• ベストアンサー

『卵液』読み方

タイトルに書いた通りなのですが、 『卵液』の読み方は らんえき??たまごえき?? 正確に知っている方、至急教えてくださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

「らんえき」です。 音読みどうし。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

こんにちは 学校では らんえき と読んでいました

回答No.2

普通は「液卵(えきらん)」と言ってますが、「卵液」という表現もあるんですね? 正確かどうか分かりませんが「液卵」と同じものですから、「らんえき」で良いのでは?

関連するQ&A

  • 厚焼き玉子とは?

    厚焼き玉子の作りかたは、卵液をいっぺんに注ぎ一度裏返すだけでしょうか? それとも、普通の玉子焼きと同様に、卵液を注ぐのを何回かに分けて、クルクルと巻いて作るものなのでしょうか? 本来の意味での厚焼き玉子とは上記のうち、どちらでしょうか?

  • 不良品外国人玉子焼きにご意見いただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。玉子焼きを初挑戦しました。すみません、見た目が悪い不良品になりました。写真を添付いたします。うまくできるようになりたいので、アドバイスをいただけないでしょうか。主に四つの質問です。 1.見た目は焦げた感じになりました。これは玉子焼きとして不合格ですね。でも、焦げたところもおいしいと思います^^;。普通の玉子焼きはやはり焦げた感じがしないものでしょうか。 2.使っている玉子焼き器は下記のものです。二回に分けて卵液を入れるのはちょうどよい回数でしょうか。 http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718967384 3.二つの玉子を使って、ご飯を食べるときの大きさのお碗に入れて混ぜました。最後に写真どおりの五つ切れにしました。この量はどうでしょうか。卵液に普通水を入れるでしょうか。水を一さじ入れました。中国語版の作り方も見ていますが、水を入れないようです。 4.いつ巻くのかそのタイミングがよくわかりません。私はたぶん卵液を入れたあと、待つ時間が長すぎました。なんだか卵の皮はもうとてもできていて、お箸でうまく巻けませんでした。どういう状態になったら、巻いてよいというタイミングになるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • だし巻き卵の上手な巻き方

    だし巻き卵の上手な巻き方について教えてください。 銅製の卵焼き器を使っています。幅が大体20センチくらいです。 初めのうちは巻けるのですが、卵液を流し込む量が増えるにつれて(つまり、2回、3回と卵液を流し込んで、卵焼きが大きくなるにつれて・・・ということです)だんだんキレイに巻けなくなってしまいます。(真ん中辺りで折れてしまったりします) もう少し小さい卵焼き器ならいいのですが、生憎手持ちのものは大きいものしかなくて・・・ 以前使っていた10センチ幅くらいのものでは上手く巻けていました。 もちろん、回数を重ねれば(慣れれば)上手くなるとは思いますが、その他に巻いた卵を上手くひっくりかえす(? 巻いていく?)コツなどありましたら教えてください。 卵焼き器の熱し方が悪いのかな・・・という気もしますが・・・ (焦げるのが怖くて、弱火でやっているので)

  • 鉄フライパンで卵料理をする時

    我が家では料理をする時に鉄のフライパンを使っているのですが、卵焼きやスクランブルエッグ、オムライスの上に乗せるフワフワ卵などを作る際、卵液を入れて菜箸でくるくる〜としますよね?アレをすると必ずこびりつきます。 数年前に買った際に、しっかりと焼いて油を馴染ませたので、目玉焼きやその他お料理ではくっつかないのですが、卵をかき混ぜる料理はくっついてボソボソになるのです。 手順としては、 ●フライパンをよく熱する ●油を入れて熱する ●一度火を止め、再度熱する ●卵液を入れてかき混ぜる (かき混ぜた際に新たに流れ出た卵液がこびりつく) こんな感じです。 何が原因なのでしょうか?

  • また出し巻き卵について

     日本語を勉強中の中国人です。出し巻き卵について何度もこちらのカテゴリで質問させていただきました。申し訳ありません。まだよくわからないところがあるのですが、皆様のご意見をお伺いしたいと思います。 1.表面の焦げた出し巻き卵のほうが普通のよりおいしいと思います。でも、やはり焦げた出し巻き卵は不良品とされるのでしょうか。 2.油は最初に鍋を暖める時の一回だけで引いてだめでしょうか。やはり毎回、新しい卵液を注ぐ前に油を入れることが必要なのでしょうか。 3.巻き方についてですが、最初は向こう側から手前へ巻きます。それから、一回目の出し巻き卵を向こう側には押しません。そのまま新しい卵液を注入して手前から向こう側に巻きます。次に、また元の位置のままで、卵液を入れて手前へ巻きます。つまり、毎回新しい卵液を入れる時には、出し巻き卵を移動させません。元の位置のままから巻きます。このようなやり方の欠点は何でしょうか。出来上がった出し巻き卵の断面を確認しました。一重一重はっきり見えるようなきれいな感じがしません。やはり私のこのやり方は問題があるでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら。それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 寿司屋の卵焼きの作り方

    お寿司屋さんのような、ジューシーな卵焼きの作り方を教えてください。インターネットで検索して卵と卵液の1/2の水と調味料というレシピで作ってみましたが、自分流で作るものとあまり変わらず、どうしてもジューシーにはなりません。宜しくお願いします。

  • ニラ玉を作る際

    ニラと卵どちらからフライパンに入れますか? それとも卵液ニラを入れて一緒に焼きますか?

  • 衣をつけるのに卵に代わるものはないでしょうか?

    私の夫は卵・乳製品のアレルギーがあります。 フライの衣をつけるのに、今まで薄めた卵液(黄身)を使っていましたが、 とうとうそれすらアレルギー症状が出るようになってきました。 衣をつけるのに卵に代わるものはないでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 「卵」の凝固実験にて

    家政学部の2年です。先日、大学の授業で卵の凝固実験を行いました。 (1)卵液と水、(2)卵液と水と食塩、(3)卵液と牛乳、(4)卵液と牛乳と砂糖の4パターンで行ったのですが、蒸し器で蒸したところ、どれも硬くなってしまったようで、真ん中が凹んでしまい、逆に容器の側面沿いが盛り上がった状態になってしまいました。「す」も結構たっていたのですが、中心部が凹んだ原因はやはり加熱のし過ぎでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 日本料理屋で玉子焼きの作り方を見学したあとの質問

     日本語を勉強中の中国人です。最近玉子焼きの作り方を見れる日本料理屋に行きました。あまりにも真剣にじっと見ているので、「あなたは向こうのお店のかみさんですか」まで言われました(^^;)。見学したあと、質問があります。でも、ビジネス機密にかかわると思いますので、相手に聞く勇気がありません。作る人は中国人で本格かどうかもよくわかりません。でも、一応日本料理屋なので、きちんと教育されているかと思います。ご意見いただけないでしょうか。写真を添付いたします。  ひとつだけわかったのは私の作った玉子焼きとはとても違います。外観も違いますし、味も私のよりずっとおいしいです。何を入れたのかよくわかりません。見た目は湯葉のようにとても薄くできています。なぜこのような薄さになっているのかご存知でしょうか。  卵液をひとつの容器から三回大きいスプーンで取ってそして三回巻いて、1分間か2分間で出来上がるような感じです。時間の速さに驚きました。私ならもっと、もっとかかると心のなかで叫びました。  それから、最初に卵液を玉子焼き器に流し込んだあと、なぜか最初の一回目でできあがった完璧な卵の皮をわざとお箸でごちゃごちゃかき回し壊しました。あっ、もったいない、とても破れたのではないかと疑問を強く覚えました。でも、二回目と三回目はこのようにかき回していないで、普通のように巻きました。印象深かったのはスピードはとても速いです。  最後に一つ今回の見学とは関係がない質問ですが、玉子焼きを作るビデオで、一番最初にお箸の先端で少し卵液をつけて玉子焼き器に試すような行為を見かけました。油の熱さをテストしているのでしょうか。そのちょっとした卵液がどんな風になったら、一回目の卵液を流し込んでよいタイミングで判断できるのでしょうか。  質問が多すぎて申し訳ありません。質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。