとって10年保証とか付いていると安心感がもらえますが 普通にきちんと施工すればそんなことは、必要ないと思われます。 (売り手側の商売戦略?) 10年も経てば塗装された物は、メンテナンスは必要ですからね。 まず保証が付いていると言うことで業者は、悪い表現ですが のらりくらり対応をしてくれるでしょう。 あと5年ですもんね。 外壁からは、雨が進入する前提での (一般的な考え方です。) 外壁のコーキングは、1次的なものであり 開口部廻りの2次的防水施工がなされていなければ 雨の侵入は防げません。 又、その部分の屋根又は、パラペット等の納まりにより 侵入するケースもあります。 調査には、実際に水をかけ どこから侵入するかどうかを確かめるわけですが、 手間がかかるので業者がやることは希です。 まず保証がどうのこうのというよりも 内部に雨が侵入した事による建物の影響を考えて 直すことを優先された方が得策かと・・ 建物が腐ってから業者と紛争しても 元に戻る可能性がどの位あるのでしょう? 参考まで

akanasu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 確かにコーキングは経年変化でやせてきてしまいますね。 業者はすでに水掛調査は2回おこなっています。 そのたびに防水シールが切れてましたとか、パッキンの施工不良がとか言っているのです。 そんなに頻繁に同じ箇所ばかり水漏れ起こらないでしょ?と言っているのですが一向に直りません。根本的な原因があるのでしょうね。 雨漏りによって柱か壁の中などが腐ってこないのか?と言う事も言っていますが、中は乾いているので問題ないといわれました。 (雨漏りしているサッシの上の室内は無残にボードが切り取られたままです。直ったら直すとのことですが。) それより2回もおこなって直らないって言うのは、業者の技術的な問題もあるのでしょうか・・・。 直す事を優先すると言う事は、他の業者に任せると言う事でしょうか?

その他の回答 (7)

回答No.8

NO.5です。 文章の質問に対し回答は難しいですね。 もう少し業者さんの対応が 今一を想定していたもので・・・ >雨漏りによって柱か壁の中などが腐ってこないのか? 柱はともかく断熱材の種類によっては、とんでもない事態が・・・ >直す事を優先すると言う事は、他の業者に任せると言う事でしょうか? 補足で施工業者さんの対応は、それなりにされていますが やはり早く直すことが先決なので・・・ -あまりにも時間かかり過ぎ- 第三者に調査等をお願いして原因究明→改修方法導き 施工業者に もっと迅速に直してもらった方がよいかと・・・ あくまで瑕疵は、施工業者にあるで・・・ もっと強引なやり方でも良いかと感じます。 あくまで文章だけの判断ですが 外壁を剥がなければ直らないような感じがします。 参考まで  

akanasu
質問者

お礼

本日無事担当者と連絡が付きました。 話をしてみると、1階部分の水掛調査をしたときに漏れが発見していたのでその部分の補修は出来ているはずとの事。それ以降に漏った分については他の個所からの水漏れの可能性が大きいと思われるそうです。2階部分のサッシ周りかその上からの可能性もあると言われました。電話の応対等はこれまでと変わりなく対応してもらえました。時間がかかりすぎではないかということと外から破壊検査でもしないと解決しないのでは?との疑問もぶつけてみると、断熱材が腐ることは無いが水抜けが悪くなるので注意が必要。原因が2階部分にある可能性が高いので水掛調査を再度行って外から直す方法になるのではないかとのことでした。 何とか無事に修復できるようにこれからも努力していきます。何度も補足をいただきましてありがとうございました。大変助かりました。

akanasu
質問者

補足

補足回答ありがとうございました。 私の表現力不足でなかなか伝わり難く申し訳ありません。 結局のところ施工業者にもっと厳しく話をして、徹底してもらうのが得策ですね。一度試みて対応が変わらなければ、調査会社を入れる旨を了解させ料金ともども引き受けさせるくらいの言質をとらないといけませんね。私は中古のマンション屋な者で、雨漏りなんかあった日には相当なクレームを付けられた経験が何度もあります。(マンションの場合は共用部分なので管理組合に全額負担してもらえますが…)最初はびっくりしてかなり高圧的に出たのですが、説明を受けているうちに慣らされてしまった感はかなりありますので反省ですね。 とにかく担当者に連絡を取ってきちんとした対応をしてもらえるか交渉してみます。大型台風前に連絡があったので大丈夫だと思いますが、色々皆さんに聞いていたのでもう一度施工会社の事を調べたら… 今年の3月に民事再生手続きを開始しました…。 終わったかもしれませんね… 取り急ぎ担当者に連絡を入れてみます!

回答No.7

回答No6の補足をいたします。 水掛けテストを2回すでにおこなっており、内部に手をつけて放置している状態とのことですと、対応に不足感がありますね。次のどちらかのケースが考えられます。 (1)誠意はあるが技術レベルが低く原因が究明できない。 (2)誠意がなく表面的な対処ですまそうとしている。 雨漏りは表面のコーキングなどでは直らないケースが多いです!壁の中にある防水紙の施工不良などですと壁をある程度壊さないと直せません。どのような納まりのどの部分が問題で、どのような対処をしていると図での説明をもとめてはいかがでしょう? 又、担当の方はどのような立場の方でしょうか? A、下請けの施工会社 B、元請け会社のアフター担当 C、元請け会社の責任者 より上位の方に誠意をもって対処して欲しいと意思を伝えてはいかがでしょう?(極論すれば、会社の代表者)対応いただけない場合はその部分の調査を専門会社に依頼するなど次のステップを考えたほうがよいかもしれませんね。

akanasu
質問者

補足

補足ご回答本当にありがとうございます。 側壁にも防水紙が入っているのですね。外壁はジョリパット(確かこんな名前だったと思いますが…)の塗り壁になっているのでその塗装が防水になっているのかと思っておりました。 業者の何回目かの説明のときに、1階部分と2階部分の間に2センチほどの溝が横にずっと切ってあるのですが、その部分が原因ではないかと言われておりました。外から壊さないと分からないなら壊してやり直してもらうしかないですね!より具体的な説明とこれまでは常に口頭での説明でしたので、次からは文書にしてもらうようにします。  又担当者はBの元受会社のアフター担当に該当すると思います。 当初の担当の方にはかなり文句を言ったからかもしれませんが、途中で変わってしまいました(汗  これまでとは一歩踏み込んだ対応が必要だと言う事がわかりました。 大変参考になりました。ありがとうございました。

回答No.6

2階には窓と配管しかないようですが、まず考えられるのが、2階の窓廻りの防水紙とサッシのテープの施工不良。壁の中ですので、外見ではわかりません。他に付け梁や台所換気扇のような少し出っ張っている箇所はありませんか?あれば疑う余地があります。風が強くないときでも漏れるのであれば、雨水が水平にたまるところがあやしいです。業者に水掛テストをしてもらうよう依頼してみてください。散水ホースであやしそうな箇所に一箇所あたり10分ずつ水をかけてみると場所が特定できる場合が多いです。水掛テストを断るようですと、第3者へ見てもらったほうが良いかもしれませんが、まず、元の施工業者に誠意をもって対応してもらえるように交渉してみてください。もし、他の業者に手を付けさせてしまったら、原因者が誰かややこしくなりますので、注意が必要です。 住宅豆知識

akanasu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 水掛調査は既に2回おこなっております。その度に、防水シートが切れてましたとかパッキンの施工不良が等と言われて直していますが一向に直りません。 確かに他業者に任せると原因究明がややこしくなりそうですね。 今の業者に誠意を持って対応させるようにしていきたいと思います。 自分としては直ってくれれば文句は無いのですが、これだけやっても直らないのは業者の技術的レベルが低いのでしょうか…。 引き続き調査を続けてもらうように致します。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (763/2516)
回答No.4

雨漏りや現状の状況はよくわかりませんが、 竣工後すぐに発生した不具合は、不具合が収まるまでは保証期間に算入されません。 現在の状況でいえば、雨漏りが止まるまでは保証期間が開始されません。 雨漏りが止まって初めて保証期間が始まります。 対応している業者が逃げそうな感じなら、ここで第3者の建築士を中に入れて 逃げられない対応をするのがいいともいます。 消費者センターに相談するのも一案です。

akanasu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。レスポンスが悪く申し訳ございませんでした。 最初に発生した雨漏りと現在の雨漏りが同一原因だと私は思っているのですが、相手がどのように考えているかがポイントでしょうか。 一度担当者ときっちり話して確認する必要性を感じております。 対応が悪いようであればご指摘のとおり消費者センターに相談する事も検討したほうが良さそうですね。 雨漏りが直ってないのでまだこの件については保障期間が始まってない事になるのでしょうかね。ありがとうございました。

  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.3

1階と2階の間に 添付図のような 屋根(庇)で 軒先が外壁に突き当たる 箇所は有りませんか・・・? 雨漏りするサッシの上に この様な収まりがあれば 90%以上で 屋根の 施工ミスで 雨漏りが発生します。 屋根材の材質は ベスト系が多いですが 金属系でも 瓦でも起こってます。 外側からの 画像が有れば ヒントも書けるのですが・・・

akanasu
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。 雨漏りしている箇所側には全く出っ張りは無いんですよね。 1階に3部屋横並びの上に2階にLDKがどんと乗っかっていて、窓や通気口や排水管の出ているところ以外は平です。 何か原因があるはずですよね…。 写真が無いのでとったらアップし見ますのでよろしくお願いします。 取り急ぎお礼まで。

  • ALANKUN
  • ベストアンサー率8% (4/45)
回答No.2

 自分も質問者さんと同じような悩みで2年すぎようとしています。  引渡後2週間で枠のねじ部からパッキンをつたって内側のサッシ枠を水滴が落下するか、枠を雨水がつたいます。  シーリングをうっても切れると雨漏りしますし、根本的にサッシ枠を交換してもまた出ました。ここまでくるとサッシの問題かなと思うばかりですが、自分は今度サッシメーカーと話し合いを持ちます。そもそも欠陥品でないかと思うのですが、とにかく10年後の保証についても話し合ってみます。

akanasu
質問者

お礼

早速の投稿ありがとうございました。 同じ悩みを持つ方がいらっしゃると情報交換ができますね。 自分も最初はすぐ直るだろうと思っておりましたが、あっという間に 5年も経ってしまいました。 そもそも、補修してから次の大雨が降るまで結果が分からないのが時間がかかる原因ですが…。 水掛テストなどしてみましたが、原因が分かったみたいな事を言われて⇒補修して⇒又漏る…。繰り返しで時間ばかりがかかってしまいました。 お互い納得した解決が出来るまで頑張りましょう。

  • jurious
  • ベストアンサー率38% (47/123)
回答No.1

直してもすぐに同じところから漏れが発生する場合、パッキング材とか建材の劣化ではなく、設計不良ということになります。 初期不良なので、直り切るまで直す義務があります。 また、度重なる補修工事は、こちらの生活に損害を被ることも訴えてなんらかの対処をしてもらうことも言えます。 (たとえば、向こうが休みでも、こちらの休みに合させるとか) 10年保証なので、10年までは同じ用に補修するでしょうが、その後は知らないといわれる可能性もあります。 はじめから漏れて治らない証拠を写真や、修理伝票などで証拠として残しておきましょう。 また、度重なる場合、設計不良だから根本的な対処をせよ、と要求してみてください。 費用がかかろうが、簡単なシーリングなどではなく、窓わくすべてを取り換えるとか、言い方によっては聞かせることができます。(いわゆるクレームなのでテクニックは必要です) 他の業者を入れても、現時点では購入したメーカーは費用を持たないでしょう。 最悪は、欠陥住宅なので損害賠償のような請求となりますが、弁護士がかかったりと素人には大変ですし、 小手なおしで直らないじゃないか? もっと根本的に直せ! 今度もダメなら、さらに費用がかかる方法でも直すと覚え書きをさせるなど、順々に持ってゆくしかないでしょう。 この手のトラブルはよくあるのですが、業者が大手かどうかが大きなポイントですので、安い業者と、高い業者では保証のレベルが変わってくるものです。

akanasu
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 建築コストがアフターサービスにまでやはり影響するのですね。 担当者には建築後5年間一度も直ってないのだから10年経ったから終わりですってことは無いでしょうね?とちくちく言っておりますが…。 雨漏りしている面の塗装をやり直したり、通気口やサッシ周りのシーリング補修を何度やってもの直らないので、業者も???ってことでしょうか。そろそろ強い調子で対応しないといけないってことですかね。 そもそも保証書を協会が出していると思いますが、そちらの方面では何か対応策は無いのでしょうか?そちらも調べてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう