• 締切済み

水の循環について

はじめまして。 「装置」や「モーター」という物について知識が無いため力を貸して欲しいです。  よくレジャープールの施設で、「波の起きるプール」ってありますよね。その仕組みは一体どうなっているのでしょうか。圧力をかけているのか、水を一気に流し込んでいるとか、何かで水をグッと押し込んでいるとか、どうやって波を起こしているのでしょう。  また、波の起きるプール(本物の海も同様)は、沖に行くにしたがって深さもありますが、それも波が起きるには必要な要素なのでしょうか。浜辺があって、そこに波が「打ち寄せる」。波の起きるプールではちゃんとこの「打ち寄せる」というものも表現できているではありませんか!  どんな装置を使えばこの波が作れるのでしょうか。  知っている方、また制作に携わったことがある方、教えていただけませんか。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#102212
noname#102212
回答No.2

回答の順序が逆になりますが、 【ブロワー】  日本語で言うと「送風機」。送風機自体はいろいろなタイプがあり、扇風機もその一つです。  解説図に載っていたものは円筒形のケース内に収められた多数の羽根が回転することによって空気を外側に押し出すタイプのものです。  羽根が円筒形のケースに収められているため、行き場をなくした空気は、円筒の接線方向に設けられた出口から出て行くことになります。  良い図面が見つからないため、他人様のブログを参照してください。    http://plaza.rakuten.co.jp/mikao/diary/200908190002/  ドライヤーや園芸用ブロア(枯れ葉を吹き飛ばすやつ)等でおなじみですね。  空気はファンの回転軸(中心)から吸い込むものが多いです。  小さなものはノートバソコンの中に入ってたり、    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3%E6%89%87%E9%A2%A8%E6%A9%9F  実はエアコン室内機も似たような構造だったり、、。    http://www.daikin.co.jp/naze/html/a_2.html  産業用のものも基本的な構造は変わりません。ただ巨大なだけです。    http://www.irie.co.jp/pages/fanblower.html  羽根を回転させる動力は何でも良いのですが、電気モーターが一般的ですね。  ちなみに、送風機の押し出す空気の圧力はそれほど大きくありません。  専門外の話なので「ニューマチック式」に関しては全く分かりません。  「空気圧の振幅原理」というのも聞いたことがありません。申し訳ないです。  しかし、ちょっと考えてみました。  波の立っていない水面に静かに手のひらを当てます。  手を静かに上下に動かせば水面がわずかに波打つはずです。  波の上下動にタイミングを合わせてさらに手を上下に動かし、波の動きを少しだけ後押しすれば、波の高さはどんどん高くなりそう...。まあ、実際やるのは難しいと思いますが、理屈では波を高くすることができるはず。  プールの造波装置は大きいですし、水面も広いです。  これを手の代わりに大きな板で押すのは大変ですが、空気を送り込むことで押し下げれば、水面に均等な圧力を掛けることができますね。波の打ち方もかなりゆったりしていると思います。  空気を押し込むタイミングを波の上下動にうまく合わせれば、同じ理屈で波を高くすることができるのではないでしょうか?  

noname#102212
noname#102212
回答No.1

「造波装置」といいます。 いろいろな種類がありますが、  ●大量の水を押し出してつくるタイプ   タンクに溜めた水を一気にプールに投入する。  ●水を押して作るタイプ   プールの一端(沖側)から空気圧や、板で水を押す。 といったものが一般的ではないでしょうか。 おおまかなイメージはリンク先をご参照ください。  沖側で投入されたり押された水ですが、それがそのまま岸まで届く訳ではありません。音と同じで波が伝わるだけです。  投入された水は、プールの一端がコンクリート壁なため、沖にもともとあった水を押しのけることになります。  すると、もともと其処にあった水も行き場を求めて岸側にある水を押して行きます。以下、ところてん式に投入された水とほぼ同量の水が岸に押し出されることになります。  このような状況で、プールの底が岸に向かって浅くなっていたらどうなるか...。  ただでさえ押されて行き場のなくなった水は、プールの底が浅くなった分、上に盛り上がるしかありません。岸に近づくにつれて底が浅くなっていると、底が浅くなった分、余計に押し上げられることになります。  そうして波ができ、しかも岸に近づくほど(底が浅くなるほど)、波の高さが高くなっていきます。  岸の左右に陸地があるような地形、湾とか港に入り込んだ波は、海の深さが浅くなるとともに、そのV字地形のために左右への逃げ場も少なくなって、より高く押し上げられる、つまり波が高くなります。  沖で発生した地震でちょっと海水が押し上げられても、海岸線で津波を警戒しなければならないのは、そういった事情があるためです。

参考URL:
http://www.otto.co.jp/02_03_07.html
yukakotamu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます!私が見てみたかった「波のプール」の図案が!! リンク先の「ニューマチック式」の仕組みですが、空気圧の振幅原理とはどういうものですか?空気圧を作ることは、ターボブロワー?(文字が小さくて読みきれませんでした。>_<))の装置の部分を扇風機みたいにして風で波を動かすわけにはいかないのですか? 圧と風の違いはありますか? もしあのターボブロワー(?)装置の部分を、夏休みの工作ぐらいシンプルに説明すると、中はどうなっているのでしょう・・・モーターなんでしょうか・・・・ 空気圧って、どうやって作っているんでしょうか・・・

関連するQ&A

  • 中学の国語

    中学の国語の勉強をしています。 現在、中学生ということではありませんが、すごく苦手なので 中学レベルからおさらいしています。 次の問題が納得いかないのでコメントいただければ幸いです。 詩(問題文) 波の後ろをはしる波 波のまえを走る波 海には白い馬が群れている 春の朝 白い馬は陸に駆け上がり 少年たちの姿になってはしりつづける (問題) 白い馬は何を例えていますか? (回答)沖の波の先端 ということでした。 これは選択肢から選ぶものですが、選択肢の中には 「浜辺に打ち寄せた波」というのもあります。 私は、これでもいいのではないか?と思ってましたが。。。 次の設問で「少年たち」というのが「浜辺に打ち寄せた波」の比喩である という回答がありましたが、国語では、同じ比喩を2度、使っていけない というルールでもあるのでしょうか? 私は、白い馬も少年たち、もいずれも「浜辺に打ち寄せた波」でもいいと 思っていましたが。

  • 長島スパーランドのジャンボ海水プールの海水は本物ですか?人工ですか? 

    ジャンボ海水プールの水は本物で海から汲み上げているんでしょうか? それとも人工なのでしょうか?

  • 海が怖くなった。サーフィンもやってたのに・・・。

    こんにちは。 20歳の頃にサーフィンを始め、ハマって毎週海に通っていました。 当時は海を怖いと感じたことなど無く、初心者なのにアウトに出ていって、 かなり積極的にやっていました。 波から落ちてひどい目にあったことも何度もありました。 でも海が怖いとは思わず、通い続けていました。 とにかく楽しくて、海大好きと公言していました。 25くらいの時からでしょうか。 急に海が恐ろしくなったんです。 なぜだか理由がわかりません。 いつものようにパドリングして沖に出て、ふと岸を振り返ったときにとてつもなく遠く感じました。 「あ、戻れないかも」 と思って、今度は必死に戻る方向で水をかいたのですが、パニックで進まず。 息が切れるばかりです。 実際にはそんなに沖でもありません。 もうダメだ、ボードから降りて歩こうと思ったら足が底に着かず。 「うわー」 という感じでまたパニック。 結局半ば溺れたような感じで岸まで来ました。 そこからもうダメです。 何度か海に行ってみたのですが、足の着かないところまで行くと同じパニックに襲われます。 怖いんです。 先日は海水浴でとてもきれいな、浅い海へ行きました。 やはり同じでした。 胸くらいまでの所へ行くとパニックです。 みんな泳いでもう少し先まで行って楽しんでいるのに、そこまで行けません。 泳ぎに自信があればいいのかと思い、プールに通い、100メートルくらいは泳げるようになりました。 それでもやっぱり海はダメなんです。 ダイビングとか、映像を見ると憧れるんですが今のままでは絶対に無理です。 こんな状況を克服することできるでしょうか?

  • 冬のハワイの気候

    今月、ハワイ島に旅行に行きます。 この時期にハワイに行くのは初めてなのですが、泳ぐにはどうなのでしょうか? 友人がこの時期に行ったとき、ワイキキでも天気によっては結構寒くて、 体全部を水に入れて泳ぐことはできなかった、と言っていました。 外人さんは元気に海で遊んでいたようですが。 今の時期は、日本の夏よりも涼しいことがあるので、毎日絶対に海に入れるという訳ではない、 と聞いたのですが、本当でしょうか? イルカを見に行って、一緒に泳ぐコースに参加してみようと思っているのですが、 浜辺でも涼しいのに、深い海に行ったらもっと寒くて泳ぐなんてできないのでは? とちょっと心配になってきました。 ハワイも北半球だから、冬は一応あるのだと聞いたのですが、どれくらい寒いのでしょうか? ネットで平均気温は調べられたのですが、実際に浜辺や海、プールに入ると体感温度は違うと思うので、 この時期にハワイに行った方の経験を教えていただければ。 宜しくお願い致します!

  • 海でスノーケリング中、携帯電話どうしてますか?

    家族で、沖縄に行くんですが、パラソルを借りてレジャーシートをひいて、その上に手荷物等を置いておこうと思っているのですが。 いつも、近場の海やレジャープールに行くときなどは、かばんの奥底に、携帯と、財布を忍ばせ、荷物全体にバスタオルをかけて、家族みんなで泳いだりしています。 沖縄でも、同じように携帯等をカバンに忍ばせておいても大丈夫なのか・・。 皆さんは、海に入っている時、携帯等どうしてますか? 防水ケースとかは、簡易的な物で、海に思いっきり入ってしまうと、水が漏れてしまうのでしょうか? 硬貨のみなら、ラッシュガードのジッパー付きのポケットに入れておけるのですが。 みなさんは、どうされてますか?

  • 埋立地ってどうやって作るのでしょう?

    埋立地ってどうやって作るのでしょう? A.普通に考えると土砂をどんどん海の中に捨てていくというものですが、二メートル程度の深さならなんとかなるでしょうが、10メートルもあるような場合がわからないのです。 疑問1 端っこがなだらかな傾斜になるでしょうし、波で土砂がさらわれてしまうので莫大な量の土砂が必要となります。仮に東京ディズニーランド分の面積を埋め立てるとするとなだらかな傾斜の土砂と沖にさらわれてしまう土砂も考えると二倍の土砂が必要ではないかと思います。 疑問2 埋め立ての土で海が汚れ黄海みたいな色になってしまうのではないかと思います。でも東京湾が黄色くなったという話をきいたことがありません。 B.そういうことを防ぐために、最初に防波堤のようなものを作って海の水をポンプで汲み出し、あとはその防波堤の内側にどんどん土砂を捨てて行くという方式。しかしこの場合でも二つの疑問があります。 疑問3 たかが川の水をせき止めるダムだって何年もかけて頑丈なものをつくります。ところが東京湾の場合は川の水とは水量が比べ物になりません。とんでもない水圧でしょう。かなり頑丈でないと海の水はせきとめられないと思います。どのようにして防波堤を作るのでしょうか? 防波堤をせっかく作っても穴があいたりして崩れないのでしょうか? 疑問4 防波堤が完成しあとは土砂を埋めるだけとなりました。どんどん埋めていきます。埋めるだけでは十分でなく固めなくてはいけません。固めて行くと土砂の圧力は水圧よりも大きくなります。せっかく作った防波堤がくずれてしまうことはないのでしょうか?

  • 私が死んだ?!夢診断をお願いします。

    気持ちの悪い夢をみて気になっています。夢の内容は以下です。 *** *** *** 十代中頃の私。住んでいる所などは見知らぬ所と思われる。 連日、テレビのニュースで『今までの日本に発生ことのない台風が発生しそう』と流れていた。天気図で物凄く説明されていた。 私はいつも通りの海を見ながら堤防を歩いていた。ニュースで流れているとおり波の立ち方が荒々しく、若干渦を巻くかのような動きをしていたので、『このままだと確かに気圧が発達して台風になる』と思った。 そのすぐあと、私は海沿いの浜辺で行われている夏祭りにいく。出店などはなく、小さな特設ステージでおじさんがつまらないギャグをいっているだけ。人が集まり私も楽しく見ていた。しかし、突然、そのおじさんが誰かに対して皮肉を込めてギャグをした。私は『ひどいコトするな』と思った。 次の瞬間、私は発生した台風によって渦を巻いた波に飲み込まれた。高波のようだった。物凄い水流で水の中に引き込まれ、小さな無数の泡が水流で流されていた。抵抗はまったくできず、とにかくその渦にのまれていった。私が海に飲まれる瞬間、だれかが『台風が発生した!!逃げろ!!』と言っているのが聞こえた。その言葉とほぼ同時に海にのまれたので、私は逃げられなかった。 海のなかでは、苦しくなかった。渦にのまれて抵抗できずにいたが、ある時から渦がおさまり海の中が静かになった。私自身で水中を泳げた。そのうち水も嵩を減らしたので、浜辺が所々でみえるようになった。 私が水中を泳いでいると、捜索隊が私を捜していた。『波にのまれたけど私は生きている。捜索隊を驚かせよう』と水からでて浜辺で横になりじっとしていた。 捜索隊の一人が私を見つけ、他の人も集まってきた。みんなが悲しそうに私を見ていたので『いまだ!!動こう』と思った。その時、私は霊体になり、体を動かせずに魂だけが抜け出した。横を見ると真っ青で横たわる私がいた。死んでいた。 霊体になった私は、『そんなわけない。私はいきている』と霊体のままで浜辺に横たわった。すると、霊体になった私を捜索隊が見つけた。霊体になっていたはずなのに、なぜか肉体があった。捜索隊に名を呼ばれて目を開けると、体中が痺れだるく、自分では全く動けなかった。私は病院に運ばれ一命を取り留めた。 後日、途中で死んだと思ったのは私にそっくりな別人とわかった。 *** *** 以上です。お願いします。

  • 海、水族館が怖い人、嫌いな人いますか?

    私は小さい頃から海が苦手でした。大嫌いでした。とても怖いのです。 あの青い色がとても怖い。 水族館も大嫌いです。恐怖です。 テレビで青い(青黒い)海や魚が映っただけでもすごく怖くてチャンネルを変えます。水族館の案内みたいな看板なんかでも怖いです。ゲームの画面で海が出てくるのも駄目です。 池や湖も駄目です。 本当にものすごい恐怖です。 でもプールは好きです。お風呂はあまり好きじゃないけどそれほど怖くはありません。生の魚は少し怖いけど焼き魚を見ても怖くないし食べるのは大好きです。 とにかく青い海が怖いです。青い大きな布とかも少し怖いです。 波打ち際のちょっと濁ったような色の水の海とか、海外等の青というより水色とか碧に近いような海はそれほど怖くありません。 よく波の音を聞くと癒されるとか海を見ると癒されるとか言いますが、私にとっては恐怖でしかありません。 別に小さい頃に溺れた経験があるとかそういうことは無いのですがなぜか怖いのです。 同じように海が怖い方、またはそういう人を知っているという方いらっしゃいましたら教えてください。

  •  カメラレンズ内臓の、音波モーター機能・構造

    ニコンカメラレンズオートフォーカス機能の、超音波モーターSWM)の  不具合で質問です。 音波モーターの使用頻度・起動回数による、故障が何故か非常に多いのですが?、 1、超音波モーターに、印加させる電圧とは、直流の5V程度直接印加したのですが、   モーターは回転しないのでしょうか?。 2、音波を発生させる素子らしき装置などレンズ分解では見あたらない?。 3、超音波モーターと音波発生との配線の組合わせは、複雑なのでしょうか?。    音波モーターの音波の発生させる素子とは、どの様なものでしょうか?。 4、磁器の摩擦圧力を利用し、回転駆動に変えるそうですが、   その仕組み教えてください。

  • 水道の締め忘れ

    水道の仕組みについて教えて下さい。 蛇口に洗濯機のホースが刺さっています。 蛇口を締め忘れてもホースの方の機能で水は出ません。 ただ、締め忘れて2、3日過ぎてしまうことがあります。 私の母にいわせればモータがダメになると怒ります。 蛇口は開きっぱなしですから絶えず水圧がかかっているので そうかなと納得してました。 しかし、ふと根本はどうなっているのかと考えたとき 水道管などからの給水は絶えず圧力がかかった状態で 止まっているのではと思い至りました。 そこで質問は蛇口を締め忘れてホースの機能で水が止まっていても 全然問題ないのではないかということです。 水道の機能と併せて教えて頂ければ幸いです。