- 締切済み
IDEインターフェースカード
HDDの増設に伴いIDEインターフェースカードを購入を考えております。どのカードが良いのかわからなく悩んでました。 OSはFEDORA9を使用しておします。使用できるカードがあれば教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
ストレージコントローラーカードは 故障したときの入手性が高いものがいいです。 Linuxの場合は、元々、一般的なもののほとんどが 標準で取り込まれたドライバーで動作しますが… カード交換時に面倒なトラブルがおきる例が無いわけではありません。 具体例は思い出せません。 ただし、起動用としては、手間が増える可能性が少し高い。 ちなみに、Linuxにおけるデバイスドライバーのほとんどはカーネルのソースに含まれ カーネル内蔵ドライバーかカーネル外部のドライバーモジュールかを 選択してソースからコンパイルしたり、それらを組み込んだ起動用RAMディスクイメージを作ったりします。 起動用でなければ、ほとんどの場合、特に作業が必要ということはありません。 これらのドライバーは特定のカードに対してのものではなく 拡張カードやM/B上のコントローラーチップのドライバーとして作られます。 そのため、同じコントローラーを持つものは同じドライバーで動き 結果的にほとんどの製品に対応できるOSとなっています。 (Windows等ではカードごとのドライバー供給という形式のために不便なことがあります) なお、近年のHDD接続用の拡張カードでは、RAID機能付きを謳うものが一般的です。 しかし、これらはBIOSでのサポートがあるだけで、RAID処理自体はソフトウェア処理で 性能面でも効率面でも、決して優秀なプロダクツではありません。 高価で発熱も多い、高性能のハードウェアRAIDカードと区別するために フェイクRAIDと呼ばれています。 純正のLinux用ドライバーとか供給していなかったりしますから Linuxでの製品選択では、そういうのは気にしないほうが気楽です。 LinuxでRAIDの必要を感じた場合には LinuxではフェイクRAIDのように、特定ハードウェアに依存することなく… 柔軟にRAID0,1,5,10等を実現するmdドライバーが用意されています。 極端な話、RAID機能を持たないM/B上のPATAポートと PCIのRAID0,1対応のSATAカードのポートを混ぜて ソフトウェアだけでRAID5や10を構成できるのです。 (SATAカード故障で、混成RAID5を数週間問題なく利用したことあります) 残念ながら、新しいコントローラーについては、ドライバー自体はあっても Fedora9に含まれない可能性はあるので、Fedora9公開前から存在するような 長期販売されている製品を選ぶのが吉だと思います。 そういったものは近所でも入手しやすいはずですし 生産上の品質の不安も少ないと考えられます。 もっともFedora9をこれからも使いつづけるのはアレなので 新しいFedoraやCentOSなどを考えるべき時期かもしれません。
Linux なら大抵のカードが動作します。 新品で安いのなら、玄人志向のものが入手しやすいでしょう。 http://www.kuroutoshikou.com/products/select/interfacefset.html
お礼
ありがとうございます。参考になりました。 とりあえずカードを購入したいと思います。