• ベストアンサー

二流・三流私大を一流大にするにはどうすれば良い?

ちょっと変わった質問かもしれませんが、皆様のご意見を頂きたく質問します; 少子化も進み、いわゆる二流・三流と呼ばれる私大(特に地方大や女子大等)は、学生獲得に苦戦したり、経営破たんに陥っているところも増えてきています。その中で、これらの大学が一流大並みの地位を得て、生き残っていくにはどうすれば良いのでしょうか。 例えば、医療系等の資格を獲得できる様な学科を多くするというのは一つの戦略だと思いますが、これ以外に、考えられる現実的対処策や良い実例等(●●という策が効を奏して◆◆大の人気・知名度・偏差値がアップした 等)があれば、是非教えて下さい。 ※別に私は大学教員でも職員でもありませんが、純粋に興味を持ったので、質問した次第です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

2流大が1流になったケース LSE・・・オックスブリッジが拒んでいたカトリック、女子、外国人を積極的に受け入れる(特にユダヤ、アジア、アフリカ系でその後成功した人が続出) 首都ロンドンの立地を生かして伝統ある大学が重要視していた教養よりも実学思考を持つ。多才なOB,ノーベル賞受賞者が出る大学となった。特に経済や政治で世界有数。 UCLA・・・「UCバークレー支部」のようなニュアンスを取り去るために単独行動を開始。当然バークレーは激怒も無視。スポーツに力を入れて巨大化を計る。そこで得た知名度・資金を勉学面でも優れた受験者へ授与。公立校としては稀に見る成功を見る。 立命館大学・・・左翼、貧乏のイメージから脱却のために、理事長が中心となり、センター試験受験導入、学部増設、AOの積極化などを測る。左翼主義の脱却のために、関係する教職員や学生を追放。かなりワンマンな印象だが有無を言わせなかった。 学費も上げ、入試を簡単化し、受験者を集め、資金稼ぎを行なう。 一方で「偏差値操作」と揶揄されつつも予備校関係者を引き抜いて偏差値の向上に取り組む。 東京や地方で積極的にPRし、受験者の掘り起こしを行なう。 一般レベルが下がったものの、奨学金の充実や「○したら○万円」など実に分かりやすい方式で学生のやる気を促す。またスポーツや勉強の優秀者を学費免除などでたくさん入れることによって、評価を高める。 休学中も学費を抑制できる、図書館はOBも利用歓迎、学内講座の充実など、多少実力が足りなくてもやる気のある学生を歓迎してるところが良かったと思われる。 ・国際教養大学・・・地方公立版立命館大学。全授業が英語、1年の留学を半ば義務化、教職員にもすべての講義で評価点をつけ、及第しなければクビと言うスパルタ。地方公立としては相当評価が高い。 従来の国公立の外大が東京外大、大阪外大しかなく、私大とのレベル差が大きいこと、外大が「英語だけ」である受験者の不安などに上手くつけこんだ?手法は見事。 明治大学・・・芸能人を露骨に多数入学させる。立地条件の良さを考え郊外移転でなく、御茶ノ水に高層ビルを建てることで女子学生、都会派学生を呼び込む。一方で従来の強みである「就職の明治」をキープ。受験者数で早稲田を抜いて日本一になる勢い。 大体、成功しているところは、バカなくらい目的がはっきりしていて強引なくらい真っ直ぐに取り組んでいるところが多い。逆にリーダー不在で、議論が多く、また正論が多いようなところは駄目みたいですね。

その他の回答 (5)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.6

あと例えば関西では「勉強ができること=進学、就職実績」が 大事なのでその辺に特化したところが強いですよね。 例えば大阪薫英女学院中学校・高等学校は1年のNZ留学を半ば義務化して英語を足がかりに難関大への進学を大幅に伸ばしました。そのことによって英語が好きな層や中堅層に人気ですね。 また大阪女学院短大はともかくTOEICばかりガンガンやらして、学部平均点が730とかなんとかで、それを売りにしてますね。ここも特に地方の子を惹き付けてますよ。 神戸海星女子中高もともかく勉強させて偏差値を急上昇させてます。神戸系の女子校は例えば神戸女学院は灘と同様の偏差値なのに進学実績はずっと悪い。武庫川女子や甲南女子も偏差値は高いのにその割には進学は悪い。教養がつくのはいいことですけど、そこに不満の層は多かったと思います。そこをうまく突いた。 結局、供給量は一定なので、ほかは割を食うわけですよね。 やるべきことをきっちりやってればいいんだとおもうんですけど、それが出来ていないと思われてる学校法人が多いんでしょうね。

  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.5

こういった雑誌(URL参照)の特集で一流私大・国公立大に混じってランク入りしている二流・三流私大などは今後人気が上がるのでは・・・? 要は出た大学のブランドではなくて、たとえどんな大学を出ていようとも(もしくは短大・専門・高卒でも)本人の努力次第である程度の出世やまたは社長・役員になれるということをデータは証明しています。 http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2009/20091019/

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

まず、通常の専攻の私大に限って1流2流等々を定義させてください。 1流は早慶のみ。一部医科大が入るかも知れませんが。 2流はMARCH関関同立や若干下まで。 3流は偏差値50以上。 4流は偏差値45以上。 6流は一般入試でもほぼボーダーフリー。 5流はそれ以外。 とします。 分類はてきとーです。 インチキ推薦入試をして残り定員を減らしておけば、偏差値はいくらか操作可能だからです。 で、たたき台としてここの私の回答を読んでおいてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5337999.html どうも あなたの一流は幅が広すぎるように思います。 それに対して二流三流も。 しかし、じゃぁ仰る二流三流から一流並みの地位を得た大学、というのがこの世に存在するのか、という根本的な疑問があります。 私の言う1~2流大学まで下から上がってきたという大学があるのかどうか。 割と上がった大学であれば、ひょっとすると古くは国立ですが東京工業大学、新しいところでは立命館大学、ではないかと思います。 上がった上がったと言って昔の立命館から今の立命館程度、2流の範囲内でことではないかと思います。 医療系のお話も根本的な誤解があります。 そもそもメジャーな看護系自体、低偏差値です。 医療系であれば偏差値が高いというのは間違いです。 見ようによっては潰しの効かない職業訓練系ですから。 入学の時点で職業を考えておかなければ通えないというところもおそらくネックでしょう。 医学部医学科以外、偏差値はi~2流のラインまで上がりません。 それも、おそらく医学科の乱立を認めていないから偏差値が保たれているだけでしょう。 親の立場で考えましょう。 国立大学と私立大学、学費が安いのはどっちでしょう? より学費が高くてより評判が悪いところに行かせたいでしょうか? 従って、地域2番手の私立大学がその地域の国立大学を上回ることはまずありません。 まして3番手以降は、ということになります。 そもそも、社会的に見て、田舎の地域3番手以降の潰れかけ大学は必要でしょうか? それ、ひょっとして、高校の勉強が身に付いていないと判明している学生の山ではないでしょうか? そんな大学必要でしょうか? 私は税金の無駄遣いだと思います。 その地域の優秀な人が埋もれる、という可能性はあるでしょうが、そういう人には申し訳ないけれど、機会があれば只で行ける東大に行ってくれ、としか言えません。 そもそも潰れかけ大学では、本当に優秀な人の受け皿とはなり得ませんし。 そんなところに税金をばらまくのであれば、旧帝大等々の「真っ当な大学」には金持ち以外「ほぼ全員」只で行ける、寮もがら空きで良いくらいに増やす、寮も食費も只、バイト分は仕送りできる、なんて方が、余程安上がりだろうし、優秀な人の受け皿を増やすことにもなるでしょう。 下位1/3か1/2の大学は、この世になくても良いと思います。 大学だとか学問だとか研究だとか、そういうものを取っ払って、中学高校のやり直しや、専門「教育」をしていく方が良いと思います。 たぶんその方が、高校の勉強すら身に付いていない、下手すると中学の勉強が身に付いておらず、その辺のまともな中三生より学力が落ちる学生のためでしょう。 良い大学というのは、一握りの優秀な受験生を獲得している大学でしょう。 受験生自体が一握りなんです。 そしてその一握りの優秀な学生の席は、もうきちんと用意されてしまっているんです。 だから、ド田舎に立派な建物を建てたところで、その一握りの受験生に見向きされなければ、優秀な大学にはなり得ないのです。 建設業者と繋がった地方の政治家にはそれが見えないというかどうでも良いというだけのことで。 それでもレベルが上がるとするなら、それは東大京大から早稲田慶應から、ほぼ全ての大学の定員を1/3くらいに減らした場合でしょう。 私の定義で3流の受験生には来て貰えると思います。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.3

こんにちは なるほど。 さすがに早稲田慶應並みの一流になるのは難しいでしょうけど 名も知れない地方の私大が その地域で確固たる地域を気づき、少子化や東京集中の時代でも 経営を安定させることができるレベルには可能でしょうね 多くの大学がやってる手法は、 学部名を今風に変更する ブームに乗っかる って感じですよね 薬学部がブームと聞けば新設ラッシュ これからはロースクールと聞けば、ロースクール新設 その大学の建学の精神もなにもあったもんじゃない笑 例えばですよ、特定の大学を悪くいうわけじゃないですが 長崎国際大学 http://www.niu.ac.jp/ 人間社会学部国際観光学科 人間社会学部社会福祉学科 健康管理学部健康栄養学科 薬学部薬学科 ですよ、この大学はいったい何がしたいんでしょうか? キーワードでこの大学に足りないとすれば、 環境と情報ですかね そのうち 人間社会学部国際環境学科 人間社会学部国際情報システム学科 とか作るんでしょうね まったくポリシー感じないですよね いや流行を追っかけるというポリシーは感じますけど笑 まあそれも生き残りをかける手段としては悪くないのかもしれません 「とにかく新しい分野を追っかける」これに1票入れておきます

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.1

卒業生が一流並みになれば良いと思います。 と言って、学生数を確保する為、ほぼ全入状態になっているのが現状です。 学力試験でフィルター出来ない中、卒業生の質を高めるには、 ・補修などを行って高校レベルから鍛え直す。 ・(難関)資格などを取得させ就職に有利にする。 良い人材の社会での活躍が評価されれば自ずと大学の評価も上がっていきます。 元々、一流大学では、質の高い入学者が、普通に頑張って、難関資格をあっさり取得しているとすると、後追いが追いつくのは一朝一夕では行かないですよね。

関連するQ&A

  • 学生一流、施設三流VS施設一流、学生三流

    「学生一流、教授二流、施設は三流」 通ってた大学の昭和時代からの揶揄形容句です。 だったら「施設一流、教授二流、学生は三流」の大学とどっちを取りますか?

  • 大学院で一流大学に入った二流大学生の社会での評価

    大学院で一流大学に入った二流大学生の社会での評価 私の知り合いにもともと二流大学で一流大学の大学院に進学した者がいます。かれはそれで自分が高校の時に東大や一橋大学に進学した者と同等だといい、私大最高峰の大学に行った同級生を馬鹿にしています。 私の知る限り大学院ではたとえ東大であろうと、難易度はさほど高くなく、一流大学の学生はもともとの大学に残る選択肢を選ぶため大学院でどこに行こうと学部で学歴は決まってしまうと聞いたことがありますし、私の知る何人かの社会人の方も大学院で東大に入ってきた連中は、学部から東大のやつと比べて大きく資質が劣るとおっしゃっていました。 大学院で抜け駆けして一流大学に入るやつって非常にずるいと思うんですが。社会では学部の学歴もちゃんと重視されますよね?

  • 早稲田は二流ですか?

    かなり変な質問かもしれませんが、早稲田大学って二流以下だと思いますか?それとも一流だと思いますか? イメージだけでお答えいただいても結構ですし、具体的にこういう内容がよくない、とか、いろいろ指摘をおっしゃってくださっても結構です。 私立大学、ということだけで二流以下だとされる方もいらっしゃると思いますが、とりあえずいろんな方の意見が聞きたいです。

  • 【2011新卒】三流大学からの一流企業就職

    2011年度新卒の女です。 私は明治学院大学に通っています。 3年生になり最近就職活動をはじめました。 昔からの夢だった新聞社に就職したいのですが 新聞社はコネばかりだしうちみたいな三流大学からは厳しいのでは? というようなことを言われ気になったので質問します。 1 世間で名前の知られている一流企業は大学名で足切りをするのですか?またうちのような大学からでは厳しいですか? 2 新聞社などマスコミ系に就職した人のほとんどは本当にコネで入っているのですか? 3 自分の力だけで三流大学から一流企業に就職できた方はどういった対策等をしましたか? これから本格的に就職活動を行うにあたり 以上の点が気になっております。 ぜひご回答のほどお願いいたします。

  • 三流大学(?)の定義

    従兄弟が最近「大学を退学したい」と最近しきりに言ってます。本命の大学に落ちてしまいまして泣く泣く今、通っている大学(「神奈川大学」と言うところだそうです)に入ったもののどうにも満足しないようで、事あるごとに「あんな三流大学卒業しても仕方ない・・・」と言っておりまして退学して本命の大学を再度受験すると言ってます。 従兄弟はかなり本命の大学には自信があったらしく不合格だった時の落胆は相当なものだったようです。 私、自身もそんなに大した大学は出ていないので(地方の大学ですので)あまり大そうなことは言えないですが、社会に出てしまえばそんなに大学など関係ないような気がします。事実、私と同期の入社の人間にも所謂一流、有名と言われる大学を出た人間がいますが、初任給も皆、同じでしたね・・・。 こんなことを従兄弟に話したのですが一向に聞く耳を持ちません。彼は、学歴が人生の全てを左右すると考えているようです・・・(そんなことはないのですがね・・・。) 大体、世間で良く言うところの一流とか二流とか三流の定義というのは何なんでしょうか?神奈川大学っていうところは三流なんですかね?私にはそうは思えないのですが・・・。従兄弟には何と言って説得してやればいいのか?と今、色々考えてます。何か良いアドバイスがあったらお願いいたします。

  • 二流大学から一流大学の大学院を卒業した人に対する人事の評価

    私は関西の私立大学(関西大学)に通っている者ですが、関東で就職したいと思っています。しかし関東では私の大学はほぼ無名らしく大手企業ではエントリーで切られると先輩から聞きました。そこで関東の一流の大学院(現在考えているのは、一橋、早稲田、慶応)に進学したいと思っています。そこで質問したいのですが、二流大学から一流大学の院を卒業した場合人事の方はどのように評価されるのでしょうか?やはり大学院よりも大学の名前を重視されるのでしょうか?

  • 一流・二流・三流・・・てどこのこと?

    よく一流大学とか五流大学とか言うのを聞くのですが、どういうふうに分けているのでしょうか? 一流は東大とか早稲田とか、そういうのだと分かるのですが、二流からはわかりません。 これって偏差値で決めているのですか? 教えてください

  • アメリカの一流大学院に入るためには。。

    今アメリカの二流大学に通ってるものですが、生物学を専攻にアメリカの大学院に通おうと思っています。 それでどのようなステータスの方がそのような一流大学に入れるかがあまりよく分かりません。 そこで質問なのですが、 もし皆さんに一般的に知名度の高い大学院 MIT, Stanford, Harvard...などに通っておられる方がいらっしゃいましたら ・大学時代のGPA ・論文のクレジットの本数 ・GREの点数 ・TOEFLの点数 ・大学時代での研究期間 など教えていただけませんでしょうか? 日本の大学からアメリカの大学院に行かれた方、アメリカの大学からアメリカの大学院に行かれた方でも意見が欲しいです。 よろしくお願いします!

  • 他の大学と自分が通う大学を比較することはありますか?

    僕は大学を出ていない者で、学歴コンプレックスがあるのか、本を読むときには、その人が卒業した大学を調べます。 大学に通っている皆さんは、他の大学と自分の通っている大学を比較しますか? 「自分の大学は二流大学」とか「一流の大学に行きたかったな」とか思いますか? 僕がもし大学に通えるのなら、東京大学がいいなとか思うんです。でも、絶対に入れないし、もし何かの間違いでは入れたとしても、絶対に授業にはついていけないと思うんです。 よく一流大学とか二流大学とか三流大学とかいいますが、皆さんは、そういうのを気にしますか? 劣等感とかがありますか? 一流とか二流とか分けるのは、なんだか残酷だと思うんです。みんなそれぞれ頑張ってるんだと思うんです。でも、全ての大学が東京大学のレベルではないし、やはり、順序があると思うんです。 「どの大学でも入って一所懸命頑張ればいい」のか、「有名大学に入らなければ意味が無い」のか、どちらなのでしょうか? 有名大学に入っても、犯罪をする人がいるけど、それをしない人と比較したら、だから例えば、 東京大学の学生で犯罪をしない人と、無名の大学の学生で犯罪をしない人を比べたら、どっちのほうが偉いんでしょうか? 前にも、似たことを質問したことがあるんですが、その時は、「勉強ができるのは一つの魅力。みんないろいろな魅力がある。」と言われたのですが、結局学歴じゃないんでしょうか? 1位、学歴 2位、地位 3位、美貌 他にも、いろいろと、大学のランク付けとか大学の比較とかについていろいろ教えてください。

  • 一流 二流 三流 の定義を教えてください

    よく一流 二流 三流  とかさらには 5流とかも聞いたことがあります。 そこで皆さんの 定義を 教えてください。どんな定義でもかまいません。 私の場合だと、  一流  エリート (勤勉な素質持ち) 二流  凡人  (勤勉な素質無し もしくは 努力しない素質持ち ) 三流  並  (努力しない素質無し  ありふれている 誰にでも出来るレベル) 会社の経営者や国の政治家で言うと 一流  (国や会社が)  良くなる 二流  (国や会社の現状を)  維持 三流  (国や会社が)  悪くなっていく