• ベストアンサー

海外の大学にいきたいのですが、、

現在高校3年生で、進路決定の時期を迎えています。 将来の夢は英語に関係ないのですが、英語の世界というか、第二の言語の世界が欲しく、大学は英語圏の国の大学にしようと思っています。 そこで問題となるのが‘どこの国に行くか’という事です。 今までの私の情報からは、どうやらニュージーランドは教育に結構力を入れているみたいでいいかなと。一方で、オーストラリアは遊ぶ人が多く、カナダは授業料が高いという事で、アメリカは多種多様で選ぶとこりによりそうです。。 かなり偏見が入っているかもしれませんが、他の意見も聞いてみたいのです。どこの国がいいとかいけないとか、なにか知っていることがあったら聞かせてください。お願いします。

  • tmk21
  • お礼率66% (16/24)
  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimi67
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.7

No.2のものです。 工学部は、一応オークランド大学とカンタベリー大学(クライストチャーチ)にありますが、内容がどの程度充実しているのかちょっとわかりません。 個人的な意見としては、ここに行ってみたい!という希望があったらとりあえずそこにしぼって大学を探すといいと思います。 もし他の所に行きたくなったらそのときにまた考えればいいと思うし、もし日本で就職するなら、日本でも工学の勉強が必要になってくると思います(理系じゃないので実はよくわからないんですけど^^;) 私の友人は今イギリスの大学に行ってますが、かなり迷ってました。でも結局はやっぱり向こうに行って映画等の勉強をしています。 もう一人の友人ははじめNZの大学かポリテク(専門学校)に行くといっていましたが、物価が安いのと彼氏がいるということで(それだけじゃないですが)結局タイの大学にいくことになりました。 NO.6の方もおっしゃっていますが、どこに行っても無駄ということはないし、その先の道もおのずと見えてくるものなので、ここだ!というところを決めて、行くために努力するのがいいと思います。 がんばってくださいね☆

その他の回答 (6)

  • tokura
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.6

私は転勤族でして小さい時からいろんな国に住みました。そこで学校にいきましたので、留学というのかどうかですが、日本、香港、オーストラリア、アメリカとまあ小学校から大学まで色々なとこで行きましたが、どこに行くかより、何を勉強しに行くのか、とか自分の優先順位とかを考えるとおのずとみえてきますよ。けっこう日本食派とかいうならアジアのほうがいいと思うし、思いっきり日本と違う田舎にいきたいならNZやオーストラリアとかがいいし、でも田舎過ぎてつまんないと思うなら、アメリカの都会のほうにいけばいいし。とまあこんな感じです。 でもある程度都会に行ったほうがなじみやすかも、受け入れるほうも慣れてるっていうか。 あと大切なのは、その場所その場所のいい所をいつも見てがんばること。どんなに情報集めて、決定しても問題は必ずおきますから。プラス思考を持っていれば大体どこでも大丈夫です。一度くらい海外経験するのもいいですよね。どこに行っても無駄になることはないので、その辺はそのときそのときの風にまかせてなんとなく事態が良く進むほうに決めて下さい。 がんばってね。

回答No.5

ディグリー=学士です。 工学部はこちらでは3年で学士が取れてしまう のですが将来日本での就職を考えられているの でしたら大学=4年というイメージがあります から頑張って一年余分に大学に残れるように したほうがいいですよ、というアドバイスの つもりでした。 そうやって4年目を残ると普通の学士(Degree) ではなく名誉学士っていうんでしょうか、(Honours Degree)という学位で卒業できるのです。 英語学校に関しては残念ながら存じませんので 公立・私立どちらにしろアドバイスできません。

回答No.4

オーストラリアからです。 治安も比較的よく(安全な地域に住めるように 現地情報を集める努力は必要)、食費も安いし、 日本との時差が少ないので家族との電話連絡の やり取りがしやすいなどの利点があります。 オージーはおおらかで楽しい人が多く、日本人 ばかりとつるまずに広い交友関係を保つ努力さえ すれば、比較的日本人が多いという安心感も 味わいつつ、オージーとの友好も深められると 思います。 シドニーやメルボルンなどはそれなりの規模のシティー ですからナイトクラブやカラオケなんかもありますし、 もちろんアウトドア派にはたまらん場所もい~っぱい あります。 大学に関してですが、学部によっては3年で卒業の ものがあります。(理学部・工学部など)。 この場合、卒業後に日本に帰国して就職する場合 「3年で大卒。。?」と中途半端に見られそうで、 私の場合は4年目残ってオナーズ(honours) を取りました。主に3年生の時の成績を見て 4年目に残れるかの判断が下ります。これですと ディグリー(degree)だけでなくオナーズ・ ディグリー(honours degree)を取得できます。 日本語の履歴書を書く場合は普通に「大卒・学士」 って書いちゃってますけどね。 なおこちらの大学にはBachelor of Artsという 学部もあり、これはArts=美術ではなく、理系・ 文系さまざまな教科を自由に好きな組み合わせで 選択できる学部です。(ある程度の選択科目の 規定はあるそうですが)日本語の単位を取っていた 日本人の友達の間では人気の学部でした。ちなみに この学部も普通は3年で卒業で選抜されないと4年目 にあがれないシステムでした。

tmk21
質問者

お礼

オナーズやディグリーって何でしょうか??何も分からないのですみません。。日本にはない制度も楽しそうですね。すぐに大学に入るのは心配なので、1年間は英語学校みたいなのに行きたいのですが、公立のと私立のどちらがいいと思いますか?出来れば回答ください。おねがいします。

  • gatten
  • ベストアンサー率35% (181/511)
回答No.3

 シンガポールもどうぞ。留学先としてはマイナーすぎますが、アジアの中心でもあります。 http://www.pia.co.jp/sp/stepup/file/kiji-page/020802.html アジア各地に知人ができて、真のグローバルな環境を体感できることでしょう。まじめな国民性も勉強する環境として最適でしょう。

参考URL:
http://www.pia.co.jp/sp/stepup/file/kiji-page/020802.html
tmk21
質問者

お礼

ありがとうございました。シンガポール・・・いいですねぇ。私は一回短期留学とかいうので20日ほどシンガポールに行ったことがあります。本当にまじめな人たちで、やさしくて、そして何事にも前向きに素直に生きている人が多いと感じました。私はあの国が大好きです!!しかし、シンガポールの大学は確か2校しかなかったのでは??そこの工学部はいいのですか??知っていれば教えてください。。お願いします。

  • mimi67
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.2

私はNZの高校に1年間留学していた事があります。 NZの大学はまあまあだと思いますが、学びたい内容によると思います。農業や、自然に関する事はつよいと思いますが… 生活費なんかも安い方だし、自然が多いのでのんびり勉強できるんじゃないでしょうか。都会好きの人は退屈と感じるみたいです。私はアウトドア派なので、ビーチやキャンプによく行ってましたよ。 NZやオーストラリアはアジア人の移民がかなり多いのでその辺も考慮に入れた方がいいかと… NZのことしかわかりませんが、何か質問があったら聞いてください。

tmk21
質問者

お礼

ありがとうございました。私は工学を勉強したいと思っています。でも工学はNZの大学はあまりよくないんですかね・・・出来れば回答ください。お願いします。

  • XLsuke
  • ベストアンサー率27% (33/119)
回答No.1

学部や学校の転校などを考えているならばアメリカがお勧めです。アメリカも街によってですが、遊びすぎでドロップアウトする人が多いです。ボクも流されやすいので、なるべく日本人の居ないような街に留学して、結構よかったなぁと思っています。ワシントンDCのそばにいたのですが、他に「いいなぁ」と思ったのはボストンでした。世界からの学生にあふれて勉強する環境が整っている街でした。治安もよく学校もそろってます。便も良いです。

tmk21
質問者

お礼

転校ではなく、そのまま大学を海外のしようと思っています。日本人のいない街というのは参考になりました。アメリカは国土が広くて日本にはない開放感がありそうであこがれます。もっと考えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どこの国の英語を覚えるのが一番いいのか。

    世界で最も幅広く使える言語といったらやはり英語ですよね。 しかし国によって発音や使い方が多少違うようですが どの国の英語を覚えるのが一番いいのでしょうか? それとも標準英語みたいなものがあるのでしょうか? 国の例としては アメリカ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ インド、フィリピン、シンガポール、パラオ、フィジーなどなど。

  • 初の海外旅行で、女ひとり旅

    現在大学2年生。今年の12月に英語圏内の国に女ひとり旅を考えています。 行き先はカナダ・ニュージーランド・オーストラリアのいずれかで予算は格安航空券などを使って、安めに済ませる予定です。 気候などに差がありますが、一人でゆっくり楽しめる国を選びました。 カナダ、ニュージーランド、オーストラリアの中で、初めての女ひとり旅にオススメの国はありますか? お勧めの理由や、注意点なども聞かせていただけたら幸いです(*^-^*)

  • 安い大学のランキングサイトを探しています

    英語圏の国の大学院に留学したく思っています。 希望順は アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランドです。 学費の格安ランキングが乗っているサイトを探しています。 ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。

  • 海外3年制大学から日本の大学院へ

    こんにちは。 私は今年の2月にオーストラリアにある大学を卒業したものです。 今後の進路として日本の大学院進学を考えているのですが、日本の大学院の募集要項には4年制大学を卒業したもの。 とあります。 そこで問題があるのですが、オーストラリアの大学は一般的に3年制です(日本で言うところの一般教養の授業がないため)。 どなたかオーストラリア、ニュージーランド、インド、イギリスなどの3年制大学を採用している国の大学卒業された方で、日本の大学院に進学された方、もしくはこのような質問に関して詳しい方がおりましたら、ぜひ教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 環境教育を海外の大学・大学院で学びたい

    環境教育を海外の大学院で学びたいのですが、自分でも留学雑誌やインターネットで調べてみたのですが、どこが良いのやら混乱しています。私は今、大学院の修士課程で学んでおります。卒業後、海外の大学院で専門的に学びたいのです。 調べたところ、環境教育の研究はアメリカ・カナダ・オーストラリアで進んでいるみたいです。 どなたか、どこの国のどの大学に環境教育の大学院があるのか、また最も進んだ研究が行われているのはどこなのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 大学留学

    大学留学を考えてる高校3年(今年の3月に卒業)、女子です。 元から海外に興味はあり、昔から留学も悪くはないなと思っていました。 ですが、日本の行きたい進路に落ちてしまい、留学を本気で考えるようになりました。 質問は、英語圏の海外で留学経験がある方に。 アメリカに父の友人がいて、その人伝いに大学進学と思っているのですが、今年の9月には間に合わないでしょうか? もし、間に合わないなら、オーストラリア、ニュージーランド、カナダも考えています。 将来は英語を使った仕事をしたいと思っています。 今からでは遅いでしょうか?

  • 留学についいて

    1・留学するならどこの国がいいでしょうか? ・アメリカ ・イギリス  ・カナダ ・オーストラリア ・ニュージーランド 2・留学しても英語が話せないまま帰国する人はいるでしょうか? 3・あっちでも大学試験とかありますよね?難しいですか? 4・高校生から行くか大学生から行くかどちらがいいでしょうか? 留学する目的は英語を勉強するためです

  • 英語が通じる・使われている国

    短期で留学、または海外へ旅行したいと考えているのですが、その地域で英語が主な言語のひとつして使用されていて、通じる国には、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、マルタ以外でどんな国があるのでしょうか。 選択肢の幅が広がりますし、できるだけ多く知りたいのですが、よろしくお願い致します。 それらの情報の掲載されたサイトなどもし紹介して頂けましたらなおありがたいです。

  • カナダの大学院へ進みたいのですがGPAが低いです

    2011年大学を卒業します。 私は国際関係学に興味があり、今後の進路としてカナダの大学院に進みたいのですが、私のGPA(2.46)と低いです。今の現状だとカナダ大学院留学は難しいでしょうか? 留学斡旋機関に問い合わせたところ、オーストラリアを進められましたがあきらめがつきません。 第2候補であったアメリカも難しいと言われました。 ちなみに、私がカナダに行きたい理由は、大学2年次に留学し、教育の質が高いことを感じたからです。

  • 留学するなら

    今大学2年で、来年度留学したいと考えています。 オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、アメリカ、イギリス、 アイルランドのなかで、留学するならどの国がいいでしょうか もちろんそれぞれによさと悪さがあると思いますが、英語の勉強だけでなく、 その国の文化や治安、物価などさまざまな視点からの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。