• 締切済み

自動車注文書の敬称について

自動車注文書(新車・中古車)の注文先会社名はなぜ御中となっているのでしょうか? 見積もりなどを作ってもらう時には○○様宛てとなっているのに注文書には敬称すらありません。注文書を見る限りは、見積書とは逆にまるで客と自動車販売会社が正反対の立場であるような感覚をうけます。 こちら側はお客さんなんだからせめて敬称ぐらいはつけてもらいたいのですが。不思議に思い質問しました。 注文書は本来こちら側(客)が提出するものなのでしょうか? どなたか商法など書式に詳しいかた教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

見積書は売主が買主に出すもの, 注文書は買主が売主に出すものだよね (「注文」は買主が出すものだ). だからそれで当然. 注文書を販売会社が作成したとしても, それはあくまで「あなたの代わりに」作っているにすぎません. ちなみにあなたが会社を経営しているのでなければおそらく商法ではなく民法を適用することになるだろうし, いずれにしても書式について法的に定まったものはありません.

naruhello
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます。 やはり、本来は注文者が作成するものなのですね。 それから、手紙などもそうですものね、差出人に敬称などはつけませんもの。法律云々ではなく、どちらかというと礼儀・作法などの範疇なのでしょうか。 ありがとうございます。

回答No.1

  「御中」・・・敬称です 御中は○○様の要求に基づいて作った物だから個人名を記載しないと誰の注文か分からない。 同じ車を買ってもナビを付けてくれ、と言う人(部署)とナビもラジオも不要と言う人(部署)もある。 注文書は企業間の金品授受を書いた物で注文書の中に見積書番号が書かれてるので、注文の詳細はわかる、だから企業間の取引を示すので個人名が不要なのです。 注文書・・・その名の通り「注文」するのだから商品を欲しい側が出す 納品書/請求書・・・商品を供給した側が作る 注文・納品・・・・商法とかではなく日常の会話でしょ  

naruhello
質問者

補足

早速のご返事ありがとうございます。 なるほど!やはりそうでしたか。 そうすると、敬称の問題からはズレてしまいますが、 自動車注文書の表面に注文会社の振込先口座名が記載されていること、裏面にはクーリングオフの規定などその他取引に関することがいろいろ書かれているのは、おかしなことにはならないのでしょうか? 注文者が自ら自分の取引に関して制限するようなことを書くのはおかしいような気がします。 さらに、注文書の表面には裏面の記載事項をよく確認のうえ記名捺印してくださいとまで書かれております。 すみません、細かいことで。 どうしても納得できないので。

関連するQ&A

  • 請求内容の書き方で敬称について困っています。

    請求内容の書き方で敬称について困っています。 ある会社の移転作業代金の請求で、宛名は○○会社××課長△様、で出すのですが、 作業内容明細部分が問題で、いつ誰の何の作業をしたか、という部分。 個人のお客様なら~~”様” どこからどこ、とするところですが 会社自体が相手となるとここで ○○会社…”様”?”御中”とつけるか?敬称はいらないのか? 止まってしまいました。 宛先ではないのでどうしたものでしょう。よろしくお願いします。

  • 年賀状の適正な敬称について

     よろしくお願いします。今、会社の年賀状の表書をしているのですが、会社の部署とかに出す場合○○○御一同と書いた場合にその後 の敬称は「様」がいいですか?「御中」がいいのでしょうか?それと もどちらでもいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 会社の敬称

    通常会社名への敬称は『御中』を使用しています。 例えば見積書で提出先(取引先)等宛名の会社名には『御中』を付けていますが、見積書内の現場名、お届け先名等の会社名(提出先(取引先)と異なる会社)の時、社内ではよく『殿』を使用していました。 色々調べていると『殿』は目上の者が使用するものと知り、使用に二の足を踏んでおります。 文章内の会社名もやはり『御中』でしょうか? それとも『様』になるのでしょうか? 現場名(届け先)が取引の先の顧客の場合も多々あるため無碍に扱えません。 一般的にはどのようにするのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 外国の会社への敬称って?

    日本では企業へ御中や、個人に様などの敬称をつけますが、外国の会社や個人にはどんな敬称をつければいいのでしょうか? ~~Group Ltdって企業なら、どんな感じにすればいいでしょうか?

  • 手紙を書くときの相手の敬称について教えてください。

    手紙を出す時に○○会社の○○課長宛、 または、○○学校の○○先生宛に手紙を出したいのですが、 会社や学校の後には、「御中」をつければいいと思うのですが、 その後の担当者さんには、どのような敬称をつければいいのでしょう? 「様」だとなんだか失礼なような気がして、考えてしまいます。 教えてください。

  • 市役所や会社の敬称

    製造業で働いています。 商社等を通して、最終ユーザーにモノを収めていますが、 その最終ユーザーの敬称をなんと呼べばよいのか困っています。 商社からの電話では、納付先を確認するのですが、 「○○市役所さま」とか、「○○電力 ○○工場殿」とか 言っています。 会社名をそのまま言うのは、なんとなく失礼な気もしますが、 個人名ではないのに「様」や「殿」を使うのも、あまり格好いいとは 思えません。 また、見積書や請求書のあて先は「御中」にしていますが、 内容で「○○市役所殿」とか書いています。 こんな場合、敬称は必要ですか? 必要な場合、正しい敬称はなんでしょうか? 

  • 県知事宛の見積・請求書の敬称は何でしょうか?

    県所有の車の点検代の見積・請求書を出すのですが 担当の方から「宮崎県知事宛で」と言われています。 知事の名前は入れません。 「宮崎県知事」の後につける敬称は 「様」でしょうか? 「御中」でしょうか?

  • 敬称の一括変更について

    筆まめver.27で、宛先の敬称を様から御中に一括変更するにはどうしたらいいでしょうか? 会社のデータで2500件くらいあるので、一度にやりたいと思い質問させて頂きました。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 自分がお客の場合のメールの敬称

    自分がお客の立場で担当営業にメールするとき、 敬称は「様」使います?「さん」使います? ビジネスメールは「○○様」だろうと思う反面 自分がお客の立場で営業マンを「○○様」と呼ぶのは 営業マン側からしてもやりにくかったりするんだろうか? と思うのですが、みなさんはどうしてますか?

  • 敬称の「殿・様・御中」 会社の方針

    会社には「御中」 役職には「殿」 個人には「様」 ということを主にネットから学んだのですが。 私の会社と、近所の会社、取引先(近所から遠いところまで(県内))は、バラバラです。 例えば、 ある会社は、「会社御中」 ある会社は、「会社殿」 ある会社は、「会社様」 と使っていたり。 私の会社は、年に一回の年賀ハガキについては、殿は使わず、個人には「様」会社と役職には「御中」で使い分けているのですが。 それ以外の場だと、個人名に関して、様は使わず、殿のみで通していたりします。例えば封筒に書くのとか。書類に書くのとか。 きになったので親しい社員に聞いてみたら、「昔から使ってるやつ使えば怒られることない」とのことでした。 社長は結構細かく頑固な性格をしているので、日本語に違和感を感じたら凄い悩んで周りの社員に相談したり辞書ひいたりして、納得いくやつを選んでます。 だから、そういう敬称の使い分けについてはどう思ってるんだろう、っていうのは謎でした。 質問なのですが、 ・「殿・様・御中」の使い分けについて、最初に記述した通りの使い方で、概ねあっていますでしょうか? ・「殿・様・御中」がバラバラで怒る社会人っていますか?そんなにいないですか?怒りはしないけど「日本語ひどい会社だな」「取引したくないな」とか思いますか? あと色々、意見とか、体験談とか、あったら回答お願いします。