- 締切済み
介護福祉士のかたに聞きたい
介護福祉士になるには中卒でも資格はありますか?(3年勤めれば) 3年実務経験を要するって書いてあるんですがその3年って 週2回勤めて3年働いた場合3年って計算にはなるんですか? 教えてください
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hakatayakenn
- ベストアンサー率0% (0/10)
失礼しました。 あったんですね。 勉強になりました。 頑張ってください!
- hokora
- ベストアンサー率6% (1/15)
reika1024さん、こんにちは。 私も介護福祉士を目指して勉強している学生です。 詳しくは下のページを参考にしてほしいんですが、 試験日の前日までに職員(非常勤含む、ボランティアはだめです)としての期間が 1095日(まる3年間)以上のうち、540日(週2、3回くらいかな)以上 働くと実務経験として認められます。 そのときは、筆記試験受験票が交付されたあと、遅くても 筆記試験の行われた5日後までに、その証明書を送る必要があります。 実務経験さえあれば、もちろん中卒でも大丈夫です。 このときは、遅くても試験日前日の3年前には職員として採用されていなければ ならないということになりますので(今年は1月23日でした)、 12月くらいまでに採用されれば大丈夫ということになります。 もしそれよりはやく採用されていれば、どのくらいのペースで働けばいいか、 もう一度ご自分で確認してみてください。
- hakatayakenn
- ベストアンサー率0% (0/10)
介護福祉士ではありませんがお答えします。 介護福祉士になるには中卒でも資格はありますか?(3年勤めれば) >問題ありません 年実務経験を要するって書いてあるんですがその3年って 週2回勤めて3年働いた場合3年って計算にはなるんですか? 教えてください >実務経験3年というのは勤めていた職場が3年間働いていたと証明してくれれば問題なしです。 極端に言うと常勤で勤めていても週5日程度ですから!ニュアンスわかります? とりあえず、実務をしていたところに相談されたらどうですか。 辞める時、問題はなかったでしょうね・・・・・ 施設によっては証明してくれないところもあると聞いたことがあるんで・・・ ちなみに願書に証明書がいりますよ!
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 現在ヘルパ-の資格をとる研修中なのですが できればさらにその上をめざしたいな-と思い(介護福祉士) 素朴な疑問を投稿しました。まだヘルパ-もとっていないので先の話ですけどね。(笑 高校を出てないと、こういうとき困りますね。(笑
お礼
ご丁寧にありがとうございました。 参考になりました。 現在ヘルパ-の資格をとるのに研修中です 中卒でも介護福祉士の資格があるかどうか学校で聞きづらいので(笑) (ちなみに美容学校中退です 投稿しました 勉強がんばってください!