• ベストアンサー

クロスケーブルとSWハブ

漠然とした話でもうしわけないのですが...。 たとえばWebアプリを組む場合、Web(アプリ)サーバー 、DBサーバーという構成にした場合、 1.WEBサーバーにルーティングをあげ、DBサーバーとはクロスで接続。 (WEBサーバーのネットワークカードは2枚使用) 外部⇔WEB⇔DBの形式。  2.単純にスイッチングハブに接続 (WEBサーバーのネットワークカードは1枚使用) 外部⇔ハブ⇔WEB      ⇔DB という形式。 と、どちらのほうが通信速度的によいのでしょうか? また、もっといい方法があるのであれば教えていただきたいのですが...。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5179
noname#5179
回答No.5

まず、セキュリティの問題で2のような構成をすることはありえません。1を選ばずに、DBサーバが攻撃にさらされるような2の構成を選ぶのは考えられません。 通信速度的には、使用するハブがまともなハブなら1も2も変わりません。(速度、遅延時間などがまともなハブなら) また、DBサーバとWEBサーバ間の通信速度は100Mくらいあれば、ボトルネックになることは稀です。 どちらかというと、WEBサーバ、DBサーバのどちらかが先にボトルネックになって、複数台並列という形になると思います。

Khazad
質問者

補足

詳しい説明ありがとうございます。 >まず、セキュリティの問題で2のような構成をすることはありえません。 そうですね。速度以前の問題ではありますね。 >通信速度的には、使用するハブがまともなハブなら1も2も変わりません。(速度、遅延時間などがまともなハブなら) 逆にいうと、クロスで足りるのならハブを持ってくる必要はないということですよね?

その他の回答 (4)

  • xjd
  • ベストアンサー率63% (1021/1612)
回答No.4

ついでに、DB領域専用の内蔵ハードディスクを増設すればよいです。 SCSIならコントローラボードも増設すれば、さらによいです。

  • rara_sun
  • ベストアンサー率50% (271/539)
回答No.3

私も、MovingWalkさんと同じく1.をおすすめします。 それと、1.でWebサーバにルーティングは必要 ないと思いますよ。外部からDBへアクセスする わけじゃないですよね? WebサーバからDBサーバへアクセスするだけですから・・・。

Khazad
質問者

補足

>それと、1.でWebサーバにルーティングは必要 ないと思いますよ。 なるほど、それぞれのネットワークカードのアドレスを設定すればいいということですね? 確認してみます。

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.2

ネットワークの負荷が大きいようなら、1.の方にすれば効果があります。 Web<=>DBサーバ間を1000BASEにする手もありますが、どれだけ負荷があるのか パフォーマンスが必要なのかによると思います。

  • hogeta
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.1

webサーバとDBサーバを1台にすれば簡単だし 速いと思います。

Khazad
質問者

補足

あ、通信速度で言えばそれはそうなんですが...。 今回は2サーバー構成が前提(DBサーバーがボトルネックになるため) なので、その場合の構成を確認したかったのです...。

関連するQ&A

  • ハブのルーティングについて

    別の所で質問していたのですが、ここで質問するのが適切だろうと思うのでこちらで質問させていただきます。 http://buffalo.jp/products/oshiete/what_s/hub.html このURLを見てください。 これによるとハブでプリンタを共有しているのですが、この場合ハブがルーティングしているように見えるのですが、普通のハブ(スイッチングハブ)ならルーティングはできませんよね? 実際、バッファローのハブの製品紹介の下に 「スイッチングHub(ハブ)はネットワークを分配するための機器ですが、インターネットの接続を代行する「ルータ機能」は備えていません。 1回線のブロードバンド回線を「複数台のパソコン」で使用したい場合、ご契約回線業者の指定モデムに「ルータ機能」が搭載されているか、ホームページやマニュアル等でご確認ください。 ・モデムにルータ機能が有る場合 → スイッチングHub(本製品)で分配可能 ・モデムにルータ機能が無い場合 → 別途ブロードバンドルータが必要」 http://buffalo.jp/products/catalog/network/lsw3-gt-5ns/#eapol とあります。 バッファローから出ている高い価格のハブを見てもルーティング機能はないです。この場合のプリンタ共有はどういうルーティングをしているのでしょうか?どなたか教えてください。

  • サーバとサーバをクロスケーブルで接続またはその他の方法・・・

    こんにちわ。 USENの8IPプランに加入したものです。 USEN光工事後メディアコンバータが設置されました。 メディアコンバータに以下のようにPCをつなぎました。 メディアコンバータ→ハブ→WEBサーバ(PC) メディアコンバータにPCを接続すると自動的に申し込みした固定IPのどれかが一個を自動で振るわけられインターネットを見ることが出来ます。 原理的には多分メディアコンバータにPPPOEとDHCPが内臓されてる?。見たいな感じでしたのでルータを使っていません。 ここで質問ですが メディアコンバータ→ハブ→WEBサーバ(PC、linux)をつなぎWEBサーバに8IPのひとつを固定しました。 WEBサーバにDBサーバを接続したいのですがよい方法はありませんでしょうか?。 ciscoのルータ1841を持っておりますが使い慣れてません・・。 ですのでWEBサーバとDBサーバをクロスケーブルで接続する方法を教えてください。ほかによい方法ありましたらご提案お願いします。 もちろんWEBサーバにはNICは2個あります。 よそしくお願いします。

  • 10/100MBPS自動認識のスイッチングハブ

    LANで使用するスイッチングハブは殆ど10/100MBPSの自動認識です。社内ネットワークで使用するスイッチングハブが全て10/100MBPSの自動認識の場合、結局どこ見て10/100MBPSを認識するのでしょうか。あるいは、自動認識できなくてネットワークが接続できないことになるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • ハブとスイッチングハブの違いについて教えてください。

    ハブとスイッチングハブの違い、それぞれの用途が良く分かりません。 リビングのテレビ、レコーダー、ゲーム等にネット接続しようと考えているのですが、接続先が複数あるのでハブかスイッチングハブを使用するものかと思い質問しました。 宜しくお願いします。

  • スイッチングハブでいくつかのポートが使えなくなった。

    シスコのスイッチングハブを使っているのですが、 本日、いきなり、ネットワークに接続しなくなって、 色々と調べると、シスコのスイッチングハブの 1ポート死んでいました。 同じような現象が、3ヶ月ぐらい前にも、 他の機器でありました。 スイッチングハブだけに、 スイッチングハブのソフト部分が影響しているのかと 考えられます。 そう簡単に壊れるモノではないと思ってます。 御助言、アドバイスお願いします。

  • DBサーバをどこに置くのがよいか

    インターネットに公開しているWebシステムのDBサーバを内部ネットワークに置くのがよいのか、 DMZに置くのがよいのかで悩んでいます。 ※ここでいうDBサーバは、個人情報を取り扱っていますが、外部に公開していない別の システム等が使用しているデータは居候していません。 以前の私の認識では、WebサーバをDMZに置き、DBサーバは内部ネットワークに置いて、 DBサーバへの接続はWebサーバからのみに限定するというのが一般的なのではないかと 思っているのですが、今も同じでしょうか? 内部ネットワークにDBを置いた場合、次の問題が考えられるので、本当に大丈夫なのかと 思ってしまいます。。 - DMZから内部ネットワークへの通信が許可しなければならないこと。 - WebサーバとDBサーバの接続をFWで遮断したとしても、WebサーバからDBサーバに 接続するためには、あらかじめWebサーバの設定ファイルにDBサーバのユーザ名とパスワード を書いておく必要があります。なので、、WebサーバとDBサーバ間のFWがあまり役に立たないのではないか。(Webサーバが乗っ取られた時点で、苦労なく個人情報も抜かれるリスク大) そればかりか、DBサーバを内部に置くことで、DBサーバをDMZに置いた時よりも内部 ネットワークが脆弱になると考えられる。(DMZから内部ネットワークへの通信を許可する必要あり) - 総合すると、最近の Linux や Windows にはFW機能があるので、何も内部ネットワークに 置かなくても、その機能を有効化しサーバ自体はDMZに置けば内部ネットワークに置くよりも 全然よいのではないかと思える。 よろしくお願いいたします。

  • ハブの転送能力について

    ネットワークについてはまったくの素人なんですが。。 ひとつのハブにアプリサーバとDBサーバがつながっています。たとえばアプリサーバの代わりにファイアウォールを接続し、ファイアウォールに新しいハブを接続、そのハブにアプリサーバを接続する、といった場合のその新規のハブの性能についての質問です。 既存のハブの性能は以下のとおりです。 ・製品名:SH1516AT ・スイッチ容量(bps) 32G ・最大パケット転送能力(pps) 2,380万 (http://fenics.fujitsu.com/products/sw-hub/sh1516at/) しかしこのハブだと口が16個もあるため、新規ハブの型番としては 口が8つの「SH1508ATB」を考えていますが、性能が以下のように下がります。 ・スイッチ容量(bps) 16G ・最大パケット転送能力(pps) 1,190万 http://fenics.fujitsu.com/products/sw-hub/sh1508atb/ この性能で、既存のパフォーマンスを保てるのかどうか?で悩んでいます。 スイッチ容量、最大パケット転送能力がそれぞれ半分になっていますが、これはつまりポート1個あたりは 結局変わらないので性能としては口の個数が減っているだけで転送能力は変わらないと考えていいのでしょうか?

  • ストレートケーブルとクロスケーブルの違いについて。

    LANケーブルであるストレートケーブルとクロスケーブルの使用用途について調べたところ、以下のような状況で使用することが分かりました。 クロスケーブル パソコン同士で一対一で接続する。 ストレートケーブル 延長ケーブル ■ストレートケーブルを使用する必要がある例 ・パソコンのLANポートと、HUBやルーターのLANポートを接続 ・ハブの通常ポートともう一つのハブのカスケードポートを接続 ・無線LANアクセスポイントとハブの通常ポートを接続 ■クロスケーブルを使用する必要がある例 ・パソコンのLANポート同士、LANアダプタ対LANアダプタを接続 ・ハブの通常ポート同士を接続 ・ハブのカスケードポート同士を接続 ・パソコンのLANポートと無線LANアクセスポイントを接続 ここで素朴な疑問なのですが、なぜストレートケーブルとクロスケーブルに分かれているのでしょうか? 機器の仕様だからという理由じゃなくて、納得のできる理由がほしいです。2種類のケーブルじゃなくて1種類のケーブルにしたほうが業務面でも効率がいいと個人的には思うのですが・・・・。 よろしくお願い致します。

  • スイッチングハブとハブ(バカハブ)の違い

    ハブを購入しようとしましたら、店頭にはほとんどが「スイッチングハブ」という製品ばかりです。 そこで、ルータとPCを接続する場合、スイッチングハブとストレートLANケーブルを用意し接続しても問題ないのでしょうか? スイッチングハブとハブの違いをいろいろな説明を読みまして、バカハブ(ダブハブ)というものが必要だと思っていたのですが...?

  • LANケーブル(ストレートとクロスについて)

     NETWORK(LANケーブルの接続)について質問致します、宜しくお願い致します。  無線ルータ-から有線でハブに接続、ハブからPC、ハブからプリンターをそれぞれ (有線で)接続しています。  先日ハブ~プリンター間を長くするため、LANケーブルを長いものに取り換えたとこ ろハブが認識しませんでした。  ハブ~PC間は問題ないのですが、ハブ~プリンター間がLANケーブルによってはハ ブが認識しない場合があります。  クロスケーブルかなと思って、新品のストレートケーブルを購入してもやはり認識しま せん。  (認識しなかったLANケーブルの結線状況を確認すると、どうもストレートケーブルの ような結線になっているみたいなのですが????)  これは何が原因でしょうか。  ハブ~プリンター間の使用するLANケーブルの種類は、ストレートケーブルで問題ない はずですが。  以上宜しくお願いします。