- 締切済み
- すぐに回答を!
macマークと?マークが交互に表示されて起動しない
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.4
- vfr400r
- ベストアンサー率30% (134/444)
外付けHDDに OSその他 を入れて、そこを起動ディスクとして使う。 まぁ、ノートしての使用は困難になってしまいますが。 近くに居たら、直してあげれるんですがね。 ちなみに、回答者No.1さん紹介のHPの行程8は必要ないことが多いです。 また、28あたりからマイナスドライバーを使っていますが、このあたりもヘラ(もしくは使わないクレジットカード)あたりの方がキズを付けたりしません。
- 回答No.2
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>HDDが認識されなければFistAidをかけて いいえ。「HDDが認識されれば」です。HDD自体を認識してくれないとディスク修復も初期化もできません。 認識されれば、OSのバージョンが判らないので名称は色々ですが、ディスク修復なりDisk First Aidなりで修復できるかも知れません。 もしHDDを認識してくれないようなら、HDDがハード的にやられた可能性大となり、交換するしかないことになります。 ただしiBook G4ですので、これ以上金をかけるのが得策か、思い切って買い替えた方がいいかを真剣に検討すべきだと思います。
質問者からのお礼
mackid様、返信が遅くなり失礼致しました。 >HDDが認識されなければFistAidをかけて そうですよね、 間違えました・・・! アップルのジーニアスバーで見てもらったところ(外付けHDをつないで起動)、HDDが認識されず、データも消えてしまっていました。担当の方が言うには、やはり単純にHHDの寿命ではないかとのことでした。確かに購入してから6年以上ほぼ毎日使っていますので、限界かなと思います。これを機に買い替えも考えようかと思います。 ご親切に回答いただきありがとうございます。 また何かありましたら投稿させていただきますので、 そのときはよろしくお願いいたします。
- 回答No.1
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
とりあえず、付属のシステムディスク(CD-ROM)で起動してみてください。その上で、まず、HDDが認識されるかどうかですね。認識されない場合はFistAidをかけてみて復旧するかどうか。 ここまではソフトウェア的に壊れているかどうかです。 上記を試してもどうにもならない場合はHDDが物理的に壊れていると思っていいかということで分解してHDDを交換するしかないですね。 ユーザーレベルでの修理は可能です、ただiBookは「すんごくめんどくさい」です。 下記見て「これなら自分でも出来る」と思われるのでしたら修理可能です・・・大抵の人は尻込みします。 http://www.bunkai.jp/mac/ibook_g4.html
質問者からのお礼
Hoyat様、迅速なご回答ありがとうございます。 CD-ROMで起動するか試してみます。 HDDが認識されなければFistAidをかけて、それでもダメならあきらめて修理に出した方が良さそうですね。 HDDの交換は、自分でやると取り返しがつかなくなりそうなのでやめておきます。。。 わかりやすく説明していただきありがとうございました。 また何かありましたらよろしくお願いいたします。
関連するQ&A
- mac miniが起動しません。
ぜひとも、アドバイスお願いします。 mac mini(G4 /1.42GHz / OS10.4 )を起動させようとしたところ すぐに、画面中央にフォルダが出て「?」マークとMACの「ニッコリ」 マークが交互に点滅する状態になってしまいます。 install disc1を入れて起動させて、再インストールを試みたのですが イストール先に何も表示されません。 ディスクユーティリティのメニューでも「ディスク情報の収集」の 状態からいつまでたっても前に進みません。 HDがダメになったのでしょうか? 再インストールで復活は無理でしょうか? 修理に出した方がいいのでしょうか? すいません。全くの知識なしのため アドバイスお願いいたします。
- 締切済み
- Mac
- PowerBook G3起動しません・・・
眠っていたPowerBook G3 Pismo 400MHZ 190MB 6Gをネット専用に使おうと思い起動したところ、動きが悪く、起動しなくなってしまいました。HDのクラッシュかと思い、IBM製の16GのHDを買い、手持ちのiBookでOS10.2をインストールしてからPowerBook G3に内臓させました。初めの画面のりんごマークが出て、その下で時計のようなマークが動きはじめるのですが途中で止まってしまいます。いつも同じ所で止まります。 あと、止まると同時に画面上にテレビの砂嵐のようなラインが5cm位の幅で入ります。 何が原因なのか全く分かりません。 OSのインストールの仕方でしょうか、ロジックボードのクラッシュでしょうか・・・ どなたかお分かりになる方、助けてください。
- ベストアンサー
- Mac
- 別のMACのシステムから起動する方法
FireWire接続で別のMACのシステムから起動する方法はあるでしょうか? 用途として考えているのは、 普段はiMacにて仕事をしますが、 iBookをFireWire接続で外付けHDとして利用し、 全ての仕事データ、環境をiBookの中に入れておきます。 こうすれば、簡単に外でも同じ環境で仕事が出来る...と考えています。 FireWire接続にてターゲットディスクモードで、 外付けハードディスクとして認識できることまでは解るのですが、 どうしてもiBookのシステムから起動できないのです。 ひょっとすると、これは不可能なことなのでしょうか? ちなみにiMacはG4でOS10.1.5。 iBookはG4でOS10.3.3。です。 もし、OSのバージョンアップなども必要であれば検討していますが... よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- OS10.2.8と9共に起動できません!フォルダと?が点滅
大福mac、G4を使用しています。 いつもはOS10.2.8を使用しているのですが、 久しぶりにOS9.2を起動してみたところ、起動したのですがどこをクリックしても反応しなくなってしまったので強制終了後また起動しました。 そこでフォルダにファインダーマークと?マークが交互に点滅してしまいました。 15分程待っても動かなかったので、option押しっぱなしの再起動を試しましたが起動可能なHDが表示されません。 PRAMクリアも試しましたがやはりフォルダにファインダーマークと?マークが交互に点滅しています。 CDのイジェクトボタンを押しっぱなしの再起動をしましたがCDドライブも反応せずインストールCDを入れることができません。 OSのどちらかだけでも起動することができれば助かるのですが、 最悪どうにかして中身のデータだけでも救出したいと思っています。 誰か助けてください!! どうかよろしくお願いいたします!!
- 締切済み
- Mac
- 起動時に ?マーク
G4 の 533M を OS9.2.1で 使っています ふだんは 問題 ないのですが たまに 起動時に 機能拡張を 読んでいく 途中で システムバス エラーで フリーズ するので リセットボタンを 押して 再起動すると 今度は ふつうに 起動します♪ ところが ごく たまに 起動時に マックの アイコンも 出ないで 画面が 灰色のまま うんとも すんとも 言わないことがあり そのときは プラグを はずして 10秒後くらいに 起動させると なにごとも なかったように 起動します♪ そして 今回は 起動時に 灰色のままで なかなか アイコンが 出ないなと 思って 待っていたら 30秒後に やっと 出たのが フォルダーの アイコンで その中の絵が ?と 顔マークが 交互に 延々と 続き 5分たっても 続いて ました♪ 電源切って しばらくしてから 起動させたら 何事も なかったように ふつうに 起動しました♪ さて Macに どのような 治療を 施したら いいのでしょうか? Macに 当初ついてた OSは 9.1ですが 持っている ノートンユーティリティは OS9.0.4の ものです^^;
- ベストアンサー
- Mac
- iMac起動時に?マークが表示され起動できない。
imacの起動時に?マークが表示され起動きません。 OS-DVDから起動して、ディスクユーティリティーで確認するとHDがMediaという名称のアイコンで表示され容量が0バイトとなっています。 実際には500MBとあります。データのバックアップについてはシステムも含めて毎日とっており問題ないので、一旦内蔵HDを初期化したいのですがFirst Aidの項目はすべてグレー表示になっているため、初期化できません。 同じような症状を経験された方おられましたら、アドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- Mac
- 起動ディスクでも外付けHDでも起動できないMacの故障箇所は、HDではないと言えますか?
お世話になります。 言うまでもなく可能性の高さでお答えいただきたいのですが、 起動ディスクでも外付けHDでも起動できないMacの故障箇所は、恐らく『HDではない』と言えるのでしょうか? 逆に言えば、HDが故障していても起動ディスクや外付けHDによって起動できるのでしょうか? 機種は、iBook (16 VRAM)のようです。
- ベストアンサー
- Mac
- フォルダに「?」マークが出て困っています。
フォルダに「?」マークが出て困っています。 Power Mac G5/Dual 2GHz/OS 10.4.11を使っています。 最近、ある日突然フォルダに「?」マークが現れるようになりました。 どのフォルダを開いても同じように「?」が薄くグレーで出ています。 特に動作に問題はないのですが、なぜこのような表示が出るようになったのかわかりません。 いろいろ検索したりしたのですが、このような状態についての情報は見つられませんでした。 ひとつ思い当たる事と言えば(違うかもしれないですが。。。)ネットワーク接続で、BUFFALOのLinkStationを繋いでいます。(名前を仮に「HD-A」) 今まではこのMacに「HD-A」を接続するには、毎回 移動→サーバへ接続→ブラウズ→ネットワーク→My Network→「HD-A」 としてマウントしていました。 この「?」マークが出るようになってからは、起動した時に自動的に「HD-A」がマウントされデスクトップにアイコンが出ています。 そのような設定はしていませんし、OS9の時でしたら、セレクタから外部接続のハードディスクを 常に自動的にマウントする というようなチェックができたのですが、OS Xにそのようなチェックする所は見あたりません。 このMacのすべてのフォルダに出ている「?」マークを表示されないようにできる方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- 起動中のプログラムを数秒おきに交互に表示するツールを探しております
起動中のプログラムを数秒おきに交互に表示するツールを探しております 例 メモ帳とexcelとwordをPC側で起動 5秒おきにこの3種類のプログラムを自動で交互にディスプレイに表示したいです。 アクティブなプログラムを交互に切り替えてゆくといったイメージです。 写真のスライドショーの様な表示で交互に起動中のプログラムを出してゆけると良いのですが。 方法を公開されているWEBサイト等探しております。 ご存知の方いらっしゃいましたらお教え頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- iBookが起動しなくなりました
iBook OS Xを使っております。 ミスをしましてHDの中のシステムファイルと、プログラムファイルをゴミ箱に捨てました。 あわてて、戻したのですがその後再起動をすると「じゃーん」という音は鳴るのですがその後フォルダに?マークが書いてある画像と、Macのマークと進入禁止マークのようなものが、かわるがわる表示されるようになりました。 インストールディスクを入れてみたのですが、何も起こらないのですがこうなってしまうと、修理に出すしかないのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Mac
質問者からのお礼
ご丁寧にありがとうございました。 また困った時はよろしくお願いします。