• 締切済み

内容証明郵便でない遺留分減殺請求の有効性について

遺留分減殺請求の時効が近づいています。 実は、以前に内容証明でない速達郵便で「遺留分減殺請求書」が送られてきました。この場合、実際に受け取ったとしても、証明できないため受け取っていないと主張することは可能でしょうか?また、そうして偽った主張をすることは法的に問題はないのでしょうか? どうかご教授ください。

noname#7756
noname#7756

みんなの回答

  • kanarin-y
  • ベストアンサー率64% (211/325)
回答No.3

具体的状況,書類を確認しなければこれ以上のアドバイスは難しいものと思います。 一般論としては,証言だけでの証明は難しいです。銀行口座の移動明細によってある程度明らかにすることができることもあります。 贈与税の申告はたぶんしてないんでしょうね?! 「相続を放棄する」旨の文書にたとえば「○○円の贈与を受けたため」とか理由が書いてあれば,使えるんですが。 特別受益については,贈与の時期について制限はありません。 補足とお礼の使い分けは特に気にする必要はないと思います。

noname#7756
質問者

お礼

数千万円の贈与については、もう20年以上も前からのものが積もり積もってのですが、もちろん贈与税の申告はしていないです。そうした場合、贈与税の追徴(もちろん当事者へ)や、資産額が変わることによる相続税の追徴(被相続者全員へ)も生じてくるのでしょうか? 立て替えの際に交わした文書等は今手元にないので確認できないのですが、現在残っている書面で確認できる贈与額はわずかなものです。近日中にもう一度文書の内容を確認してみようと思います。 実際は、交遊費での借金を立て替えていた当事者の両親(私の祖父母)も大馬鹿だったのですが・・・。 どうもありがとうございました。

noname#7756
質問者

補足

ご回答いただいた皆さん、どうもありがとうございました。私の手元に書類がなかったのですが、この度入手して確認したところ、まったく違った内容だったので、申し訳ないですが、また相談に乗ってください。 私が勝手に「遺留分減殺請求書」と思っていたのですが、実際には、私の父宛の「申立書」として、 1)祖父の遺留分の放棄 2)まだ生きている祖母の相続権の放棄 というもので、日付と本人の署名、捺印がしてあるものでした。 2番目については、生前の相続権放棄はできないらしいので有効でない気がするのですが、 1番目の件については、有効な書面となるのでしょうか? どうかご教授お願いいたします。

  • kanarin-y
  • ベストアンサー率64% (211/325)
回答No.2

1.ご質問前半について 確かに良心の問題であろうかと思いますが,現実には認識とは異なる主張をする当事者はいらっしゃるわけで困っています。 2.後半について いわゆる当事者の真実義務違反について,独自の効果を認めず付随的効果しか認められていません。 a)他の陳述の信用性の低下 b)真実義務違反により不要な審理がなされた場合の訴訟費用負担 3.基本的な解決の方向性 そんなつまらない嘘をつくより,遺留分算定の基礎に特別受益の持ち戻しをした方がよいのではないかと思われます(民法1044条903条)。 立て替えって言ってるけど要は贈与でしょう?(立て替えだったら話はもっと簡単です) 特別受益は被相続人の資産収入との関係や他の相続人との平等が評価基準となりますので,あとは具体的事情次第です。 金額も大きいようなので,専門家にご相談ください

noname#7756
質問者

お礼

教えて!goo初心者のため、「お礼」と「補足」の意味がわかりませんでした。 ご回答ありがとうございました。

noname#7756
質問者

補足

やっぱり嘘はいけませんね。おっしゃるとおり贈与です。 これまでの贈与金額は遺留分の額をかなり上回っています。そこで、ご回答にあった特別受益の持ち戻しというのに当てはまるのかと思うのですが、全ての贈与金額を証明する書面がなく、詳しい経過等を知っている私の父(被相続人ではない)も他界したため具体的贈与内容を明らかにすることは難しいのです。 ●そうした場合なのですが、不利になるため当事者は贈与の事実を認めない可能性が高いので、事情をある程度知っている第三者(親族等)の証言で贈与した事実およびその額を証明することはできるものなのでしょうか?また、その贈与した時期についての時効はあるのでしょうか? 近いうちに専門家に相談しようとは思っていますが、精神的にもつらい状況になっており、こちらを利用させていただきました。 ご回答どうもありがとうございました。

回答No.1

 可能かどうかよりも,良心の問題だと思われます。

noname#7756
質問者

お礼

教えて!goo初心者のため、「お礼」と「補足」の意味がわかりませんでした。 ご回答ありがとうございました。

noname#7756
質問者

補足

確かにそうなのですが、請求してきた者は、これまでにギャンブルなどでの借金を、今回被相続人となった親などから数千万円も立て替えてもらっているのです。そして、生前に借金を立て替える際に「相続を放棄する」旨の文書(法的には有効でないらしいですが・・・)を交わしているにもかかわらず、遺留分減殺請求をしてくることが許せないのです。 いろいろ複雑な事情はあるのですが、文章で表現するのが苦手なので申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 相続方法を争っているときの遺留分減殺請求の書き方を教えてください。

    相続方法を争っているときの遺留分減殺請求の書き方を教えてください。 現在、遺産分割協議の合意について裁判中です。 被相続人は私の父、相続人はその後妻である配偶者と、子2人です。 遺言書による後妻への指定相続か、遺産分割協議による遺言書を使用しないという法定相続という合意かで裁判で争っています。 そろそろ被相続人が亡くなって一年を迎えますが、法定相続になれば、遺留分減殺請求は必要ないと思いますが、万が一、指定相続になると、遺留分減殺請求をしなければなりません。 しかしながら、こちらとしては遺産分割協議の合意で遺言書を使わないと主張していますので、今、遺留分減殺請求をすると自分たちの主張と相反するところもあります。 かといって、万が一判決で遺言書による指定分割が認められたときには、もう既に遺留分減殺請求の時効を超えてしまっています。 そこで、今遺留分減殺請求を万が一確定判決が指定分割となったときのために、今、遺留分減殺請求をしておくと言うことは可能でしょうか? 又、その場合は内容証明でどのような内容で意思表示をすればいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 家裁へ「遺留分減殺請求」の申し立てをするには、期限がありますか?

    家裁へ「遺留分減殺請求」の申し立てをするには、期限がありますか? 今年の2月、遺留分減殺請求をする意思を相手方に内容証明郵便で伝えました。 その後、相手には何度か連絡をするのですが、 家に居ないのか(居留守を使っているのか)、何の反応もありません。 このままでは何も話が進まないので、家裁へ申し立てをしようと思っています。 そこで質問なのですが、家裁へ申し立てをする場合は、 相手方に意思表示してから(内容証明を出してから) 何ヶ月以内にしなければならない、といった期限があるのでしょうか。 実は、遺留分減殺請求をする意思を相手方に伝えたのは、 今年の2月で、時効になる直前のことでした。 本やネットなどで調べると、遺留分の減殺請求は 『遺留分権利者が、相続の開始および減殺すべき贈与・遺贈が あったことを知った時から1年間』で、 相手方に伝われば良く、家裁へ申し立てをしているかどうかは 関係ないとありましたが、 友人から「家裁への申し立ては内容証明を出してから 半年以内にしないとダメじゃなかったっけ」言われ、焦っています。 もし本当に半年以内だとしたら、何せ期限ギリギリなので・・・。 ・内容証明で遺留分減殺請求の意思を伝えた後、  遺留分減殺請求の申し立てを、いつまでにしなければならないのか ・家裁への申し立てをするために、どのような書類を揃えれば良いのか この2点を教えてください。 どうか宜しくお願いします。

  • 遺留分減殺請求

    私は母一人子一人の家族でしたが母は1年前に死亡。母は生前に、ある宗教に4年間の間分割して全財産を献金してしまった。その合計額約500万円ぐらい。 母が認知症であった事の理由で不当利得返還請求の訴訟中なのですが 今日、遺留分減殺請求が出来ることを本で知ったのでこの訴訟とは別に直接被告に内容証明郵便で遺留分減殺請求したいのですが訴訟中でも大丈夫でしょうか。又、被告は相続人に損害を与えることを知りなが4年間献金を受け取っていたので過去4年間分の計算をしての遺留分減殺請求をすることが出来ますか。

  • 遺留分減殺請求について

    遺留分減殺請求について質問があります。 私は相続人ですが、被相続人の遺言により相続分が他の相続人に すべて指定されており、遺留分減殺請求権の行使を考えている立場 とさせていただきます。次の場合どうなるのでしょうか? ○被相続人の全財産→不動産のみで相続税評価額1億円 ○被相続人の全債務→金融機関からの借入金1億円 この場合、相続税法の評価計算では正味財産0円になると思いますが、 遺留分減殺請求権も正味財産が0円につき、公使出来ないことと なるのでしょうか? それとも相続税評価額と時価との差額を主張して、少しは 遺留分減殺請求が可能と考えても良いでしょうか?

  • 遺留分減殺請求

    前にも質問させていただいたのですが 少し不安になってきたので、再び質問させていただきます。 母が2月に亡くなり、父に愛人がいることもあり 母は私に遺書を托しました。 (内容は、母の財産を全て私に譲るという。) そして、それは裁判所に提出してあります。 父は母が生前の時から、母の財産については納得してたのに 母が亡くなると自分が半分以上、貰わないと納得しないと言いだし お話にならないし、遺書も提出してるので 母の財産に関しては、5千万以下だし放置しているところです。 そこで不安に思ったことと言うのは 遺留分減殺請求権は、1年以内に請求しないと 時効になると思ってたのですが、いろいろ調べてたら 下記のように、10年を経過したときも?というのもでてきて 素人には、何が何だか? 「民法第1042条」 減殺の請求権は、遺留分権利者が、相続の開始及び減殺すべき贈与又は遺贈があったことを知った時から一年間行使しないときは、時効によって消滅する。相続開始の時から十年を経過したときも、同様とする。 ・正確なことを詳しく知りたいと思いました。 ・父がもし、遺留分減殺請求をしたとすると私にも  裁判所から連絡がくるのでしょうか? どうか、教えて下さい。

  • 遺留分減殺請求

    遺留分減殺請求 遺留分減殺請求の事で弁護士に相談に行った所、被相続人の遺言がある事を前提にしているので遺言がないのに遺留分請求は出来ないと言われ断られました。私の場合、母が宗教団体に殆どの財産を献金したので子である私としては遺言がなくても遺留分減殺請求出来ると思っているのですが間違いでしょうか。

  • 遺留分減殺請求について

    去年被相続人が死亡し、相続開始時の遺産総額 5,000万円(土地4,750万円、現金等250万円)あり、被相続人の妻は被相続人より先に死亡、相続人はA・B・C・Dの子4人です。 A⇒遺言書記載により3,750万円相続する(内、相続後に土地3,500万円分名義書換済みです) B⇒遺言書記載により900万円相続する(内、相続後に土地900万円分名義書換済みです) C⇒遺言書記載により350万円相続する(内、相続後に土地350万円分名義書換済みです) D⇒遺言書記載無しで遺留分減殺請求をする。 この場合、A・B・C各者が土地を名義書換した後にDが遺留分減殺請求をした場合、Dの遺留分減殺請求額は、誰に、いくら請求できるのか。を教えてください。 なお、遺留分減殺請求書は、各者が名義書換する前に郵便内容証明にて提出済みですので、よろしくお願いします。

  • 遺留分減殺請求について

    遺留分減殺請求について 前回の質問で、祖父の遺産を遺言公正証書で長男がすべて相続することになり、遺言公正証書に名前が無い相続人は、遺留分減殺請求を行うこととしました。 祖母(妻)は入院しており判断能力が不十分の為、成年後継人を立てて祖父の遺留分減殺請求と財産の管理を行おうとしましたが、祖父の死後容態が急変し祖母は亡くなりました。 祖母の生前に遺留分減殺請求の手続きが出来ませんでした。 この場合、祖母の遺留分減殺請求は出来るのでしょうか? もし出来るのであれば請求者は誰になるのでしょうか?

  • 遺留分減殺請求権は時効中断しますか?

    時効と名の付くものは全て時効中断の対象となるでしょうか? 遺留分減殺請求につき1年を経過してても、侵害者が 減殺について承認すれば時効中断するか教えて頂ければ 幸いです。 (減殺請求権の期間の制限) 民法第1042条     減殺の請求権は、遺留分権利者が、相続の開始及び  減殺すべき贈与又は遺贈があったこと を知った時から  一年間行使しないときは、時効によって消滅する。   相続開始の時から十年を経過したときも、同様とする。

  • 遺留分減殺請求について

    遺留分減殺請求の時効について教えてください。 私の祖母は昨年亡くなりました。 祖母には3人子供がおりましたが、既に2人亡くなっております。 その内の1人が私の母です。 私は最近まで外国におり、つい最近帰国しました。 その際叔母にメールを入れたところ、 「公正証書に従ってわたくしが全てを相続し、管理する事になっております。遺言執行者も私一人が指定されております。」と返事がありました。 その後メールをしても電話をしても出てくれず、連絡が取れません。 また本日内容証明を郵送しましたが、最近北海道に転勤になったとかで 実際に現在北海道に住んでいるのか、今までの住所に住んでいるのか 分からない状況です。 もうすぐ1年経ち時効をむかえてしまうのですが、 叔母が逃げ回っていて、連絡が取れそうにない場合 内容証明の返事も来ない状況で家庭裁判所に調停の申し立てを することはできるのでしょうか? 詳しい方教えてください。