桐タンスのリフォームを考える

このQ&Aのポイント
  • 80年前の桐タンスが4竿あります。昭和初期の物で、祖母は嫁いですぐ亡くなり、その後、亡き後妻が60年間使っていました。継母と親との確執が激しく、リフォームを検討しています。
  • 桐ダンスを洗う価値があるか悩んでいます。専門家に相談したいことがいくつかあります。まず、生産地が分かるのか、産地によって特徴があるのか知りたいです。また、質の良し悪しも気になります。
  • もしリフォームをするなら、桐タンスの産地に出すべきかどうか迷っています。また、上手なリフォーム屋さんを知っている方がいれば、紹介して欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

桐タンスのリフォーム

80年前の桐タンスが4竿あります。 昭和初期の物で、祖母は嫁いですぐ亡くなり、その後、亡き後妻が60年間使っていました。継母と親との確執が激しく、これを洗いに出すことにためらいと複雑な心境で悩んでいます。 この桐ダンスを大金出してまで、洗う価値があるか?質問したいと思います。 専門家が見て (1)生産地が分りますか?(新潟産…、産地によっての特徴があるか) (2)質の良し悪し? 洗いにだすなら (3)リフォームは、やはり桐タンスの産地に出したほうが良いですか?そこまでする必要がありますか? (4)上手なリフォーム屋さんをご存知の方がいらっしゃいましたらご紹介下さい よろしくお願いします。

noname#108434
noname#108434

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

地域がどちらか解りませんが、桐タンス再生で検索すると沢山出てきます。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%8B%CB%83%5E%83%93%83X%8D%C4%90%B6&aq=f&oq= 昔の物ですから厚みのある良い物と思われ、十分にリフォームする値打ちが有ると思いますよ。

noname#108434
質問者

お礼

早速に有難うございます。 そうなんです。こんなに沢山リフォームする業者が多いと 逆に心配になってきて 産地にお願いすべきか悩んでいます。 確かに、分厚くぬくもりのある家具です。

関連するQ&A

  • 桐箪笥の購入で迷ってます

    他のカテゴリーで質問しましたが、回答数が1件の為カテゴリーを変えて再投稿します。 たくさんのアドバイスいただければ嬉しいです。 着物収納の為桐箪笥の購入を考えています。 「砥の粉仕上げ」と「時代焼き」2つのタイプで迷っています。 現在はプラスチックの衣装ケース2箱に収納しています。 手持ちの着物はそれ程多くありませんが、小物などを入れるともういっぱいです。 着物、帯、小物など今後もう少し増やしていきたいと思っていますし、 きちん保管したいのと、もっと頻繁に着物を着たいので出し入れの楽な桐箪笥の購入を考えています。 自分なりに欲しい箪笥が絞れてきたのですが、全くタイプの違う2つで迷っています。 どちらも高さ約140センチ、幅約100センチ、奥行き約46センチ、7段から8段の抽斗のみ、 上下2分割式の箪笥です。 (1)砥の粉仕上げの総桐箪笥(伝統工芸士作) 自分が訪ねた箪笥店で最高の職人さんが最高の桐(会津桐)で作り約60万円弱。 総面取り、抽斗は蟻組、天丸、天井部は内ほぞ組で仕上げてくれるそうです。 (2)時代焼き仕上げの民芸調総桐箪笥(伝統工芸士作) 百貨店の催事で見た新潟の箪笥店の箪笥、新潟桐で作り約53万円弱。 総面取り、隠し抽斗付き、天丸、木目を揃えてくれるそうです。 砥の粉仕上げ メリット:桐本来の特性である通気性に優れていて湿気などが溜まりにくい。 デメリット:変色しやすい(少しでも手垢が付くと落とせない、すぐ焼けてしまう) 時代焼き仕上げ メリット:変色しにくい(元々焼いているので変色しにくく汚れも目立たない) デメリット:通気性の面で砥の粉仕上げには劣る 現在住んでいるのが賃貸の白を基調とした洋室です。 砥の粉仕上げは和室向きですが、金具次第で洋室にも合いそうです。 時代焼き仕上げはどの箪笥屋さんも言いますが和室・洋室どちらにも合います。 当初は砥の粉仕上げの箪笥に気持ちが傾いていましたが、 直ぐに手垢で汚れてしまう事を考えると時代焼き仕上げの方が良いか迷ってしまいます。 金額的な面からは少しですが時代焼き仕上げの方がお安いのですが、 腕の良い職人さんの作った砥の粉仕上げの箪笥の抽斗の滑りはすばらしかったです。 自分にとっては高い買い物で、一生に一棹しか買えません。 どちらを購入すれば後悔が無いと思いますか 。 桐箪笥をお持ちの方、桐箪笥に詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 桐箪笥の購入で迷っています・砥の粉仕上げと時代焼き

    1年程前から着物に興味を持ち、着付けを習っています。 1枚だけ自分にとっては少々高価な着物を買ってしまい桐箪笥の購入を考えています。 現在手持ちの着物はそれ程多くありませんが、今後少しずつ揃えていきたいと思っていますし、 正絹、ポリ、綿などが数点ですので桐箪笥は贅沢かもしれませんが、 きちんと着物を保管したいのと、もっと頻繁に着物を着たいので出し入れの楽な桐箪笥の購入を考えています。 自分なりに欲しい箪笥が絞れてきたのですが、全くタイプの違う2つで迷っています。 どちらも高さ約140センチ、幅約100センチ、奥行き約46センチ、7段から8段の抽斗のみ、 上下2分割式の箪笥です。 どちらも伝統工芸士の作品だそうです。 1つ目は砥の粉仕上げの総桐箪笥 自分が訪ねた箪笥店で最高の職人さんが最高の桐(会津桐)で作り約60万円弱。 総面取り、抽斗は蟻組、天井部は内ほぞ組で仕上げてくれるそうです。 2つ目は時代焼き仕上げの民芸調総桐箪笥 百貨店の催事で見た新潟の箪笥店の箪笥、新潟の桐で作り約53万円弱。 総面取り、隠し抽斗付き、天井部の角も丸く仕上げ、木目も揃えてくれるそうです。 砥の粉仕上げ メリット:桐本来の特性である通気性に優れていて湿気などが溜まりにくい。 デメリット:変色しやすい(少しでも手垢が付くと落とせない、すぐ焼けてしまう) 時代焼き仕上げ メリット:変色しにくい(元々焼いているので変色しにくく汚れも目立たない) デメリット:通気性の面で砥の粉仕上げには劣る 現在住んでいるのが賃貸の白を基調とした洋室です。 砥の粉仕上げは和室向きですが、金具次第で洋室にも合いそうです。 時代焼き仕上げはどの箪笥屋さんも言いますが和室・洋室どちらにも合います。 当初は砥の粉仕上げの箪笥に気持ちが傾いていましたが、 直ぐに手垢で汚れてしまう事を考えると時代焼き仕上げの方が良いか迷ってしまいます。 金額的な面からは少しですが時代焼き仕上げの方がお安いのですが、 腕の良い職人さんの作った砥の粉仕上げの箪笥の抽斗の滑りはすばらしかったです。 自分にとっては高い買い物で、一生に一棹しか買えません。 どちらを購入すれば後悔が無いでしょうか。 桐箪笥をお持ちの方、桐箪笥に詳しい方のアドバイスをお願いします。

  • 桐たんす

    着物の収納のため桐たんすを購入したのですが、 質問(1)よく着物を桐たんすに収納しますが、正絹でなくポリエステルなどの素材でも桐たんすと相性は良いのでしょうか? 質問(2)桐たんすの中にも市販の防虫剤は入れたほうが良いのでしょうか? 桐たんす自体に天然の防虫効果があるのに、さらに市販の人口的な防虫剤を入れる必要があるのか知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 桐たんすの選び方

    お茶を習い始めて数年。着物の数もそれなりに増えてきたので(着物8枚に、帯が7本)タンスが必要になってきました。 着物といえば桐ダンス!と思い調べたところ、焼桐箪笥なるものを発見。これならば和モダンなインテリアとしても素敵だと思い、購入を考えています。 そこで質問なのですが、どこで購入するとよいのでしょうか? 通販、大型家具店、街の家具店、デパート…やはり信頼度からいけばデパートですかね?(でも予算オーバーかもなぁ…)ちなみに予算は20万円前後までで考えています。 その他、よい桐ダンスの選び方についてアドバイスよろしくお願いします。

  • 楠木タンスと桐タンスどちらがいいですか?

    楠木「クスノキ」タンスと桐「キリ」タンスどちらがいいですか? ダニ・スギのアレルギーがありましてお聞きしたいです。 ホルマリンアレルギーがありプラスチックのタンスが使えません。 他に良い素材のタンスはありますか?

  • 桐たんすの修繕をしたいのですが。

    お世話になります。 こちらに質問するとよい回答をいただけるので助かっています。 質問は上記のとおりです。 引越しの際にタンスの背の部分が割れてしまったので、そこから虫が入って困ります。 どこか良い業者をご存知の方がいらっしゃいましたら回答お願いします。 群馬県近郊が理想です。 時季が時季ですので早めに修繕したいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 会津桐タンスについて

    桐たんすの購入を考えています。会津桐を使用したものを考えていますが、どこのお店がよいのか悩んでいます。歴史のある会津松本、桐の生育に適した三島町にあり、その三島町で運営している会津桐たんす株式会社の2つです。両者とも会津桐をふんだんに使用していると自信をもっています。正直、職人さんの腕までは素人ではわからないうえに、お店の方にも直接聞きづらいことです。どなたか詳しい方、口コミ、または実際に購入した方からのご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。高い買い物になるため、後悔せず慎重に検討したいのです。

  • 桐たんすの買い取り

    桐のタンスがあります。削れば新品のようになるので桐タンスは一生ものというのですが、和服を着る機会がなく(和服を入れるあさめの引き出しがついています)不用です。どこか買い取ってくださる業者はないでしょうか?とても高価なので粗大ごみにするにはもったいないと思っているのですが。

  • 桐箪笥の引き出しが固くて困っています

    箪笥の引き出しが固くて中のものを取り出せず困っています。 上下の間にも板が張ってあります。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 桐箪笥の購入(2)

    桐箪笥いろいろありますが、 『との粉 ろう引き仕上げ』というものと『白木仕上げ』どちらがいいんですか? いいものは高くて手がでないので 5万円くらいのお手頃の合板も使っているものを購入しようと思ってます。 一応、こだわって日本製で。。。

専門家に質問してみよう