ハードディスクがアンフォーマットになってしまった!データを救出する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • パソコンでビデオや番組の録画、編集をしているときに、突然Eドライブがアンフォーマットになってしまいました。
  • 大切なデータが入っているので、データを救出する方法を知りたいです。
  • 使用領域と空き領域が0バイトと表示されており、HDDが壊れてしまったのか心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ハードディスクがアンフォーマットになってしまった!!

パソコンで、主にビデオや番組の録画、編集を行っています。 CドライブにOS(WinXP Pro.)をいれ、Dドライブにその他データ、 Eドライブは単体で動画データ保存専用にして使っています。 さきほどパソコンを再起動したところ、突然Eドライブがおかしくなってしまいました。 Eドライブを開こうとすると、 『ドライブ E のディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?』 というダイアログが表示されます。 プロパティを見ると、使用領域0バイト、空き領域0バイトと表示されます。 クロックアップなど、特におかしな使い方はしていません。 HDDが壊れてしまったのでしょうか? 正直、大切なデータが入っているので、なんとかデータを救出したいのですが、無理でしょうか。 どなたか助けて下さい。よろしくお願いします。 スペック M/B:ASUS P4T-E CPU:Pentium4 1.9GHz RAM:RIMM256MB*4=1GB IDE:1st Master=WESTERN DIGITAL WD1000JB(100GB)(C,D) Slave=MAXTOR 6Y200P0(200GB)(E) IDE:2nd Master=YAMAHA CWR-F1(CD-R/RW)(F) Slave=PANASONIC LF-D321(DVD-RAM/R)(G) AGP:Canopus F11PE32(GeForth2MX) SOUND:CREATIVE Sound Blaster Live! Platinum VIDEO:Canopus MTV2000

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161749
noname#161749
回答No.2

回復コンソールでWindowsにログインしてCHKDSK F: /Rで修復可能かどうか確認してみて下さい、 あと今回のケースとは違いますが、 IEEE1394のHDDで起動後の自動認識で「使用領域0バイト、空き領域0バイト」になった時は、 一旦PCから切り離して再接続するとキチンと認識できましたね、 BigDrive対応のHDDケースで試してみるのもありかも、 あとはFinalDataか http://www.finaldata.ne.jp/ 各種データ救出サービスに依頼するかですね(サービス料は高額に)。

tarokun
質問者

お礼

回復コンソールというものは初めて知りました。 試してみたのですが、回復不可能と出てしまいました。 次にPCを空けて、配線の抜き差しやってみました、ダメでした。 仕方ないので、Eドライブをクイックフォーマットして、 FinalDataで救出してみました。 さすがに200GBもあるので、9時間掛かりました。 結果的に、救出したいファイル20個ぐらいのうち、 2個を救出できました。 残念ですが、これで良しとします。 もし、他の方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 レスポンスお願いします。 あと1週間ぐらい、このテーマを閉じないでおきます。 よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#3814
noname#3814
回答No.1

いいの積んでますねぇ。 >YAMAHA CWR-F1 CRW-F1の間違いじゃないですか? いいなぁ。ほしいなぁ。幻の焼きものですね。

関連するQ&A

  • 移し変えたハードディスクがきちんと認識されません。

    新しいPCを購入したので、以前使っていたPCのハードディスク(SLAVE)を新しいパソコンにSLAVEとしてつないだのですが、うまく認識されません。 今まで os: windows XP hard disk 2台(ATA接続)(master 40GB:slave120GB) フォーマットは両方ともNTFSです。 新しいPC(E-MACHINES J6448) os: windows XP hard disk 1台(SERIAL ATA接続)(master 200GB) フォーマットはNTFSです。 マザーボードにIDEコネクタがありましたので、IDEケーブルを買ってきて、旧PCのSLAVEハードディスクを取り付けました。(ジャンパーピンはいじっていません) そして、新PCを起動したのですが、D DRIVEとしてマイコンピューター上にあがってはきているのですが、容量3GB、FAT32フォーマットと認識されています。 中に入っているはずのデータも全く見当たりません。 新PCでもBIOS上で見る限り、120GBのハードディスクとして認識されています。 大切なデータが入っているので、データの救出だけでもしたいのですが、いろいろ触っているうちに、旧パソコンは電源が入らなくなってしまいました。 新PCでもハードディスクとして使えればベストなのですが、何とか、データだけでも取り出せないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • XPの修復インストールで、ドライブ名が変わってしまった。

    こんにちは。 OSをインストールしたドライブが、IDEのケーブルセレクトでスレーブになっていたままつかっていたので、マスターにしたいと思い、ケーブルを繋ぎなおしました。ここで、OSが起動できなくなったので、OSのCDから修復セットアップを実行したのですが、当初のドライブ名ちと変化してしまいました。どうしたらもとにもどせるでしょうか? 【当初の構成】 環境:マザーボード GIGABYTE GA-8PENXP ドライブ構成  IDE1:MASTER→最後に設置したEドライブ。ページファイルにて使用していたがこのたび撤去。  IDE1:SLAVE→最初に設置したCドライブ。もともとOSがインストールされていた。  IDE2:SLAVE→Eドライブ。CDのドライブ。  SATA1と2:RAIDを組んでアプリを入れていた。Dドライブ。 【修復セットアップ後の構成】 ドライブ構成  IDE1:MASTER→最初に設置していたものをケーブル上MASTERに設置した。修復セットアップ後、Eドライブになってしまった。ページファイルはここに設定。  IDE1:SLAVE→最後に設置したドライブ。パーティーションを開放させたため、未割り当て状態。  IDE2:SLAVE→CDのドライブ。Fドライブになってしまった。  SATA1と2:RAIDを組んでアプリを入れていた。Dドライブのまま。 ドライブ名が変化してしまい、多くのアプリが正常に作動できなくなってしまいました。フォーマットはできればしたくありません。どうすればよいでしょうか?

  • ATA133ハードディスク(Maxtor 6B300R0)を認識しない

    マザーボード:AOpen AX4PE-Max [これまでの構成] IDE Primary Master:60GB HD(C:/D:/E:) IDE Primary Slave :160GB HD(F:) IDE Secondary Master:DVD+RW IDE Secondary Slave :None まずBIOS設定画面で Onboard S-ATA Control を Enabled に変更し、シリアルATAドライバをインストール。 空いているATA133コネクタ(IDE3)に Maxtor 6B300R0 (300G U133 7200) を新たに接続したのですが、認識されません。 (言い方を変えると、'ディスクの管理'画面に新しいHDが表示されません) 何か心当たりはありますでしょうか?

  • ハードディスク増設について

    現在、IDE1のマスターにOSが入ったHDD、 スレーブに増設したHDD、 IDE2のマスターにDVDマルチドライブ を接続しています。 この状態からさらに、 HDDをIDE2のスレーブに増設したいのですが、 ジャンパーピンの設定がいまいち解りません、 増設したいHDDは  HITACHI HDS728090PLAT20 です、 またこのHDDはいらなくなったPCから外したのでOSが入ったままです、 OSを消してデーター保存領域とし使用したいのですがどのようにしたらよろしいでしょうか? なにとぞよろしくお願いいたします。

  • ハードディスクの修復(修理)について

    自作PCでハードディスクをIDEで3台つないでいますが、同時にCドライブとDドライブの2台がおかしくなってしまいました。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=646032 上記のような症状で、みなさんにアドバイスをいただき、起動ドライブ(Cドライブ)の方は他のPCのスレーブにつないで、データだけはサルベージすることができました。 ただし、ハードディスクをはずしてジャンパー設定等を確認していたところ、もう一方のハードディスク(Dドライブ)が全く作動していない(回転していない)ことに気づきました。 自分自身、ハードディスクのクラッシュは過去にも経験があり、異音もしないので物理的には問題ないと思っていたのですが、まさか全く動いていないなんで初めての経験です。 何が原因と考えられますでしょうか。 また、ハードディスク単体の修理は可能なのでしょうか。 みなさん、再度アドバイスをよろしくお願いいたします。 PCのスペックは、 OS:WIN2000pro CPU:セレロン500MHz メモリ:512MB マザー:ASASU CUBX-E ハードディスク:Cドライブ IBM 40G、Dドライブ IBM 80G(IC35L080AVVA07-0)、Eドライブ IBM 6G Primary Master HDD (Cドライブ起動用) Primary Slave HDD (DドライブDATA保存用) Secondary Master CD Drive (Fドライブ) Secondary Slave HDD (Eドライブその他のDATA保存用) という環境で使っています。

  • 突然ハードディスクを認識しなくなりました。

    内蔵HD(Cドライブ)とは別に、新たにHD(内蔵・Fドライブ)を取り付けました。 取り付け方は、IDEで、Cドライブの横に設置(Cドライブに接続してあるケーブルの空き端子を使用)しています。 HDの設定は、スレーブです。 取り付けてから4年ほど、何の問題もなく使用していましたが、 ある日突然使用できなくなりました。 マイコンピューター上では認識しないのですが、 管理ツールのディスク管理では認識しているようで、 「フォーマットが必要」というメッセージが表示されています。 なんとか、Fドライブのデータを救出することはできないでしょうか。 どうか、ご教授ください。

  • ハードディスクの容量について

    私は今使っているパソコンに160Gのハードディスクを増設し、それをEドライブ:60G、Fドライブ:100G とパーティションに区切りました。Eドライブに5ギガのデータを3つ、計15ギガ入れており、Fドライブには何もデータは入れていません。この状態でEドライブのプロパティを見ると、使用領域15ギガと表示されます。しかし、この3つの各5ギガのデータをすべてFドライブに移動させ、Eドライブの中身は空にしたつもりなのですが、プロパティをみると、なぜかEドライブの使用領域が5ギガから10ギガくらいに表示されているのです。EドライブのデータをすべてFドライブに移動させたにもかかわらず、なぜ空になったはずのEドライブのプロパティが、見ると使用領域が5ギガから10ギガくらいに表示され、何もデータがはいっていないのに使用している状態になってしまうのでしょうか。どなたかこの不具合の対処方法を知っておられましたら、どうぞご教授ください。OSはXPです。よそしくお願いいたします。

  • 内蔵E-IDEハードディスク

    内蔵E-IDEハードディスクを一度起動用としてでなく取り付けて フォーマットした後に起動用ドライブに変更することはできるのでしょうか? (Masterに設定すればもう一度フォーマットして起動用ドライブとして使えるかということです。) 後、7200回転のハードディスクを起動用ディスクにすると(現在は5400回転)どういったメリットがあるのでしょうか?

  • Fdisk, 2xHDDでのドライブレターについて

    Win98SEです。 2個のHDDをIDEにつないでFDISKを行いました。 HDD-1(マスタ)C:(6GB),E:(6GB),F:(48GB)、 HDD-2(スレーブ)D:(15GB),G:(15GB) と分けています。設定は HDD-1 C:基本、アクティブ、E:,F:拡張 HDD-2 D:基本、G:拡張 ドライブレターは基本領域から順に割り振られていくとのことで、上記のように なっていますが、HDD-1:C,D,E、 HDD-2:F,G と物理的な順になっていないので、頭の中であの領域はXXドライブ、というように翻訳しながらセーブ動作、 開く動作をしなければならず、うっとうしく思っていました。 ドライブレターが物理的な順に命名することはできないものと思い込んでいましたが、今日、本屋さんで斜め読みをしたのですが、HDD-2に基本領域設定をせず、 拡張領域のみとし、 ここに論理領域を切ってやれば HDD-1:C,D,E、 HDD-2:F,Gとなるという ようなことが書いてありました。 HDD-2はデータのみですので移動させれば、再度FDISK可能です。 このようにしたいのですが、上記の方法は本当に可能でしょうか。 Web SiteでFDISK 情報を漁ってみても、こんな方法についての記述はみあたりません。 ぜひ、アドバイスください。

  • IBMのHDDリカバリ領域について

    友人がPC起動しなくなったということで、HDDをはずしてもらって、今手元にあるのですが、IBMのPCみたいで、 IDE HDDを IDE to USB でつないで、データを復活させようと思うと、Gドライブとしては認識はしているののですが、フォーマットされていませんと表示され、中のデータが見れません。 そこをフォーマットして、それから復活させるっというソフトは持っており、そこから復活させようと考えています。 そこで質問なのですが、IBMのPCはリカバリー領域があり、USBでつないで、Windows上でフォーマットすると、そのリカバリー領域も消えてしまうのでしょうか。 IDE 20GBのHDDが、フォーマットの画面上で、17.8GBとなっているのですが 、2.2GBがWindows XP のリカバリ領域になってるのでしょうか。フォーマットしても大丈夫なのでしょうか教えてください。