- ベストアンサー
これって大丈夫なの?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はい、大丈夫です。 自然(ノラ)の犬や猫は草を食べます。 整腸作用があるため、お腹がいたくなったり、便秘気味の時に食べるようです。 人間と同じです。食べなければ無理に食べさせる必要はありませんが、食べるなら食べるで別に害にはなりません。お腹の調子をよくするものですから。
その他の回答 (4)
- neppy
- ベストアンサー率20% (32/155)
猫を飼っていましたが、はとむぎか何かの草が「猫用草」という感じで売られていました。 犬も猫も、体調が自分でわかるらしく、「食べた方がいい」時には勝手に食べるし、いらない時には食べないようです。 (うちの猫はお腹の中の毛玉を吐き出したい時?に草を食べて吐き出していました) 犬であれば散歩をしている途中で同じ様な草があれば、(多分)知らない間に食べていたりします。 「えさ」とは別のものとお考えになったほうがいいかと思います。

お礼
家の犬はその草を目の前に差し出しても、自分から食べようとする気配がさっぱりありません。 今のところ体調良好ってとこで良いのですね。 返答ありがとうございました。
- KINGBIRD
- ベストアンサー率53% (597/1108)
材料として大麦や燕麦、など書かれていませんか? ニラはたしかに犬猫にはよくありませんが、外見が似ていても麦なら大丈夫です。 そのとがったところや指を切りそうなところが胃によいようです。 ちなみに餌ではありませんので、毎日与える必要もありませんが、犬や猫が食べたいときに与えられるようにちゃんと手入れをして育ててやってください。 sinntyannさんが田舎にお住まいなら、車の排気ガスや農薬等がかかっていない、似たようなぎざぎざの雑草を食べさせるのもおすすめです。

お礼
材料はどこにも書いてなかった様な・・・ 家に帰ったら確認してみます。 >そのとがったところや指を切りそうなところが胃によいようです。 へぇ~そうなんですか。 勉強になりました。ありがとうございました。
- mrkk
- ベストアンサー率31% (46/144)
大丈夫でしょう。 その手の商品は色々あるようですよ。

お礼
ペットフード以外にも、色々あるのですね。 驚きました。 有難うございました。

sinntyannさんのお母様が買ってきた犬専用の草がどのような物かは分かりませんが、”犬専用の食用草”と言う事なので大丈夫と思います。 >ニラの背丈を短くした様な感じです。 はいはい。猫用のも同じようなの売ってますよね。 恐らく問題ないと思いますよ。 ちなみに、我が家のわん子は公園の草をタダで食べています^_^; お腹の調子が悪い時なんかは、調整剤になると聞いていますので、思う存分食べさせています!

お礼
>調整剤になると聞いていますので、思う存分食べさせています! 安心しました。思う存分食べさせますっ(^-^) ありがとうございました。
関連するQ&A
- これはニラでしょうか?
写真の草は食用のニラに似ていますが、ニラでしょうか? 若しくは葉や花は似ているが全く異なる雑草でしょうか? 雑草だとしたら何という名称でしょうか? 根が球根状になっていて、その球根の周りにたくさんの種子が付き、球根を取り除いても種が散らばって却ってたくさん発芽して増えてしまい、困っています。 特に芝の中に生えているのは取り除くことができません。 どのようにしたら駆除できるか、ご存知の方、教えてください。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- これはニラの花でしょうか?
写真の草は葉が食用のニラに似ていますが、花がちょっと異なります。 ニラでしょうか?花ニラでしょうか? 若しくは葉や花は似ているが全く異なる雑草でしょうか? 雑草だとしたら何という名称でしょうか? 根が球根状になっていて、その球根の周りにたくさんの種子が付き、球根を取り除いても種が散らばって却ってたくさん発芽して増えてしまい、困っています。 特に芝の中に生えているのは取り除くことができません。 どのようにしたら駆除できるか、ご存知の方、教えてください。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 賃貸人の義務
私の家の隣に借家の家があります。その家の玄関の周りに草がはえており、犬か猫の糞をするので、草を刈るよう頼んでいるのです。不動産屋に頼んで言ってもらっても刈ろうしません。家主さんに頼んだのですが、家主は言えないといわれました。その借家人の言い分は、私と近所の人が「野良猫に餌をやっているので」といわれます。家主が借家人対して注意をする義務はないのですか、また、義務を怠ると何か罪みたいな物はないでしょうか。もう何年も前からです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 鳥が餌を食べて困ってます…
とても困っていますので、どなたかお知恵をお貸しください(;_;) 私は家の庭に大きな犬をかっています。 最近庭に飼っている犬の餌が野鳥(鳩とか色々)に狙われていることに気がつきました。 昨日も、朝に犬に餌をやってから洗濯を干そうと庭にでてみると、なんと何羽かの鳥が犬の餌のまわりにとまっていてびっくりしたんです…。 うちの犬はおっとりしているので、鳥には無関心といった感じなんですが、いつもは食べ方が汚く残すはずなのに、きれいに食べられていて…。 しかもここ最近その犬が元気がありません。 そこで質問なのですが、 (1)庭で犬の餌を鳥に食べられないようにするには、どうしたらいいですか? (夜まで家は留守なので餌は置いとかないといけません。) (2)犬の餌を野鳥が食べた場合、犬は病気になったりするのでしょうか? (3)鳥がこないようにするには、どういった対策が効くのでしょうか? こんなことは初めてで、どう対処すればいいのかすごく悩んでいますので、よろしくお願い致します(-_-;)
- ベストアンサー
- 犬
- この猫は私の母を格下だと思ってるのでしょうか?
近所の野良猫がえさを求めて来るようです。 よく母は窓を開けて餌をあげるようです。 そしたら飼っている猫が母に対して怒るんです。 先日母が窓を開けただけで、母の顔に飛びついて引っ搔いたそうです。血が出てひどいです。 家には犬もいますが、 面倒を見ている飼い主に対し、こんな事をしたことはありません。 うちの猫は母を格下だと思っているのでしょうか? ちなみにこの猫のせいで、飼っている犬はリビングに入れません。 猫が寝ているときに 母が犬をリビング入れてあげるそうですが、 猫は別の部屋で寝ていたくせに飛び起きて様子を見に来るそうです。 家族が止めなければ中型の犬にも攻撃的です。
- ベストアンサー
- 猫
- 草の名前を教えて下さい! セキセイインコが
草の名前を教えて下さい! セキセイインコがとても気に入ってよく食べます! ただ、念のため食べても良い草なのかを確認したいと思い質問させて頂きました。 家の周りに自然に生えています。写真を見てお分かりになる方、草の名前をお教えください! 写真はまだ背丈が20cm程、葉の大きさは4,5cm程です。 インコが食べても問題ない草であれば良いのですが。。。すなわち、シュウサンが少なければ良いのですが。。。かじってみたところアクは強くないようですので大丈夫かなとも思いますが。。。 どうぞよろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 鳥
- 犬を「エサで釣る」こと
雑種のオス(4歳)を飼っています。普段はわりと言うことを良く聞いてくれるのですが、動物病院などが本当に苦手で、私一人では診察台に上げることすら出来ないくらいの大騒ぎになります。 なので今回のワクチンは母親にもついて来てもらいました。それでも犬は怯えまくって診察台に乗せられないので、母は、いつものようにオヤツで釣ろうとしました。 するとお医者さんから「オヤツで釣ってはダメ。オヤツで釣る犬は大抵手に負えません。飼い主さんがしっかりしないと」と言われてしまいました。 私は初めてこのことを知って目からウロコだったので、もう餌で釣るのはやめようと決心しました。普段の散歩中に行きたがらない道でエサを見せて呼んだり、他の犬と出会った時にエサをやったりしていたのです。散歩中に他の犬と出会うことは楽しいことと分からせるためには、出会った時にオヤツを与えるといい、と聞いたので、実行していたのですが、これも間違っているのかな…。 でもこのエサを使った方法は、しつけの本で勉強したことです。だからどこまでならエサを使ってもいいのか、どこからがいけないのかが、分かりません。 例えば「待て」のしつけをして出来た時に、褒めながらオヤツをあげるとか、ものを持ってきた時に褒めながらオヤツをあげるとか、そういうのもいけないんでしょうか?しつけの時犬は、私に褒められることよりも、エサのために頑張ってる感じはあるので…。 また、散歩から帰ってきた時に家のドアは大抵半開きで、ドアの内側にりんごなどを置いておいて、犬はそのリンゴ楽しみに帰ってきて早速食べる…というのもよくやるのですが、これもNGなのでしょうか。 しつけに関しては自分なりに勉強し続けてきたつもりだったので、4年目にして衝撃でした。初心に返らねば…。どうぞアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 犬
- 犬の態度が母にだけ違います…
似たような質問は沢山あるのですが、同じ状況のものが見つけられなかったので質問させていただきます。 ウチに居るのはミックスのメス(柴っぽい)8ヶ月です。 家族は私と父親と母親の3人です。 何故だかわかりませんが、仕事をしていて一番犬と接する時間がない私が一番好かれています。 2番目は父。父はずっと家にいて餌も散歩もほとんど毎日しているので…当然好かれています。 問題は母です。 2週間ほど前、母が1人で犬と家に居た時、犬が何かを口に入れたので取ろうとしたら怒って噛まれて…血が出るほどだったそうです。それ以前も、マズルコントロール?(後ろから口を押さえて左右上下に顔を動かすやつです)を母がしようとすると暴れてしまってやるのに苦労したり、母に対してだけ態度が違うことはわかっていたのですが…さすがに噛むとは思っていなかったので驚いています。 「お母さんのランクが一番下だからだよ!」ということになって、しばらくサボっていたマズルコントロールをしようと母が犬の後ろに行こうとしただけで怒るようになり、それすらできなくなってまって…どうしていいかわからない状態です。 できるだけ母が餌をあげるようにしたり、オスワリやオテなどをさせて褒めてオヤツをあげたりして頑張っているのですが変化なしです。オヤツを持っているからなのかは分かりませんが、褒めて撫でるときは全然嫌がったりはしません。「バンッ」と言ってゴロンと寝転がりお腹も見せますし、そのときに撫ぜても怒りません。 犬が餌を食べているときに手を出そうが、しっぽをいじろうが私のことは絶対に噛みません。 何か効果的な対処方法はないでしょうか? あと、もう一つ教えて下さい。犬が人の顔を舐めること、これはさせないほうがいいのでしょうか?記憶が曖昧なのですが何かで仔犬のときは親に餌をねだるときにやる行為だけれど、大きくなってからは愛情表現だと読んだことがあります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
お礼
草は整腸作用があるのですね。 早速の返答、ありがとうございました。
補足
>便秘気味の時に食べるようです。 下痢気味の時、与えると効果ありますでしょうか?