• 締切済み

電池について研究している大学

今高校生です。大学選びに迷ってます。 将来、電池(特に燃料電池、リチウム電池)について研究したいと思っているのですが、そういう研究している研究室がある大学を知ってる方がいらっしゃるのであれば、是非教えてください。

みんなの回答

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは ここで私もよく回答するのですが 当然ですが、すべての分野について知っているわけではありません 質問する人より、知っていることがあるとすると 「検索し、類推する」方法です まず最初にNo1の方が書いてくれてるように「検索」するんです そうすりゃいくつか見つかります で、見てみると九州大学って文字が見れますよね そしたら今度は 燃料電池 九州大学 で検索してみる そしたらすぐこれ見つかります http://www.mech.kyushu-u.ac.jp/21coe/introduction/43.html そしたら、そのページの左メニューに 「燃料電池システム関連の新規触媒開発」ってのも見えますよね http://www.mech.kyushu-u.ac.jp/21coe/introduction/44.html そしたらまあいろいろやってるんだなとわかります じゃあ東大はやってないのかな?と思いますよね で、もちろん「燃料電池 東京大学」で検索してみる 燃料電池とその材料開発 http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/rcast/videolibrary/meeting/2005/0511/02.html ぐらいならすぐ見つかります もうちょっと探すと 2009-09-02 燃料電池の新時代を切り開く http://www.oshimalab.t.u-tokyo.ac.jp/090902ChemGCOEblog.pdf なんてものも見つかります もっとほじくって行くと NEDOら,燃料電池プロジェクトの研究開発拠点となる 「山梨大学燃料電池ナノ材料研究センター」を開設 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090819/174350/ 今度は山梨大学が出てきました とまあ世の中検索は便利な感じですね で結論から言えば「燃料電池」非常に旬な技術ですし 基礎的工学の分野ですから、どこの大学でもやってるんじゃないの? という気がします 大学選びに困るなら 地方国立大より旧帝大・東工大 できれば東大・京大という感じで選べばいいんじゃないかと思います 最後に絞るときに、もしかしたら、研究してないかもしれないので 燃料電池 ○○大学で検索したり 大学HPのカリキュラムで探してみてください ちなみに例にあげた、東工大 当然研究してます。「燃料電池 東京工業大」 新方式の3次元電極でバイオ燃料電池の性能を劇的に向上 http://www.irs.titech.ac.jp/tokyo-tech-in-the-news/j/archives/2009/04/1239062400.html 受験勉強がんばってくださいな

関連するQ&A

  • 燃料電池の研究について

     私は現在、京都の大学で電気電子工学を学んでいる3回生です。  来年から研究活動が本格化するわけですが、電気自動車に載せる電池や、特に燃料電池に関して興味を持っています。しかし、燃料電池はどちらかというと化学寄りであるという印象があり、電気電子からどのように関われるのかイマイチピンと来ません。  来年もしくは大学院からの研究室選びの参考にしたいので、電気電子からどの様にしたら燃料電池にアプローチをかける事が出来るか、アドバイスを頂きたいと思っておりますので、宜しくお願いします。

  • 総合大学での燃料電池の研究について

    燃料電池システムに関する研究がしたくて総合大学への編入を考えています。ただ、どこの大学のHPを見ても当然の事ながらいいところしか書いておらず、研究のレベルも詳しく書いていませんでした。そこで質問なのですが燃料電池システムの研究をするならばどこの大学が一番いいのでしょうか?教えてください。

  • 電気系学科から燃料電池の研究

    まだ、研究室に配属されていないのですが、燃料電池の研究をしたいと考えています。といいますか、電気より化学分野に非常に興味を持ち始めました。私の想像ですが、大学での燃料電池の研究や就職後の燃料電池の開発に携わる仕事の場合、電気系だと燃料電池の電気特性を測る分析業務が主な仕事になると考えています。しかし、燃料電池の材料を作ったり、無機材料を創生する仕事に就きたいと考えています。電気系学科から燃料電池の材料を創生する仕事につけますか。

  • 電池 研究

    高校生です。電池の研究(自作)をしたいと思っています。 以前、ボルタ電池について研究しました。しかし、この電池は電流が弱いため、豆電球すらままならないものであると、知りました。 そこで、電流の強い電池を自作してみたいと思います。 どのような仕組みの電池が電流が強いのですか? 出来れば、理科室の器具や生活用品を代用するなどといった形で、大学の研究室レベルの器具は 用意できません。

  • 燃料電池(SOFC)の研究に必要な勉強

    現在理学部物理学科4年生なのですが、来年度から他大学の工学部の大学院で燃料電池(SOFC)の研究をすることが決まっています。 そこで燃料電池は化学の分野だとは思うのですが、あまり知識がないため、多少余裕のある今のうちから、燃料電池の研究に必要な分野の勉強をしたいと思っています。実験・研究をやる上でどのような分野の勉強をしたら役に立つのでしょうか? 物理でやったのでは固体物理とか熱力学が役に立ちそうな気はするのですが。 何かおすすめの参考書や、物理やってたならこれが役に立つ等があれば教えてください。 ちなみに院の研究室はSOFCの電解質や電極を改良して、特性を調べたり、高性能化を目指したりする実験の研究室です。 あと理論研だったので、実験に関する知識も(学部実験程度で)ほとんどありません。 よろしくお願いします。

  • 電池の問題

    大学入試の電池の問題って本当にいろいろありますよね。それを頭をかかえて解いているん者なんですが、ひとつ、問題提供のお願いというか、質問があります。携帯電話の電池にはリチウム電池(リチウム水素電池だったかな?)と書いてありますよね。このリチウム電池の問題に出会った事が未だにないんです。たくさんの人が携帯を持っている時代ですから携帯の電池をテーマにした問題がでそうな気がしてならないんです。一回経験しておくと本番にでても対応しやすいというか、なんというか・・。リチウム電池の問題を見たことある方がおられたら是非その問題を教えて欲しいんです。問題でなくても詳しい反応の説明でもいいです。(正極負極でおこる反応、電解液の種類、副反応、注意すべき点etc)リチウム電池以外にも入試問題にでそうな電池があればご紹介願います。(ボルタ電池、ダニエル電池、鉛畜電池、マンガン電池、ニッカド電池、燃料電池、ナトリウム硫黄電池、鉄ニッケル電池、濃淡電池は問題集でやったことがあるのでいいです。)どうかお願いします。

  • 将来性のある研究って・・

    4月から大学4年生(理系)の者です。 これから卒研を決めるのですが、 画像処理(C言語主体の)か燃料電池(or新エネルギー)の研究をするかで悩んでいます。 これからの社会ではどちらの研究分野が将来性やニーズがあるでしょうか? またどちらのほうが就職活動時につぶしがきくでしょうか? ちなみに大学院に進学する予定です。 みなさんの意見よろしくお願いします。

  • 分子生物学、遺伝学、発生学の研究者になるための大学選び

    このカテゴリーで良いのか不安なのですが・・・ 高校二年生の女子です。 分子生物学、遺伝学、発生学に興味を持っていて、将来はそちらの分野の研究者になりたいと考えています。医学部を志望しています。 高校の先生に聞いてみたところ、行きたい分野の研究に有利な大学に行きなさい、と言われました。おそらく、その分野で権威である教授のいる大学、というようなことなのでしょうが・・・ 入る大学によって、研究者になることの有利さは変わってくるのでしょうか?大学くらいなら関係ないのでしょうか?もし変わってくるとしたら、どの大学が良いのでしょうか? いろいろと調べたのですがよく分からないのです。将来分子生物学、遺伝学、発生学の研究者になるための大学選びについて、アドバイスよろしくお願いします!

  • 電池と生活

    乾電池・蓄電池・水銀電池・リチウム電池・太陽電池・燃料電池などみのまわりにある電池を化学的な視点からとらえた私たちの生活の関連が分かるサイトのURLを教えてください!

  • 情報工学の研究者になりたいのですが

    こんばんは 現在高校二年生です。 将来は情報工学系の研究者になりたいのですが、大学選びに迷っています。 研究者になるにあたって有利な大学はどこでしょうか?教えていただきたいです。 また、偏差値の低い大学と高い大学とでは勉強の到達度の違いはあるのでしょうか? 一度に二つの質問申し訳ありません。