• ベストアンサー

任意売却物件の購入は、時間がかかるのもなのでしょうか

任意売却の中古マンションを購入しようとしています。 8月の終わり頃に重要事項の説明をしていただき、印鑑を押しました。 9月25日には住宅ローン本審査も無事とおってホっとしました。 が、その後、不動産会社から今後のスケジュールについて何の連絡なく、問い合わせても、金融機関サイドの問題だからわからないと言うのです。 前々からリフォームも考えていたので、既にリフォーム業者さんとも打ち合わせをして、契約もしました。 その後、工事の日程の件もあるので、もう一度、不動産会社に問い合わせたところ 「年内は難しいかも」 とのこと。 ありえません! 8月には購入の意思も示し、手付金も振り込んでいます。 重要事項説明書類に、○○ファイナンスと記載があったので抵当権者は金融公庫と○○ファイナンスの二者だと思われます。 リフォームについても、「今、契約するからこの値段で」と、がんばって値引き交渉もしたし業者さんもそれならばとかなり勉強してくださったと思ってます。 この契約も、いつ工事ができるのかわからない状態ではいったん白紙に戻さなければなりません。 勉強不足だったと反省していますが、いくらなんでも年内は難しいというのはひどすぎると思います。 このままでは、入居するのがいつになるかわかりません。もしかしたら春になっても引っ越せずにいるかもしれません。 ・任意売却物件の抵当権の手続きには、そんなに時間がかかるものなのでしょうか。 ・少しでも早く進めるために、私たちにできることはないのでしょうか。 一度、売主側の不動産会社と買主側の不動産会社と私たち(主人と私)で話し合いの場を設けて欲しいと依頼するつもりですが、その前にこちらで相談させていただきました。 不動産会社に確認しておいたほうがいいことなどあればアドバイスもお願いいたします。

  • _daka
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drisa
  • ベストアンサー率55% (49/89)
回答No.2

こんにちは。 任売物件は確かに時間がかかります。 その理由としては ・土地の権利者(抵当権者等)の合意。 ・居住者との明け渡し交渉。 この2点が大きいでしょう。 最大の抵当権者は銀行(保証会社)になると思いますが、金額の設定を銀行担当者レベルで 設定している場合、買手が現れてから上に話をするケースもありますので、 そこで話がまとまらない可能性もあります。 これは権利者が多かったり、ややこしい相手だったりすれば尚更です。 又、居住者が賃貸人のケースもありますし、費用関係で交渉が長引いたり するかもしれません。 文面には売買契約の文字がありませんが、現在契約を締結しているのでしょうか? 購入の意思を示したとの事ですので、現状は買付証明書を出しただけですか? (通常は引き渡しの目途を立ててから契約締結しますので) その状態であれば、まだマンションが手に入るか分からない状態ですので、 それでリフォームの契約をするのは順番が違います。 又、振り込んだのは【手付金】で間違いないですか? 手付金であれば質問者からキャンセルすれば返ってこないお金になってしまいます。 同じお金でも名目で性質が変わりますので、その点明確にした方が良いと思います。 私の印象では質問者は自身の立ち位置を正確に理解していない感じがします。 話合いをするのであれば、録音か出来れば文面に残る様にした方が良いですね。

_daka
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 >私の印象では質問者は自身の立ち位置を正確に理解していない感じがします。 おっしゃるとおりです。 リフォームの契約に関しても、早く入居したいと考えすぎていました。 この契約は、クーリングオフもできます。冷静に対処したいと思います。 昨晩、確認したところ、押印したのは買付証明書でした。振り込んだのは申込金です。こちらの都合で解約した場合は返ってきません。 昨日、こちら側(買主側)の不動産会社の方と電話で話して、まずは、不動産会社同士で話し、こちらの要望(期日等)を伝えてくださることになりました。今日、会って話すそうです。 その後、3者での話合いの場を設けるべきかを判断します。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

こちら(買主=質問者さま)が支払う金額でローンの審査もおりているのであれば、売買代金だけで抵当権が外せない債務が売主に残っているのだと思います。 この場合、売主が支払いを済ませない限り、抵当権者は抵当権の抹消をすることはないと思いますので、売主の支払いが遅れているなどではないでしょうか。。。 特に、○○ファイナンスの抵当権が付いているとのことですので、住宅ローンだけではない(と思われる)債務があり抵当権を付けられているということが気になります。 契約書に履行期などが記載されていれば契約不履行などで契約の破棄などできることもありますが、履行期が抵当権の抹消をもって・・・などになっていれば履行を急かせてもなかなか難しいかもしれません。 契約にあたり、いつごろ履行できるなどの話はなかったのですかね? ひとまず、質問者さまが準備できることというのはないかと思いますので、相手不動産会社なども含めていまの状況をきちんと説明してもらうなど対応してもらえるといいかと思いますが。。。

_daka
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 昨晩、確認したところ、押印したのは買付証明書でした。 その際、任意売却物件なので少し時間がかかりますと言われました。 この「少し時間が」についてもっとはっきりさせておくべきでした。 反省しております。 私共にできることは、不動産会社に今の状況を説明していただき納得することだと思いますので、そのように努力したいと考えます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 任意売却物件の購入に詳しい方教えてください。

    任意売却物件の場合、銀行をだまして売主への裏金を出す契約ってよくするのでしょうか? 任意売却物件のアパート1棟の購入の検討を進めています。 実際の本体価格は2300万円で購入予定ですが、 本体価格2000万、覚書で300万とし、契約をしたいとの要請が不動産業者からありました。 (2000万は銀行へ、300万は売主へ行くためにこのように2つに分けるようです。) 買主の私は結局払う額は一緒なので!とのこと。 ●条件 (1)物件:アパート1棟 投資用 (2)本体価格:2300万 (3)販売形態:売主(任意売却の為、実際は弁護士) - 元付け業者 - 買主側業者 -買主(私) (4)売主の債務額:抵当権額は3900万、残債は3500万ぐらいとのこと。 ●不動産業者の説明: 任意売却の為、残債3500万に対し、購入金額2300万の為、 本来銀行は全ての弁済を受けられない。但し、いろいろ稟議し、 抵当権の抹消をしてもらえることになりそうとのこと。 (もちろん抵当権抹消出来なければ契約は白紙解約になります。) 本体価格の2300万で契約すれば当然、銀行は2300万全て持っていく。 しかしそれでは全く売主のところにお金が残らない為、 2000万で契約したこととして銀行をだます。 (これでも銀行は抵当権を抹消してくれるらしく、この価格がぎりぎりにラインなのだと思います。) 本当は2300万で契約しているが、2000万で契約したとこととし、 覚書で300万円別に書類をつくり、銀行にはばれないようにこっそり売主に300万を渡してほしい。 とのことです。(こんな風にはっきりは言ってませんが、結局は上記のように言っているような内容です。) 色々書いてしまいましたが、不動産に詳しい方、業者の方へ以下質問です。 1.任意売却の為、リスクがあるのは理解していますが、このようなことは一般的ですか? (確かにこのような事はあるようですが、上記の条件って一般的ですか?) 2.似たような他の質問いろいろ見ましたが、300万売主への裏金は見受けられませんでした。 なんか2000万でまるで買えたような気がしてしまいます。 任意売却なので厳しいのは理解しますが、 こっち(買主)が協力する変わりに安くしてもらえる理由は無いでしょうか? 3.こうなった場合も仲介手数料は2300万で計算するとのこと。 なんかずるいような気もします。2000万で仲介手数料を算出してもらう交渉は有りでしょうか? 4.違法でしょうか? よろしくお願いします。

  • 任意売却物件について

    どうしていいのかわからず、良い方法があればとこちらに 質問させていただきました。 任意売却物件を購入しようと 夏から任意売却物件の話し合いをしていき、 やっと今月に話がまとまり、不動産売買契約も結び、 建物の所有者の名義変更と所有者が破綻する為、抵当者の配分の、 決裁日を残すだけとなりました。 ですが、決裁日の前日の深夜に第一抵当権者の方から、 社内稟議がおりなかったと不動産屋に連絡がきたそうです。 内容はというと、決済日の3日前になり裁判所の査定額がわかり その査定金額が高かったそうで、稟議がおりないそうなんです。 不動産側からの言い分としては、第一抵当権者の銀行側の指示通りの 提示金額で承諾を取り、今更売買価格が低かったなんて通らないと言っています。 ましてや、決裁日の前日の夜に「稟議がおりなかった」との連絡は受け付けられない。 と昨日、不動産の方と一緒に、第一抵当権者の方とも直談判に行きましたが、 社内決裁もおりてないのに、そちらが勝手に手配した事ですし。。と、言った感じです。 担当者は知らんふりして謝りもしません。 ですが、購入者側の立場としては、不動産売買契約まで終了し、 決裁日の前日の深夜に売買価格を決定した第一抵当権者から決裁がおりなかった。 なんて事想像つきません。 第一抵当権者の銀行側は、これまでも任意売却で購入できなかった方もいらっしゃいますし・・。っと、否を認めません。 このままでいくと、競売に流れてしまい他人の手に渡ってしまいます。 不動産売買契約まで結び、引越しの手配、今現在住んでいる賃貸契約の解除、 娘の転校手続きもしていますし、近所中に引越しすることは知れわたっていてます。 このような場合どうすればいいのでしょうか

  • 任意売却物件購入→売却  買う側は躊躇しますか?

    カテが間違っていたら申し訳ありません。 差押えされ、不動産屋さんに任意売却した物件です。 その後、不動産屋さんから私が購入しました。 諸事情があって、今回売却する予定です。 まだ、ローンが残っていて抵当権が設定されていますが その前の段階の抵当権は、不動産屋さんがやってくれたおかげで すべてスッキリしています。 今回の売却の査定金額の感じだと、ローン残高を上回るので抵当権は抹消されます。 (私が購入後、大型家電店ができ、2年後には大型道路が開通するので評価は高いようです。) しかし、 謄本自体が、抹消部分がすごく多すぎて汚いです。 買い手が見つかったとしても、過去に任意売却物件ということを言わないといけないとは思っていますが・・・ もし、買い手側だったとしたら、躊躇しますか? もし、買い手側だったら、その部分を突っ込んで値引きしますか? 私が買ったときは、後者の値引きして不動産屋さんから購入しました。 買った時は、まさか売却することはまでは考えていませんでした。 よろしくお願いします。

  • 任意物件の購入希望 売却期間を過ぎてしまったら?

    土地・中古物件を探していてたまたまインターネットで見つけたのが任意売却物件でした。 その物件を抱えている会社は、任意売却を専門とする不動産会社です。 10月の中旬に問い合わせをして「内覧したい。」という意思を伝えました。 不動産会社の方から売主さんに連絡をとってもらい内覧をする予定だったのですが、「売主さんと連絡がつかないので待ってほしい。」と言われて、ついに11月になってしまいました。 任意売却の期間が10月末日までとなっている物件と聞いていたので、先ほど不動産会社に連絡をしてみたとろこ、 「一番の抵当権を持っている金融公庫には購入希望の方がいるので売却期間を過ぎても待っててもらえるよう頼んである。ただ、物件の名義人が夫婦二人になっていているのだが、ご主人の方と連絡が取れない。(以前から家を出ており住所不定らしい、ただ物件の売却を依頼する際には夫婦で不動産会社に来ているとこのこと) 奥さんがご主人と連絡を取り次第、会社の方に連絡をくれることになっているので、もうしばらく待ってほしい。」とのことでした。 「連絡がこのまま取れず、競売にかけられてしまうことはあるのですか?もし、競売にかけられるとなるとそちらの会社が物件を手放すということになりますか?」と、質問したところ 「連絡がとれなければ競売の手続きを進めなくてはいけない。競売にかけても市場に出るのは数ヶ月後なので、その間に競売の取り下げをして購入することは可能です。」と、回答をもらいました。 そこで、質問をさせていただきます。 (1)売主と連絡がつかずに競売となった場合、競売の取り下げをお願いして購入できるの? (2)その場合、抵当権の抹消はできる? (3)取り下げるの前提なら競売の手続きをしなくてよいのでは? (4)不動産会社は任意で売却しても、最終的に売れず競売にかけられても儲けは同じ? (5)競売の手続きを終えた時点で物件はいまの不動産会社からはなれてしまうのではないの? 以上5点、教えていただけると助かります。 この物件に出会ってから任意売却のことをいろいろ調べました。 「任意売却で物件を購入するにはスムーズにいかないことが多いのでそうとう根気がいる」と書かれているのも目にしましたが・・・。本当に根気がいるというか、気長に待たないといけないようです。 スムーズに事が運ばないと本当に購入して大丈夫なのかという不安もつのってくるし・・・。 そんな不安が少しでも解消できればと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 任意売却物件について

    皆様、いつもお世話になります。判らない事があるので質問させてください。 現在検討中の中古一戸建があるのですが、内覧に行ったところ ・こちら(買主側)の仲介業者 ・売主側の仲介業者 ・住んでいらっしゃる方(元所有者?) ・売主の業者(調べたら診療報酬担保融資とか、不動産担保融資の業者でした) がそれぞれ来て頂いていました。売主の業者は宅建免許を持っていません。 売主が「これは任意売却物件なんですよ」と言っていたのですが、 後で住んでいらっしゃる方に話を聞くと、売主の業者の事を不動産屋だと思っておりローンを払っていくのが難しくなってきたので銀行に相談したら紹介されたと言っていました。 いまいち、売主の業者の立場が判らないのですが、通常は任意売却する場合はローンを返済している元の所有者が自ら売主となって売却するのではないのでしょうか? この物件を購入するにあたって、なにか注意することはありますか? ちなみに、法務局に登記簿謄本を取りに行ったら「書き換え中」かなにかで取れませんでした。 宜しくお願いします。

  • 任意売却物件の購入について

    色々と調べてみたのですが、足りない部分や間違った知識があっては怖いので質問させていただきます。 先日とあるマンションを見に行きました。予算等も折り合いがつき、検討していたところ、同じマンションの別の部屋(条件的にはこちらのほうが良い)も売りに出されていました。が値段が遥かに安いのです。これはネットで見つけました。 ちょうどこの物件を見つけたのが不動産屋にいる時で、そこの方が問い合わせてくれたら「任意売却物件」だということです。購入するには全ての抵当権をはずし、管理費・修繕積立金や固定資産税の滞納分をどう処理するか…に注意すべきだと言うことですが、そのほかに注意するべき点はありますでしょうか? ちなみに販売元の不動産屋には上記の連絡をしてくれた不動産屋をとおさず、ネットで見つけたと言う旨を伝え、来週物件を見に行くことにしています。電話で話した時は「入居まで2ヶ月ほどかかる」と言われたそうですが、これは抵当権をはずしたり、未納のお金の清算のためにかかる時間と思ってよいでしょうか? 登記簿などをとったほうがよいとのことも見ましたが、取るのであれば物件を見る前のほうが良いですか? ちなみに他の部屋を見て購入の意志はあります。リフォームを入れようと思っているので、ある程度広さやどのくらいのリフォームが必要か見て、即決する予定です。

  • 任意売却物件の購入について

    任意売却物件の購入について インターネットで中古一戸建て物件を検索し不動産会社問い合わせをしたところ任意売却物件と知らされました。競売、任意売売却について全く知識がありませんでした。不安に思いましたので、専門家(弁護士など)を通してお話を進めたい旨を申し上げましたところ、「任意売却物件のデリケートな部分について理解してくれる専門家とそうでない専門家がいるのでそれは困ります」「会社を全面的に信頼していただけないのなら取引は白紙に戻しましょう」ということを前提で内覧させていただいたところです。申し込みをしないことには債権者との話し合いも進まず、実際に購入できるかどうかわかるのも来年の初めになるとのことですので、連休中に申込みだけでもしようと思っています。物件も気に入りましたし、不動産会社の名前も耳にしたことはある会社なのですが、高額の買い物ですので大変不安です。 不動産会社の言うところの「任意売却物件のデリケートの部分」とは具体的にどのようなことなのか、専門家を通すのを拒む理由、このまま話を進めるにあたって気を付けなければならない点など教えてください。また、購入後に起きる可能性があり得る問題点などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 任意売却物件購入は長期戦になるのでしょうか

    現在中古マンション購入に向けて商談中です。物件は築20年程で売り出し価格は1120万円です。 一応予算内でしたが、担当者が売り主側に値段交渉してみましょうと言うことで値引きの意味も含めて1050万で・・購入申し込みをしていざ契約に・・と思っていたら、売り主側の仲介担当から当方担当者にこの物件は売り主に残債があり(既に退去済み、別の所で住まわれています)抵当権抹消をしなくてはいけない物件だとわかりました。 当方担当者いわく、その事自体は業界ではよくある事例らしいのですが・・・。 物件に関しては条件共に納得出来る物件だったので、それでも構わないので購入意志が有ることを伝えて商談続行にしました。 ただ、任意売却?物件なので私たちが安全に購入出来る様にと、支払う(予定)の物件代金(1050万円)の入金で抵当権抹消出来るものか否かを金融公庫(残債先)にまずは書面で出してもらう とこちらの担当者が公庫に依頼してくれている段階なんです。 抹消出来ると言う確定めいた書面が揃えば契約への手続きに入りましょう となってます。 売り主側は私たちの業者とは別の業者で弁護士も付いているらしく、はじめは公庫一本だけと言っていたのが実は他にも民間金融でも残っていたそうで こちらの担当者が公庫のみに依頼していた書面返事への手続きが また一からとなってしまい、本来は商談一週間後(3月末)に契約予定だったものが、公庫の他にもローン先が となったりその公庫側からは二週間以上経てども何の返事も返ってこずで 返事を待つのみと言う形で早一ヶ月が経とうとしています。 担当者は任意売却ではあるけれど債権?務?者の合意が出揃えば必ず購入出来ます と推してくれるので今はそれを信じて待ち続けてはいますが、本当にこのまま待っていても良いのかな と思えてきます。 それともそう言う物件に値引き額1050万で買いたいと思っているのは無理な事で 本来の売り出し価格である1120万で申し込んで抹消できると期待して契約に踏み切った方が手っ取り早いものなんでしょうか? あくまで現段階は安全策を取ってまずは書面で・・としているのですが。 主人は公庫からの返事が返らないのは ただ単に公庫だから(民間じゃ無いと言いたい)と言います。 担当者(仲介店)共に信用のおける感じなので疑っているわけではないですが 売り主側の二転三転する現況に振り回されてる感じが否めないのです。 とは言っても物件そのものはとても気に入っていて、待つしかないか と言う気持ちもありで・・。 それと、連絡の無い金融公庫へ直接(買い主側から)問い合わせてみたりとかは・・しない方が良いのですか?と言うか出来ないですか? プロ的なご意見でもアドバイスでも構いませんのでこう言う物件は契約・購入に至るまで長期的な目で待つべきものなのかどうかの判断をお聞きしたいと思います。 ぜひよろしくお願い致します。

  • 任意売却について

    現在、マンションを任意売却中です。 状況は 第一抵当権2,000万 (金融公庫) 第二抵当権1.000万  (年金機構、現在は債権移動) 第三抵当権500万  (某銀行) 合計    3,600万の負債があります。 売却金額が2,500万でほぼ、きまりそうです。 残り1.100万が残っていますが、破産は避けたいので、金融機関に分割に、お願いをする予定です。 しかし、第二、第三の抵当権は、友達から聞くと判子代で良いと言われましたが ここで、質問事項をまとめます。 1、第一抵当権には、満額の返済でしょうか? 2、第二、第三抵当権は判子代ならば、返済が残りませんので嬉しい限りですが、可能でしょうか?   その場合、判子代は、いくら位で話をすれば良いでしょうか? 3、上記で、銀行などと折衝する方法があるならば教えて下さい。 長文ですが、ご回答をお願い致します。

  • 任意売却物件について

    以前から気になっていた物件があり、先に買い手がついたので、諦めていたのですが、キャンセルしたのでうちの番が回ってきました 連絡したその日に見に行かないと、次のお客さんがいると言われ、とりあえず一人で内覧しました 内覧したところ、任意売却物件でした 仲介業者さんから言われたのは、口頭で任意売却物件だけど設備は暖房とかお風呂事前にチェックする(売買契約後に一度確認する もし壊れていた場合どうするかは教えてもらってません) 引越し費用を立て替えたので、その分を現金で欲しい その代わり、物件価格を下げる 次、内覧希望者がいるので欲しいなら、急いで購入申し込みをして欲しいと言われ、迷った末、わたし一人の内覧で購入申し込みをしました 任意売却物件ということなので、管理費の滞納や、他の債権者さんとの話し合いなどしっかりして引き渡してもらうことが大事ということで、仲介業者に重要事項説明書をFAXで欲しいと話したところ、仲介業者さんを信用してないようで、それならこの物件の話はなかったことにしたいと言い出しました 任意売却物件での売買の場合、口頭で大丈夫よりもきちんと文章で欲しいです 仲介業者さんはこちらはプロだからと言いますが、大きな買い物ですし、言葉よりも紙で欲しいです ローンを組む銀行も新生銀行は駄目とか後から制約が出てきました 過去の質問を検索しましたが、任意売却物件でも他の方はもっとしっかりしてる感じがしましたが、任意売却物件はこんなものなのでしょうか?