• 締切済み

布巾は漂白するだけではだめですか?

一人暮らしをしている学生です。 私は布巾を塩素系の漂白剤をお湯に溶かしてボールでつけ置きしているだけなのですが、ちゃんと洗った方が良いのでしょうか??両方しなければならない場合にはどのような順番でやったらいいのですか??ちなみにベランダが使えないので天日干しはできません。 また、私は一人暮らしで食器の数が少ないから同じ布巾を1週間くらい使っても大丈夫かなと思い使っているのですが、やはり不衛生でしょうか?? ここの質問集を見ていてとてつもなく不安になったのでお願いします!!

みんなの回答

noname#97999
noname#97999
回答No.4

まだご覧になっていますか。 布巾は濡れたままにしておくと雑菌がつきやすいので、なるべく取り替えた方が良いです。 布巾を購入した際の袋に書いてありましたが、汚れたら台所用の中性洗剤で洗ってください。 #3様が仰っていますが、私も中性洗剤で洗った後、熱湯消毒をしています。 でも、気になるようでしたら、塩素系漂白剤の使用をお薦めします。 こんな記事がありました。 ここまで神経質にならなくても良いと思いますが、ご参考までに。 『熱湯消毒もNG! セレウス菌食中毒の予防法』 (以下、下記サイトより抜粋) 熱に強いセレウス菌も、熱湯の温度では死にません。 さすがに油で揚げる温度の180℃では死滅します。 セレウス菌で汚染されやすいのは、布巾類。 でも台所には、強力な消毒剤があります。 次亜塩素酸を含む、塩素系漂白剤です。 キッチン・ハイターなど、商品名は様々ですが、塩素系の中で、後ろの表示に「次亜塩素酸」が含まれているものを選べばOKです。 次亜塩素酸は家庭内の最強の消毒剤です。 布巾類を使い回しする時は、次亜塩素酸による消毒をお薦めします。 一晩漬け置きする必要もありません。 時間は5分程度でも濃度が高ければ効果があります。 http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20070925C/index2.htm

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.3

私は布巾を煮沸します。 おなべで煮ればいいのです。 もし少し汚れが気になったら、お酢を少し入れるといいですよ。

回答No.2

No.1です。 洗濯機に入れるのは抵抗があるんですね。 では、物理的な汚れを想定すると、どのようにするのが一番いいかが わかりやすくなると思います。 汚れの例えとして、いり卵がついたとしましょうか。 この場合、そのまま漂白しても卵が塩素につかるだけで 汚れは物理的についたままですよね。 なので先に洗剤を使ってもみ洗いをして 物理的な汚れを物理的に落とします。 洗剤は界面活性剤ですので汚れが繊維から離れやすく、 そしてふたたび付かないようにする働きを持っています。 きちんとすすいで、(すすぐのもきちんと。洗剤を残さないよう) 物理的な汚れが取れたら、塩素系漂白剤で殺菌をします。 これがお求めの一番ふきんを清潔に保つ方法だと思います。 でも本当は、生半可に手で洗うぐらいなら、 洗濯機のほうがまんべんなく汚れが落とせるし すすぎも効率的なんですけどね。 漂白剤で除菌はするのだし…まあこれは生理的なものだから ダメならしょうがないんですけど。

回答No.1

こんにちは。 物理的な洗浄と除菌、両方したいですよね。 1、衣類と一緒に洗濯機で洗う 2、洗濯機での洗浄が終わったら、漂白剤で漂白する 3、すすいで乾かす これでどうでしょう?ふきんも手洗いより汚れがとれて白くなります。

t-blove
質問者

お礼

ありがとうございます!! 申し訳ないのですが、洗濯機で洗うのには抵抗があります。だから手洗いをしたいと思うのですが洗剤で洗うべきなのかわからず投稿しました。

関連するQ&A

  • 布巾の処理

    台所用布巾(台拭きや、食器拭き用の布巾)の毎日の処理を、どうなさっていますか? 我が家の方法は2つあります。 食器用洗剤を薄めた液に漬けておき(30分~1晩)濯ぎをする 若しくは ハイター(塩素系漂白剤)を薄めた液に漬けおき、濯ぎをする 正直、どちらも意味があるのだろうか? もっと合理的な方法があるのではなかろうか? と思っています。 そもそも、洗い終わった食器を拭いただけの布巾が、漬けおきだの洗濯だのが 必要なほどの汚れがあるのだろうか? 洗剤液につける意味があるのか? いったい、これでどんな汚れや雑菌を落としているというのか? ハイター(塩素系漂白剤)? そんなものが必要なほど、布巾は雑菌バイキンだらけなのか。 だとして、ちょっとやそっとのそれが、なんだというのか。 とはいえ、いくつもの濡れた食器を拭いて だんだんと湿って、濡れて、夜まで置いておいた布巾は なんとはなく・・・なんだか、バッチイ 気がします。 匂いもするし 一度、お湯だけで洗ってみました。 干してからも、生臭い匂いがしていました。 不潔な感じ。 それいらい、洗剤液で洗ったり(漬けたり)、ハイターで漬けたり 結局、どういう方法が一番いいのか、わかりません。 そもそも、なんのために布巾を洗うのかもわかりません。 目に見えての汚れは、ないんですよね 服とは違い、皮脂汚れとかでもない。 触れたのは、洗い終わった清潔な食器類 (台拭きは別ですが) 布巾を洗ったり、漬けたりするのは、なんのためですか? また、どういう方法が合理的なんでしょうか。

  • 台拭きを布巾掛けに掛けることどうおもいます?

    食卓や調理台を拭いた台拭きをどこに置いてます?うちは水洗い後に布巾掛けにかけてるんですが、布巾とは食器拭きのことだから台拭きをかけるのはおかしいのでしょうか。実家の母、夫の母、どちらも調理台の上におきっぱなしにしているので、私としては濡れたままで不衛生だなって思うのですが、あちらがわとしては布巾掛けに掛ける方がおかしいと思ってるのでしょうか。 ときどきはベランダに干してるのですが、どうも面倒で布巾掛けにかけたまま、乾かしてまた使うというやり方でやってきました。

  • キッチンハイターで漂白した後は…

    キッチンハイターで漂白した後は… いつも思うのですが、食器類をキッチンハイターで漂白した後、水ですすぐだけで大丈夫なのでしょうか? 布巾なども、浸けおきした後、すすいでそのまま使ってる人を見たのですが、大丈夫なのでしょうか?! 塩素は揮発?すると聞いたことがあり、しばらく放っておけば害はないのかな~と思うのですが…。 私は台所用の洗剤でもう一度洗ってから使っています。 布巾も洗濯してから使います。 皆さんはどうしてますか?

  • 塩素について質問です。

    学生の頃水泳部だったので、プールの水の殺菌に塩素を使うのは知ってました。 ところで、キッチンハイターって塩素の臭いがします。 トイレ用の塩素系の洗剤?も塩素の臭いがします。 で、プール用、台所用、トイレ用といろんなものが商品として出ていますが 同じ塩素でも何か違いがあるんでしょうか? あ、キッチンハイターって布巾の漂白にも使用しますが、 競泳パンツは白くなりませんでした。(色褪せたりはしますが) やはり違うのでしょうか?

  • トングのメッキが熱湯で剥がれる?

    ホテルの食器洗浄の仕事をしています。 銀食器に付いた食べかすをふやかすために、よく、80℃~90℃くらいの湯にしばらく漬けます。一度、金ピカのメッキをした新しいトングを、他の銀食器と一緒に20分ほど漬けっぱなしにしたら、メッキがムラになって剥がれてしまいました。その旨を報告したのですが、ただの湯で剥がれるはずがないから、何らかの洗剤を入れて漬けておいてウソを言っている、証拠になる湯はすぐに捨てて入れ替えたに違いない、と決め付けられてしまいました。前日にテストとして、そのトングを90℃ぐらいの湯で洗ったり、食器洗浄機でも洗ったけど、メッキは剥げなかったから、というのです。 職場にある洗剤は、無リンの中性洗剤(ニイタカのスーパーサラセン)、銀器専用液体洗浄剤(ニイタカのシルバーリフレッシュ)、それと塩素系の漂白剤(ハイター)です。このうち、どれも入れてないのですが、もし間違って混入したとしても、お湯で薄められたサラセンやシルバーリフレッシュでメッキが剥げるものなのか、疑問に思います。塩素系漂白剤ならメッキは剥げるでしょうが、一緒に漬けておいた銀食器にも黒ずみが出来てしまうと思うのですが。今回、一緒に漬けていた銀食器には何も問題ありませんでした。 本当に、今回私がやったようなやり方で湯に漬けただけでは、メッキが剥がれることはあり得ないのでしょうか。あるいは、このトングのメッキが特殊なメッキという可能性もあるでしょうか?かなりギラっとした、金色のスプレーでもかけたような色でした。メッキがムラになったそのトングの、金色の残っている部分を指で擦ったら、金色の粉みたいなのが指に付いて落ちて、下の金属が出てきました。 すみませんが、大変困っていますので、考えられる原因を教えていただけたら本当にありがたいです。よろしくお願いします。

  • お皿や調理器具について

    我が家のお皿は学生時代に一人暮らしをする際 親が持たせた色のちぐはぐしたお皿が 山のようにあります。 いつも使う物はふちが欠けてしまったりしながらも それでも使い続けているのですが 和食でも洋食でも使い続けられる食器や あったら便利な調理器具を探しています。 今のところバーミックスは買ったのですが まったく出番がありません お鍋は大中小とそろっていますが ホーローはありません。 ボールとザルもでかいのが2つあるだけです。 ココットやキッシュを作れるお皿なども欲しいと思っています。 また、厚手でなく手ぬぐいの生地のようなフキンを探しているのですが まったく見つかりません。 皆さんのお家ではどのような食器類や便利な調理器具がありますか? 料理下手なのでレシピを見ながら奮闘中ですが どうも調理器具が使いにくいのと 食器の見栄えが悪いのとでがっくり来てしまいます。 ル・クルーゼの鍋類は欲しいとは思いません。

  • 台所に放置した食器について

    非常に不潔な質問で申し訳ありません。 現在一人暮らしをしています。 私の横着により、台所の水道のところに、2ヶ月以上前から洗わずに置かれたままの食器がいくつかあります。 料理はずっとしていないため、モノはグラス、コップ、スプーンなどです。 これを捨てるか再利用するか、悩んでいます。 これだけ時間がたちカビもはえている食器を、 今から漂白などを施して使用できますでしょうか? それとも、衛生面を考慮し早急に処分した方がよろしいでしょうか? くだらない質問で恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 夕食後の後片付けってどうしてますか??

    こんにちわ。 夕食の後片付けって結構面倒ですよね。 妊娠してから家事が億劫になり今は手抜き状態です。 みなさん、どんな感じでやっているのか知りたくて質問しました♪聞きたい事柄は以下の通りです☆ (1)いつ片付ける? ⇒以前は食べたらすぐに食器を洗い、排水口から三角コーナー、シンクまでピカピカにしてました。 今はたらいに水を張って食器をつけておき翌朝に洗っています・・・シンク磨きは2日に1度くらいです。 (2)フキンや台ふきの除菌法は? ⇒以前はその日のうちに、専用ナベで煮沸消毒して翌日天日干ししてました。 今は面倒くさくて洗濯物と一緒に洗濯機にポイです・・・ みなさんはどうでしょうか?特に、(2)の除菌法を知りたいです。毎日の漂白も面倒そうだし、煮沸はきれいになっているか怪しいし・・・かといって洗濯機にポイってのもイマイチ・・・ どうぞみなさんの実情をお聞かせください! ヨロシクおねがいします。

  • ふきんの種類と使い分け

    ネット上でもふきんについては様々な議論を見かけますが、今一度皆様の意見をお聞かせください。 どちらかというと細かい部分をどうしてるのか気になります。 現在私がキッチンで使っているふきんの種類と使用場所は以下に分類されます。 基本的に普段の洗い方は液体の無添加石鹸で手洗いし、必要に応じて過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)につけおきしてから室内干し、または天日干し。 また、あまりにもひどい汚れには最初にウエスを使用したりします。 セスキ水、エタノールスプレーを常用。 1、台ふき 100均のマイクロファイバー素材。 キッチンカウンターやテーブル、コンロ周りをふく用。それぞれの場所をふく前に都度石鹸洗い。 漂白は数日に一度こまめにし、しない日も石鹸洗いのあとにふきんかけにかけてエタノールをシュッとしてるので特に臭いもしみもなし。 2、食器ふき ドラッグストアなどで5枚で数百円のマイクロファイバー素材。 その名の通り。食洗機も併用してるので手洗いの時だけ。鍋とかも同じものでふきます。 一日の最後に石鹸洗い、漂白もしくは干してエタノールしゅっ。 3、手ふき口ふき ドラッグストアで5枚で数百円のおしぼり?素材。 子供の食事用。軽い食べこぼしも食事の最後に拭き取り、都度石鹸洗い。一日の最後に漂白もしくは干してエタノールしゅっ。 4、レンジ周り 無印の落ちワタ布巾。(赤) レンジ内のふきこぼれ、水滴をふくのに使用。 肉の解凍の汁や野菜をゆでた時の色付きの汁もエタノールやセスキ水をふきかけこれで拭き取っているけど、ウエスでふいてからにしたほうが衛生的か…。 一日の最後にレンジ表面、レンジ周りの食器棚やカウンター、冷蔵庫表面などをエタノールをふきかけてこれでふいてその後に石鹸洗い、必要に応じて漂白もしくは干してエタノールしゅっ。。 基本は1日を通して同じものを使用、汚れが気になる場合は新しい物に変えてます。 5、調理中手ふき 無印落ちワタ布巾。(青) 最近追加しました。調理中はこまめに手を洗うためシンクにかけてあるタオルがすぐビシャビシャになるので。 今のところ調理が終わる都度石鹸洗い、室内干ししてエタノールしゅっ。 薄いので次回調理の時にはまた乾いた状態から使えます。 一日の最後に漂白もしくは干してエタノールしゅっ。 漂白は折りたたみのシリコンボウルにつけますが、気分的に一度にまとめてつける組み合わせは(1、4)と(2、3、5)です。 そんなに潔癖人間ではなく大雑把なのですが、一度気になりだすともやもやしてしまうのでいろいろ自分で細かく分けてしまいました。 そこまで分けていないという方は、例えば冷蔵庫の中や表面、食器棚の引き出し、シンクの乾拭き、シンクの蛇口、コンロ周りに調味料容器などを置いてる方はそれらをふくときはどのふきんでしょうか? また、逆に一度使ったら新しいふきんに替えるという方は洗って干すという一連の動作を行うまで使用済ふきんをどこに保管しておくのでしょうか? 食器洗いのスポンジを除菌するとしたら2、3、5の組み合わせに追加? ちなみに煮洗いという消毒方法も考えたのですが、鍋の管理やガスを使うことの抵抗からやめました。 レンジ消毒もしっくりこなく… 固形石鹸は使っていた時期もありますが、台ふきを洗った後に食器ふきふきんをこすりつけるのにある日ふっと抵抗してしまって液体に変えました(´・_・`) 長すぎですみません。 全部の疑問に対する回答でなくていいので、私はこうしてるなどふきんテクニックやルールがあったらぜひ教えてください。 もっとも無菌は不可能だし、もっとルーズな管理をしていた時も人体に影響はなかったのでそこまでこだわらなくても細菌の数とか衛生面は問題ないと思うのですが(笑) ほぼ気分と趣味ですね(^-^)

  • 布巾が漂白剤で赤くなる理由

    バイト先で布巾に漂白剤をかけたら赤くなりました。もみ洗いしたらすぐ薄くなって、しばらく漬けてから水でゆすいで普通に洗濯したら色は消えました。 一気に赤くなったので気になって軽く調べたのですが、原因が日焼け止めの話ばかりでしたが、布巾なので日焼け止めではないと思います。 細菌とか微生物なのかな?と思うのですが、そうだとしたらどういうメカニズム?なのでしょうか? 気になって仕方ないのですがうまく調べられず、もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。

専門家に質問してみよう