• ベストアンサー

虫偏に若と書いて

虫へんに若と書いてなんと読むかお分かりの方いらっしゃいますか? 虫へんに老と書いて えび らしいのですが 若を付ける漢字が手元の書類にあり、なんと読むのか、 旧字体ならば、現在使われている漢字は何なのかを知りたいと 思っているところです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acephale
  • ベストアンサー率56% (27/48)
回答No.3

『集韻』という宋代の韻書によると「カク」「チャク」「セキ」「コク」「ジャク」という発音が記録されています。 日本語文献では使われない漢字ですのでとくに訓はないのですが、 あえて当てるとしたら「さ(す)」となりそうです。 『康煕字典』にも収録されている文字なのですが、JISには収録されておらず、 UnicodeにおいてもCJK漢字の拡張部分に収録されているようなあまり使用されることのない文字のようです。 同じ意味をもつ漢字でより一般的に使用されるのは「螫」という字で、 こちらは「セキ」「カク」と発音し、 ごらんいただいているとおりJISにも収録されております。 意味はいくつかりますが、第一義としては毒虫が刺すことをいう漢字のようですね。

utaoni
質問者

お礼

螫という漢字が日本では使われているのですね。 こちらはJIS内ということで、螫という字を代用するか 相談してみようと思います。 回答をいただきありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • garamond
  • ベストアンサー率53% (1119/2111)
回答No.4

お尋ねの字は http://www.zdic.net/zd/zi3/ZdicF0ZdicA7Zdic8DZdic97.htm Unicode:U+27357 (CJK統合漢字拡張B領域) に定義されており、Vistaなら、フォントが限定されます(SimSun-ExtB、MingLiU-ExtB)が、標準のままで表示・印刷することができます。 入力法はいくつかありますが、Word、ワードパッドなら、 1.入力モード不問、 [Alt]を押さえたままテンキー[1][6][0][5][9][9]を押し、[Alt]を押さえていた指を離す。 2.直接入力か半角英数モードで (ATOK半角も可)、 27357 と入力、カーソルを移動させずに、続けて[Alt]+[ X ] Excelその他の場合、Microsoft Office IME 2007であれば、 ひらがな[あ]のモードで、 [ 2 ][ 7 ][ 3 ][ 5 ][ 7 ][ F5 ][Enter] この字の音義については、他の回答にあるとおりで、下記に同じです。 http://www.zdic.net/zd/zi/ZdicE8ZdicA0Zdic9A.htm この字はUnicode:881Aに定義され、 XPでもSimSun(↓)、SimHei、New Gulimの各フォントで表示されます。 http://xh.5156edu.com/html3/16696.html

utaoni
質問者

お礼

ありがとうございます。 虫へんに若はCJK漢字拡張になるのですね。 表示のし方について教えていただきありがとうございました! とても助かりました。

noname#111034
noname#111034
回答No.2

>(文字化けしないといいのですが) 化けてはいませんが,(ぼくのPCでは)数字表記になっています。さっきは時間がなかったのではぶきましたが,日本の漢和辞典で若+虫虫の字をひいたところ,日本の読みは「カク」,意味は「毒虫がさす,虫の毒,いたむ」とされており,前のぼくの回答とはちょっと違いました。 >こちらの字はJIS 第2水準までに入るでしょうか? この漢和辞典は文字コードも併記される体裁ですが,この漢字には書いてないので,JISの定義はないと思います。

utaoni
質問者

お礼

いろいろと調べていただきありがとうございました。 このような漢字があることを初めて知りました。 今回この漢字が使われていたのは、昔の日本の地名(字名)でしたので、 昔は日本でも使われていたと思われます。 JISには入っていないのですね。 今回はJIS 第2水準までの漢字を使うという制限があり、 虫へんに若の漢字も、若の下に虫虫の漢字もJIS外とのことなので、 どういう漢字を使うか、相談して決めていきます。 それにしても、虫へんの漢字は多いですね!

noname#111034
noname#111034
回答No.1

中国で出版された12巻本の大辞典をひいたら,「若」の下に「虫虫」と書いた字と同じとされ,その意味は(長い用例を要約していうと)「毒虫」とされていました。音はhe(第1声)です。

utaoni
質問者

お礼

いろいろと情報をいただき、ありがとうございました!

utaoni
質問者

補足

ありがとうございます。蠚(文字化けしないといいのですが) という字がみつかりました。 ちなみに、こちらの字はJIS 第2水準までに入るでしょうか?

関連するQ&A

  • この苗字の読み方を教えてください

    よろしくお願いいたしますm(__)m 多分何かの漢字の旧字体と思われますが、もし旧字体の場合、現在の漢字も判れば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 名づけ。旧字体と新字体を合わせて使うと変ですか?

    こんにちは。 出産を控え、夫婦で子供の名づけを考えています。 「○すけ」「○たろう」 の「すけ」「たろう」の部分はずっと前から決めていた決めていたものがあるのですが、 上の「○」のところは私が決めていたものを夫が嫌がっていました。 そこで夫が出してきた候補からふたりで検討した結果 ある漢字が最有力候補となったのですが その漢字を使う場合、旧字体のほうがしっくりくるような気がしました。 ただ、下の「すけ」「たろう」に当たる部分はもともと新字体を使うことしか考えていませんでした。 (その漢字に旧字体があることを知りませんでした) 夫が調べて、下の部分も旧字体で表せることがわかりましたが、 めったに見かけない字で、 普通にパソコンで変換しても出てきません(JIS第二水準で、人名漢字としては認められています)。 ちなみに上につけようとしているほうの旧字体漢字は、 漢字変換でも出てくるし、 人名として使われている方をたまに見かけます。 私自身、読みはありふれた名前ですが、 漢字がJIS第二水準で(旧字体ではありませんが) 長年、細かいところをよく間違えられてきました。 お尋ねします。 名前で旧字体の漢字と新字体の漢字を合わせて使うのは変ですか? たとえば 「廣國」「広国」→「廣国」 「眞將」「真将」→「眞将」 など…。 多くの方からのご意見・アドバイスをお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 戸籍の旧字体を新字体にする場合

    戸籍に登録されている漢字(旧字体)を新字体に変更すると何か不具合やトラブルなどありますでしょうか? また、変更すると両親と旧字体、息子が新字体と分かれてしまうのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 漢字検定の1級に挑戦しているものです。かつての試験では、漢字を旧字体に

    漢字検定の1級に挑戦しているものです。かつての試験では、漢字を旧字体に直す問題がありましたが、今はなくなっています。この旧字体に直す問題は、平成何年度まで出題されていますか。ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。よろしくお願いします。

  • 「触」「独」と「濁」について

     「触」の旧字体は「觸」、「独」の旧字体は「獨」です。なのに何故「濁」はそのままの字体で現代に残ったのでしょうか?さんずいに虫にならないのは何故でしょうか?  戦後、それまでの所謂「旧字体」に代わった字体には、戦前より略字として一般的に用いられていた漢字を多く含んでいると聞きました。「触」「独」の2字がもしこの例に該当するとしたら、何故「濁」だけ略字が用いられなかったのでしょうか?  どなたか御回答を宜しく御願いします。

  • Excelで名前リストに旧字体を使いたい

    XP_ProでIMEもXP標準のものを使っています。 Excelでメンバーリストを作っているのですが、年配の方の名前に旧字体の 漢字を使っている人がいて、その漢字を出したいのですが、見当たりません。 旧字体ってインストールしないともともとは存在しないのですか?例えば 中国語のウィンドウズをインストールしたら旧字体もあるのでしょうか? また、フリーで旧字体のあるフォントをダウンロードできる所を御存知でした ら教えてください。

  • 戸籍、改名について

    私の名前の漢字は、戸籍上新字体です。しかし、親から旧字体を使った方がいいと勧められ、高校にあがるときに名前を旧字体で書くことにしました。 例えば、戸籍上は『恵』ですが、普段は『惠』で書いているということです。 私にとっては、旧字体が普通でしたので、資格試験や高校の卒業証書、大学の学生証、就職先の書類にも旧字体(戸籍と違う漢字)を使いました。 それが悪いこと、いけないことという認識がなくこのように過ごしてきました。 しかしながら、来年の春から社会人になるにあたって、戸籍と違う漢字で書いていてはいけないのではないかと考えるようになりました。 保険証(戸籍通りの漢字が記載されている)や資格試験に合格した証明書(通常使っている漢字が記載されている)の提出が必要になったとき、漢字が違うと会社や社会に迷惑がかるのではないでしょうか?もしかして、私は偽名を使っていることになるのではないかととても不安です。 このままでいても問題ないのか、改名などの手続きを取った方がいいのかアドバイスをお願い致します。

  • 二十、三十、四十 の旧字体の漢字をそれぞれ教えて

    20(二十), 30(三十), 40(四十) の旧字体の漢字はどんな字だったのでしょうか? 20(二十), 30(三十), 40(四十) の旧字体の漢字は、それぞれどんな字だったのでしょうか? 20(二十), 30(三十), 40(四十) の旧字体の漢字は、それぞれどんな漢字だったのかを教えてください。

  • お名前に旧字体の漢字が含まれる方へ

    お名前に旧字体の漢字が含まれる方にお聞きしたいのですが、 自分宛のメールで新字体が使われていた場合、どのように思われるのでしょうか。 (髙橋さん、山﨑さん、etc...)  ↑文字化けしてたらすみません お名前の漢字を間違えるというのは、大変失礼な行為であることは言うまでもないですが、 一昔前までパソコンで旧字体自体が使えなかった為、仕方ない事でもあるのかなと考えていました。 (ちなみに私の名前に旧字体は含まれておりません) ただ現在はWindowsであればVistaから旧字体も使用できるようになりましたが、 お相手がメールを閲覧する環境によっては文字化けしてしまう可能性もあるわけで、 それもそれで失礼かなと。 私は極力旧字体を使うように心がけておりますが、たまに変換ミスで新字体でメールしてしまうこともありました。 その時、「漢字を間違うなんて、なんて失礼な奴だ!」なんて思われていたらどうしようと思い、質問させて頂きました。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 苗字の漢字を変更することはできるのでしょうか?

    こんにちは。苗字の漢字の変更のことにお聞きしたいです。 『渡邊』を『渡辺』のように、旧字体から通用字体にすることはできるそうですが、『貝田』から『甲斐田』のように、同じ読みだけど全く別物の漢字にすることはできないのでしょうか。 ご存じの方、回答よろしくお願いいたします。