- 締切済み
薬の説明書き
こんにちは。 ちょっと困っていることがあるのでご存知の方教えてください とある理由より、心療内科に通うことになり、 はじめていった病院で、お薬を頂いたところ、 シートではなく、全て朝昼夜に分けて一回分 づつ白っぽい袋に入っていました。 全て同じ袋で数が多く、かさばり間違えやすくて 困っています。 風邪薬のように、これは何の薬です。の様な 説明書きもありませんし、自分で調べ様にも シートではないので手がかりがありません。 心療内科、精神科、などではこれが当たり前 なのでしょうか。 何分にも初めてなので戸惑っています。 また、次に病院に行った時に、シート状 (と言う呼び名で良いでしょうか) にして頂けないか等、おたずねするのは いけないことでしょうか よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ririnnnohitori
- ベストアンサー率18% (186/981)
おそらく、飲む薬がかなり多いのではないでしょうか?そのような場合でしたら飲み忘れを防ぐという意味合いでこのようにしてあると思います。シート状にするようにいわれたらそのようにしてくれると思います。 何の薬かわからない時は、錠剤でしたら参考URLで調べることが出来ます。錠剤に打ってある番号、またはアルファベットを打ってください。又、おそらく、処方した病院または、薬局に問い合わせると教えてくれると思います。
- nightowl
- ベストアンサー率44% (490/1101)
私がかかっている医院では初めから説明書きが添付されていましたよ。 また、説明するのは医師の義務ですから、お尋ねになるのも当然だと思います。 それに応じない医師は、一流とは言えないでしょう。
- Akiko_H
- ベストアンサー率26% (42/159)
こんばんは。私自身も睡眠薬を処方されております。 私の通院している病院では、隣接している薬局に 処方箋を持っていき薬を渡されるのですが、共に 説明書がきちんと同封されております。 また、一度セロファンの包装を水浸しにして中の 薬を台無しにした事があり包装も変えて頂けました。 どの様な薬を処方されているのか、他の薬との飲み 合わせは大丈夫なのかか、副作用はどうなのか…。 薬を処方されている側には知る権利がありますし、 病院側には患者に説明する義務があると思います。 迷う事無く、主治医の先生もしくは薬剤師の方に ご相談されるべきだと思いますよ。
お礼
皆様どうもありがとう御座います。 薬局は、受付の隣の窓口でした。 ご親切にURLまでつけていただき 感謝致します。