• ベストアンサー

分散の平均値

一回の測定で一定領域のデータが得られ、その平均値と分散を求めます。 5回測定した場合、分散の平均値は単純に足して5で割れば良いのでしょうか? 平均値はバラバラです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.2

> 5回測定した場合、分散の平均値は単純に足して5で割れば良いのでしょうか? 字句どおりにお答えすれば、YESです。一連の計算のどこかで「分散の平均値」を計算する、ならば「分散を足して、その回数で割る」以外には考えられません。 しかし、この一連の計算が「何を目的として」行っているのかは、とても重要です。 もし5回が「まったく同じ条件下での繰り返し」であって、母集団の分散(母分散)を「推定」したいだけであれば、5回分のデータを全部混ぜてしまって、母分散の推定を行うべきです。(回の間の違いは、誤差として扱われます。) もし5回がそれぞれ意味を持つ(例えば1日1回測定して5日続けた)と思われるのであれば、「日による分散」も疑うべきです。計算してみたら「日による違いは認められなかった」ということもあります。もしそうなったら、その時点で混ぜてしまいます。 これらのことは、統計学の「基礎」になる重要なことですから、腰を据えて勉強すべきです。他人に「計算方法」だけを尋ねるという問題ではありません。計算式は、とても簡単なものですが、その意味を知らなくては、何にもなりません。

yukipero
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >計算式は、とても簡単なものですが、その意味を知らなくては、何にもなりません。 本当にその通りですね。 統計学そのものを体系的に学んだことがないので、いつもその場しのぎになってしまいます。 今回の実験の状況を補足しますと、X線を照射して受像面でのデジタルデータを取得します。一定の関心領域には15000程度の各画素ごとのデジタル値が含まれます。5回照射をして、その都度データを取り出しています。ですから一回の測定で15000ある画素データの平均値と分散が得られますが、照射ごとのばらつきがあるので5回測定をして平均値の平均値と、分散の平均値を求めたいと考えたわけです。

その他の回答 (2)

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.3

>分散の平均値は単純に足して5で割れば良いのでしょうか? 良い。「不偏分散」で調べてください。

回答No.1

  分散とは(平均-測定値)^2の平均の事ですよね、 それを更に平均しませんよ  

関連するQ&A

  • 平均と分散

    フリースローの成功の確率0.6の人が、30回フリースローをしたときの、平均と分散の求め方ですが、平均は18回でいいのでしょうか。 分散は確率分布から求めると思うのですが、確率分布はどうやって出すのですか。

  • 分散分析の平均値と実際の平均値のズレ

    統計初心者です。 現在SPSSを用いてデータの解析を行っており、対応のある3要因分散分析(被験者間要因:1、被験者内要因:2)を反復測定→多重比較(Bonferroni)にて行いました。 その結果、それなりの結果が得られたのですが、気にかかる点があります。 SPSSにて反復測定→多重比較を行った結果として表示された平均値と、実際のデータをエクセル上で平均して得られた平均値とに、微妙に違い(値のズレ)があります。 分散分析を行っている以上、実際の生データの平均値との間にズレが生じてしまうのは当然なのでしょうか?それとも、このズレは解析において何か致命的なミス(データの読み込み失敗、解析方法や条件設定の選択間違い)によって生じてしまった「誤った値」なのでしょうか? また、もし今回分散分析によって得られた平均値が妥当であるならば、論文等にグラフを書く際には、分散分析の結果得られた平均値と生データの平均値のどちらを用いるべきなのでしょうか? 拙い説明で申し訳ありませんが、ご教授頂ければ幸いと存じます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 平均と分散

    ある集合体Xの平均をα、分散をβとします。 Y=X+4 Z=3X  W=3X+4 V=W+Y (=4X+8) それぞれの平均と分散を求めなさい。という問題で Yの平均はα、分散はβ Zの平均は3α、分散は9β Wの平均は3α+4、分散は9β Vの平均は4α+8、分散は16β となるようなんです。 平均値の方は感覚で理解出来たのですが、分散の値が どうしてこうなるかわかりません。 分散に関して γの二乗=(aγ)の二乗という公式があるようなのですが どうしてこれが成り立つのかわかりません。 出来れば、平均値の方もうまく言葉で説明して 頂けると嬉しいです。 早く回答頂けるとほんとに助かります!

  • マイナスを含むデータの平均と分散

    例えば, {-0.0027,0.0005,-0.0006,0.0003,-0.0002,-0.0002,0.0016,-0.0017,-0.0003,-0.0004,-0.0005,-0.0007} のようなマイナスを含む誤差データがあるとします. この誤差データの平均と分散を求めたいとしますと,単純に足してデータ数で割っただけだとマイナスでキャンセルされてしまって平均とは呼べないと思います. そこで平均二乗誤差を使用してデータの平均を求めた場合,分散を計算するときに使用する平均値のデータとしては,平均二乗誤差を使用しても良いのでしょうか? このようなデータ処理の仕方について,わかりやすい本がありましたらついでに教えていただけると助かります.

  • 【統計】平均と分散を持つデータの集合を生成

    平均と分散を持つデータの集合があったとして 少ない引数でサンプルデータを作りたいと考えたのですが そうなると 1データの平均 の平均と分散 1データの分散 の平均と分散 を考えれば良いのか?という所で違和感を感じました。 何か根本的に間違っている気がします。 全体の平均と全体の分散のみを使った場合とでは結果が異なるのはわかるのですが。 これって正しいのでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 分散(2乗平均)を求めるとき

    データがあって、その分散を求めようとしています。分散=(2乗平均-平均の2乗)で計算を試みているのですが、困った点がありまして質問させていただきました。もしお時間よろしければお願いいたします。 ・分散を求めるとき、「各データを2乗したものの和÷データの個数(2乗平均)」と「各データの和÷データの個数→これを2乗(平均の2乗)」において、「データ」が無数(データの和が無限級数のようになってる)のとき計算はどうなるのでしょうか? いい例えでないですが、例えばデータが、実力伯仲の3人の力士が巴戦(先に連勝した者の勝ちで、誰かが連勝するまで延々と勝負は続く)などで複数人から一人の勝者を決まるまでの回数など。このように決まらない場合は回数は延々と増えていくような。指針、アドバイスなどあればお教えくださいm(_ _)m ・あと、上に関連する計算の一部で自分なりに出した式なのですが、 「n^2・x^n-2(ただしx^∞→0)」のn=1から∞までの和というのは求められるでしょうか?求められないでしょうか?(2つもスイマセン)

  • 標本分散と不偏分散

    平方和で、個々の測定値と平均値の差の2乗(偏差の絶対値の2乗?)の総和を出せますね。その総和から、測定値と平均値の差の2乗の平均を出したものが標本分散。 単なる平均よりは余裕を持って出した平均(平均値の一部をn-1等分で振り分け?)が不偏分散ですか? また、不偏分散と標本分散は実際、どちらも使われるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 分散の求め方

    はじめまして。分散の求め方で質問があります。 おわかりになる方、書き込みをお願いします。 測定値1,2,3,4,5について。 (1) 平均値=3、自乗の平均値=11より    分散=自乗の平均値-平均値の自乗より      =11-(3×3)=11-9=2 (2) 平方和=(1×1+2×2+3×3+4×4+5×5)-5×3×3      =10   自由度=5-1=4   分散=平方和÷自由度より     =10÷4=2.5 (1)、(2) どちらが正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 正規分布における平均値175、分散100の問題

    はじめまして。初心者で統計の勉強をしているのですが、わからない問題があって困っています。どなたかご教授おねがします。 測定値が、平均値175、分散100の正規分布にしたがっていたとして、 (1)測定値が185のとき、基準化した後の値はどうやって求めればいいでしょうか?基準化=(測定値-平均値)÷標準偏差 の数式がありますが、分散100の意味がわかりません。 また以下ははどうやって求めればいいでしょうか? (2)測定値が185以上となる確率 (3)測定値が、171≦ 測定値 ≦ 191 の条件を満たす確率 (4)Aさんが、測定値X以下となる確率を求めたら67%だったときのXの値

  • 正規分布に従うときの母平均と母分散の求め方

    今、数千件のデータを解析しています。 ヒストグラムから、それぞれの時点のデータが正規分布に従うことが分かりましたので、母集団も正規分布に従う、という仮定の下で話を進めます。 各時点での平均と標準偏差をプロットしたところ、右上がりの一次関数になり、一定の値にはなりませんでした。 そこで、このような場合(標本平均も標本分散も一定の値にならない)、どうやって全体の母集団のパラメータを推定するのでしょうか。 教えてください。