• ベストアンサー

binary decision treeの証明

上記にも記載してますが、n個のinternal nodes(内部節)がある場合、最大でn+1個のexternal nodes(外部節)が存在します。 この証明をinduction(帰納法)を使って表したいのですが、どうすればいいのでしょうか? バイナリーですので、2^nでlogを使えばいいのかと考えてますが、数学的根拠が難しく、悩んでいます。 お手数ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumoringo
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.1

左の子の内部節数をm、右の子の内部節数をnとして新しい木を作ると、 左の外部節数≦m+1 右の外部節数≦n+1 だから、 (新しい木の外部節数)≦m+n+2=(m+n+1)+1=(新しい木の内部節数)+1

その他の回答 (2)

  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.3

普通に考えると、外部節の最大数は、n+2。 n=1 の場合を図示して御覧。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

decision は全然関係なくて binary tree の話ですね. どのように binary (decision) tree を定義しているのか分かりませんが, 普通の定義に従って帰納法を使うと #1 の通り. ただしこれではもちろん完答ではありません. ところで「上記にも記載してますが」ってなんだ.

関連するQ&A

  • 数学の証明問題(数学的帰納法)

    数学の証明問題の質問です。 以下の2つを数学的帰納法を使い証明するのですが 成り立つ時と成り立たないときがあり どういう風に書けばいいのかわかりません。 わかる方、回答、解説をお願いします。 Use Mathematical Induction to prove 3^n < n! for integers n >= 7. n^3 > n^2 + 3 for all n >= 2. ※アメリカで授業をとっているため問題文が英語です。

  • 数学的帰納法

    1+1/2+1/3+…+1/n>log(n+1) この不等式を数学的帰納法で証明する方法を教えて下さい!

  • 「e」が絡んだ不等式証明

    「自然数nについて、次の不等式が成り立つことを求めよ。    n・log(n)-n+1 ≦ log(n!) ≦ (n+1)log(n+1)-n  」 という問題で、最初は素直に左辺-右辺≧0を使って示しました。 その後、別解として数学的帰納法を用いた証明に挑みました。 n=1のときは楽勝ですが、n=kで成り立つことを仮定した後の「n=k+1」のときに、式変形でつまずきました。今回の質問は、その最後の大小関係の評価についてです。(以下、式はn=k+1のときのもの) log{(k+1)!}-(k+1)log(k+1)+(k+1)-1 =log(k+1)+log(k!)-(k+1)log(k+1)+k ≧k・logk-k+1-k・log(k+1)+k =1-log(1+1/k)^k ・・・・・・・・・・・・(1) (1)をみた時、「あ、これってeの定義式に似てるな」と思い、もしかして (1)≧1-log(e)=0 ・・・・・・・・・・・・・(2) でも言えるのかと思ったのですが、 疑問I: だからといって果たして(2)で等号が言えるのか? 疑問II:そもそも、lim[x→∞](1+1/x)^x=e は、eより大きい数からeに近付くのか?eより小さい数からeに近付くのか?そしてlim[x→-∞](1+1/x)^x=e では? 上の疑問について、答が出せる方、宜しくお願いします。

  • Linuxルータの構築

    CentOS5.4にて、Linuxルータを構築しようと考えています。 そこで、NICを新たに1枚購入して構築を進めているのですが、うまくいきません。 ネットワークの構成は、 外部  ------ ルータ(192.168.1.1)--(192.168.1.5)linuxルータ(192.168.2.1)--クライアント(192.168.2.3) 設定方法は、CentOSのGUIで行ったもので、外部側 (eth0)は 上記のipとデフォルトゲートウェイ(192.168.1.1)を設定し、内部側(eth1)は、上記のipとデフォルトゲートウェイに(192.168.1.5)を設定しています。 そして、iptablesには、 ----- setiptables.sh ----- external_ip='192.168.1.0/24' internal_ip='192.168.2.0/24' my_external_ip='192.168.1.5' my_internal_ip='192.168.2.1' eth_external='eth0' eth_internal='eth1' iptables -t filter -F iptables -t nat -F iptables -t mangle -F iptables -t filter -X iptables -t nat -X iptables -t mangle -X iptables -t nat -A POSTROUTING -o $eth_external -s $internal_ip -j MASQUERADE iptables -t nat -A POSTROUTING -o $eth_internal -s $external_ip -j MASQUERADE --------- このように設定しています。 この環境でクライアントからpingしてみたところ、192.168.1.5には到達できるのですが、外部には到達することができません。 つたない説明で申し訳ありませんが、アドバイス頂ければ幸いです。 分かりにくいところがあれば言っていただければ、補足説明させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 英文法について

    The internal and external conditions most favorable to the exercise of their own self-regulative. という英文で、「彼ら自身の自己調整の運動に最も都合の良い内部的で外部的な 状態」という訳なんですが、conditions の後にすぐ most がくるのはどうして ですか?

  • クロックの同期について

    伝送装置とルータでクロック同期をとりたいと考えています。 伝送装置はexternal、ルータはinternalでクロック同期を取っているため、同期がとれていないといわれました。 この場合、同期をとるためには、ルータが伝送装置へクロック同期、もしくは伝送装置がルータへクロック同期を取りに行けば同期がとれるのでしょうか。 クロック同期のintenl(内部クロック)、external(外部クロック)、Line抽出の概要についてもよくわかっていないため、ご教授いただkれば幸いです。また、クロック同期についての説明したいるURLがありましたら、併せて教えていただければ幸いです。

  • 数学の証明問題

    数学の論証問題の解き方を教えてください。『次のような条件を満たす集合Aがある。 (i)Aの要素は正の実数である。 (ii)Aは少なくとも2つの要素をもつ。 (iii)p∈A、q∈Aでp≠qならば、 p/q∈Aである。 このとき、次の(1)、(2)の問いに答えるという問題です。 (1)Aは無数に多くの要素をもつことを示す。 (2)1 ∈A、2 ∈Aであるとき、全ての整数nに対して、2^n ∈Aであることを示す。』 以下に自分の解いた過程を書いておきます。 間違っている箇所などのご指摘をお願いします。 (1)Aの要素の個数が有限個であると仮定する。この時、最大の要素をa、最小の要素をbとする。a>1のとき、b/a∈Aなのでbより小さい要素がある。a<1のとき、b/a∈Aなのでaより大きい要素がある。これは最大をa、最小をbとしたことと矛盾する。したがって、Aは無数に多くに要素を持つ。(証明終) (2)数学的帰納法で示す。n=1のとき、2∈Aで成立する。n=kのときに成立すると仮定すると、2^k∈A、2∈Aより、2^k/2=2^(k-1)∈A k→∞で考えていいので全ての整数nについて2^n∈Aが成立する。(証明終)

  • 【問題】箱に2個の赤いボールとn-2個の白いボールが入っている。(n=

    【問題】箱に2個の赤いボールとn-2個の白いボールが入っている。(n=3,4,5,・・・) (1)略 (2)箱から3個のボールを取り出すとき、2個が白、1個が赤となる確率をP(n)とおく。このとき、P(n)={6(n-3)}/{n(n-1)}であることを証明せよ。ただし、どのボールも取り出される確率は等しいとする。 (3)P(n)-P(n+1)を求めよ。 (4)p(n)が最大になる確率を求めよ。 (2)からわかりません^^; 数学的帰納法を使おうとしてn=3のとき成り立つ。として、次にn=kのとき成り立つと仮定して、n=k+3のとき成り立つことを示そうとしたのですが。。。できません^^; どなたかよろしくお願いします。

  • 分数の和の最大値について

    次の問題((2)から)が分かりません。解答をよろしくお願いします。 n個の正の整数x(1),x(2),……,x(n)が不等式 u=1/x(1)+1/x(2)+……+1/x(n)<1 を満たしているとき,次の問いに答えよ。 (1)n=2,3,4に対して,uの最大値を求めよ。 (2)一般のnに対して,uの最大値を与える数列x(n)の一般項を類推せよ。 (3)数学的帰納法により,(2)の類推が正しいことを示せ。 合っているかどうか少し不安ですが,(1)の答えは次のようになりました。 (1)n=2のとき,5/6  n=3のとき,41/42  n=4のとき,1805/1806

  • カーティスの定理

    お願いです。カーティスの定理がどうしても証明できません。おそらく数学的帰納法で証明するのでしょうが、見通しがつきません。n=kの時成立すると仮定した時、n=k+1をどのように示せばよいかを教えてください。(できれば高校数学の範囲で) ここでいうカーティスの定理とは、 「1/x1 + 1/x2 + 1/x3 + … + 1/xn <1 (但し、x1,x2,x3,…,xn(nは正の整数)は正の整数) を満たす左辺の最大値を与えるx1~xnは、 x1=2 ,x(n+1)=Π(k=1~n)xk +1」 というやつです。