• 締切済み

ミスプリントの2000円札について

このカテゴリで良いのかどうか迷ったのですが……。 (“趣味”の域かな?とも……^^;) 新2000円札ですが、ミスプリントのものがあるとのこと。 枚数は約9,000枚と聞いたような気がします。何でも 関西方面に出したものだとか? よく切手等も“エラーもの”は特別な価値が出ると、 何かで読んだような気もします。 今回のこの“ミスプリ2000円札”もやはりコレクターに とっては貴重なものとなって、プレミアがつくのでしょ うか? コレクターというわけではないのですが、話のネタに(笑) 手に入れてみたいと思うのですが、何か良い方法はござい ますでしょうか?

noname#258
noname#258

みんなの回答

  • eddy
  • ベストアンサー率23% (123/534)
回答No.3

確かに9000枚は多くて、プレミアというわけにはいかないでしょうね。 でも、手に入ったら、なんとなく保存しておきたくなりますよね。 それに古銭商に行くと、昔普通に使われていたお札が額面以上の値段が付けられていたりします。 9000枚のうち、ピン札で保存状態が良ければ、何十年か後には…

参考URL:
そのころの2000円の価値はどうなんですかね
noname#4582
noname#4582
回答No.2

思うにプレミアは付かない気もしますが・・・ 約9000枚ってのは多すぎるような。 コレクターじゃないから解りませんけど。 コレクターじゃない多くの人が取って置く可能性が高く。 出回らなければ(もしくは少しずつ出していく)高値が付くかもしれませんね。

noname#258
質問者

補足

最初見たニュースでは確か約9,000枚と言っていたような 記憶があるのですが、その後に見たニュースだと約5,000 枚だそうでした。 ただ、ニュースでも“マニアの間では”プレミアがつく かも……と言っていましたね。 私はただ単に、話のネタとして持っておきたいんですけ どね(笑)

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

日銀彦根工場で印刷されたミスプリ札は、情報によると三重県に本店のある地方銀行の大阪支店に運ばれているそうです。何銀行かは知りませんが。 入手するにはその銀行を突き止めて(検索すればすぐわかりそう)、そこで換金するというのが王道でしょう。 きっとかなりのプレミアがつくでしょうね。

関連するQ&A

  • 2000円札の価値が上がるって本当?

    2000円札は印刷された札のほとんどが出回っていないため、流通していない札は他の札を作る材料にリサイクルされ、無くなってしまうので、2000円札を持っていると価値がどんどん上がり最終的には10000円くらいまで価値が上がるだろうと言われている。ということを知人から聞きました。本当でしょうか? 印刷されて流通してない札がたくさんあるのは知っていますが、人気ないからだし、銀行へ行けば両替してもらえるのだからお金のコレクターの方たちはすでに持ているだろうし、誰がほしがるの?と思いました。うちのダンナはその話を聞いてから2000円札を30枚貯めたらしいのですが・・・どうなんでしょうか?

  • 福沢諭吉の1万円札の価値は?

    旧 1万円札ですが これって プレミア? それとも1万円の価値だけですかね?

  • 少し前のお金(100円札とか)の価値は

    100円札とか1円、10銭札とか、が少しあります。 枚数も中途半端で美品はありません。ぼろぼろのも多いです。 例えば100円札とかは今ではそんなに価値はないでしょうか。金券ショップとかでいくらかにはなるのでしょうか。

  • 5000円札の傷みが多いのはなぜ?

    前から気になっていたのですが、スーパーなどでのお釣りで5000円札を受け取ると、四つ折りにされているのが多く、切れ目があったり、擦り切れたような折り目がついていたりボロボロに近いお札が目に付くのですがなぜでしょうか。 千円札より発行枚数が少ないため? 1万円札と違ってお釣りとして流通するため?  なぜだと思いますか、教えてください。

  • 2千円札が好きか嫌いか

    ATMが2千円札の引き出しの対応に遅れたことから、 実際は5千円札よりも出回ってる枚数が多いにもかかわらず あまり見かけなくなりましたね。 ところでもし何らかの方法で2千円札が手に入った場合はどうしていますか?   (1)別に同じ紙幣だから普通に使う   (2)むしろ使いやすいので積極的に使う   (3)2千円札が手に入らないように日頃気をつけている   (4)1000円札×2枚に代えてもらう   (5)将来希少になりそうなので、とっておく   (6)その他 できるだけ多くの方の回答をお待ちしてます。

  • 岩倉具視の五百円札の価値は?

     家の古い引き出しから、岩倉具視の絵柄の500円紙幣が何枚も出てきました。これは銀行に持っていけば取り替えていただけるのでしょうか?またコレクターの方々の間では額面以上の価値があるものなのでしょうか?中にはきれいなお札もありますが、大半は使用感の残るお札です。 私自身は古いお金に特に興味があるわけではないので、もっとも価値のある方法で使用したいと思っています。

  • 伊藤博文の千円札

    カテゴリーがわからなくてここで質問させていただきます。 知人が伊藤博文の千円札の100万円束を持っております。これがプレミア付きで売れるものかどうか相談されました。ネットで調べても今一よくわかりません。札束は封印され、更にビニールの袋で包まれて糊付けされ封印されています。どなたかお判りになるかいらっしゃいましたらお教え願いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 昔の一万円札について

    我が家に義母からいただいた聖徳太子の1万円札があるのですがそのうち価値が出るかもしれないからと頂いたまま使わずに持っていますがどうなんでしょうか?価値が出るものなのかそれともまったく価値のないものになってしまうのではないかと思っていますがこのままずーっと保存しても良い物なのか気になっています。おカネに困ってるわけではないから残しておけますが価値がなくなったら逆にもったいないかなと思って質問します。教えてください。

  • 聖徳太子の五千円札の価値は?

     今,外でご飯を食べてお勘定を払おうとしたら,財布の中に聖徳太子の五千円札が混ざっていました。そういえば,最近,一万円札で払ってお釣りをもらった気がするのですが,今時こんなことあるのでしょうか。それと,どれくらい価値があるのでしょう。五千円程度の価値しかないでしょうか。

  • 1万円札で、どうして1万円分の商品が買えるのか?

    マルクスによれば、商品Aと商品Bが等価交換されるのは商品Aと商品Bを生産するのに等しい労働量がそこに費やされているからだ、と言っています。 つまり、商品はそれぞれ異質ですが、労働量という共通分母があるから、商品の質でなく、量によって交換される、ということになります。 したがって、19世紀以前の金属貨幣と兌換紙幣の時代、その金属を生産する労働量と他の商品が労働量によって交換された、というのは理解できます。 金銀という鉱物を鉱屈から掘り出して、精錬し、純度の高い金銀貨幣を作るには、たいへんな労働量を費やしたでしょう。 だから1万円札が、金銀貨幣の代わり、兌換紙幣の時代だったならば、1万円札で1万円分の商品と交換されたのは理解できます。 しかし、20世紀になると各国は「金本位制」を離脱し、1万円札は兌換紙幣ではなく、不換紙幣になりました。 昔は日銀に1万円札を持参すれば、1万円の金銀と交換されたものですが、今、日銀に1万円札を持って行っても、金銀と交換してくれず、新札の1万円と交換してくれるだけです。 しかも、現在1万円札は財務省・印刷局で、毎日大量に印刷しています。 その1万円に1万円分の商品と同じ労働量が費やされているとは、到底思えません。 極端なことを言えば、1万円札はただの紙です。 その紙でしかない、1万円札で、1万円分の商品が買えるというのは、ひじょうに不可解です。 これでは、マルクスの言っていることはウソになります。 1万円札に1万円分の労働量なんか含まれていないからです。 にもかかわらず、1万円札で、1万円分の商品と交換されています。 これって、なぜでしょうか? 国家が1万円札を1万円分の労働量が含まれていると「強制」しているからでしょうか? それとも、トランプの「ババ抜き」のように、1万円分の商品と引き換えに1万円札を受け取った売り手が、次に別の商品を仕入れる時にその1万円札を別の売り手に引き渡す、そうして市場を1万円札がグルグル回っているからでしょうか? ちょうど「ババ抜き」のジョーカーのように、それ自体は何の価値もないのに、商品と商品を仲介するものとして、回っているからなのでしょうか? また、ブランド品のバッグは普通のバッグの100倍もします。 でも、労働量としてはそんなに大きな違いはありません。 にもかかわらず、価格が100倍も違います。 これって、ひじょうに不思議に思いませんか? マルクスの「労働価値説」では、説明できないと思います。 ということは商品の価値を労働量で測るべきではない、ということになりませんか? マルクスの考えを放棄しなければならないのでしょうか? 経済学のカテゴリーで質問すべきですが、あえて哲学で質問します。